注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
捨てることがやめられない。

自己中を治すには…?

レス18 HIT数 1402 あ+ あ-

匿名
17/12/03 20:46(更新日時)

自分の性格が酷すぎてもう死にたくて仕方ないです。どうしたらいいんですか?涙が止まらないです。色んな人に迷惑かけて申し訳ないと思ってます。
こんなこと思いつつも、「やっぱり迷惑かけるだけかけといて自分は勝手にいなくなるのもあれだよな」って思ったり、でもやっぱり「客観的に見て自分はいない方がいいな」って思ったり、「私の周りの人はそんな悪い人たちじゃないから信じるべきだ!」って思ったり、もう葛藤が半端ないです。そんなこんなで無理やり友達誰一人いなくなった部活に行って、辛い思いして、やっぱあの時やめればよかった。って思ったり、もう自分がわかりません。どうすればいいですか泣

No.2570089 17/12/02 14:43(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/12/02 14:55
匿名1 

客観的なことはおいておいて、辛い思いするような所からは逃げていいとおもいます。
あまり人の言うことを気にしすぎてもしょうがないと思いますからね。

  • << 4 そうですよね、自分の意思を持ちつつがいいですよね。回答をありがとうございます!

No.2 17/12/02 14:56
社会人2 

自己中と言うか、ついつい自分の都合良く考えちゃうんですね。


本当に自己中で酷い性格の人は、貴女の様にこんなに自己嫌悪になんてならないと思います。

そもそも自分が間違ってる事を考えたり実行してるだなんて思いもよらないんじゃないかな。


今よりももう少し相手の立場になって考えてみたり、行動する姿勢で居てみてはどうでしょう。

後からじゃなくて、その時その場面で思い止まって。

  • << 5 そうですよね、相手の立場に立って行動してみようと思います! 回答ありがとうございます!

No.3 17/12/02 15:35
社会人3 

自己中って、誰かに言われたの?

  • << 6 言われたというか、自意識過剰とか被害妄想激しいとは言われました。 まあ自覚はあったんですが…泣

No.4 17/12/02 16:58
匿名0 

>> 1 客観的なことはおいておいて、辛い思いするような所からは逃げていいとおもいます。 あまり人の言うことを気にしすぎてもしょうがないと思いますか… そうですよね、自分の意思を持ちつつがいいですよね。回答をありがとうございます!

No.5 17/12/02 16:59
匿名 

>> 2 自己中と言うか、ついつい自分の都合良く考えちゃうんですね。 本当に自己中で酷い性格の人は、貴女の様にこんなに自己嫌悪になんてならな… そうですよね、相手の立場に立って行動してみようと思います!
回答ありがとうございます!

No.6 17/12/02 17:00
匿名 

>> 3 自己中って、誰かに言われたの? 言われたというか、自意識過剰とか被害妄想激しいとは言われました。
まあ自覚はあったんですが…泣

  • << 8 そっか、偉いね。 そのくらいなら、私なら「直そう」とか考えないから(笑)すごい偉いよ。 あんまり人が言った事を、真に受けなくて良いと思うよ~疲れるでしょ? 風呂でも入って、ノンビリしようよ… 大人になるとさ、なんかやんなきゃいけない、っていうの以外は、手を抜いたり出来るようになるんだよね。 でも、若い頃って、全部やらなきゃいけないって考えちゃうから大変な気がしちゃうわけ。 …そんな事ないんだよ、だって無理じゃない?そんなの。 だからさ、ほんとはどーしてもやらなきゃいけない事だけをやれば良いのよ。それが正解なの。 友達がグチャグチャ言ってるのまでやろうとしたら、やる事だらけで、そりゃあ大変よ。 いいんじゃない?言わせておけば。 相手が言ってるのが正しいかどうかなんか分かんないし。 やりたくないなら、従わなくて良いよ。 大事なのは、自分がどうしたいか、だよ。

No.7 17/12/02 18:14
通行人7 

私もずっと自己中で今もです。
最近は相手の立場になろうを心掛けています。

自己中を治すには、ゆっくり考え相手の立場になるかな。

  • << 9 やっぱりそうですよね、相手の立場にならないと見えてこないものもありますしねぇ… 回答をありがとうございます!

No.8 17/12/02 18:39
社会人3 

>> 6 言われたというか、自意識過剰とか被害妄想激しいとは言われました。 まあ自覚はあったんですが…泣 そっか、偉いね。

そのくらいなら、私なら「直そう」とか考えないから(笑)すごい偉いよ。

あんまり人が言った事を、真に受けなくて良いと思うよ~疲れるでしょ?
風呂でも入って、ノンビリしようよ…

大人になるとさ、なんかやんなきゃいけない、っていうの以外は、手を抜いたり出来るようになるんだよね。

でも、若い頃って、全部やらなきゃいけないって考えちゃうから大変な気がしちゃうわけ。
…そんな事ないんだよ、だって無理じゃない?そんなの。

だからさ、ほんとはどーしてもやらなきゃいけない事だけをやれば良いのよ。それが正解なの。
友達がグチャグチャ言ってるのまでやろうとしたら、やる事だらけで、そりゃあ大変よ。

いいんじゃない?言わせておけば。
相手が言ってるのが正しいかどうかなんか分かんないし。
やりたくないなら、従わなくて良いよ。
大事なのは、自分がどうしたいか、だよ。

  • << 10 余計なところで頭使っちゃうんですよねぇ…その割に色んな考えがごっちゃになって結果的に改善できてないし… そうなるくらいなら、自分は楽にした方が良いですよねぇ… 回答をありがとうございます!

No.9 17/12/02 18:44
匿名 

>> 7 私もずっと自己中で今もです。 最近は相手の立場になろうを心掛けています。 自己中を治すには、ゆっくり考え相手の立場になるかな。 やっぱりそうですよね、相手の立場にならないと見えてこないものもありますしねぇ…
回答をありがとうございます!

No.10 17/12/02 18:47
匿名 

>> 8 そっか、偉いね。 そのくらいなら、私なら「直そう」とか考えないから(笑)すごい偉いよ。 あんまり人が言った事を、真に受けなくて良… 余計なところで頭使っちゃうんですよねぇ…その割に色んな考えがごっちゃになって結果的に改善できてないし…
そうなるくらいなら、自分は楽にした方が良いですよねぇ…
回答をありがとうございます!

  • << 13 文章読む限り、主さんは素直だし、がんばり屋な印象だよ。 自己中な感じもしないけど、もし自分で(他の人が言うからじゃなく、“自分が”ね)自己中だな、って気付いたりして、そこを直したいって思うなら、何年かかけて直せば良いんじゃないかな。 直すのは、すぐには無理よ。 なんでかというと、何年かかけて、そういう思考のクセがついてるんだから、直すのも、何年かかけて、自分が自己中だな、って気付いたりした時に、今度はこうやってみよう、って考えられるようになれる程度で、OKなんだよ。 だいたい、本当に人に迷惑かけるんじゃなきゃ、少々自己中だとしても、それも個性だから気にしなくて良いんだけどね。 好きな子同士でくっつきゃいいんだから。 でも、今どきの子って細かいから(主さんじゃなく、主さんの周りの子ね)そうやって近くにいる子にダメ出ししたり、指摘して直そうとしてくるんだろうな。 ワガママとかだって、本来個性なんだけどね。 受け入れる人は、受け入れられるものなんだけど。 私は、周りが非難してる人の事も、良い所を探したりするし、ダメな所も良い所もあるのが人間だと思うよ。 そしてね、多数派が正しいとも限らないから、主さんは、あくまでも自分で判断してね。 「今の発言(や行動)は、自己中だったかな?」って。 自己中だけじゃなく、振り返りは良いことですしね。 私もやってますよ。

No.11 17/12/02 20:06
名無し11 

基本は努力は裏切られるけど何かを果たす時に頑張りや努力をするから自己中を直すのは大変ですけど他人の考えがないと直すことすら出来ないよ?
そもそも自己中って何なのか分かってんの?

No.12 17/12/02 20:50
匿名 

>> 11 自分中心にしか物事を考えられないことですよね?私は思いっきり自己中なことしましたもん、でもこの文章あとから読み返して、なんかタイトルと合ってないなぁって思いました。すみません、タイトル無視してください。
回答ありがとうございます!

  • << 16 そうですけど自己中心とは他人を考えない、自己の事だけを先読みする事を言います。つまり1つの可能性しか予測や考え方しかできない事です。 これは逆に言うと自分の事を理解して自分が今何をしなくてはいけない事を理解しているのを言ってるので結構重要な行動ですね! 後先考えないで自分の事をすぐに行動するのは無鉄砲といいます。自分勝手や自己中心と間違われる事が多いですね! 主さんの場合は自己中心ではなく「自分勝手」ではないでしょうか?自分勝手とは自分の事を他人に任せて行動するのを言いますからこの先ずっと自分の考えの時に辛い思いをすると思いますよ?

No.13 17/12/02 21:41
社会人3 

>> 10 余計なところで頭使っちゃうんですよねぇ…その割に色んな考えがごっちゃになって結果的に改善できてないし… そうなるくらいなら、自分は楽にした… 文章読む限り、主さんは素直だし、がんばり屋な印象だよ。
自己中な感じもしないけど、もし自分で(他の人が言うからじゃなく、“自分が”ね)自己中だな、って気付いたりして、そこを直したいって思うなら、何年かかけて直せば良いんじゃないかな。

直すのは、すぐには無理よ。
なんでかというと、何年かかけて、そういう思考のクセがついてるんだから、直すのも、何年かかけて、自分が自己中だな、って気付いたりした時に、今度はこうやってみよう、って考えられるようになれる程度で、OKなんだよ。

だいたい、本当に人に迷惑かけるんじゃなきゃ、少々自己中だとしても、それも個性だから気にしなくて良いんだけどね。
好きな子同士でくっつきゃいいんだから。

でも、今どきの子って細かいから(主さんじゃなく、主さんの周りの子ね)そうやって近くにいる子にダメ出ししたり、指摘して直そうとしてくるんだろうな。
ワガママとかだって、本来個性なんだけどね。
受け入れる人は、受け入れられるものなんだけど。
私は、周りが非難してる人の事も、良い所を探したりするし、ダメな所も良い所もあるのが人間だと思うよ。

そしてね、多数派が正しいとも限らないから、主さんは、あくまでも自分で判断してね。

「今の発言(や行動)は、自己中だったかな?」って。
自己中だけじゃなく、振り返りは良いことですしね。
私もやってますよ。

No.14 17/12/02 22:07
名無し14 

自己中は浮いてる
反省もしないし言い訳ばっかり
呆れる

No.15 17/12/03 17:20
遊び人15 

性格が悪い?

自分の愚かさを受け入れて克服しましょう。
誰だって愚かさはある。

自分勝手?
バカな大人に洗脳でもされた?
自分が自分勝手と人に堂々と言えるのなら。
自分勝手とは違います。
我が強くなってます。

謙虚を学びましょうねー。

No.16 17/12/03 18:36
名無し11 

>> 12 自分中心にしか物事を考えられないことですよね?私は思いっきり自己中なことしましたもん、でもこの文章あとから読み返して、なんかタイトルと合って… そうですけど自己中心とは他人を考えない、自己の事だけを先読みする事を言います。つまり1つの可能性しか予測や考え方しかできない事です。
これは逆に言うと自分の事を理解して自分が今何をしなくてはいけない事を理解しているのを言ってるので結構重要な行動ですね!
後先考えないで自分の事をすぐに行動するのは無鉄砲といいます。自分勝手や自己中心と間違われる事が多いですね!
主さんの場合は自己中心ではなく「自分勝手」ではないでしょうか?自分勝手とは自分の事を他人に任せて行動するのを言いますからこの先ずっと自分の考えの時に辛い思いをすると思いますよ?

No.17 17/12/03 20:00
名無し17 

もっと素直に生きる
自分が、もうこれ以上無理と思う前に立ち止まる
今自分がやらなくてはならないことだけやる
深く考えない
朝起きる、明るい声で挨拶する
そこからでしょ

No.18 17/12/03 20:46
名無し18 

周りの人の善意に期待したり、甘えてちゃダメだ。何度も失敗してるなら自分でも思い当たるふしがあるよね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧