注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
捨てることがやめられない。
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。

シングルマザーなので友人の結婚式へ出るのがきついです…

レス40 HIT数 7688 あ+ あ-

名無し
17/10/27 21:54(更新日時)

初めまして。
この度仲のいい友達の結婚式に呼ばれました。
小学生の頃からずっと仲良しでとても大好きな友達なのですが、
こちらがシングルマザーのため金銭的に厳しいです。

しかも地元ではなく遠方なので交通費が往復2万かかります…
大好きなお友達ですし、せっかく誘ってもらってるのにこんな理由で断るのは申し訳ないですがかなりの低所得のためほんとに厳しいです。
でも欠席して疎遠になったりしてしまうのは悲しいです。
でも現実を見て子供を養っていかなきゃいけません…
欠席するということを伝えるとやはり傷付きますよね…みなさんならこれから付き合い考えますか?
招待状が来る前に伝えた方がいいですよね?
結婚式の経験がないので申し訳ありませんが教えていただけるとありがたいです。

No.2553390 17/10/26 23:29(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/10/26 23:32
匿名1 

子供の学校行事があるとか何とかで丁寧に欠席を伝えて、後日、お祝いの品に手紙を添えて祝福の気持ちを伝えればいいと思います。
日時がわかってるなら、招待状が届く前のほうがいいような気もします。
もしかしたら、相手もあなたの事情に気付いているけど、だからって招待しないとそれは大きな問題になるし、断られることは考慮してるんじゃないかなとも思います。
そういうのが大人の付き合いじゃないですかね。

  • << 3 レスありがとうございます! よく遊んだりする友達なのできっと事情は分かってくれると思います。 お祝いの品や電報を送らせてもらって今回は欠席させていただこうかなぁ… ありがとうございました。

No.2 17/10/26 23:49
旅人2 

交通費って、出ませんか?
遠方の方を招待するときは、宿泊代金、交通費すべて出しますよ。
本来ならば。

もし、無いようなら、丁重にお断りしたほうがいいね。
電報となにかお祝いの品を贈る。

  • << 4 レスありがとうございます! 今回の話では交通費が出るとかは聞いてないのでどうなのでしょうか… 交通費出る?とも聞きにくいですし… 招待状送るねと言われているので少し焦っています。 ありがとうございました。

No.3 17/10/27 00:05
名無し0 

>> 1 子供の学校行事があるとか何とかで丁寧に欠席を伝えて、後日、お祝いの品に手紙を添えて祝福の気持ちを伝えればいいと思います。 日時がわかってる… レスありがとうございます!
よく遊んだりする友達なのできっと事情は分かってくれると思います。
お祝いの品や電報を送らせてもらって今回は欠席させていただこうかなぁ…
ありがとうございました。

No.4 17/10/27 00:07
名無し 

>> 2 交通費って、出ませんか? 遠方の方を招待するときは、宿泊代金、交通費すべて出しますよ。 本来ならば。 もし、無いようなら、丁重にお… レスありがとうございます!
今回の話では交通費が出るとかは聞いてないのでどうなのでしょうか…
交通費出る?とも聞きにくいですし…
招待状送るねと言われているので少し焦っています。
ありがとうございました。

No.5 17/10/27 00:14
旅人2 

>> 4 よく遊んだりする間柄なら、主さんの事情もわかってるよね。
交通費は、結婚式の常識でもあるからね。

シングルマザーの経済的負担わかります。
そんなことで、関係は壊れないよ。

No.7 17/10/27 00:39
名無し7 

>> 6 そこまでいうなら、おまえが金を出してやれや。

No.9 17/10/27 00:57
旅人2 

>> 8 あなたには、シングルマザーの経済力わかってないようね。

借金してまで捻出したら、その次から生活たいへん!

本当の友達なら、わかってくれる。
自分と子供の生活を最優先にしなきゃ。

No.10 17/10/27 01:04
名無し7 

>> 8 削除されたレス そういう話ですよ。
たかだか結婚式のために生活切り詰めて、子供に不便な思いさせる価値なんかないし。
友達より子供のほうが大事ですけどね、普通は。

No.11 17/10/27 01:04
名無し11 ( ♀ )

>> 6 削除されたレス もしあなたが未就学児のいるシングルマザーで、仕事は非正規で手当含めた月収が14〜15万円で、実家の援助もなく、なかなか貯金もできず、母子2人で暮らしていたとしたら、どうしますか?
友達の結婚式、本当なら行きたい。
交通費2万円、ご祝儀2〜3万円。服靴バッグは誰かに借りるとしても、クリーニングしてお礼の品を渡して5000円。
5万円は出費になりますよね。

もしあなたが当の友人だったとして、シングルマザーの親友が、経済的に厳しくて結婚式を欠席させてもらいたい、と言ってきたら、どうしますか?
自分の人生の大イベントなのだから、身内にお金を借りてでもくるべきだと思うんですか?

私がその友人なら、事情をきいたら理解するし、逆に相手の経済状況も考えずに誘った自分を恥じます。
もちろん、親友が欠席ならガッカリはするけど、親友に無理をさせてまで祝ってもらいたいとは思いません。

  • << 14 友達が自分の結婚式に来てくれたのなら行きます。 多分、仲の良い友達なら、結婚するかもって前から聞いていたと思うから、その為にコツコツ貯めていると思います。 実は主さんと同じ経験がありました。本当にお金に困っていた時期(月収15万円も無かった)があって、もちろん親の援助も受けられなかった(事情があり独り暮らし)けど、私は結婚式に出席しました。 結婚式ってお金かかるんですよ。だから本当に辛いし痛い。でも私は行かない後悔はしたくなかったんです。 あくまでも私の場合ですので、参考までに聞き流していただければと思います。
  • << 17 あ、ごめんなさい。私が友人だったらですね。 欠席したいと言われたら、無理に来てとは言いませんよ。

No.13 17/10/27 01:19
名無し7 

>> 12 あなた、読解力がないんやね。
友人関係を壊さない断り方聞いてるのに。
大丈夫ですか?

  • << 15 わかってますよ。

No.14 17/10/27 01:27
社会人6 

>> 11 もしあなたが未就学児のいるシングルマザーで、仕事は非正規で手当含めた月収が14〜15万円で、実家の援助もなく、なかなか貯金もできず、母子2人… 友達が自分の結婚式に来てくれたのなら行きます。
多分、仲の良い友達なら、結婚するかもって前から聞いていたと思うから、その為にコツコツ貯めていると思います。

実は主さんと同じ経験がありました。本当にお金に困っていた時期(月収15万円も無かった)があって、もちろん親の援助も受けられなかった(事情があり独り暮らし)けど、私は結婚式に出席しました。

結婚式ってお金かかるんですよ。だから本当に辛いし痛い。でも私は行かない後悔はしたくなかったんです。

あくまでも私の場合ですので、参考までに聞き流していただければと思います。

No.15 17/10/27 01:29
社会人6 

>> 13 あなた、読解力がないんやね。 友人関係を壊さない断り方聞いてるのに。 大丈夫ですか? わかってますよ。

No.16 17/10/27 01:35
名無し7 

>> 15 わかってないから、わけわからんこと言ってんじゃないの?
何で出席しないって結論聞いて、出席しろって言うわけ?
読解力もないのに、空気も読めないのかね。

  • << 18 主さんを否定しているわけではないのに、なぜここまで叩くのか、私には理解できません。 ひとりの意見を流せないのも、どうかと思います。 掲示板ですので、色々は意見があってよいのでは?

No.17 17/10/27 01:40
社会人6 

>> 11 もしあなたが未就学児のいるシングルマザーで、仕事は非正規で手当含めた月収が14〜15万円で、実家の援助もなく、なかなか貯金もできず、母子2人… あ、ごめんなさい。私が友人だったらですね。

欠席したいと言われたら、無理に来てとは言いませんよ。

No.18 17/10/27 01:47
社会人6 

>> 16 わかってないから、わけわからんこと言ってんじゃないの? 何で出席しないって結論聞いて、出席しろって言うわけ? 読解力もないのに、空気も読… 主さんを否定しているわけではないのに、なぜここまで叩くのか、私には理解できません。

ひとりの意見を流せないのも、どうかと思います。

掲示板ですので、色々は意見があってよいのでは?

  • << 20 一人の意見がクドイんだよ…………

No.19 17/10/27 01:55
名無し11 ( ♀ )

>> 18 主さんは経済的な理由で欠席すると伝えたら、親友との関係は悪くなりますか?と質問しています。
そこへ6さんは、無理してお金を工面してでも出席するべき、と言ったので、ちょっと違うんじゃない?と私も皆さんも感じるんだと思いますよ。
出席できるなら、主さんは悩みませんから。
それに、子どものいる主さんが無理をしたら、しわ寄せは子どもに行き、そのしわ寄せをなくそうと思うなら、主さんが更に無理をするしかなくなります。
そこまで無理をすることじゃない、という話だと思いますよ。

  • << 23 無理をすることじゃない 無理してでも行け どっちが正解とか無いと思うけど ひとつしか正解が無いのもおかしな話しやねー ま、欠席の同意が欲しいスレだから、無理してでも行けは叩かれるか(笑) 主さんへ 仲悪くなるかもしれないけど、お金無いんなら物理的に無理なんだし、欠席するしか無いんじゃないの? 検討を祈る!

No.20 17/10/27 01:55
通行人20 ( ♀ )

>> 18 主さんを否定しているわけではないのに、なぜここまで叩くのか、私には理解できません。 ひとりの意見を流せないのも、どうかと思います。 … 一人の意見がクドイんだよ…………

No.21 17/10/27 02:05
通行人21 ( 40代 ♀ )

シングルマザーだから
経済的に困っているから

自分の都合ばかり

私が友達なら「わかった」と言って距離を置きます
傷つくというより、がっかりする

シンママになった理由にもよるけれど、自業自得の離婚なら尚更

No.22 17/10/27 02:08
社会人6 

わかりました。私の意見は見当違いということで理解いたしました。

主さんからのレスが無いので、多分まだ読んでいないと思いますので、私のレスは削除させていただきますね。

主さんが傷つかないのが一番ですので。

No.23 17/10/27 02:39
匿名23 

>> 19 主さんは経済的な理由で欠席すると伝えたら、親友との関係は悪くなりますか?と質問しています。 そこへ6さんは、無理してお金を工面してでも出席… 無理をすることじゃない
無理してでも行け

どっちが正解とか無いと思うけど

ひとつしか正解が無いのもおかしな話しやねー

ま、欠席の同意が欲しいスレだから、無理してでも行けは叩かれるか(笑)


主さんへ
仲悪くなるかもしれないけど、お金無いんなら物理的に無理なんだし、欠席するしか無いんじゃないの?

検討を祈る!

No.24 17/10/27 02:59
名無し11 ( ♀ )

>> 23 欠席の同意が欲しいスレじゃないでしょう。
欠席したら友達との関係は悪くなりますか?という内容です。
21さんのようにガッカリして今後距離をおく、という人もいるでしょうし、他の人のように理解するという人もいます。
出席するしないへの正解は必要ないでしょう。
主さんは欠席する前提で話しているのですから。

No.25 17/10/27 03:13
匿名23 

>> 24 ってか、11さんは主さんなん?

11さんのレスって、主さんのこと全部わかってます的で、ちょっと引いちゃう…

気が強すぎるのも良くないよー

No.26 17/10/27 05:57
名無し11 ( ♀ )

>> 25 主さんじゃないです。
アンカーついてるから返信しただけですけど。

  • << 28 苦笑… まあ、いいです… とにかく主さん、検討祈る!

No.27 17/10/27 06:34
匿名27 ( 30代 )

今後付き合いもなくなるし、誘いもしなくなるよ。

欠席の連絡だけでいい。

他にも友達いるだろうし、シングルマザーで大変だからね。

No.28 17/10/27 07:26
匿名23 

>> 26 主さんじゃないです。 アンカーついてるから返信しただけですけど。 苦笑…

まあ、いいです…



とにかく主さん、検討祈る!

No.29 17/10/27 08:46
名無し 

みなさま、レスありがとうございます。
こんな質問をしてしまって荒れてしまって申し訳ないです。

彼氏がいるのは聞いていましたが結婚するのは先月聞きました。
シングルマザーでお金がないっていうのは友人には関係なくわたしの問題なので本当に申し訳ないです。
大好きな友達なので行きたい気持ちが大きいですし、中学校からはわたしともう1人しか呼んでないそうなので欠席するとなると心がとても痛みます。

やっぱりまだ欠席と決断できていません。
一生に一度の事なので多少無理してでも行きたい気持ちが強いです。
みなさま本当にレスありがとうございました。

No.30 17/10/27 16:26
名無し30 

無理してでも行ってあげて欲しいなぁ。
一度行ったからと子供さんは我慢出来ないことになりますか?
毎月では無いのに。
お母さんの大切な友達だから行きたい事を話し、少し我慢させるけどと話したら理解しないかなあ

シングルとか夫婦者とかではなくて…お祝いしたいから行く‼️
10万かかってもずっとではない‼️
結論‼️
私は無理してもきて欲しい‼️
その分、その友人は一生の宝だと思うので‼️

  • << 36 これね、6さんもあなたと同じ事言ったのね、昨日。 皆から叩かれまくったんだよ 欠席する相談だからおかしいんだって。

No.31 17/10/27 16:40
匿名31 

ホントの友達なら、理解してくれると思うよ。
私は理解してあげれなくて、とても後悔してます。
1人の友人を失ってしまったから。

今から思うと、自分のことしか考えてなかったんだなあ

結婚するって特別な事だから必ず出席して欲しかった。

自分の気持ち優先で、彼女の事情なんか頭になかった。浮かれてたし…。

今ならわかるのに、もう遅い。

  • << 37 レスありがとうございます。 結婚式挙げる方はそう思いますよね、その日のために一生懸命準備してきたのですから… 自分が恥ずかしいです。

No.32 17/10/27 17:58
旅人2 

まだ、やりとり続いてるの?
主さん、締めたのに。

  • << 38 もう閉鎖しますね、嫌な気分にさせてしまいすみませんでした。

No.33 17/10/27 18:53
社会人33 

>> 32 出席したら?って人、他にもいるよ

6さんのように文句言わなくていいの?

  • << 39 レスありがとうございます。 閉鎖しますね、すみませんでした。

No.34 17/10/27 18:55
通行人34 

乳飲み子抱えて1人で悪戦苦闘してきたから、主さんの大変さも友人への想いも解ります。
だからこそ、お礼レスの良く遊ぶ友達、少し引っ掛かりました。
遊ぶお金あるんだ、まだ、切り詰められると少し思いました。
過去に2人招待されました。
遠距離、彼氏が県外転勤で3年後に帰ってくる予定、その時に籍を入れ、式は彼の実家の北海道が濃厚と聞いてた友達のは、呼んで貰えた時を想定して準備して出席しました。
実際は、会費制でご祝儀も想定より安くすみ、友人がお車代を後日受取って欲しいと、いつものように、子供への手土産もって自宅に遊びに。
会費制一律で交通費は出さないのが、あちらご家族の決まりらしくて。
その時、遊びに行こうって誘わなかった、いつも家に来てくれてたのは、貧乏バレてたって笑って話しました。
あんた泣きごと昔から言わないからと笑って言ってくれましたが。
残念ながら、デキ婚で突然招待された友人の方はお断りするしか術がありませんでしたし、それ以来(>_<。)
やっと1年後少しお金貯まったので、お詫びも兼ねプレゼントを、メールしたら、受け取り不明、電話したら現在使われておりません…
寂しさ全開、でも後悔も。
シングルで大変なら、日頃の付き合いを断り、晴れの門出は祝える様に、今回を教訓にされると、ご自分の為にも良い方向に向かうかもしれませんよ。
私も疎遠になった友人、未だに心残りです。謝れるなら謝りたい。
3年間の準備期間、昼食、塩だけおにぎり、夕食週に3、4回納豆だけ。
もちろん私だけね。
今でもペットボトルは滅多に買わない、出先で持参のお茶が切れたら、無料のお茶やお水を探す、自販機の値段で購入したつもり貯金。
最悪はスーパーやコンビニで1番安いのを購入、自販機との差額を貯金イザって時に助かります。
貧乏くさいと笑う同僚も、でもね出来る事、考えるとあります。
子供の成長、食費も諸々もアップ。
高校になると、お弁当だけでは足りない、真夏は特に切り詰め大変でした。
公立に行っても、授業料無償化、あれは…やめておきましょう、結局、ご自分の意識次第ですものね。
余計な事ばかりごめんね五月蝿いババアしました。
お友達、経済的に困ってる事、理解薄い可能性ないですか。
本音で話してみたら。
私、友人に、きついごめんって言ってきたら渡しにくるつもりでお車代、自分で準備してたって…

  • << 40 レスありがとうございます。 よく遊ぶと言っても片道2時間の距離なので一年に一度地元に帰って来た時に会う程度です。 普段からそんなに遊び歩いてはいないです… あと授業料無償化?は受けない方がいいということでしょうか? まだ子供がそんなに大きくないので覚えておきますね。 すみません、わたしが色々詳しく書かなかったので荒れる原因になってしまいましたね… 友人は最初結婚の報告をもらったときは親族でしかしないと言っていました。なのでそのためのお金を貯金していませんでした。 そして昨日結婚式する事になったから来てねと連絡をもらいました。 もう少し考えます。 ありがとうございました

No.35 17/10/27 19:05
通行人34 

>> 34 余計ついでに。
実は、もうひとり招待もされなかったことも。
相手側の親御さんが、シングル縁起悪い…
かなり痛かった言葉です。

お友達と話してね。
主さんとお子さんに幸せが訪れますように。

No.36 17/10/27 19:26
社会人33 

>> 30 無理してでも行ってあげて欲しいなぁ。 一度行ったからと子供さんは我慢出来ないことになりますか? 毎月では無いのに。 お母さんの大切な友… これね、6さんもあなたと同じ事言ったのね、昨日。

皆から叩かれまくったんだよ

欠席する相談だからおかしいんだって。

No.37 17/10/27 21:44
名無し 

>> 31 ホントの友達なら、理解してくれると思うよ。 私は理解してあげれなくて、とても後悔してます。 1人の友人を失ってしまったから。 今か… レスありがとうございます。
結婚式挙げる方はそう思いますよね、その日のために一生懸命準備してきたのですから…
自分が恥ずかしいです。

No.38 17/10/27 21:45
名無し 

>> 32 まだ、やりとり続いてるの? 主さん、締めたのに。 もう閉鎖しますね、嫌な気分にさせてしまいすみませんでした。

No.39 17/10/27 21:45
名無し 

>> 33 出席したら?って人、他にもいるよ 6さんのように文句言わなくていいの? レスありがとうございます。
閉鎖しますね、すみませんでした。

No.40 17/10/27 21:53
名無し 

>> 34 乳飲み子抱えて1人で悪戦苦闘してきたから、主さんの大変さも友人への想いも解ります。 だからこそ、お礼レスの良く遊ぶ友達、少し引っ掛かりまし… レスありがとうございます。
よく遊ぶと言っても片道2時間の距離なので一年に一度地元に帰って来た時に会う程度です。
普段からそんなに遊び歩いてはいないです…
あと授業料無償化?は受けない方がいいということでしょうか?
まだ子供がそんなに大きくないので覚えておきますね。
すみません、わたしが色々詳しく書かなかったので荒れる原因になってしまいましたね…
友人は最初結婚の報告をもらったときは親族でしかしないと言っていました。なのでそのためのお金を貯金していませんでした。
そして昨日結婚式する事になったから来てねと連絡をもらいました。
もう少し考えます。
ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧