旦那の愚痴

レス21 HIT数 2741 あ+ あ-


2017/10/13 00:37(更新日時)

先日、法事があり主人の祖父母の家に行きました。
祖父母宅は近所にコインパーキングがない為、ご近所さんのガレージをお借りすることになったのですが、停められる車は2台。
集まるのは義両親、義母の親戚、うちの3家族なので1家族は電車でという話を祖父母からされました。

うちは子どもがまだ2歳なので荷物も多く、電車となると寝た時の為にベビーカーも持って行かないといけないし、祖父母宅までは2回電車を乗り換えないといけないので私としては車で行きたかったのですが、夫が義両親と義母家族に気を使って「うちが電車で行く」と言いました。

結局、週末で電車はすごく混んでてベビーカーは邪魔になったし、子どもが自分で歩きたいとグズって乗りたい電車に乗れず遅刻しました。

義母の親戚はあまり面識がないので仕方ないですが、自分の親に「子どもいるし悪いけど2人は電車で来てくれない?」と言えなかった夫にかなり怒りがこみ上げてきて、喧嘩になってしまいました。
挙げ句の果てに「そんなに車がよかったのなら、お前が言えばよかった」と。

普通に考えて、この場合は夫からですよね?

長々と愚痴ってすみません、、

タグ

No.2545339 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.21

夫は妻より自分の親に気を使うものです。
我が家もそうでした。
妻が死にそうになっても自分の親に気を使うものです。
そこで嫁に気を使ってくれる義両親ならいいのですが
それがないから義両親とはうまくいかないのが世の常なのでは?
思うに所詮は夫も義両親も他人なのです。
そして、こちらの気遣いは当たり前、少しでも愚痴ろうものなら
ワガママな嫁、、、
やってられないですよね。


No.20

>> 16 それが、全くそういった話はありませんでした。 夫が「俺らが電車で行くわ」と言ったら、義母からは「わかった。気をつけてね」という返答だけだっ… それなら旦那さんに腹が立ちますね!
息子(旦那さん)がお嫁さん(主さん)と相談してそう決めてくれたんだろうと思いますから。
旦那さんへの怒りが義両親への怒りに変わってギクシャクしちゃったら残念。
旦那さんに、私はこうして欲しかったな、今度はこうしてね、とか伝えるのがいいですね。感情的にならずに。

No.19

義親気が利かないなーとは思いますが、幼児がいる大変さとか荷物とかわからないんだろうなーと諦めますね…。

旦那も優しさからか親に遠慮する感じなのかな?私なら元気な実親になら子供居るし車で行きたいから譲ってーとか言っちゃうかなー笑。それか遠回りでも親を乗せて一緒に行こうと提案するか…。


お前が言えば良かった
は、無理。
言える訳がないから。

No.18

工夫しない親だね。
私は、荷物は自分がつく頃に宅急便で送り、最小限の荷物で早めに出ましたよ。電車三回乗り換えです。乗り換えの度に休憩入れました。子供が飽きるし、グズりますから。旦那が急な出勤で1人で3歳と一歳連れて行きました。途中、ちょっとした軽食と離乳食もって。水分補給は忘れず。
水分補給出来てないと体温が上昇してかなりグズリますよ。しらなかった?もちろん、子連れが快適に過ごせる休憩ポイントはリサーチしましたよ。今のほうが楽だよ。

No.17

一緒に乗っていくという選択は無理だったのですか?
旦那さんの運転で。
少し離れてるくらいなら迎えに行けばいいし。

東京からと大阪からなら無理だけど😂

No.16

>> 12 義両親が気を使ってくれそうなもんだけどねー?小さい子供いて大変なんだからあなたたちが車にしたら?って。 そこで旦那さんが「平気平気〜」とか… それが、全くそういった話はありませんでした。
夫が「俺らが電車で行くわ」と言ったら、義母からは「わかった。気をつけてね」という返答だけだったようです(^_^;)

  • << 20 それなら旦那さんに腹が立ちますね! 息子(旦那さん)がお嫁さん(主さん)と相談してそう決めてくれたんだろうと思いますから。 旦那さんへの怒りが義両親への怒りに変わってギクシャクしちゃったら残念。 旦那さんに、私はこうして欲しかったな、今度はこうしてね、とか伝えるのがいいですね。感情的にならずに。

No.15

>> 11 その状況なら普通は主さんたちが車ですよね。義親も小さい子供がいて大変なんだからと自分たちが電車で行くと言うところですよ。 そんなことが… 実母に話したら「私だったらあんた達を車で行かせて、私らは電車で行くわ。」と普通に言われたので、やはり義家族が…ですよね(T_T)

皆さんの言うように年上を敬うべきだろうけれど、家族間なのでそんなガチガチに気を使わなくても?というのが個人的意見です(^_^;)

No.14

>> 10 私も先日生後9ヶ月の赤ちゃん連れで電車で1時間半or車で2時間のところで祖母のお葬式がありました。 ただ、私は両親を始め親戚からも、子供と… ありがとうございます。
優しいお言葉に、泣きそうになりました(T_T)

義両親が高齢だったり私たちよりも何か不自由な点があれば全然私たちが電車で行くのですが、元気で身軽なので出来れば電車で行ってもらいたいというのが本音で、、
皆さんの言うように年上を敬うべきという考えは確かに正しいですが、家族なのにどんな時でも年功序列?と私自身も疑問に思いました。
うまく表現できない気持ちを代弁していただいて嬉しいです。
ありがとうございます。

No.13

>> 9 1人ならともかく、ご主人も一緒だったら、荷物もベビーカーも大して負担にならない。 ご主人、荷物も持ってくれないとか、お子さんを抱っこもして… 子どもは抱っこやベビーカーを嫌がるので歩きなのですが、手を振り払って勝手に走り出すし、人でごった返す駅でそれをされると本当にこちらが気疲れするというか。。

ワガママですか…

No.12

義両親が気を使ってくれそうなもんだけどねー?小さい子供いて大変なんだからあなたたちが車にしたら?って。
そこで旦那さんが「平気平気〜」とか言ったのかもね(^^;; それはちょっとイラっとくるね(笑)

  • << 16 それが、全くそういった話はありませんでした。 夫が「俺らが電車で行くわ」と言ったら、義母からは「わかった。気をつけてね」という返答だけだったようです(^_^;)

No.11

その状況なら普通は主さんたちが車ですよね。義親も小さい子供がいて大変なんだからと自分たちが電車で行くと言うところですよ。

そんなことがあれば義親まで嫌いになるわ。

  • << 15 実母に話したら「私だったらあんた達を車で行かせて、私らは電車で行くわ。」と普通に言われたので、やはり義家族が…ですよね(T_T) 皆さんの言うように年上を敬うべきだろうけれど、家族間なのでそんなガチガチに気を使わなくても?というのが個人的意見です(^_^;)

No.10

私も先日生後9ヶ月の赤ちゃん連れで電車で1時間半or車で2時間のところで祖母のお葬式がありました。
ただ、私は両親を始め親戚からも、子供と一緒だと荷物が多いし、電車も赤ちゃん連れだと大変だからとみんな気を使ってくれて、車も式場にある、2台停められるところ頼んでくれました。
本当にありがたかったです。

周りのそう言った配慮って普通にある事だし、周りが配慮してくれないなら、例え返事がNOでも旦那さんも一言聞いても良かったと思います。なので、他の人の意見が私には腑に落ちなくてトピ主さんが可愛そうだと思いました。

お子さん2歳ですよね?
ちょうど色々と動き回りたい時に、法事に参加するだけでも大変なのに、荷物も多い中子連れでの電車移動大変だったと思います。
お疲れ様でした。

  • << 14 ありがとうございます。 優しいお言葉に、泣きそうになりました(T_T) 義両親が高齢だったり私たちよりも何か不自由な点があれば全然私たちが電車で行くのですが、元気で身軽なので出来れば電車で行ってもらいたいというのが本音で、、 皆さんの言うように年上を敬うべきという考えは確かに正しいですが、家族なのにどんな時でも年功序列?と私自身も疑問に思いました。 うまく表現できない気持ちを代弁していただいて嬉しいです。 ありがとうございます。

No.9

1人ならともかく、ご主人も一緒だったら、荷物もベビーカーも大して負担にならない。
ご主人、荷物も持ってくれないとか、お子さんを抱っこもしてくれないとかだったわけじゃないでしょう?
子連れで出掛けるなら、時間に余裕をもつのは当たり前だし、荷物も減らす工夫はいくらでもできる。
例えば喪服は先に送っちゃうとかね。

どうしても車を使いたかったなら、最初にご主人に「車が使えるように頼んで」と言えば良かったんじゃないですか?
身軽な方が子連れに譲って当たり前、って考えるからイライラするんですよ。
ご両親だって頼まれないなら、子連れで電車が大変だろうとまでは考えないかもしれないですよ。

たしかにご両親も気が利かないとは思いますが、必要なことも言わずに勝手に怒ってる主さんもワガママだと思います。

  • << 13 子どもは抱っこやベビーカーを嫌がるので歩きなのですが、手を振り払って勝手に走り出すし、人でごった返す駅でそれをされると本当にこちらが気疲れするというか。。 ワガママですか…

No.8

>> 7 48歳です。
義母はヨガの先生やっていて体力あり、義父も毎週ゴルフ行くくらい元気です。
私も義両親が高齢なら何も言いませんが、面倒くさいという理由で車生活みたいです。

No.7

義親は何歳なんですか?高齢なら電車で移動させるのって酷に思います。だったら子供がいようが自分らでなんとかやろうかなって思います。

No.6

>> 3 それくらい我慢できないかな?私はシングルマザーだったけど毎週末になれば隣の県の祖母の介護のために人混みのなか混んでたら大荷物持って赤ちゃんだ… 場所によったらうちも電車移動です。
しかし今回は車という選択肢があったものの義両親に譲ったことが個人的に、、でして。
電車移動が嫌!じゃなく、私たちよりも自分の親に気を使った夫にムカついたんです。

No.5

>> 2 ご両親が高齢だったり持病があったり、目上の方にまず譲るのは当然のこと。 逆にご主人が車でと言っても、できた妻ならご両親を車に、私達は電車で… 義両親はまだ40代で、持病もなく元気です。
義父がどこへ行くのも車な人で、電車やバスが嫌いらしく、、
それを夫は知ってるので、電車で来てと言えなかったみたいです。

身軽な方が電車で行き、荷物や負担が多い方が車でと思ったのですが、間違った考え方なのでしょうか?
義両親はもちろん大切に思っています。

No.4

>> 1 旦那さんが「うちが電車で行く」と祖父母に対して言ってしまった後でも、2歳の子供を電車で連れて行く際のリスクについて、旦那さんに事前に伝えてお… そうですね、、
そうすればよかったです。
どうもありがとうございます。

No.3

それくらい我慢できないかな?私はシングルマザーだったけど毎週末になれば隣の県の祖母の介護のために人混みのなか混んでたら大荷物持って赤ちゃんだっこしながらベビーカーたたんで一時間も乗ってたりしてたよ。
20そこそこのときに…
今は再婚して毎月義父母のうちに大荷物もって上の子と下の赤ちゃん連れてまたもやベビーカーと一緒に夫婦でひぃひぃいいながら頑張ってるよー♪
子供いるとどこ行くのも苦労だけど頑張ろうね!って旦那と話してる。
電車で移動でどこでもいけるし
車なんていらないので持ってません

頑張ればいいだけ。

  • << 6 場所によったらうちも電車移動です。 しかし今回は車という選択肢があったものの義両親に譲ったことが個人的に、、でして。 電車移動が嫌!じゃなく、私たちよりも自分の親に気を使った夫にムカついたんです。

No.2

ご両親が高齢だったり持病があったり、目上の方にまず譲るのは当然のこと。
逆にご主人が車でと言っても、できた妻ならご両親を車に、私達は電車でと謙虚に言うはずでは?

旦那様のご両親に譲る概念がないどころか、幼児がいるのに譲らないとか信じられないと言わんばかり。
ご主人のご両親を大切に思う基本的な配慮に欠ける。

  • << 5 義両親はまだ40代で、持病もなく元気です。 義父がどこへ行くのも車な人で、電車やバスが嫌いらしく、、 それを夫は知ってるので、電車で来てと言えなかったみたいです。 身軽な方が電車で行き、荷物や負担が多い方が車でと思ったのですが、間違った考え方なのでしょうか? 義両親はもちろん大切に思っています。

No.1

旦那さんが「うちが電車で行く」と祖父母に対して言ってしまった後でも、2歳の子供を電車で連れて行く際のリスクについて、旦那さんに事前に伝えておけば少しは対処法を考えてくれたんじゃない?

  • << 4 そうですね、、 そうすればよかったです。 どうもありがとうございます。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

旦那の愚痴掲示板のスレ一覧

旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧