運送会社で預かった品物がオークションへ流出

レス9 HIT数 2903 あ+ あ-


2017/12/20 20:23(更新日時)

クロネコヤマトに勤めていた事務員が、
営業所にあった荷物を盗んで
オークションで売り捌いていたらしい

更に、ヤマト運輸の職員だけが使う
制服等の備品まで出品する徹底ぶり

徹底ぶりっていうか、そんな事までしたら
100%バレるに決まってるのに

発覚後、会社は懲戒解雇にはしたけど、
窃盗の刑事責任は問わないという

厳しく罰せられるべき話だと思うのだけどなー

No.2577682 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

会社甘いよね。もし、クロネコヤマトの制服使って強盗おこしたら、どうするんだ。

No.2

以前 メール便で
届く時間前後に 何度も頻繁に確認しながら届かず 配達経過だけ
未配達から 配達済みに変更されたから ヤマトに問い合わせしたら 配達済みになった直後に関わらず 一向にドライバーと連絡が取れず
連絡が取れたのが 翌日だった上に 結局 荷物は、紛失して無くなったままにされた。それももしかして取られたのかな。って疑われても仕方ない案件。
ヤマトのドライバー管理ってどうなってるんだろ?
責任は、あくまでもドライバーのした事って感覚なら 企業の信頼全くもってゼロに近い会社だよ。

No.3

窃盗で訴えると管理体制がずさんなことが明らかになるのが怖いとかそんな理由でできないんだろうな。

No.4

うちの会社でもお客様に出した荷物が宅配会社で迷子になったり、たらい回しで放置されたり(生物なのに)、数は少ないけど時々ある。
今の時期は繁忙だから無茶苦茶忙しいのは分かるけど、あまりに杜撰な管理されたらこわいよね。
今回なんてたまたま発覚したからマシだけど、発覚しないほうが多いだろうし。社員教育しようが、やるひとはやるだろう。

No.5

ネコに限らず懸賞で発送と当選引換のは盗まれるって聞いたことはあるな。良いことじゃないけど運送屋さんは大変だな~と思っているので ごく一部の人間のために全て悪い評価になるのは気の毒。制服は論外だけどw

No.7

最初はでまかせに同業者の人が仕掛けたのかと思いました。
でも朝日新聞でこの記事を知って、本当にびっくりしました。
https://www.asahi.com/articles/ASKCT628DKCTPTIL00Y.html

No.8

昔、バイトした時も荷物が無くなる事件発生。バイトの人達に店長から真っ先に疑いをかけられました。
アルバイトに行って窃盗容疑かけられたら、たまったもんじゃないので、すぐ辞めました。
杜撰な管理体制なのは、今も昔も変わってないと事件見て思いました。

No.9

クビで給料出ないから被害分の相殺されたのか?社員なら身元保証人に請求して弁済されたから、告訴されなかったのかも。昔は懸賞商品のドライバー横取りは多かったよね?古くはS急便のサントリーのBOSSジャンは有名だった。ドライバーが自筆や三文判で受領書完了する手口でさ…最近は賞品発送の前に当選通知送ってるトコ多いね。しかしあのヤマトがね?黙ってても宅配荷物に不自由しないとこだからね、よその宅配で送ったらそんなことなかったかもね?

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧