注目の話題
どこまで必要ですか?
どちらに付いていくべき?
東京への憧れと、上京しなかった後悔を消すには

苗字に都道府県名が入ってます

レス8 HIT数 682 あ+ あ-

高校生
17/04/16 20:29(更新日時)

苗字に都道府県名が入ってる方いらっしゃいませんか?

そして必ず「ねぇ、○○県から来たの?」と聞かれませんか?

私は出身都道府県でもないと答えると、えーウソー!みたいな反応、いい加減に見飽きました。
器が小さいとも言われました。

今後、またこのような事が繰り返されるかもしれないので、何か良い対策法や笑いに持って行ってそれで返す方法があれば教えてくれませんか?アドバイスしてくれませんか?

よろしくおねがいします

No.2459393 17/04/16 19:02(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/04/16 19:08
名無し1 

当方、「石川」姓
珍しくもなんともないから、まったく言われない。

「鹿児島」さんとか、「沖縄」さんとか、「愛知」さんとか「愛媛」さんとか「東京」さんだったら珍しいから言われるかもね?

「石川」もだけど、「広島」さんとか「千葉」さんとか「福島」さんあたりも珍しくないから言われないと思うけどどうなんだろ。

No.2 17/04/16 19:18
通行人2 

ワタクシ 長野県出身。東京で『長野さん』と知り合ったけど そんな発想はなかったわ。

親しくなりたかったら そんな話題振るのもアリかなって思うけど。

No.3 17/04/16 19:22
匿名3 

私も言われた事ない

私達は、山口さんと千葉さんが結婚しました

No.4 17/04/16 19:25
通行人2 

あ…
対処法としては 自分の苗字の由来をちょっと調べて 簡潔に語れば 反応が悪いとは言われないと思います。

私は 東京では珍しい苗字なので やはり聞かれることが多いけど「○○地方に多いらしいです。でも東京には5人くらいですって(伯父が調べてくれました)」と流します。

No.5 17/04/16 19:44
高校生0 

私の苗字は特殊なのかしら……?

私は大分出身で「三重野」と書いて「みえの」と呼びます。
「みしげの」「みしげや」「さえの」とか多々呼び間違えられることが多いです。

今は違う県に住んでいますが、前記したようにとにかく「三重県出身なの?」と聞かれてます。

新年度に入り、初めて「沖縄の人?」と聞かれてビックリしました。

苗字の由来調べたら、説が沢山あり、有力候補として大分に連れ帰った武将の忍び部隊をかくまって住んだところが三重という場所の荒野からきたと言うのを見たことがありますが、これも証拠不十分だと最近知りました。由来の話出来ません。
あと、大分では結構多い苗字なので珍名さんでもないです……

どう対応すべきか……
これをどう笑いに持っていくか……

  • << 7 三重野さんと書いて普通にみえのさんと読めますよ。みしげのさんとか間違える方が難しいです。 普通に有る名字じゃないかなぁ〜?

No.6 17/04/16 20:01
旅人6 

>> 5 三重野さんで三重県や沖縄出身とは思わないけどな。その人たちの発想が理解出来ないわ。

No.7 17/04/16 20:08
名無し7 ( ♂ )

>> 5 私の苗字は特殊なのかしら……? 私は大分出身で「三重野」と書いて「みえの」と呼びます。 「みしげの」「みしげや」「さえの」とか多々呼… 三重野さんと書いて普通にみえのさんと読めますよ。みしげのさんとか間違える方が難しいです。

普通に有る名字じゃないかなぁ〜?

No.8 17/04/16 20:17
高校生 

やはりスルーする方向で考えます。

愚問に付き合ってくれてありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧