注目の話題
どちらに付いていくべき?
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
趣味が合わない彼氏との結婚

戸籍について

レス23 HIT数 2922 あ+ あ-

新婚さん
08/09/16 02:21(更新日時)

×2の旦那と結婚しました。前妻との間には合計3人のこどもがいます。こども達は前妻が引き取ってます。
本籍を一度市外に移すと戸籍がきれいになると聞き、一度戸籍謄本をとってみて前の情報が除籍されてるか確認してみました。すると1番目の家族の子ども2人がまだ載ってました。市役所の人に確認するとまだ除籍されてないね~との事。2番目の家族の情報はなにも載ってませんでした。

別に旦那の子どもには変わりないから載ってても問題ないのですが。続柄も長男、次男となってました。となると、このまま私が男の子を産むと3男になるのでしょうか??

タグ

No.246102 08/09/12 13:52(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/09/12 14:03
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

あなたとの間の子供は三男ではありません長男です。

No.2 08/09/12 14:07
新婚さん0 

>> 1 そうなんですか!!!
ありがとうございます。わたしは本籍を変えたかったのですが、勝手に変えたら前妻さんが困りますかねぇ!?

  • << 4 こまりません! 私も❌1ですが再婚する時に本籍変えましたよ。 再婚相手も嫌でしょうから。

No.3 08/09/12 15:29
専業主婦3 ( 30代 ♀ )

本籍を変えても前妻は困りませんよ。前妻は前妻の戸籍があるのだから、前妻にも戸籍(本籍)があるはず。それが旦那サンと同じ本籍だろうと、旦那サンの戸籍ですからどのようにしようと勝手です。

  • << 5 ありがとうございます☆そうなんですか!!前妻さんは大丈夫なんですね(^o^)わたしは県外の本籍にしようと思ってたんですけど、子ども達の戸籍も一緒に県外になってしまうのも大丈夫ですかねぇ!?やっぱりびっくりはしますかねぇ?

No.4 08/09/12 16:08
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

>> 2 そうなんですか!!! ありがとうございます。わたしは本籍を変えたかったのですが、勝手に変えたら前妻さんが困りますかねぇ!? こまりません!
私も❌1ですが再婚する時に本籍変えましたよ。
再婚相手も嫌でしょうから。

  • << 6 ありがとうございます☆わたしも本籍を変えて戸籍をきれいにしたかったのですが、前妻の子ども2人が入ってるので本籍かえるだけ無駄かなとも思ってきました。一緒にくっついてくるんですよね?そしたらきれいにもなにもならないので。とりあえず自分の子ができて戸籍謄本が必要になるくらいにどうにかしたいなと思ってます。

No.5 08/09/12 19:56
新婚さん0 

>> 3 本籍を変えても前妻は困りませんよ。前妻は前妻の戸籍があるのだから、前妻にも戸籍(本籍)があるはず。それが旦那サンと同じ本籍だろうと、旦那サン… ありがとうございます☆そうなんですか!!前妻さんは大丈夫なんですね(^o^)わたしは県外の本籍にしようと思ってたんですけど、子ども達の戸籍も一緒に県外になってしまうのも大丈夫ですかねぇ!?やっぱりびっくりはしますかねぇ?

No.6 08/09/12 20:02
新婚さん0 

>> 4 こまりません! 私も❌1ですが再婚する時に本籍変えましたよ。 再婚相手も嫌でしょうから。 ありがとうございます☆わたしも本籍を変えて戸籍をきれいにしたかったのですが、前妻の子ども2人が入ってるので本籍かえるだけ無駄かなとも思ってきました。一緒にくっついてくるんですよね?そしたらきれいにもなにもならないので。とりあえず自分の子ができて戸籍謄本が必要になるくらいにどうにかしたいなと思ってます。

No.7 08/09/13 23:40
匿名さん7 

>> 6 旦那さんは自分の戸籍に前妻との子供が入っている事知ってますか?籍が抜けてないって事は姓も旦那さんのままだし、ちょっと気になったので…。
普通は離婚したら親権者と同じ籍に移しますよね?中には名字変わるのがイヤだからとか遺産相続の為に籍を抜かないとかいろんな理由で元旦那の籍に入れたままの人もいますが、前に離婚して元妻が子供を引き取ったからもちろん戸籍も移しただろうと思ってた男が、まだ自分の戸籍に子供が残っていた事にビックリした人がいましたよ!

No.8 08/09/13 23:47
新婚さん0 

>> 7 ありがとうございます。そういえば子ども達は旦那姓を名乗ってます。これは籍が抜けてないからなんですね。今気がつきました。

  • << 10 『旦那姓を名乗ってる=旦那の戸籍に子供がいる』って訳じゃないですよ。離婚しても旦那姓は名乗れます。(旧姓に戻らず、婚姻時の姓を選択する事が可能)離婚して旧姓に戻ろうが戻らなかろうが、実子には間違いないので遺産等の権利は婚姻時と同じにあります。 『離婚して新しい戸籍を作った元妻が、子供達を自分(元妻)の戸籍に移したかどうか』です。 旦那サンの戸籍に子供達の名前が記載されてるって事は、親権者を移動してないって事かな。(親権者の移動=親権者である人の戸籍に入る)これは家裁での手続きになります。 旦那サンに確認してみて下さい。 前妻との子供が『長男、次男』となってる=生まれた👶が男の子なら、その子も『長男』になりますよ。

No.9 08/09/14 00:01
匿名さん7 

>> 8 旦那さんの姓を名乗ってる事は知ってるんですね!
なら良かったです。
そのせいでかなりもめたって話を聞いたので…。
どれだけ本籍を変えても元妻が自分の戸籍に子供を移さない限り、旦那さんの戸籍には一生元妻との子供はついてきますね。

  • << 12 そうなんですよねー。。本籍を今住んでる所にしたかったんですけど…前妻の子が戸籍とった時に住所が知られてしまうと思って…しばらくは変えないままでいようかなと思ってます。

No.10 08/09/14 04:47
専業主婦3 ( 30代 ♀ )

>> 8 ありがとうございます。そういえば子ども達は旦那姓を名乗ってます。これは籍が抜けてないからなんですね。今気がつきました。 『旦那姓を名乗ってる=旦那の戸籍に子供がいる』って訳じゃないですよ。離婚しても旦那姓は名乗れます。(旧姓に戻らず、婚姻時の姓を選択する事が可能)離婚して旧姓に戻ろうが戻らなかろうが、実子には間違いないので遺産等の権利は婚姻時と同じにあります。

『離婚して新しい戸籍を作った元妻が、子供達を自分(元妻)の戸籍に移したかどうか』です。

旦那サンの戸籍に子供達の名前が記載されてるって事は、親権者を移動してないって事かな。(親権者の移動=親権者である人の戸籍に入る)これは家裁での手続きになります。
旦那サンに確認してみて下さい。

前妻との子供が『長男、次男』となってる=生まれた👶が男の子なら、その子も『長男』になりますよ。

No.11 08/09/14 07:39
匿名さん7 

>> 10 必ずしも親権者の戸籍に入るわけじゃないですよ。
親権者が母親でも父親の戸籍に入ったままの子もいます。

  • << 13 知ってますよ。あくまでも、私が答えたのは主サンの疑問に対しての答えです。だから、旦那サンに確認してみて下さいと申し上げました。

No.12 08/09/14 12:03
新婚さん0 

>> 9 旦那さんの姓を名乗ってる事は知ってるんですね! なら良かったです。 そのせいでかなりもめたって話を聞いたので…。 どれだけ本籍を変えても元妻… そうなんですよねー。。本籍を今住んでる所にしたかったんですけど…前妻の子が戸籍とった時に住所が知られてしまうと思って…しばらくは変えないままでいようかなと思ってます。

No.13 08/09/15 10:17
専業主婦3 ( 30代 ♀ )

>> 11 必ずしも親権者の戸籍に入るわけじゃないですよ。 親権者が母親でも父親の戸籍に入ったままの子もいます。 知ってますよ。あくまでも、私が答えたのは主サンの疑問に対しての答えです。だから、旦那サンに確認してみて下さいと申し上げました。

No.14 08/09/15 10:24
新婚さん0 

>> 13 専業主婦さんありがとうございます☆昨日旦那に確認したんですが軽く聞き流されてしまいました。一度戸籍の話をした時に子どもを邪魔扱いするなと言われてたので…。


もしかしたら元奥さんも戸籍がこっちにある事を知らないんじゃないかって思ったりもします。旦那と元奥さんは縁を切ってるので連絡がとれないんです。確認するにもどうしたらいいのか…

  • << 17 通常、前妻が子供の戸籍が旦那にあるのを知らないはずはないですよ。普通は母親なら知ってるはずです。

No.15 08/09/15 10:33
新婚さん0 

もう一つ気になる事があります。


戸籍の子どもの名前が書いてある所に旦那と、元奥サンの名前がありますが元奥サンも旦那と同じ名字なんですけど…これは、名字変更してないって事ですか?
それともその当時の事を書いてるのでそのままなんでしょうか??

わかりにくいと思いますが教えてください💦

No.16 08/09/15 21:53
専業主婦3 ( 30代 ♀ )

>> 15 婚姻中は子供の父母の名前の欄に、父親は『佐藤タロウ』とフルネール、母親は『ハナコ』と名前だけが記載されてますよね。
   
父母ともにフルネールで記載されてる名前が『佐藤タロウ』『佐藤ハナコ』となっていれば、前妻は名字を変更してない事になります。(前妻の旧姓が『山田』だとしたら、母の欄の名前は『山田ハナコ』となっている=名字を旧姓に戻しています)

No.17 08/09/15 21:54
専業主婦3 ( 30代 ♀ )

>> 14 専業主婦さんありがとうございます☆昨日旦那に確認したんですが軽く聞き流されてしまいました。一度戸籍の話をした時に子どもを邪魔扱いするなと言わ… 通常、前妻が子供の戸籍が旦那にあるのを知らないはずはないですよ。普通は母親なら知ってるはずです。

No.18 08/09/15 22:21
匿名さん7 

離婚して旧姓に戻らず旦那姓を名乗り、親権も母親ならなぜ母親の戸籍に子供を移動させないのか、他人事ながら気になります…。
母親は旧姓に戻るけど子供の姓は変更したくないから旦那の籍に入れたまま…なら分かるんですがね。

No.19 08/09/15 22:53
新婚さん0 

16、17、18さんありがとうございます。

元奥サンは離婚後旧姓を名乗ってたと思うんですけど…。(子どもたちは旦那姓でした。)
離婚したら旧姓に変更する手続きってありますか??
もしかしたら離婚したら旧姓に戻るって思ってるのでしょうか…。


旦那に戸籍謄本見せました。旦那と元奥サンの共通の友達にそれとなく言ってみる!!!と言ってました☆

  • << 22 旦那さんの子供の母親の欄に旦那姓で名前が書いてあるなら旧姓には戻ってないですよ。 離婚届を出す時に旦那姓を名乗りたい場合は必要な書類を書かなきゃいけないです。 旧姓に戻るには特別な手続きは無いですよ。 子供の戸籍を変更するのは少し面倒ですが、主さんは旦那さんから元妻は旧姓に戻ったと聞いてるんですよね? この事で突き詰めて揉めないといいですね。

No.20 08/09/15 23:17
専業主婦3 ( 30代 ♀ )

>> 19 離婚したらご自分が筆頭者である戸籍を持たなくてはならない(もしくは、親の戸籍に戻る)ので、その際に『旧姓』『婚姻時の姓』のどちらかを選択しますので、離婚→自動的に旧姓にはならない事はご存知のはずです。
離婚して前妻だけ旦那サンの戸籍から抜けて、子供達は旦那サンの戸籍に入ったままかも知れませんね。そうだとしたら、前妻も旦那サンも合意の上での事だと思われますよ。子供がいる場合は様々な手続きがあるので、戸籍がどうなってるかわからない母親は居ないと思いますからね。

ハッキリすると良いですね😃

No.21 08/09/15 23:23
新婚さん0 

ありがとうざいます☆ そうですよねー。知らないわけないですよね…元奥サンもなにを思ってるのか…(+_+) 旦那と離婚して7年経つんですけどね。旦那がはっきりと共通の友達に言ってくれたらいいのですが…性格上適当な感じになりそうで。しまいには私も言ってしまいそうで…それだけは揉めるからだめだと思ってるんですが。

No.22 08/09/15 23:27
匿名さん7 

>> 19 16、17、18さんありがとうございます。 元奥サンは離婚後旧姓を名乗ってたと思うんですけど…。(子どもたちは旦那姓でした。) 離婚したら… 旦那さんの子供の母親の欄に旦那姓で名前が書いてあるなら旧姓には戻ってないですよ。
離婚届を出す時に旦那姓を名乗りたい場合は必要な書類を書かなきゃいけないです。
旧姓に戻るには特別な手続きは無いですよ。
子供の戸籍を変更するのは少し面倒ですが、主さんは旦那さんから元妻は旧姓に戻ったと聞いてるんですよね?
この事で突き詰めて揉めないといいですね。

No.23 08/09/16 02:21
新婚さん0 

>> 22 ありがとうございます☆
余談ですが。
私は保育士をしていて旦那の子ども2人は私の働いてる園にいました。(この時はすでに離婚)でも私が就職した時はその子達が卒園してたので全く知りませんでした。しばらくして旦那と知り合い、離婚歴がある事や子どもが私の働いてる園の卒園生である事がわかりお互いビックリでした。旦那の過去の事が気になり先輩保育士に聞いてみると、お母さんだけは旧姓を名乗ってて子どもは旦那姓だった事を教えてくれたんです。だから旧姓に戻ってるって思ってました。。

長々とすみません。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧