注目の話題
離婚しても構わないでしょうか
社会人の皆さんへ
俺の彼女がクソすぎる

早起きのコツ

レス8 HIT数 518 あ+ あ-

とーふはんばーぐ( 10代 ♀ oKuASb )
17/12/24 22:19(更新日時)

早起きの方法を教えてください。

小6です。
一応受験生で、1時半くらいに寝て、7時20分に起きると言う生活が続いています。

受験も朝からですし、そろそろ朝方に戻したいと思っています。
でも、早起きしようとしても、二度寝してしまいます。

早起きのコツ?を教えていただきたいです!!

タグ

No.2576964 17/12/18 20:39(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 17/12/18 20:54
名無し1 

自分は今58歳です
幼稚園から、早く起きて
兄弟4人皆私立へ通っていたので
とくに自分を除く兄姉はカソリック系の早起き
自分は仏教系だったので遅いんです
それでも親に起こされ
毎朝泣いてましたよ
親に起されるのは辛い
でも慣れてくれば、これが自分の人生と
毎日朝は、5時に起きて高校卒業まで朝6時に家を出ました
その頃、自分の親は高血圧で起きれなくて
お弁当も自分で作りました
仕事も早朝が多かった
今でも旦那の仕事柄、4時半起床です
全然気にならないわ
小さい頃から早起きは慣れてるからね
主も、自分の為と思えばできますよ!

No.2 17/12/18 22:18
匿名2 

中学受験?頑張っててすごいね!でも毎日1時半くらいに寝るなんて健康に悪いよ!
日付が変わる前に寝れば自然と早起きになるよ。

No.3 17/12/19 16:31
匿名3 

七時間程寝ないと頭の回転率が下がるそうです。

自分の場合は外からの光(窓)がはいれば自然と起きられる。

No.4 17/12/19 18:49
名無し4 

いくら受験でも七時半は遅いです。
小学校生活がおざなりになる。
六時半に起きられるように23時代には寝てください。
しっかり寝た方が学習内容が脳に定着して、結果好都合です。

No.5 17/12/22 14:47
匿名5 

アメトークでインテリ芸人がやっていた勉強方法で、夜は早めに寝て朝の3~4時から起きて勉強するという方法が能率がいいって言ってたよ。

No.6 17/12/22 14:55
名無し4 

朝型勉強は向き不向きがあるからなんとも言えません。
下手すると毎晩ぐっすり寝ておしまい。
夜は部活とかで疲れて寝ちゃう、居眠りしながらだらだら効率悪くすすめる人には向いてるけど。
途中で切り上げて、残りは明日の朝、っていうやり方ならよいと思います。
それと、食いしん坊さんなら、明日の朝食べたいものを用意して寝てください。
食べるために起きられます。

No.7 17/12/22 17:13
匿名 ( 9Hu9Sb )

いち度おもいっきり体をうごかして疲れて早く寝て早く起きるとかかな

No.8 17/12/24 22:19
匿名8 

寝る時に部屋を真っ暗にした際に カーテンを全部開けて下さい。
朝、日の光で目覚めないですか?
自分はいつもこうして
起きてます。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧