麗美って読めますか?

レス114 HIT数 26165 あ+ あ-

名無し
2018/11/03 14:16(更新日時)


麗美(うるみ)って名前
そんなに変ですか?
ちゃんと読めますよね?

No.2460159 2017/04/18 14:17(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 2017/04/18 14:22
匿名1 

れみ

と読んだ。
ちょっと濃すぎるというかヤンキー臭い気がする。

  • << 33 皆さんへまとめてお礼します。 やり方わからなくてすみません。 もう子供3歳なので 改名は考えていません。 私は自分で言うのも あれですが結構可愛い方で 娘も私に似ています。 名前負けはしないと思います。 ただまわりとかが れいみ、レミと読むので なぜだろうと思って相談したのですが やっぱりここでもそうみたいですね。 ちょっと残念です。
  • << 96 読めますよ

No.2 2017/04/18 14:24
主婦2 ( ♀ )

れいみ

と読んだ。

何で敢えてそんな読み方するんでしょうか?
疑問しか抱かない。

No.3 2017/04/18 14:24
匿名3 ( ♀ )

うるみ…
読み方も感じも風俗嬢のよう

No.4 2017/04/18 14:33
匿名4 

れみって読みました。
うるみはキラキラネームだなぁと私は思いましたが気にしないならどうぞ。

No.5 2017/04/18 14:33
名無し5 

れいみかれみだと思った…

字だけで見ると綺麗な美人さんってイメージだから、ブスがこの名前つけられると苦行だな、と思った

No.6 2017/04/18 14:34
旅人6 

『れいみ』

と読みました。

『うるみ』と読むとは全く想像しなかったですし、改めて読み直してみましたが正直ピンと来なかったです。


個人的には、一文字で
麗『うらら』
の方が馴染みがあります。

No.7 2017/04/18 14:36
匿名7 

えーっと、音読み訓読みからみたら「うる・み」とは確かに読めます。

ぱっと見、「れみ」「れいみ」と読んでしまいますね。

一瞬、うちの姪っ子かと思ったこと……
麗美とかいて「りび」です。
弟夫妻が名付けたんですが、あり得ません……󾭜

No.8 2017/04/18 14:44
サラリーマン8 ( ♂ )

れいみと呼んだよ
主さん仙台の人?

No.9 2017/04/18 14:44
名無し9 ( ♂ )

レミと読んでしまうかな?

No.10 2017/04/18 14:44
名無し10 

「うるみ」って読む人なんて、まぁ~居ないだろうな

教師や病院の受け付け泣かせ

No.11 2017/04/18 14:53
サラリーマン11 

その読みになれば当て字になる。
れいみ。れみ。が一般的。
それ以上を求めると。子供は生涯自分の名前で苦労することになるだろう。
 

No.12 2017/04/18 14:53
名無し12 

こういう名前で満足してるのは親のみ。
子供はハタ迷惑でしかない。

fromキラキラネームをつけられたモノより

No.13 2017/04/18 15:01
ヒマ人13 

レミって読むなあ。

うるみ?
麗しく美しいさま、という意味ですかね?
当然子供には親の願いを込めて名付けする。
しかしここまで荘厳な漢字使われたら目立つだろうな。
その上あまり読めない「うるみ」

絶世の美少女でもないと子供には相当プレッシャーな名前だと思うなあ。

No.14 2017/04/18 15:08
匿名14 

れみだと思った。
うるみ?読めないし変だと思う。

No.15 2017/04/18 15:18
匿名15 

「うるみ」って読める人はいないと思います。
多分、毎回「れみ」か「れいみ」って読まれて訂正する事になる気がする。
 
あえて「うるみ」って読ませる理由はあるの?

No.16 2017/04/18 15:28
名無し16 

GTOにいなかった?
神崎麗美(うるみ)って頭がいいキャラ
だから聞いたらすぐ覚えられる

パッと見はれいみかれみって読むのかな?と思ったよ

No.17 2017/04/18 15:36
名無し17 

読めなくはないけど変な名前

No.18 2017/04/18 16:34
社会人18 

私もGTOで本田翼ちゃんが『麗美』で、『うるみ』ちゃん役をしていて可愛い名前だなと思いました。

一般的には、レミ・レイミと読まれ、呼ばれる事が、多いかも知れませんね。


No.19 2017/04/18 16:36
匿名19 


普通に読めません。

No.20 2017/04/18 16:38
匿名20 

知り合いに、れもんちゃんがいるけどいい勝負だね!

No.21 2017/04/18 16:50
匿名21 

うるみとは読めませんでした。
変です。

No.22 2017/04/18 17:18
主婦22 

知人の子供 麗美→『うるみ』て名前いるので変とか読めないとか無いです

No.23 2017/04/18 18:07
名無し23 ( ♀ )

絶世の美人じゃなきゃ確実に名前負け

No.24 2017/04/18 22:34
匿名24 ( ♂ )

れいみと思った。
別にうるみでもいいけど、そのうるみって付ける意味は何かあるの?

No.25 2017/04/18 22:38
ヒマ人25 

ぱっと見で読めないし、うるみって響き可愛くない。

No.26 2017/04/18 22:47
匿名26 

読めません。

必ず”れみ”か”れいみ”と間違えられて、いちいち訂正する人生になりそう( ̄∀ ̄)

その読み方は辞めた方が良いと思います。

No.27 2017/04/18 23:22
匿名27 

変でーす。

No.28 2017/04/18 23:43
アリ ( 40代 ♂ Y7qQRb )

れみ? れいみ?
かと思ったか…
カリカリ感満載の 名前やなぁ("⌒∇⌒")

No.29 2017/04/19 00:03
匿名29 

麗海(うるみ)って名前を子供の某発表会のパンフで見た事あるから実在する名前ではあるね。

かわいいかどうかはその人物の容姿次第かな。
見た目可愛きゃどんな名前でも些細な事でしかない。

No.30 2017/04/19 00:23
通行人30 

あ、私もスレタイトル見た時れいみと読んでしまった…。
うるみ……。
ん〜普通にれいみの方が可愛いし良かったような気がする。
でも親が考えて付けたなら、良いと思うよ…たぶん…

No.31 2017/04/19 01:49
サラリーマン31 

れみだと思った。普通は読めないでしょうね。

No.32 2017/04/19 06:09
大鷹ひかり ( ♂ ugbFl )

れいみ🙆(゚∀゚*)(*゚∀゚)o(*゚∀゚*)oσ(≧ω≦*)と読んだφ(゜゜)ノ゜💡です

No.33 2017/04/19 08:09
匿名33 

>> 1 れみ と読んだ。 ちょっと濃すぎるというかヤンキー臭い気がする。 皆さんへまとめてお礼します。
やり方わからなくてすみません。

もう子供3歳なので
改名は考えていません。

私は自分で言うのも
あれですが結構可愛い方で
娘も私に似ています。
名前負けはしないと思います。


ただまわりとかが
れいみ、レミと読むので
なぜだろうと思って相談したのですが
やっぱりここでもそうみたいですね。
ちょっと残念です。

  • << 46 何故そう読まれるのか分からないってホントに分からないの?

No.34 2017/04/19 09:26
名無し34 ( ♀ )

まあ、なかなかうるみちゃんとは最初から読む方はいないと思いますが…
でも、大人になってもずっときちんと読んで貰えないのは可哀想な気もします。 今更ですが💦

No.35 2017/04/19 10:16
名無し35 ( 30代 ♂ )

読めません

No.36 2017/04/19 11:30
旅人36 

麗しいでうるわしいと読むから、ぶった切ってうるって読ませたんだろうけど、それ以前に『しい』という送り仮名があって初めてうるわと読む。

れいという読みが一般的だから普通の人間はれいみと読むだろうね。

多分一生間違われ続けるだろう。

No.37 2017/04/19 21:53
匿名37 

漢字難しいよね。何歳になったら書けるんだろうか?

読めない……

No.38 2017/04/19 22:00
ぴのこ ( ♀ Dcq7Sb )

自称美人さんだそうで
麗美ちゃんはママ似だそうだから、
良かったね~
としか言いようがありませんな。

名前の漢字は何でもいい事になってますので
送り仮名の件なぞ気にしないで良いです。

ただ、やっぱり、
ウルミちゃんの将来が心配ですねー。

あと貴女も。
DQNな教養ナシと思われるでしょうから
闘う意気込みが無いと折れますよー。

No.39 2017/04/19 22:09
匿名39 

ごめん。魚の「うるめ」かと思った。

  • << 41 やっぱり(笑)

No.40 2017/04/19 22:13
匿名40 

昔、沖縄出身の歌手の麗美(れいみ)可愛かった。

れいみの方が響きも綺麗だったのに残念だったね。

No.41 2017/04/19 22:23
名無し10 

>> 39 ごめん。魚の「うるめ」かと思った。 やっぱり(笑)

No.42 2017/04/19 22:55
負け犬42 

すみません、れいみと読みました。

No.43 2017/04/19 23:47
名無し43 ( 20代 ♀ )

売る身…

一般的に読まれない名前をつけておいて、(実際に読まれず)残念です、って恥知らずもいいとこだなと思った。
麗と書いて"うる"と読ませるのはグレーゾーン?
まぁ一般的には麗をうると読むことはないでしょうね。

  • << 50 とても卑猥な印象もうけますよね。 わざわざ麗しいをうると読ませるのは多分親が漢字苦手だと思いますよ。つまり頭が悪い。 麗美→うるわみ、うるわび、うるわよし。 売るはよしですね!

No.44 2017/04/19 23:52
匿名44 

麗美という文字を見て、れいみもしくはれみと多数の人が読むのは何故だろう??は笑ってしまいましたよ。
日本で長く育って教育をしっかりと受けていたなら、まずそう読むはずです。日本に幼少期から長く住んでいながら、何故だろう??なんて言うものなら教養不足の印象を受けます。特別読みが難しい漢字でもないですし。
理論的な説明は主さんの返レスの後に丁寧にしてくれてい
る方がいらっしゃいますし、「私は美人だ」ってムキになる前に教養の無さを恥るべきだと思いました。

No.45 2017/04/20 04:50
匿名45 

変じゃないよ。読めた❗

No.46 2017/04/20 07:29
名無し17 

>> 33 皆さんへまとめてお礼します。 やり方わからなくてすみません。 もう子供3歳なので 改名は考えていません。 私は自分で言うのも… 何故そう読まれるのか分からないってホントに分からないの?

No.47 2017/04/20 08:24
名無し47 

麗葉で「うるは」って子を知ってるから、うるみ?あぁなるほど。とは思ったけどパッと読めない。「れみ」「れいみ」だと思った。
うるみって名前が変。

No.48 2017/04/20 10:47
旅人48 

読めない。 一瞬 うるう年の2月生まれかと思った?

No.49 2017/04/20 11:09
暇人 ( 50代 ♂ 7gD7Sb )

ウンコより笑える。

  • << 52 でも下の子はいたって 普通の名前です。 俳優さんとかにもいるし 名前ランキングにも乗ってます。 うーちゃんとか うるたんとか呼ばれて なかなかいなくて珍しいので 私は気に入ってます。 友達の子のほうが ○●○とか 始めと終わりが同じな 名前でおかしいのに うちの子の方が変みたいなこと 言われてモヤモヤ。 今どき○太郎とかつけてる友達も いるしそっちのほうがなぁと 私はモヤモヤします。

No.50 2017/04/20 23:21
通行人 ( 50代 ♀ H8X5Sb )

>> 43 売る身… 一般的に読まれない名前をつけておいて、(実際に読まれず)残念です、って恥知らずもいいとこだなと思った。 麗と書いて&quo… とても卑猥な印象もうけますよね。
わざわざ麗しいをうると読ませるのは多分親が漢字苦手だと思いますよ。つまり頭が悪い。
麗美→うるわみ、うるわび、うるわよし。
売るはよしですね!

No.51 2017/04/21 00:20
匿名51 

麗 うらら
美 び、み

うらび
うらみ

ですね

No.52 2017/04/21 09:16
匿名33 

>> 49 ウンコより笑える。 でも下の子はいたって
普通の名前です。
俳優さんとかにもいるし
名前ランキングにも乗ってます。

うーちゃんとか
うるたんとか呼ばれて
なかなかいなくて珍しいので
私は気に入ってます。

友達の子のほうが
○●○とか
始めと終わりが同じな
名前でおかしいのに
うちの子の方が変みたいなこと
言われてモヤモヤ。

今どき○太郎とかつけてる友達も
いるしそっちのほうがなぁと
私はモヤモヤします。

  • << 54 なになに? 名前の上と下が同じのは変⁉ 「みなみ」や「なつな」は 「うるみ」よりずっと変だって?? 貴女の周りに聞いてみると良い! 〇太郎も変だって⁉ 小泉元首相の息子さんの 小泉孝太郎さんや小泉進次郎さんは格好いい

No.53 2017/04/21 10:03
匿名53 

うちのクラスメイトに漢字は全く同じな子がいたけど読み方が違う。
その子の読みは『れみ』だったんで主さんの読みもそうだと思ったけど違っていて、漢字自体みれば普通だからいいと思うんで気にすることはないよ。

読み方もそうなんだ~で終わるよ。

  • << 55 麗子で『れいこ』と呼ぶんで麗美が『れみ』と読まれても不思議でも何でもないし。 憂美で『うるみ』の方がすんなり読みやすかったかもしんないけどね。 いいんじゃない、麗美が『うるみ』でもね。

No.54 2017/04/21 10:07
名無し10 

>> 52 でも下の子はいたって 普通の名前です。 俳優さんとかにもいるし 名前ランキングにも乗ってます。 うーちゃんとか うるたんとか呼… なになに?

名前の上と下が同じのは変⁉

「みなみ」や「なつな」は
「うるみ」よりずっと変だって??

貴女の周りに聞いてみると良い!

〇太郎も変だって⁉

小泉元首相の息子さんの
小泉孝太郎さんや小泉進次郎さんは格好いい

  • << 65 みなみとかなつなとか そんな可愛い名前じゃないです。 バラしちゃうとあれなんで ここでは言えませんが。 親と姉には 『誰ともダブらないし 可愛い名前』って誉められるのに ここのひとたちって変ですね。 麗しく美しい、ですよ? 別に当て字でもないのに 売る身とか失礼すぎません?

No.55 2017/04/21 10:10
匿名53 

>> 53 うちのクラスメイトに漢字は全く同じな子がいたけど読み方が違う。 その子の読みは『れみ』だったんで主さんの読みもそうだと思ったけど違っていて… 麗子で『れいこ』と呼ぶんで麗美が『れみ』と読まれても不思議でも何でもないし。

憂美で『うるみ』の方がすんなり読みやすかったかもしんないけどね。
いいんじゃない、麗美が『うるみ』でもね。

No.56 2017/04/21 10:13
匿名53 

名前は気にすることはないけど主さんのレス読むと完全に名前負けしてるよね。笑

No.57 2017/04/21 11:50
匿名57 

読めませんし変な名前ですね。子どもがかわいそうです。

No.58 2017/04/21 13:11
サラリーマン58 ( 40代 ♂ )

れみって読みました。

うるみさん、いいんじゃないですか?でも、うるみさんが年を取ったとき、おばあちゃんになったとき、うるみさん自身がどう思うか?そこまで考えました?

よく可愛らしい名前やキラキラネーム付ける方は、〇〇な子に育って欲しいという願いで付ける様ですが、〇〇な子って………「子」の期間の人生より、それ以降の大人の期間の人生の方が遥かに長いのですから、そこら辺をしっかり考えて命名した方が良いと思います。

No.59 2017/04/21 21:46
匿名59 

名付けた親は読むだろうが、普通の人は読めないです
皆さんと同じく❗


今時、太郎でも良いじゃない?
石田純一の子供も理太郎だっけ?

読めない名前より良いじゃん‼

他の子は変、自分の子ら可愛いから…
とか
親バカ

No.60 2017/04/21 22:00
匿名15 

主さんは始めと終わりが同じ名前や○太郎を変だと思うんでしょ?
それと同じで他の人は麗美(うるみ)を変だと思うだけの事だよ。
感覚の違いだから仕方ない。
まぁ、主さんが可愛いと思ってるならいんじゃない。

No.61 2017/04/21 22:26
通行人61 

え?うわばみ?うるみ?

まあ光宙(ピカチュウ)君よりは驚かれないかな。

失礼しました。



No.62 2017/04/21 22:42
匿名62 

読めるわけがない
読むなら れみ だね

No.63 2017/04/21 23:38
名無し43 ( 20代 ♀ )

ペーパーより電子が主流になっている今、変換で出しにくい名前は不便ですよ。
うるみ なのに れい と打って変換、み と打って変換、なんて手間。まぁ今は辞書登録があるからうるみで出るようにすることは出来るけど。
私自身、当て字でもDQNネームでもない昔からある普通の名前だし間違われて読まれることはないけど、○祐○で○ゆ○と読むのに対し、祐は "ゆう"で変換しないと出ない。
ほかに祐が使われている名前は"ゆ"の変換で出るのに真ん中に祐が入ると"ゆう"と変換しないといけない仕組み。よくわからんw
今までのケータイ・スマホ・パソコン、どれ使っても一発変換で出てきたことはない。

うるみとなると余計に大変そうに感じたよ。自分の名前が読み通りの変換で出ないことは嫌ではないが、ちょこーっとだけ苦労するかも。

No.64 2017/04/22 00:22
通行人61 

あれ?私も、うるみ、で変換したら、古海と出た。

古い海って…💧💧💧



No.65 2017/04/22 08:01
匿名65 

>> 54 なになに? 名前の上と下が同じのは変⁉ 「みなみ」や「なつな」は 「うるみ」よりずっと変だって?? 貴女の周りに聞いてみ… みなみとかなつなとか
そんな可愛い名前じゃないです。
バラしちゃうとあれなんで
ここでは言えませんが。

親と姉には
『誰ともダブらないし
可愛い名前』って誉められるのに
ここのひとたちって変ですね。


麗しく美しい、ですよ?
別に当て字でもないのに
売る身とか失礼すぎません?

  • << 71 失礼とか思うならだこんなとこに書くんじゃねぇよ、おバカさん‼️ ぱっと見、うるみと読まないよ~ あなたは韓国の方ですか?
  • << 72 失礼とか思うならだこんなとこに書くんじゃねぇよ、おバカさん‼️ ぱっと見、うるみと読まないよ~ あなたは韓国の方ですか?

No.66 2017/04/22 08:47
通行人61 

人様の名前に持つ印象って人それぞれかなり違いますよね。(;^_^A


私個人は、失礼かも知れませんが、NHKの夜9時のニュースキャスターさんだったかな、

桑子真帆(くわこまほ)さんが、とても珍しいお名前だと思いました。


私の親は、35年前の話ですが、中森明菜さんのお名前が初め分からず、

ナカモリ…メイサイ?って言うの?とか言ってました💦💦

時代にもよるでしょうし、やはり人それぞれなんですね。😅





No.67 2017/04/22 10:15
名無し67 

私はGTO原作世代なので、麗美は「うるみ」と読めます。なんなら「れみ」や「れいみ」より先に「うるみ」と思うくらいです(笑)
響き自体も可愛いと思う派です。

ただ、レスを見る限り私のようなタイプは少数派で、世の中の大多数の方は「うるみ」という読み方に違和感を持っている事は頭の片隅に置いといて下さい。多くの方々は「れみ」や「れいみ」の方が慣れ親しんだ響きでありそれが普通。

No.68 2017/04/22 21:28
匿名68 

読み難いです。
人が普通に読み方を予想できない名前は人生がややこしくなるとよく聞きます
ただの都市伝説的な感じかもしれませんが、それでも自分の大事な子供だとそういうことは避けたいものです。

No.69 2017/04/22 21:38
名無し10 

>> 68 それは私も聞いた事あります

No.70 2017/04/22 22:49
さわり猫。 ( 40代 ♂ Yru9Sb )

自分は、よく読み名前を間違えられたなぁ。
今でも、そうなのかなぁ。

No.71 2017/04/23 00:13
匿名51 

>> 65 みなみとかなつなとか そんな可愛い名前じゃないです。 バラしちゃうとあれなんで ここでは言えませんが。 親と姉には 『誰ともダ… 失礼とか思うならだこんなとこに書くんじゃねぇよ、おバカさん‼️

ぱっと見、うるみと読まないよ~
あなたは韓国の方ですか?

No.72 2017/04/23 00:13
匿名51 

>> 65 みなみとかなつなとか そんな可愛い名前じゃないです。 バラしちゃうとあれなんで ここでは言えませんが。 親と姉には 『誰ともダ… 失礼とか思うならだこんなとこに書くんじゃねぇよ、おバカさん‼️

ぱっと見、うるみと読まないよ~
あなたは韓国の方ですか?

No.73 2017/04/23 03:47
通行人61 

はいそれまで✋それまで✋

両成敗って事でね…。😉


No.74 2017/04/23 06:29
主婦74 

読めないし
センスないね
医者の受付泣かせだし
美麗なら読めたのに
残念賞って感じだわ

No.75 2017/04/23 06:38
匿名75 

売る身って失礼とかレスしてるけど、自分のスマホ(iPhone)で変換したら、売る身っ出たよ〜笑

他にも売る見、売るみ、ウル身、とか。まぁ変な名前だからしょうがないよね〜。

No.77 2017/04/23 23:41
通行人77 

最初は【るみ】と読んだ

でも、【麗=れいorうるわ(しい)】と読むはずだから、【る】は違うよなぁって事で…

次は【れみ】【れいみ】と読んだ

正解が【うるみ】だったから、最初の【るみ】は何気にいいとこ突いてたらしい

No.78 2017/04/24 01:36
社会人78 

♂ですが。

れいみ…ですな

No.79 2017/04/24 08:03
通行人 ( 50代 ♀ H8X5Sb )

主さん、人がどうおもうか?
普通に義務教育受けて、授業内容理解していたら、読めません。
頭よくない連中は読めるかも。
えっ?何?うるみ?そうなんだ。変なの。ふーん頭悪い親だね。

名前って誰にもきちんと読めて愛されるようにと特に親なら女の子に願います。
いろんな苗字との組み合わせ考えたら私は絶対つけない。

又吉麗美なんて無理。脇麗美もね。ネタかよ!!って思います。

No.81 2017/04/24 08:23
匿名81 

>> 80 確かに姉も私も中卒ですけど
頭が悪いとか関係ないです。
女は見た目だと思います。

子供二人産んでも可愛いママって
みなさん憧れませんか?
見た目が全てです。

子供達もインスタとか
フェイスブックでいつも
美男美女って言われますし
ここの人たちみたいに
悪く言われたのは初めてです。

しかも○愛(○あ)とか
あい、を あ、って名前は
みんな読めるのになんで
うるわ、を うる って読めないの?

差別とかやめてください。

  • << 83 外見がよかったら何をしても世間に許される、外見がいいだけで世間に認められるというのはないですよ 漢字を変えず読み方だけを変えることは簡単で、おそらく1日で変更できるはずなので、れみなどに読み方を変えるなら就学前がいいですよ

No.82 2017/04/24 10:18
匿名82 

麗美でうるみ
可愛い名前かもしれないけど読める人が少ないことは覚えておかないといけないね

あと、見た目が全てで中身のない人ってまるで人形みたいだね

No.83 2017/04/24 10:24
名無し83 

>> 81 確かに姉も私も中卒ですけど 頭が悪いとか関係ないです。 女は見た目だと思います。 子供二人産んでも可愛いママって みなさん憧れま… 外見がよかったら何をしても世間に許される、外見がいいだけで世間に認められるというのはないですよ

漢字を変えず読み方だけを変えることは簡単で、おそらく1日で変更できるはずなので、れみなどに読み方を変えるなら就学前がいいですよ

No.84 2017/04/24 10:38
名無し83 

>> 83 読み方を変更しないで今の名前のままで就学する場合は、就学前に一度では読まれにくい名前としっかり教えてあげたらいいと思います

読み方を変更をするのでしたら、今の名前を忘れた方がいいと思いますし、変更した名前に慣れる期間が必要なので、1か月くらいで親族と話し合ってみてください
名前を呼んだときに発音が、うりみ、うらみ、くるみ に聞き取られる可能性もあると思います

No.85 2017/04/24 11:47
名無し85 

潤美は、うるみと読まれるかもしれない

No.86 2017/04/24 12:12
匿名86 ( ♀ )

確かに美人だと人生何かと得ですね。

それは事実だと思います。

男は高学歴、高収入だと、見た目そこそこでも美人と結婚出来ますし。

全てがそうではないけど、見た目が良ければ、人生変わります。

私の友達は昔かなりのヤンキーだったけど、すごく可愛いから社長と結婚して優雅な生活送ってます。
ま、その子は性格もいいのもありますけどね。

No.87 2017/04/24 12:17
匿名82 

読み方よりも

見た目が全てというなら、もし麗美ちゃんの見た目が可愛くなく育ったら、あんたにとって麗美ちゃんの価値はなくなるんだな

かわいそうな子供麗美ちゃん

No.88 2017/04/24 12:19
匿名51 

読めない
読まない
子供が可哀想
虐待?

No.89 2017/04/24 12:28
匿名82 

DQNネームってある種の虐待だよね

No.90 2017/04/24 12:34
匿名82 

売る身とか失礼すぎません?

↑あなたが子供に失礼なんですよ

No.91 2017/04/24 16:54
名無し43 ( 20代 ♀ )

顔見てないんだから主が美人だろうが可愛かろうが、ここで受ける主の印象は『頭が悪い』ってことに変わりない。
正直、どんなに美人でも中身が主のようにひどかったら残念としか言いようがない。

そんな母親をもったうるみちゃんが可哀想だね。

見た目が全てっていうならいちいち子供の名前がどうかなんて意見聞かないで過ごせばいいじゃないw

No.92 2017/04/24 23:36
主婦74 

無理矢理読もうと擦れば読めるかも知れない…

しかし、この漢字は馴染みが無いし、普段使いの字じゃないから親近感が全くわかない漢字なんだよね。だからみんな不満のコメントが多いのだと思う

No.93 2017/04/25 09:13
名無し93 

名前は親の自己満足ですよ
良いか悪いかは娘さんが大きくなってから本人に聞いたら?

それと自分と子供を可愛いとか自画自賛するのも止めたら?

中卒だからというより本当に頭の悪い人って印象です
頭悪い人が必死に難しい漢字を子供に当てはめて読めないって人に食って掛かるって学のない人の典型です

No.94 2017/04/25 09:49
匿名1 

久しぶりに来たけど、名付け後だったのね。
それは失礼しました。

変かどうか聞かれたら、
みんな自分の好みで正直に答えるよね。

読み方は、主がどう逆ギレしても読みにくいと思うよ。
一般的じゃないと思う。
でも、だから「悪い」わけじゃないし。

親が良いと決めて、主も満足して
(外見どうこうじゃないく)可愛く育っているのなら
今さら変かどうか他人に聞くことなんて
なんの意味もないでしょ。

名付けの意味、親の気持ちをしっかり伝えて
子供本人が名前に誇りを持てればいいと思うよ。

No.95 2017/04/25 10:39
名無し95 ( ♀ )

友達に「麗美」と書いて「れみ」がいるので、れみと読みましたが、うるみちゃんもかわいいと思いましたよ❤

でも、習字で苦労するかも(^-^;

私の長男に優と言う字を使いましたが、習字で少し苦労してます😅
墨でつぶれちゃうんですよね💧💧💧
最近は、大分マシになってきましたが😅


大丈夫!うるみちゃんはカワイイですよ❤

No.96 2017/04/25 10:46
社会人96 

>> 1 れみ と読んだ。 ちょっと濃すぎるというかヤンキー臭い気がする。 読めますよ

No.97 2017/04/25 10:51
匿名1 

>> 96 読めないとは書いてないよ。
私は別の読み方をしたという意味だけど
わかりにくかったかな。

アンカー間違いかなとも思ったけど一応返信。

No.98 2017/04/25 13:15
匿名98 

>> 97 なんでみんなうちの子だけ
こんなに批判的なんでしょうか?笑


公園でママ友ができたけど
変とか言われないし
2ちゃんとネットだけが
キラキラネームとか
ドキュンネームって言うので
まぁみんな古い名前世代で
子供もいなさそうだから
子持ちママに嫉妬するのも
わからなくはないです。

でもここまで評判悪いとか
売る身とか言われたら
さすがに傷つきますね。

経験人数は結構多いですが
体売ったことは一応ないです。


それと、世の中顔だけじゃない
とか言ってる人たちに言いますが
世の中顔ですよ。
男なんて顔しか見てないです。
私はバカではありませんが
もし頭がわるかったとしても
顔さえ良ければ頭悪いとこも
可愛いポイントになるので。

うちの子の名前に文句つける人は
自分の名前どんなんなんか
書いてみてほしいですね。

  • << 100 アンカーついてるので答えよっかな。 なんでうちの子だけ こんなに批判的なんでしょうか?笑 →なんで主の子だけ批判されるの?という解釈でいいよね? 他を知らないから主の子ばっかりかどうか比較できないけど、 もうその子供につけてしまっている名前に対しては、 面と向かって変な名前って言う人普通はいないだろうね。 それが耳を疑うほどの奇抜な名前でも、私は何も言わない。 ここでは主が聞くから、書いただけだし。 文句つける人は自分の名前どんなんなんか〜 →自分の子供の名前がどんな名前なのかってことだよね? こんな場所で素性もわからない不特定者に 子供の名前の読みや印象を聞きたいとも思わないし 主にとって好印象でも悪印象でもどうでもいいので 書かないよね。 体売ったことは一応ないとか、その他諸々は面倒だから 私はパスで。心からどうでもいい話だと思ったよ。
  • << 101 主さんなんですか? そりゃ面と向かって変な名前なんて言う人はほぼいませんよ。顔がどうこうより読まれない名前ってめんどくさいんですよね。 「れみさん・れいみさんですか?」「いいえ、うるみです」のやり取りをずっとしていかなきゃいけないんですから。 あまり書きたくなかったですが、私は久美と書いて「ひさみ」です。まず呼ばれません。 子供の頃からくみちゃんと言われ、めんどくさくて返事してました。だから親には悪いですが大嫌いな名前です。 自分の子供には素直に読める名前にしました。意味とかよりも読めるってことが第一条件でしたね。 今は良いとしても大きくなって子供さんがどう思うかでしょう。気にいっててくれるなら良いと思いますけどね。
  • << 102 古い名前世代?笑 私は「美」ってつく名前は古くさく感じるよ 昭和30年代40年代の高度成長期に生まれた女の子は「美」って字がつく子供だらけ… 私の職場にも40歳代~50歳代の女性に沢山、居ます あ、日本の高度成長期って知ってます?笑

No.99 2017/04/25 14:35
匿名86 ( ♀ )

>> 98 売る身は、さすがにひどいですね。
匿名だからと、ちょっと言い過ぎです。

ただ、男は顔しか見てないというのは違うよ。
ちゃーんと中身も見てます。

遊びだったら、顔と体さえ良ければいいけどね。

でも、前にも書いたように、美人だと人生かなり得します。
性格ももちろん加味されるけど、美人というだけで選択肢は広がるし、得な事が多いのも事実です。

No.100 2017/04/25 17:37
匿名1 

>> 98 なんでみんなうちの子だけ こんなに批判的なんでしょうか?笑 公園でママ友ができたけど 変とか言われないし 2ちゃんとネットだ… アンカーついてるので答えよっかな。

なんでうちの子だけ
こんなに批判的なんでしょうか?笑
→なんで主の子だけ批判されるの?という解釈でいいよね?

他を知らないから主の子ばっかりかどうか比較できないけど、
もうその子供につけてしまっている名前に対しては、
面と向かって変な名前って言う人普通はいないだろうね。
それが耳を疑うほどの奇抜な名前でも、私は何も言わない。

ここでは主が聞くから、書いただけだし。

文句つける人は自分の名前どんなんなんか〜
→自分の子供の名前がどんな名前なのかってことだよね?

こんな場所で素性もわからない不特定者に
子供の名前の読みや印象を聞きたいとも思わないし
主にとって好印象でも悪印象でもどうでもいいので
書かないよね。

体売ったことは一応ないとか、その他諸々は面倒だから
私はパスで。心からどうでもいい話だと思ったよ。

No.101 2017/04/25 18:02
匿名14 

>> 98 なんでみんなうちの子だけ こんなに批判的なんでしょうか?笑 公園でママ友ができたけど 変とか言われないし 2ちゃんとネットだ… 主さんなんですか?

そりゃ面と向かって変な名前なんて言う人はほぼいませんよ。顔がどうこうより読まれない名前ってめんどくさいんですよね。

「れみさん・れいみさんですか?」「いいえ、うるみです」のやり取りをずっとしていかなきゃいけないんですから。

あまり書きたくなかったですが、私は久美と書いて「ひさみ」です。まず呼ばれません。
子供の頃からくみちゃんと言われ、めんどくさくて返事してました。だから親には悪いですが大嫌いな名前です。

自分の子供には素直に読める名前にしました。意味とかよりも読めるってことが第一条件でしたね。

今は良いとしても大きくなって子供さんがどう思うかでしょう。気にいっててくれるなら良いと思いますけどね。

No.102 2017/04/25 18:18
名無し93 

>> 98 なんでみんなうちの子だけ こんなに批判的なんでしょうか?笑 公園でママ友ができたけど 変とか言われないし 2ちゃんとネットだ… 古い名前世代?笑

私は「美」ってつく名前は古くさく感じるよ
昭和30年代40年代の高度成長期に生まれた女の子は「美」って字がつく子供だらけ…
私の職場にも40歳代~50歳代の女性に沢山、居ます

あ、日本の高度成長期って知ってます?笑

No.103 2017/04/25 22:01
名無し103 

読めるぞい うるみ れいみ れみ ってかんじ

No.104 2017/04/26 00:50
匿名104 

れみ、れいみ ちゃんと間違われるでしょうね。

麗の字は素敵だと思うので漢字一文字で「麗(うらら)」なんてどうでしょう?
昔から使われてる名前だけど響きは今風で可愛らしいですよ。

  • << 108 どうでしょうと謂われても もう麗美って名前です。 もうすぐ4歳なんです。

No.106 2017/04/26 09:04
名無し106 

れいみだったら可愛い名前だなーと思います☆
他の読み方だとうーん、となります。
麗でうるは、は、いましたよ(^-^;
いずれにしても美人さん向けですね!

No.108 2017/04/26 10:50
匿名98 

>> 104 れみ、れいみ ちゃんと間違われるでしょうね。 麗の字は素敵だと思うので漢字一文字で「麗(うらら)」なんてどうでしょう? 昔から使わ… どうでしょうと謂われても
もう麗美って名前です。
もうすぐ4歳なんです。

No.109 2017/04/26 10:51
匿名98 

>> 105 削除されたレス GTOバカにしてますけど
あなたも見てたから
知ってるわけですよね?

ならあなたもドキュンですよ。

No.111 2017/04/27 12:55
匿名111 

正直他人の子供の名前に興味は無いけど、たまーに変な名前の子供に遭遇したら、あーあ、この子の親、やっちまったな!って思う。
うるみちゃん、て聞いたらやっぱり、やっちまったな〜って思うな。まあ、今更仕方ないよね。主が気にいってるなら良いんじゃない。

No.112 2017/07/07 15:03
匿名112 

私の子供も
同た漢字で同じ読み方です
(・∀・)
みんなから
うるるんて呼ばれてますよ
( * ˙꒳˙ * )

No.114 2018/11/03 14:16
名無し114 

読めなかったけど変な名前ではないと
思った。むしろいい名前だと。1度読み方を知ったら忘れない。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧