食道に食べ物が詰まったら

レス15 HIT数 9037 あ+ あ-


2017/07/02 02:39(更新日時)

肉ジャガのジャガイモを噛んで飲み込んだら食道の途中で止まって胸が苦しくなる事があります。

水で流そうと思って飲んでも、芋が食道に詰まって蓋をしてる状態だからか、余計に苦しくなります。

何分か我慢してると楽になるのですが苦しい間は不安です。

苦しくて胸の辺りを叩いたりしますが気休めのような気もして効果はあまり感じませんでした。

こういう場合、早く楽になる方法あるのでしょうか?

No.2493446 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

まず誰か居たら、背中をたたきます。
居なかったら、逆立ちをします。
それでもダメでしたら、掃除機で吸います。

  • << 7 それは食べ物を喉や気管に詰めたらの対処法です。 本文読んでください食堂部ですよ。 多分経験ないからわからないのだとは思いますが。

No.2

主さんお年はいくつでしょうか?

祖母がよく、食べ物を晩年は詰まらせていました

飲み込む筋というか、飲み込む力が弱くなり、だんだん食べ物が詰まり苦しくなるそうです。

一度、普通に病院にいって診察してもらったか良いと思います。
病院だと。確実にアドバイスや対策に対処法を教えていただけそうです

No.3

詰まったらではなく、詰まる前の予防策を考えた方がいいと思います。
小さくして、よく噛んで食べるとか、まだお若いんなら、お医者さんに相談してみては?

No.4

大丈夫でしたか?

考えられることは、
喉の水分が不足していることです。
詰まる前に水分でうるおすことも大事です。

もう一つは単純に一口のサイズがでかいことです。
飲み込む時の量を見直してみてくださいね。特にじゃがいもは詰まりやすいので…

No.6

ふかし芋とか?じゃがいもや薩摩芋は詰まるよ。
チャレンジャーはポタージュから。

No.7

>> 1 まず誰か居たら、背中をたたきます。 居なかったら、逆立ちをします。 それでもダメでしたら、掃除機で吸います。 それは食べ物を喉や気管に詰めたらの対処法です。

本文読んでください食堂部ですよ。

多分経験ないからわからないのだとは思いますが。

No.8

私も 詰まらせた事あります その時は 指を突っ込んで 出しました

No.9

皆さん知らないでホント適当書きますよね。

なったことないでしょ。



主さんそれは幽門狭窄症と言って、胃と食道の繋ぎ目である幽門が誤作動で開かない現象です。なので食べ物の大きさとか水分とが関係ありません。

精神的なストレスの後や不安感が続いた後など〇〇の後に起きる不思議な防衛本能なんですよ。

強いて言えば直前に冷たい物を飲んでるど起こりやすいようです。

では、詰まってしまったら。

まず少し水は飲みましょう。出来ればお湯とか暖かいほうがいいですね。

それと周りの人に正直に「幽門狭窄を発症したので、少し席を外します、ほっさてきなものなので、少ししたら戻ります」といって立ちましょう。

外気の当たる屋外で背筋を伸ばして少し歩いたり、トントン飛んだりしてみましょう。階段を下るのも効果的ですよ。

焦らないことです

普段から暖かい物を取りましょう。

No.10

>> 9 一応医療系で詰まり経験者だが。
芋が詰まるなら、とろろ芋にせよ。精進したら、ぬるいポタージュとか、芋粥とか。 頑張って芋食おう、芋旨いから。
詰まったら無理しないで気絶します、私は。

No.11

指を突っ込んで、後ろからグッと羽交い締め
背中を叩く

No.12

>> 11 腹部をグッと圧迫する

No.13

ハイムリッヒ法、と言うみたいだよ

No.14

指を〜なんて書いてる人は喉に詰めたことでしょ。

主さんのいう食道に詰まるが全く理解できでないですよね。

それとも指でっていう人の指、25cm~30cmあるの?

主さんの言ってるの読めない人って言うこと凄すぎです。

No.15

病院でパン詰まらせて死んだじいさんいた。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧