注目の話題
飲んでないからいいよ!‥?
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
マッチングアプリで知り合って、、

いじめられる側の問題点、教えてください。つらすぎて。

レス82 HIT数 6235 あ+ あ-

匿名
17/06/02 08:17(更新日時)

いじめられる側にも問題があるっていう人がいる。
でも誰もいじめられたい人なんかいないよ。
つらいんだよ。生きてることさえつらいって思う。


いじめられる側の問題点、わかったら、直したい。
どうか教えてください。

でも、実際に直したところで、一度築かれた人間関係は直らないだろうけど。
集団でハブろうとしたら、理不尽なことだって、「あいつはこうされて当たり前」です。
見ていたって誰も助けてくれない。
上手に嘘ついてどんどん周りを固めていく。

だから、今は無理でも、問題点が直せたら、違う環境ではこんなつらい思いをしないで済む。
教えてください。

つらいんです。

No.2476071 17/05/25 11:41(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/05/25 12:05
サラリーマン1 

人は人を見下すことで自分の立ち位置に安心感を得る生き物だ。
それを更に拗らせたのがイジメ。

苛められる側に何の落ち度が無くても。苛めたい側はそれを故意に作り出し『だから苛められる側にも問題がある』っと自分の行為に正当性を持たせようとする。
苛める理由が只のこじ付けだけに。それを第三者が聞けば到底納得いかない理屈に為っているのはその所為だ。

主がどんな人なのかは分からないが。苛める側に正当性があることはまず無いだろう。
苛めをする奴の正しい目的というのは。『快楽』。

そいつを見下し虐げる。傷付いている相手を見据え、自分の優位を実感し得られる興奮。
麻薬の如く自分に打ち寄せるやめられない中毒症状。
それらを只得る為に繰り返し繰り返し繰り返し何度も何度もしてしまう押さえ様の無いそこから溢れる快楽。

主に理由があると?それは『まやかし』だ。そうそいつ等に『思い込まされている』。
自分をしっかり持とう。

主には何の問題も無い。
苛めをしているそいつ等の精神が狂っているのだ。

何かあれば病院行って診断書を貰い警察へ行け!
事件にしてやろう。
社会的制裁をそいつ等に与えろ!

それが良い。

  • << 3 ありがとうございます。 自分がどうあるべきか、立ち位置すらもわからず内心おろおろしながら、そう見せまいと踏ん張って立っています。 一日を自分なりに精一杯過ごすことが、今、曖昧ですが毎日の目標です。何をされても、何を言われても。 自分をしっかりともつことですね。
  • << 7 同感! 私の息子も中学の時イジメにあい、病院の診断書持って学校と相手の親に抗議しました。 警察にも行くと言ったらイジメた側は流石にビビって、それからイジメはなくなりました。 気が弱い息子だからトイレに連れこまれて何度も殴られ 抵抗しないから面白かった がイジメた理由でした。 警察って言葉出した途端にイジメはなくなったので、主さんも診断書持って警察行けば良い。

No.2 17/05/25 12:07
匿名2 

「あいつはこうされて当たり前」と言われるようなことをしないこと。他人が不愉快になるような嫌がらせやいじめなどです。世間ではそれを自業自得と正当化します。問題があってもいじめをして良い理由にはならないが、これが現実。「心当たり」がないなら相手に問題がある可能性も。

  • << 4 ありがとうございます。 自分では嫌がらせやいじめをしてはいないと思っています。 意識してのものはありません。

No.3 17/05/25 12:16
匿名0 

>> 1 人は人を見下すことで自分の立ち位置に安心感を得る生き物だ。 それを更に拗らせたのがイジメ。 苛められる側に何の落ち度が無くても。苛め… ありがとうございます。
自分がどうあるべきか、立ち位置すらもわからず内心おろおろしながら、そう見せまいと踏ん張って立っています。

一日を自分なりに精一杯過ごすことが、今、曖昧ですが毎日の目標です。何をされても、何を言われても。

自分をしっかりともつことですね。

No.4 17/05/25 12:20
匿名 

>> 2 「あいつはこうされて当たり前」と言われるようなことをしないこと。他人が不愉快になるような嫌がらせやいじめなどです。世間ではそれを自業自得と正… ありがとうございます。

自分では嫌がらせやいじめをしてはいないと思っています。
意識してのものはありません。

  • << 10 コミュニケーションが苦手だったり勉強ができないとかありますか? 個人的には無理なようであればクラス替え、転校や保健室登校に切り替えるべきだと思います。いくら話し合おうが学級会議開こうが先生や校長、親に働きかけても 裏でこそこそ悪口言われたり逆恨みで、いじめと分かりづらい嫌がらせをネチネチされることもありますよ。とくに女子のいじめは、被害者面するし陰湿で最悪です。 先生をはじめとした色んな関係者が手を焼かすほどです。裏でこそこそ悪口言われたとしても、警察のできることはありません。それくらいで無闇に公権力を行使するわけにもいきませんし、子供という卑怯な立場なので守られます。実体験で書きましたが、私は教室に通い続けて今も死ぬほど後悔しています。

No.5 17/05/25 12:37
匿名5 

いじめに遭いやすい人はいると思う。
クセがあったり、多数から外れてしまうと。
でも、個性だし無理に変える事もないし、環境や人が変われば受け入れてくれる居場所ができれば良いと思う。

  • << 14 ありがとうございます。 そうなんでしょうね。たぶん、私のもつ個性がダメなんだと思います。 金子みすずさんの、「みんな違ってみんないい」 って、みんないい詩だというけれど、そんなみんなが暮らす世の中でも、いじめがある。 そもそも金子みすずさんご自身が、いじめというか嫁ぎ先でおつらい思いをされながら生まれた詩でしたね。 あんなに心に響く詩を書かれた方が自殺されていた事実がとても衝撃でした。

No.6 17/05/25 12:41
匿名6 

いじめられる理由って色々なんだよね。自分が悪い場合もあるし、悪くない場合もある。だから、いじめてる人に自分の何が気に入らなくていじめてるの?と聞かないと、正直分からないと思う。直した所がけんとうハズレなら、何も変わらない。本人に聞けないなら、周りの人に聞くなどして、まずは、理由を知る事だと思う、

  • << 15 聞いたことがあります。 全部キライだし、何を直したって私はあんたなんて絶対キライなままだから‼ と言われています。 周りへ、まるっきり身に覚えのないことを事実として情報を流して、どんどん、私を嫌う人が増えていきます。 一対一ならば、まだ、我慢できていたんですが。
  • << 50 其をするなら間に 誰か 入って貰って だね、人格者の先生がベストだけど 生徒で一番友達多くて、苛めっ子リーダーに影響力行使できる人とか? 間に入って貰って それをするべき

No.7 17/05/25 13:48
名無し7 

>> 1 人は人を見下すことで自分の立ち位置に安心感を得る生き物だ。 それを更に拗らせたのがイジメ。 苛められる側に何の落ち度が無くても。苛め… 同感!

私の息子も中学の時イジメにあい、病院の診断書持って学校と相手の親に抗議しました。

警察にも行くと言ったらイジメた側は流石にビビって、それからイジメはなくなりました。

気が弱い息子だからトイレに連れこまれて何度も殴られ
抵抗しないから面白かった
がイジメた理由でした。

警察って言葉出した途端にイジメはなくなったので、主さんも診断書持って警察行けば良い。

No.8 17/05/25 13:57
匿名8 

いじめられないためにはハッキリものを言う、かな。
やっぱり大人しい人が標的になる事が多いと思う。
なんでいじめるのか、リーダー格の人に聞いてみては?
勇気がいることだけど、やられてばかりじゃ何も変わらないよ

No.9 17/05/25 13:57
匿名9 ( 30代 ♀ )

私は小学生の頃にメモを持ち歩いてました
「なに書いてるの?」と聞かれたら「教育委員会の人に自分がされたいじめと思われる行為を書いておきなさいって言われたの。それもって警察に行って連携する」と嘘言ってやりました。
『校長』『教育委員会』『警察』の3文字を上手に使い分けてください

No.10 17/05/25 14:02
匿名10 

>> 4 ありがとうございます。 自分では嫌がらせやいじめをしてはいないと思っています。 意識してのものはありません。 コミュニケーションが苦手だったり勉強ができないとかありますか?
個人的には無理なようであればクラス替え、転校や保健室登校に切り替えるべきだと思います。いくら話し合おうが学級会議開こうが先生や校長、親に働きかけても
裏でこそこそ悪口言われたり逆恨みで、いじめと分かりづらい嫌がらせをネチネチされることもありますよ。とくに女子のいじめは、被害者面するし陰湿で最悪です。
先生をはじめとした色んな関係者が手を焼かすほどです。裏でこそこそ悪口言われたとしても、警察のできることはありません。それくらいで無闇に公権力を行使するわけにもいきませんし、子供という卑怯な立場なので守られます。実体験で書きましたが、私は教室に通い続けて今も死ぬほど後悔しています。

  • << 17 コミュニケーションは苦手┉┉なのかもしれません。 ですが、やっぱり相性もあるかとも思います。 楽しいと言ってくれる人もいるし、話題が豊富だと言ってくれる人もいます。 ┉でも、そんな甘えを捨てて、自分を見直したほうがいいのかもしれないですよね。 いじめの空間が広がっている今の空間では、話しに加わるのは、話しかけられた時の返答だけしか認められていないから。必要性があっても、話しかけられないのを、勇気だして話しかけ、怒鳴られています。 この空間ではコミュニケーション云々はできないです。

No.11 17/05/25 15:09
名無し11 

わたしはいじめられた事ないんですけど、いつもケラケラ笑ってたらみんな友達になってくれて、成人したいまでも人間関係のトラブルはほとんどありません。

とにかく誰にでも話しかけて、おしゃべりを楽しんでいればいじめられないとおもいますよ!

そういう人ってみんな敵に回したくないんですよ

No.12 17/05/25 15:36
匿名12 

完全に主観の話だけど、イジメられる側にある『隙(すき)』じゃないかな?

容姿、性格、家柄、趣味…色々あるけど、直そうと思えば直るものと、自分ではどうしようもない隙(すき)を周りは突いてくる。

主が何才なのか知らないけど、社会に出れば虐めを避ける選択肢は広がる。

学生時代の虐めは辛いけど、例えば、中高と6年間虐められたとしても人生の中での十分の一にも満たない。
そこを耐え抜けば、社会のどんな苦境にも耐え抜く精神は出来上がるよ。

No.13 17/05/25 23:48
名無し13 


やりかえす

あたしもいじめられてたけど、勇気を出してやりかえしたら、何もされなくなったよ

一度、ぶちギレて暴れちゃいなよ


No.14 17/05/26 03:33
匿名 

>> 5 いじめに遭いやすい人はいると思う。 クセがあったり、多数から外れてしまうと。 でも、個性だし無理に変える事もないし、環境や人が変われば受… ありがとうございます。
そうなんでしょうね。たぶん、私のもつ個性がダメなんだと思います。
金子みすずさんの、「みんな違ってみんないい」
って、みんないい詩だというけれど、そんなみんなが暮らす世の中でも、いじめがある。

そもそも金子みすずさんご自身が、いじめというか嫁ぎ先でおつらい思いをされながら生まれた詩でしたね。
あんなに心に響く詩を書かれた方が自殺されていた事実がとても衝撃でした。

No.15 17/05/26 03:40
匿名 

>> 6 いじめられる理由って色々なんだよね。自分が悪い場合もあるし、悪くない場合もある。だから、いじめてる人に自分の何が気に入らなくていじめてるの?… 聞いたことがあります。
全部キライだし、何を直したって私はあんたなんて絶対キライなままだから‼
と言われています。
周りへ、まるっきり身に覚えのないことを事実として情報を流して、どんどん、私を嫌う人が増えていきます。
一対一ならば、まだ、我慢できていたんですが。

No.16 17/05/26 04:05
ヒマ人16 ( ♂ )

時々ジョークで周りを笑わせる余裕見せられるかどうかでは?普段口数少ない自分はそれをバリアにして予防出来てた
性格変える、大勢を笑わすは至難でも少人数を笑わすのは割と簡単だし努力は認めてくれるはず

No.17 17/05/26 07:12
匿名 

>> 10 コミュニケーションが苦手だったり勉強ができないとかありますか? 個人的には無理なようであればクラス替え、転校や保健室登校に切り替えるべきだ… コミュニケーションは苦手┉┉なのかもしれません。
ですが、やっぱり相性もあるかとも思います。
楽しいと言ってくれる人もいるし、話題が豊富だと言ってくれる人もいます。
┉でも、そんな甘えを捨てて、自分を見直したほうがいいのかもしれないですよね。

いじめの空間が広がっている今の空間では、話しに加わるのは、話しかけられた時の返答だけしか認められていないから。必要性があっても、話しかけられないのを、勇気だして話しかけ、怒鳴られています。

この空間ではコミュニケーション云々はできないです。

No.18 17/05/26 07:24
匿名 

みなさん、ありがとうございます。

隙という言葉が胸に響きました。

はっきりものを言う努力も必要かもしれないと改めて思いました。たぶん、今の空間でダメだとしても。
今、どうせわかってもらえないと、わかってもらえるまで話す努力ができていないです。

今日も向かいます。

我慢して後悔しているという、体験されてのお言葉を、御守りにします。

No.19 17/05/26 10:13
名無し19 ( ♀ )

この悔しさを勉強にぶつけてくたさい そして社会的に 卑屈な人生を歩まなくてすむ 前向きな行き方をしてください
同窓会で 幸せだったらいいんですよ

No.20 17/05/26 12:07
匿名20 ( 50代 )

人権は皆 平等でしょう?
いじめは犯罪です
人権侵害です
主さんは主張していいはずです
抗議して然るべしですよ

No.21 17/05/26 12:49
匿名21 

私も昔いじめられていました。当時はつらくてつらくてたまらなかったけど、私はいつも笑っていました。逆にそれがいじめてるがわも気にくわなかったとおもいます笑
それを乗り越えて私は今強く笑って過ごせているんだと思います。
私は、その当時いつかいじめたやつらを見返そうと思って日々がんばっていました!!
改善点とゆうか、いじめられたつらいことは他の人に誰れにも理解されるわけではないので、いつか見返そうとか前向きにすすむことが大事だとおもいます!
主さんの答えにはならないかもしれませんが、お力になれれば。

No.22 17/05/26 12:50
匿名22 

気が弱そうだったり、自分の意志をしっかり相手に伝えることができなかったり、どこかオドオドして自信なさそうだと、ジャイアンタイプの人間に狙われやすいよ。

No.23 17/05/26 13:03
匿名23 

(´・ω・)…番組で
いじられキャラの出川哲郎
見てたら笑える返しがあるから
人気あるんたろ➰な…。
返しがなければいじられっ
ぱなしで泣けてくるな…。

No.24 17/05/26 13:06
匿名23 

(´・ω・)…言葉の壁は
黙ってはぶち抜けない…。

No.25 17/05/27 01:54
社会人25 ( ♂ )

虐められる原因ってのは多分、「誰からも嫌われたくない」って言う気
持ちを抱いている事だと思う。

えっ?って思うかもしれないけど恐らくそう。

正直人が1000人居て、1000人全員から好かれる人なんて居ない。
居るとすれば、自分をその場その場で周囲に合わせて取り繕いながら乗
り切ってる。

要するに自分の嫌な部分を他人に見せようとしない分、自分が(個性が)
無い。
個性が無ければ人形と同じ、人形なら虐めても良心が痛まない。

ってな事で、僕的理論では、誰からも嫌われない人は、誰からも好かれ
ない。

虐めている側のリーダー的存在について考えてみて。
人様に言えないような、あんな酷いことをしているのに、人が集まって
くる。
一部の人間には嫌われているけど、その分一部の人達には熱狂的な支持
を得てる。

まぁー、虐められたく無かったら、次の機会に他人様から嫌われる事を
恐れず(嫌われるつもりで)、自分の思うがままにする事だね。
そう言うのって家では出来てるんじゃない?、両親に我儘言ったり、兄
弟と喧嘩したり。

No.26 17/05/27 02:10
社会人25 ( ♂ )

>> 25 ちなみに僕は社会人だけれど、会社で働いていると嫌な上司やいけ
好かない同僚ってのが必ず居る。
そう言う場合はギリギリまで我慢して、喧嘩を吹っ掛ける。

まぁー、2~3週間は雰囲気悪くて生きた心地がしないけれど、そ
の後は相手も僕を尊重してくれるようになる。

暗黙のうちに和平協定が結ばれるって感じかな。
何故ならあいつの事は好きじゃないけど、下手に接すると、自分ま
で痛い思いをしないと駄目になるって気付くから。

これが一度もぶつからずに無難に乗り切ろうとすると、くすぶった
気持ちがいつまでも続いてしまい、絶対いい事無い。

No.27 17/05/27 02:44
社会人25 ( ♂ )

>> 26 この生き方を確立したのは中学時代の虐めがルーツかなー

その日まで、自分には虐めなんて無縁だと思っていた。
けれどそれは突然始まった。

切っ掛けは学生服
学生服がこすれて古くなったので、新しいのを買ってと親にねだったと
ころ、知人からお下がりを貰って来た。

これが不良使用だった(おそらく親はそれに気が付いてない)
(高そうな学生服だったので、ちょっと格好良いかもって思ってしまった)

で、それを着て学校に通っていたら、すぐに不良グループに目を付けら
れた。
そして、なにかにつけいちゃもん付けてくるようになった。

あの頃は毎日教室で泣いてたなー
泣いていても誰も助けてくれないし、授業中に泣いているのに先生も見
て見ぬふりをしていた。(新米教師で気弱そうな男だったからなー)

けれどその事は、親には言えなかったなー、せっかく貰ってきてくれた
学生服だったし。
結局ある日突然僕がブチ切れて、不良のボスに襲い掛かった。

周囲が騒然となるような大事になってしまったので、その当時学生達か
ら恐れられていた、いかつい先生が駆けつけてきた。
お裁きは喧嘩両成敗!

お互い一発ずつ殴り合う事で手打ちにしろと。(←今の時代では考えら
れないような指導(爆))

その日からピッタリ虐めが無くなった。
ある日不良グループのボスが僕に近づいて、こっそり話掛けてきて、あ
れには参ったと。
お前に手出しするとこっちまで痛い目みるのでもうしない、逆にお前に
手出しする奴がいたら俺が守ってやると。

恰好良いーって感じだよね。
外見は不良に見えても一本筋が通ってるし、相手の人格を認めるとこう
まで対応が変わるんだーって感じでした。

No.28 17/05/27 05:07
匿名 

みなさん、ありがとうございます。

何度も開いては読んで、返信しなくてはと思いながら、胸がいっぱいになって返信する言葉が見つからないでいました。

見ず知らずの私にこんなに心を込めて、一生懸命に回答くださるみなさんに、涙が出て、、、
ずっと泣くなんてことはなくて、ずっと、放心しているような空っぽな毎日でした。

親は知りません。
たぶん気づいてもいないです。
知ったところで、怒るだけなので。

だらしない!情けない!みっともない!恥ずかしい。
いじめられるのは、いじめられるようなおまえが悪い。
小学二年生の時に転校して、しばらくして一度靴を隠されたことがあった時、帰りが遅くなって、母にそう怒鳴られました。

学校に行くのがつらくても、家に帰るのもつらい思いを抱えていました。

だから、正直、ここでも、いじめられる人間はここがいけない!って苦言が羅列されるかもしれないと思いながら、でも、変わりたい!変わらなくてはいけないと思ってスレを立てさせていただきました。

なのに、みなさんが、やさしくて、一生懸命に回答してくださるので、本当にありがとうございます。

こんなに涙って出るものなんだと思うくらい、泣いてしまいました。

ありがとうございます。

勇気をいただきました。ふんばる力をいただきました。
状況が変わらなくても、自分が変わることは、たとえ少しずつでもできる、ようにがんばるです。

ありがとうございました。


No.29 17/05/27 05:25
匿名 

追記

勉強はムラがあって、基本嫌いではないですが、苦手な科目からは、逃げて苦手なままなので、頑張ります。

ジャイアンのお話から思い出したのですが、私は、ドラえもんが嫌いでした。のび太くんががんばらなさ過ぎて。
でも、のび太のほうが今の私より、ちゃんと自己主張しているかもしれません。のび太のほうが逃げてない気がしました。

嫌われる勇気。
自分をしっかり見つめる。
自分の真ん中に芯、軸をしっかりとさせる。

  • << 31 辛くて泣きたくなるような日々を過ごしている今、こんな事を言われても ピンとこないかもしれないけど、辛かった時の経験は、将来大いなる力に 変わる。 人生長く生きていると、いろんな困難にぶち当たる、もしかしたら虐めで はなくて、自分が起こしてしまった失敗で、周囲から総スカンを食らうよ うな事態に陥るかもしれない。 けれどその時、今の状況をなんとか乗り切れたと言う経験(自信)さえあ れば、意外とあっさり解決出来たりもする。 経験が無い人は、どうしていいのか?分からず、その時点でパニックになる・・・ これこそが試練を乗り越えた人のみに与えられた魅力 周囲は思う、何故あの人はこの状況においても余裕でいられるのか? そして気付く、あの時の辛い経験は、自分を鍛えるための修行だったのだと。

No.30 17/05/27 06:48
名無し30 

苛められるほうよりも、苛めるほうが問題ですよ。よく「苛められるほうに原因がある」ってお決まりの文句が出るけど、その理由を聞いても、それだけで人を自殺に追い込んだの?って思うことばかりだし、苛めをして理由になりません。実際に苛めをしたら犯罪者になって裁かれるから。苛めるほうが悪いから理性を持つべきだと思います。

No.31 17/05/27 07:05
社会人25 ( ♂ )

>> 29 追記 勉強はムラがあって、基本嫌いではないですが、苦手な科目からは、逃げて苦手なままなので、頑張ります。 ジャイアンのお話から思… 辛くて泣きたくなるような日々を過ごしている今、こんな事を言われても
ピンとこないかもしれないけど、辛かった時の経験は、将来大いなる力に
変わる。

人生長く生きていると、いろんな困難にぶち当たる、もしかしたら虐めで
はなくて、自分が起こしてしまった失敗で、周囲から総スカンを食らうよ
うな事態に陥るかもしれない。

けれどその時、今の状況をなんとか乗り切れたと言う経験(自信)さえあ
れば、意外とあっさり解決出来たりもする。
経験が無い人は、どうしていいのか?分からず、その時点でパニックになる・・・

これこそが試練を乗り越えた人のみに与えられた魅力
周囲は思う、何故あの人はこの状況においても余裕でいられるのか?
そして気付く、あの時の辛い経験は、自分を鍛えるための修行だったのだと。

No.32 17/05/27 17:04
名無し32 

理由のない苛めもあるからね。

理由があるとしたら、コミュニケーションの下手さが原因だろうと思うが、
本当は、苛めていい理由にはならないし、理由にしちゃいけないんだけどね。

No.33 17/05/27 19:38
匿名 

コミュニケーションは苦手だとは思ってなくても、相手側からすれば、正にそれなんでしょうね。
ずれていたり。

修行をしている。
つらい理由をそう思う。

少し離れた未來を見るんですね。

No.34 17/05/27 20:37
社会人25 ( ♂ )

>> 33 まぁー、なんでも心の持ち様一つだからねー

今しか見えていないと苦しく感じてしまう事でも、未来の自分を想像する
事で、辛い状況を楽しめる余裕が出てくる。

これから先、ある程度の役職に就いたり、何かを始めようとする人は、必
ず矢面に立たされる。
要するに誰かしらに叩かれる。(敬遠される)

だからメンタルがある程度タフじゃないと駄目です。

虐めに耐え抜けた人ならそう言う状況に置かれたとしても、誰かに擦り付
けたり、逃げ出さずに乗り切れる。

  • << 36 たくさんのレス、本当にありがたいです。 先を見るのは難しいけど、社会人さんの一生懸命な励ましで、下を向いてばかりの顔をあげて、歩くんだ、と思えました。 潰されそう、ではなくもう潰れているんだと思います。 誰からも好かれない、孤独感に。 でも、このままではいけないと思って、相手は変えられないけど、状況も変えられないだろうけど、変われるとしたら自分だと思って、スレを立てさせていただいたので。 いつか。 社会人さんのおっしゃっるメンタルがタフな人に、変われるかな。 自分を主張するんですね。 自分をしっかり見つけて、私はこうなんだ、って。 頑張らなくては。頑張ってみます。

No.35 17/05/27 21:57
小学生35 

うちの親は、何故か、泣き虫で目を付けられやすい弟がイジメられると、あんたがすぐに駄々こねるからだ、と言います。確かに弟の場合、何にも出来ない出来損ないなのでしっかりしなさいという意味だと思うのですが……あなた自身が自分の事が分からないなら、親に聞いたらどうです?あなたの事は小さい頃からあなたを知っている親が一番知ってます。親に全て話して、味方につけましょう。親さえあなたを侮辱するならば、ここに戻ってきたらいいです。ここはあなたが心をさらけ出せる居場所なんですから。

  • << 37 ありがとうございます。 確かに自分自身がわからないんだと思います。 親は、小学二年生の時に、いじめられるのはおまえが悪いと、恥ずかしい、情けないと、怒鳴られました。 今、いじめにあっていることを気づいていないと思います。 部活動や友達と遊ぶのを駄目だと言って、食事の支度や買い物をするように言い付ける親です。 学校での居場所を狭める母です。 それを主張しても、聞く耳を持ってはくれません。 味方にはならないでしょう?

No.36 17/05/27 22:21
匿名 

>> 34 まぁー、なんでも心の持ち様一つだからねー 今しか見えていないと苦しく感じてしまう事でも、未来の自分を想像する 事で、辛い状況を楽しめ… たくさんのレス、本当にありがたいです。

先を見るのは難しいけど、社会人さんの一生懸命な励ましで、下を向いてばかりの顔をあげて、歩くんだ、と思えました。

潰されそう、ではなくもう潰れているんだと思います。
誰からも好かれない、孤独感に。
でも、このままではいけないと思って、相手は変えられないけど、状況も変えられないだろうけど、変われるとしたら自分だと思って、スレを立てさせていただいたので。

いつか。
社会人さんのおっしゃっるメンタルがタフな人に、変われるかな。

自分を主張するんですね。
自分をしっかり見つけて、私はこうなんだ、って。

頑張らなくては。頑張ってみます。

  • << 38 なんとなく悟ってきた感じだねー では、更に精神修養をして頂くために。 「全部キライだし、何を直したって私はあんたなんて絶対キライなままだから‼」 ↑これって答えになってないよねー では何故答えられないのか? 真の対象が主さんではないからです。 だもんでいくら考えても、虐められる原因ってのを見つけ出せない。 要するに何かの代わりに誰かの代わりに虐めにあってるってわけ。 虐めている人はその何かに又は誰かに抗える力が無いのよ。 そこで抵抗の少なさそうな人(自分が無い人)が八つ当たりの対象として選ばれ る なので虐めてる人は、他にあたって逃げてるだけで、いくら虐めを行っても、何 一つ成長出来ない。 物事に対して正面から向き合っていないので。(向き合えていたら虐めじゃなく 喧嘩になる) でも、虐められてる人は、今まさに辛くて泣きたくなるような状況と向き合って いる分成長出来る。 こう考えると、虐めている人が哀れに思えてくるし、気力や体力まで使って自分 の精神力を鍛錬してくれているんだから「ありがとう」って感じだよね。 上記の事を踏まえると、虐め行為が馬鹿馬鹿しいとさえ思えてくる。

No.37 17/05/27 22:37
匿名 

>> 35 うちの親は、何故か、泣き虫で目を付けられやすい弟がイジメられると、あんたがすぐに駄々こねるからだ、と言います。確かに弟の場合、何にも出来ない… ありがとうございます。

確かに自分自身がわからないんだと思います。

親は、小学二年生の時に、いじめられるのはおまえが悪いと、恥ずかしい、情けないと、怒鳴られました。

今、いじめにあっていることを気づいていないと思います。
部活動や友達と遊ぶのを駄目だと言って、食事の支度や買い物をするように言い付ける親です。
学校での居場所を狭める母です。
それを主張しても、聞く耳を持ってはくれません。
味方にはならないでしょう?

No.38 17/05/28 03:43
社会人25 ( ♂ )

>> 36 たくさんのレス、本当にありがたいです。 先を見るのは難しいけど、社会人さんの一生懸命な励ましで、下を向いてばかりの顔をあげて、歩くんだ… なんとなく悟ってきた感じだねー

では、更に精神修養をして頂くために。

「全部キライだし、何を直したって私はあんたなんて絶対キライなままだから‼」

↑これって答えになってないよねー

では何故答えられないのか?
真の対象が主さんではないからです。
だもんでいくら考えても、虐められる原因ってのを見つけ出せない。

要するに何かの代わりに誰かの代わりに虐めにあってるってわけ。
虐めている人はその何かに又は誰かに抗える力が無いのよ。

そこで抵抗の少なさそうな人(自分が無い人)が八つ当たりの対象として選ばれ


なので虐めてる人は、他にあたって逃げてるだけで、いくら虐めを行っても、何
一つ成長出来ない。
物事に対して正面から向き合っていないので。(向き合えていたら虐めじゃなく
喧嘩になる)

でも、虐められてる人は、今まさに辛くて泣きたくなるような状況と向き合って
いる分成長出来る。

こう考えると、虐めている人が哀れに思えてくるし、気力や体力まで使って自分
の精神力を鍛錬してくれているんだから「ありがとう」って感じだよね。

上記の事を踏まえると、虐め行為が馬鹿馬鹿しいとさえ思えてくる。

No.39 17/05/28 03:54
社会人25 ( ♂ )

>> 38 言いたかったのは、「どんなに酷い事をされても、心に余裕さえ持っていれば
時期に相手が怯む」
なぜなら、虐められている側は急速に成長し続けているのに対して、虐める側
は足踏みをして何一つ成長出来ていない状態だから。

No.40 17/05/28 04:07
社会人25 ( ♂ )

>> 39 最後に

虐めている人の顔を思い浮かべて「あの人は哀れで弱い、哀れで弱い」
と繰り返し繰り返しイメージしてください。

また、相手と顔を合わせたら、同じ事を思い浮かべるようにしてくだ
さい。
そうすれば自然と笑みがこぼれるはずです。

No.41 17/05/28 05:35
匿名 

>> 40 おはようございます。

イメージをしてみました。
哀れ、まではイメージできるのですが。
相手を弱いとは、ちょっと難しい。

相手が絶対間違っている時、勇気を出して立ち向かった時、例の
「全部キライだし、何を直したって私はあんたなんて絶対キライなままだから‼」
と、言われてしまって、
それから周りを巻き込んだいじめに発展していったので。

ただ、相手は無視か、そばで聴こえるように周りに悪口をいうか、何かをきっかけに怒鳴ってくるか、

挨拶週間とかあるのですが、一対一ですれ違う時とかでも、当然、無視です。

私は精一杯のプライドで相手をみて挨拶をしています。

これが、「余計にいけない」のか「正しい」のかも私にはわからないんです。
が、私の中の芯です。
知り合いにあったら挨拶をする。

これが唯一頑張っていること。です。


  • << 43 なんかこのレスから受けた印象的は 虐めてる人は、主さんに好きな異性を取られたぐらいの勢いだよね。

No.42 17/05/28 06:16
匿名42 

答えになってないかもしれないけど。日本の教育に期待をしても毎回虐めに対しても改善なんてされてない、あるのは、報告のみ。つまり真剣に向き合うつもりは、ない事と伏せる事それに解決するなら開示すべきがされてない以上口では、毎回反省するそぶりだけをするが何もしてないな。これについて誰も改善すると聞いたこともない。政府や自治体や教育関係者学校からつまり初めからいじめ問題対して学校は、個人で解決しろて事だろうね、これで立ち向かえ無理がある。閉鎖的空間のストレスで誰かを標的にして纏まる。又は、結束力を上げるための日本の学校であるから、必ず標的ターゲットが必要理由なんて後付けに過ぎない。だから理由がわからない。なんでもいい理由は、大人しいか何か体型やなんでも拾っているので

No.43 17/05/28 06:31
社会人25 ( ♂ )

>> 41 おはようございます。 イメージをしてみました。 哀れ、まではイメージできるのですが。 相手を弱いとは、ちょっと難しい。 相手… なんかこのレスから受けた印象的は

虐めてる人は、主さんに好きな異性を取られたぐらいの勢いだよね。

  • << 45 それはないです。

No.44 17/05/28 06:53
匿名42 

虐められる原因は、本人にあると思い込まされているけど。そうじゃないて事がほとんどだろう。それが怖いな。集団で生活する場所と今の日本の教育は、想像力や個性を消す事にあるんじゃないか?皆んな抑圧されている。本当に解決すらなら先生勉強を教える人とケアする人や分けたり他の国で見かけた生徒による虐めに向き合う時間や見守る大人のボランテアや様々対処を実践してるけど、日本は、する気がないのは、教育を見ても明らかで個性を育てるといいながら消す作業を学校でやっていると言う事を気がつかない大人も特に義務教育の公立の学校で指導されているでは、ないか?暗記型の教育てただの詰め込むのに疑問や意見もいらない。これてイエスマンを育てると事に好都合。ついていけない子どもを排除標的にされる。病名もしくは、馬鹿扱い。だから飛び級もないし留年もない個性を嫌うからだろうね。そうすると扱いづらいからね。外人の様に自立や個性を持つことになるから。グローバルと言う言葉を使うが嘘だとわかる。隠くされた戦略からまるで個人に非があるかの様に錯覚させている意図があるのだろう。それに逆らうのを全て異端としている。他には、標的を作り結束力を高めさせてむしろしているので騙されては、いけない。まるで本人に問題がある様に思わせている悩む事をさせている日本の教育と一人戦わせている学校に憤りを感じる。まるで本人に非があるかの様にしている違う。解決するならとっくに開示し共有してますよ。親もわかってないのは、その教育を受けたからどっぷりはまっているからね。親もその事に気付くべきだ。だから解決毎回してないのは、それが原因だから、まず日本の学校教育が何をしたいかを知らないとダメだ。それを知った上で親が対処しないと。学科は、大人対子ども対でも成り立っている。つまり子ども対先生大人。だから先生に言うと先生と言う敵に言いつけたになる構図もつくている。親がまず学校のイエスマン教育でどっぷり意見のない思考のない人間になっているから子供に努力が足らないに思っていることから改善する必要がある、そんな簡単なことでは、ないし個人で解決しようと向けさせている在り方も問題視です。

  • << 47 個性はみんなそれぞれありますが、コミュニケーション上手で上手くその集団が回っていればいいと。ハズレたものは、くだものの選別みたいにはじいたりはしないけど、視線から外す。 学校も社会の縮図ということですか? 自分の個性をずっと大切に、それを生かした道を歩んで成功させる人もいますよね。 さかなクンとか。教師も友達もわかってくれる人だけわかってくれればいい、くれなくても、自分はこうだ!自分のやりたいことはこれだ! そんな強さは自分をしっかり持っているからですね。 私は自分自身がわからない、強さもない。 教育はずっと昔は先生が絶対だったそうですが、今は先生があちらこちらから潰されそうな私みたいに見えたりします。 余計なことに関わりたくない、できれば避けたい。 いじめはその最たる位置づけに感じます。 話しは聞いても、愚痴なら時間がある時ならいつでも聞くよ。でも、相手に先生が何か言うと余計にいじめられるだろう? だから、何にもしないのが一番。 そう言われる。何がいけないか掘り下げて一緒に考えてくれたりはしない。 そういうことですか?

No.45 17/05/28 07:02
匿名 

>> 43 なんかこのレスから受けた印象的は 虐めてる人は、主さんに好きな異性を取られたぐらいの勢いだよね。 それはないです。

No.46 17/05/28 07:30
社会人46 

周りを固めていくタイプの場合、どうしようもないと思うけど、出来ることがあるとしたら、コミュニケーションのテクニック
ボスと思われる人やムードメーカーを見極めて、仲良くなること

自分が嫌なことや駄目なことにNoと言えること
良くも悪くも苛めに加わらないこと
コイツは支配できないと思わせるよう弱味を握られないこと

No.47 17/05/28 07:36
匿名 

>> 44 虐められる原因は、本人にあると思い込まされているけど。そうじゃないて事がほとんどだろう。それが怖いな。集団で生活する場所と今の日本の教育は、… 個性はみんなそれぞれありますが、コミュニケーション上手で上手くその集団が回っていればいいと。ハズレたものは、くだものの選別みたいにはじいたりはしないけど、視線から外す。

学校も社会の縮図ということですか?

自分の個性をずっと大切に、それを生かした道を歩んで成功させる人もいますよね。
さかなクンとか。教師も友達もわかってくれる人だけわかってくれればいい、くれなくても、自分はこうだ!自分のやりたいことはこれだ!

そんな強さは自分をしっかり持っているからですね。
私は自分自身がわからない、強さもない。

教育はずっと昔は先生が絶対だったそうですが、今は先生があちらこちらから潰されそうな私みたいに見えたりします。
余計なことに関わりたくない、できれば避けたい。
いじめはその最たる位置づけに感じます。
話しは聞いても、愚痴なら時間がある時ならいつでも聞くよ。でも、相手に先生が何か言うと余計にいじめられるだろう?
だから、何にもしないのが一番。

そう言われる。何がいけないか掘り下げて一緒に考えてくれたりはしない。

そういうことですか?

No.48 17/05/28 07:38
匿名48 

息子が
あいつら イジメとイジリの境界線がわかってない
と 言っていたので おそらくいじめられていたんだと思います。
そのうち、
お前、何しても泣かないよな
って、言われた。
そう言ってきました。

いじめる側は 怯えたり 泣いたり するような反応を楽しんでいるのだと思います。
強い態度を崩さず対応が大事です。
暴力振るわれたら好都合。診断書をもらって警察沙汰にして下さい。

現在、いじめっ子の方から息子に声を掛けてきます。
友達なの?
と、聞くと
声を掛けてくるんだから向こうは友達だと思ってるんじゃないの?
と、答えてました。

それができないなら、逃げもアリです。登校拒否して下さい。
学校だけが生きる場所じゃあありません。

No.49 17/05/28 08:53
ちーちゃん ( 30代 ♀ Rb59Sb )

私もイジメられた経験あります。
主犯格の人が気にいらなければ、何を直しても嫌いと位置づけられたら何をしても無駄なんだと思います。
私は何もしてないのですが、主犯格の人はいじめたそうにしてたのは見て取れました(今迄も何人も辞めていきましたがやはり周りは知らん顔ですよね)私は何も相手にしないタイプなのでそれをいい事に沢山ウソのレッテルづけをされて周りにはいい印象などありません。誤解があるままです。
でもちゃんと分かってくれる数人の同僚さんだけが支えでした。
今は主犯格の人が会社を辞めてから平和になりました。それまでの2年間は地獄で髪は薄くなり激やせして人間不信にもなりました。でもそれを経験して早く会社をヤメれば良かったと思いました。それに自分がいくら痩せても誰も代わりになってくれないということです。なので悩む時間があったら辞めるのも得策です。それは逃げにはならないからです。私の場合、強さもなくて会社を辞める度胸もなくてそれに仕事が楽しかったので、相手の方がこの人を相手にしても辞めないと分かったのもあったかもしれません。
そもそもはその人に寄りますが
主犯格の人は、気にいらないと周りの人を使ってイジメる、イジメられた人はいずれ辞めるというやり方しかできない人。。。一番弱い人だったと思います。
私もなんで。。。イジメられやすいんだろうと考えたりしますが
自分ていうのもなんですがイジメられる人は優しいのと、いじめる人に無い魅力があるのだと思います。
目立っていたり。
いじめられる時の悪口は嫉妬の言葉と同時に直すべき自分の欠点も神様の言葉を代弁して聞かされてると考えるようにしてます。
イジメれている最中はその状況から逃れたい気持ちだけが押し寄せ何も他は考えられなくなりますが一旦そこから離れると冷静になれる事もあります。
どうかイジメにだけ囚われる人生や時間は勿体無いです。主さんは悪くなんてありません。自分らしさ忘れないでくださいね。

No.50 17/05/28 09:05
大鷹ひかり ( ♂ ugbFl )

>> 6 いじめられる理由って色々なんだよね。自分が悪い場合もあるし、悪くない場合もある。だから、いじめてる人に自分の何が気に入らなくていじめてるの?… 其をするなら間に
誰か 入って貰って
だね、人格者の先生がベストだけど

生徒で一番友達多くて、苛めっ子リーダーに影響力行使できる人とか?
間に入って貰って
それをするべき

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧