注目の話題
子供いるから無職になって生活保護
もしかして浮気?
勝手に再配達の日時を変えられたとき

オリラジ中田が考えるチケット転売撲滅新システム

レス1 HIT数 788 あ+ あ-

匿名さん
17/04/27 01:08(更新日時)

オリラジ中田がライブチケットの転売撲滅のための新システムを提唱。

4月16日にブログで「オリラジ中田、チケット転売屋と大乱闘!」というタイトルで公開し、
「次のライブは、絶対に転売屋が介入できない仕組みを作る」と言っていたそうですが、
それがこのチケット数に制限を設けない「ジャスト・キャパシティ・システム」という案だそうだ。
↓↓↓
https://obs.line-scdn.net/0h42E-QAm9ax14VEWFFjEUSjIJbXIBN3EVEix8Jw0CYTMNOHwdEC50Ph8NbXcLO3wRFHd0Z1ktV3gzDHEfGnpeMyQVSSQFE0wSQ0p-ei0vQVcQOmw3WDIhc19UNy5UYipLTGAseFxTcCxSZn9CFDEn/small

しかし未だにチケット転売の問題が解決していないみたいなんですね。
まあ、転売チケットを買わなきゃいいだけだと思うが、欲しくて買っちゃうからな~。

No.2463775 17/04/26 22:32(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 17/04/27 01:08
通行人1 

「チケットが売り切れる」→「プレミアが付く」→「ダフ屋が儲かる」

及び、

「チケットが売れ残る」→「空席が出る」→「会場代で主催者側の足が出る」

という流れを防ぐという意味では理想的な案に見えるけど、重大な欠点が3つあると思う。

1.会場のキャンセルチャージ
仮押さえしている会場のうち、選ばれなかった会場はキャンセルを入れなければならないが、会場を決定してキャンセルを入れる時期によってはキャンセルチャージを取られる。それがチケット代に転嫁された場合、チケット代が大なり小なり上がる可能性がある。
また、何回も何回もキャンセルを入れられれば会場としてもたまった物ではないので、この手のオーダーが繰り返されれば会場からクレームが来る可能性もある。

2.大都市限定
「いくつかの会場を押さえる」とは言ったものの、来場者の交通や宿泊の都合を考えれば、あまり広範囲に候補会場が散らばっているのはよろしくない。
となれば、ある程度の範囲内にそれなりにしっかりした会場が複数ある事が必要だが、その条件を満たす都市はそれなりの大都市だけだと思う。

3.チケット申し込みが、チケット発売直後にパンクした場合
「取り敢えず、枚数を指定せずに売る」とは言ったものの、ジャニーズ系の超人気グループや一夜限定ライブ等の場合は、チケット発売直後から申し込みが殺到する可能性大。「枚数を指定せずに売っていたら、いつの間にか最も大きな会場のキャパを突破する枚数を売っていた」となれば、大惨事の元。
このような系列のチケットでは、そもそもダフ屋が出るのを防げない。



結局、「用意した会場が狭くてチケットにプレミアが付き、ダフ屋が出現する」という事を防ぐ事はできるが、根本的な対策にはならない。
ただ、人気が程々のアイドルや漫才師が公演をやる時や、そもそも客の入りを全く読めない時には、それなりに役に立つかも知れない。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

エンタメ掲示板のスレ一覧

芸能🎭エンタメ情報何でもOK❗ 芸能界の気になる話題をみんなで楽しく語りましょう。タレント🎤への誹謗中傷🤬やアンチ行為は禁です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧