コラァ〜❗❗小二の娘😡

レス25 HIT数 2599 あ+ あ-

♂♀ママ( 20代 ♀ )
08/09/06 09:09(更新日時)

毎日同じ事を言わせるなよぉ😔↘何で宿題やらないの❓❓時間は守れ〜❗朝から何ギレ❓❓眠いからってキレんなっ😡何だその口調は❓❓って愚痴がたえません…。でも良く考えると口答えする時の口調は私ソックリなんです😰そんな所は似なくていいからっ✋😩💦

子育ては上手くいきませんね↘↘でも他の子はママの言う事をちゃんときいてる良い子が多い気がする😭

小学生になった途端…悪知恵はつくし↘大人口調で喧嘩うってくるし😡❗辛いなぁ↘↘ママ辛い❗

この前あまりにも酷いグズグズだったので💦ママは悲しいよっ😔って言ったら…涙出てないじゃん✋😳だって…。そんな〜 〜〜😭😭😭

No.245280 08/09/04 01:57(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/09/04 03:27
♀ママ1 

内容を見る限りお子さんの性格は貴女(親)の性格+第一次反抗期の影響が強いように感じられます🔮

解決法としては決して怒らず、なぜ言いつけを守らないのか理由を聞き、なぜ守らないといえないのかをちゃんと教えてあげてください^^👍

たくさん対話をすればお互いの心の成長になります。💑
😭親だからといってえばらずいっしょに強くなって見ましょう。😂

悪いことは諭させ良いことは感情的にほめてあげましょう!
ママかんばれ!!👋

No.2 08/09/04 06:49
♂♀ママ0 ( 20代 ♀ )

御礼→私の性格をモロに受け継いでしまった為とても凄い事になってます昉第一反抗期の可能性もあるんですね🌀🌀怒らずに何故守れないのかを聞いたりしてますが…そんなのわからないよ俉と言う回答が多く何でわからないの蓜って言うとわからないから俉俉って言われます炅最初は怒らずに我慢しながら冷静に聞くのですがあまりにも見下すので最終的には激怒してしまいます澈私には我慢が必要です頑張ります😚

No.3 08/09/04 23:37
あみ ( 30代 ♀ OSNz )

子供は親のことは見てないようで見てますよ。ご主人さんも人の言うことを素直に聞かないところがあるじゃないですか?ご主人さんも変わらない限り子供も変わりません。

No.4 08/09/05 00:05
♂♀ママ0 ( 20代 ♀ )

御礼→そうなんですよね俉子供の観察力は凄いですからねぇ親がひねくれてるから子供も…気をつけなきゃ昉昉

No.5 08/09/05 00:29
ベテラン主婦5 ( ♀ )

他の人が言ってたけど、悪いのは、子供じゃなくて、主さん自身だよ。主さんが変わらなければ子供は変わらないよ。😥親が、ガミガミ感情的になってるのは、教育じゃないよ。冷静にならないと…。宿題やらないなら、やらないでいいんじゃないかな。自分が恥かくだけだし。私はそんな考えだから、ガミガミ言った事ほとんどないよ。
距離置いた方がいいんじゃないかな❓ある程度、本人の意思に任せて。

No.6 08/09/05 00:34
♂♀ママ0 ( 20代 ♀ )

御礼→レス有り難うございます兊私にソックリなので私が悪いんですあと私も宿題は無理矢理やらせませんよっ俉

No.7 08/09/05 07:42
ベテラン主婦5 ( ♀ )

>> 6 スレで何で宿題やらないの❓時間守れ~。って言ってるよ。😁宿題に関してそう言ってないにしても、スレの様子から、何かにつけ、主さんの意にそわないと、イライラカリカリしてる様子目に浮かぶんだけど…。😥 主さんのリズムに合わせるんじゃなくて、主さんが子供のリズムに合わせてあげないとね。😥
穏やかな子にしたいなら、親が穏やかにならないとね。

  • << 14 イライラしないで…って言うのは賛成ですが、子供のペース云々は違うと思うなぁー😥 まだ小2ならば、ある程度親がリードして、宿題やらしたり、生活習慣を身に付けさせるべきだと思うけどな😊 生意気な口利いたって奴等はまだまだ(お子ちゃま)ですから😁 ちなみに私もイライラはしてませんが、『ゴラー💢宿題しろっ‼』『💢誰に生意気な口利いてるんじゃ‼』『やれ‼』って面白可笑しく口調悪くして見張ってると、子供も半笑いで『ハイハイ😁💧』 って仕方無さそに言う事聴きますよ😊何故か上から目線ですけど(笑)きっと自分じゃ一人前のつもり❓なんでしょうね❤子供のペースに合わすよりも子供のペースに巻き込まれずに親の【貫禄】を見せ付けてやりましょう☝ イライラしないのが秘訣ですけどね

No.8 08/09/05 07:50
♂♀ママ0 ( 20代 ♀ )

御礼→再レス有り難うございます兊⑤さんの言う通りです珵穏やかに…頑張ります俉俉

No.9 08/09/05 08:02
♂♀ママ0 ( 20代 ♀ )

⑤さんへ 逆に質問いいですか蓜私自身時間にルーズなのが嫌いで子供は超マイペース匤朝から何分だよ俉もう何分だよ俉早くしなさい俉って言ってしまうのですが…。こんな時も放置した方が良いですか蓜どんなに早く起こしても私が何も言わなかったらずっと何もしないんです昉朝ご飯は食べなきゃ具合が悪くなりそうなので。これも口うるさく言ってしまいます🌀⑤さんのお子さんには無い事だと思いますが色々言って頂けたので何か良い対策がわかるかなぁ~と思って淸とにかく私は口うるさいです穏やかにって=何事にもガミガミ言わずに冷静に過ごせばなれますか蓜

  • << 12 うちも一緒ですよ😚 うちは小1ですが、口達者ですよねぇ😂 勘も鋭いし 私が口下手なんで困ります💦 宿題ですが、言わないとやらないです。 (当たり前かぁ💦) やっても、やる気なく寝ころがってやってます😥 そしたら、私はやりたく無いならやらんで良いよ。 怒られるのは○○やし😒 って言いったら やるっちゃ❗ とか言ってやりますが、それでも寝ころがったまま💧 次からは、もぅやるな❗って宿題片付けてやろっかな😏 朝ごはん、うちも遅いです。 玄関で靴履くまで、私が口に突っ込んでる感じです😂 このままだと、もぉ少し大きくなったら、朝ごはん作っても食べなくなるのかなぁ😢 なんて考えてしまってます… 朝ごはんはちゃんと食べて欲しいですよね…😣
  • << 18 こんばんは~。🙋 今日も、やっぱりガミガミ言ったかな❓😥主さん自分の性格ちゃんと分析できてるみたいだから、気持ちの切り替え次第で、穏やかママになれるんじゃないかな❓😃 正直私は、だらけた性格だから、 主さんちの子供なら、主さんの子供と同じ状況になってるかも…。😣まず上から目線の、命令口調をやめる事からはじめてみたらどうかな❓早くしなさい!💢って言う代わりに、早くしないと遅れるよ~。 ❤とか…優しい口調に変えたら子供の気持ちも変わると思うよ。 主さん仕事した事あるかな❓失敗して…、単に怒鳴られたら凹みっぱなしで、自己嫌悪に陥るけど、優しく励まされたら、ホッとして、救われるよね。それと全く同じだと思うよ。😃 まず子供目線まで下がる事大事だと思うよ。うちは、危険な事したり、友達を傷つけたりしたら一喝しないといけないな…と思ってるけど、今までそんな事なかったから、ほとんど怒鳴るような事なかったな…。 ガミガミ怒鳴る事と教育は、全く真逆だと思うよ。 教育ちゃんとしようと思えば、冷静になる事から始まるのでは❓

No.10 08/09/05 08:14
小2♂ママ ( ♀ kGQ6e )

主サン 同じです…わが子と😚
男の子なんで口は達者ではないですが かな~り挑発的🔥
すぐきれるというか
はっきり言って、よその子の方がかわいいです😔

宿題だってやりません 言わなきゃ平気でやらない 気にしてない 懲りない
先生から私が言われます 苦痛です

でもねもちろん親からの影響って、かなり受けると思いますが
生まれ持った性格ってあるはずです
私子供2人いますが、性格ぜんぜん違いますもん

親のせいばかりでもないはず!
ただそれでも親なので、育児放棄せず頑張らねばならないんですが💧

主さん一緒にがんばりましょ…😔
私はイラつく気持ちをおさえるコトが目標ですね💧  はぁ😔

No.11 08/09/05 08:26
♂♀ママ0 ( 20代 ♀ )

御礼→子供を学校に送りだしての唯一の自分の時間にレス有り難うございます溿親だけじゃなくて子供の性格にもよるって言って貰えた事でホッとしたというか意味がわからないって思われるかも知れないけど嬉しかったです😚ウチにも二人居ますが性格は違いますよね🌀やっぱり挑発的だったりするんですね湜ウチは常に挑発されてます昉我慢我慢と思いつつもなかなか…。育児放棄したくなる程やられる時あるけど炅お母ちゃんなんでⅨ淏頑張らなきゃダメですね凞

No.12 08/09/05 08:33
♂♀ママ12 ( ♀ )

>> 9 ⑤さんへ 逆に質問いいですか蓜私自身時間にルーズなのが嫌いで子供は超マイペース匤朝から何分だよ俉もう何分だよ俉早くしなさい俉って言ってしまう… うちも一緒ですよ😚

うちは小1ですが、口達者ですよねぇ😂
勘も鋭いし
私が口下手なんで困ります💦

宿題ですが、言わないとやらないです。
(当たり前かぁ💦)
やっても、やる気なく寝ころがってやってます😥

そしたら、私はやりたく無いならやらんで良いよ。
怒られるのは○○やし😒
って言いったら
やるっちゃ❗
とか言ってやりますが、それでも寝ころがったまま💧

次からは、もぅやるな❗って宿題片付けてやろっかな😏

朝ごはん、うちも遅いです。
玄関で靴履くまで、私が口に突っ込んでる感じです😂

このままだと、もぉ少し大きくなったら、朝ごはん作っても食べなくなるのかなぁ😢
なんて考えてしまってます…

朝ごはんはちゃんと食べて欲しいですよね…😣

No.13 08/09/05 09:27
♂♀ママ0 ( 20代 ♀ )

御礼→レス有り難うございます凞宿題の会話…全くウチと一緒です昀同じママさんが居て良かった抦 あぁ~良かった兊給食の時間まで時間が長いから朝ご飯はちゃんと食べて欲しいですよね炅言いたくけど言わないとやらないからついガミガミ穏やかにしたいけど相当な努力が必要です炅

No.14 08/09/05 10:37
ベテラン主婦14 

>> 7 スレで何で宿題やらないの❓時間守れ~。って言ってるよ。😁宿題に関してそう言ってないにしても、スレの様子から、何かにつけ、主さんの意にそわない… イライラしないで…って言うのは賛成ですが、子供のペース云々は違うと思うなぁー😥
まだ小2ならば、ある程度親がリードして、宿題やらしたり、生活習慣を身に付けさせるべきだと思うけどな😊
生意気な口利いたって奴等はまだまだ(お子ちゃま)ですから😁
ちなみに私もイライラはしてませんが、『ゴラー💢宿題しろっ‼』『💢誰に生意気な口利いてるんじゃ‼』『やれ‼』って面白可笑しく口調悪くして見張ってると、子供も半笑いで『ハイハイ😁💧』 って仕方無さそに言う事聴きますよ😊何故か上から目線ですけど(笑)きっと自分じゃ一人前のつもり❓なんでしょうね❤子供のペースに合わすよりも子供のペースに巻き込まれずに親の【貫禄】を見せ付けてやりましょう☝ イライラしないのが秘訣ですけどね

No.15 08/09/05 11:59
♂♀ママ0 ( 20代 ♀ )

御礼→レス有り難うございます匤私もそんな口調です(笑)小二だからまだまだ親がアレコレ言って手伝ってあげなきゃイケナイかなぁ~って感じですよねぇガミガミ言い過ぎない様にしなきゃ昉昉昉

No.16 08/09/05 12:18
匿名さん16 ( ♀ )

私も二年生の娘がおります。
きっとお母様のお育ちが娘さんに多少影響されてるのかしら?と感じ取りました。
もう少し綺麗なお言葉で接してみると、お子様も変わってくるのではないかしら?
そして、誉め上手になると視点も変わってきますわよ☺

No.17 08/09/05 13:44
♂♂パパ ( 30代 ♂ uL2ie )

小1男の子です。うちも宿題もギリギリまでやらないし、食器も下げたり下げなかったり。脱いだ靴も揃えなかったりです。そのたびにガミガミ言っていましたが、家内と話しあい、以下の通りに接していこうと決意しました。
①穏やかに接する。何故それをやらなければならないのかを話しあう。
②親が範を示す。例えば、挨拶や、靴を揃えるなど。私も完璧に出来ているとは言えないので…。
③寝る時間は意識させる。「もうすぐ寝る時間だけど大丈夫?」だけは言ってあげる。
「宿題やらなくて困るのはパパママじゃないからやらなくていいよ」とも言っていたのですが、「何故、宿題をやらなければならないのか」という事は話しあった事は無かったなあと反省しています。この前、聞いたところ、彼なりにやらなければならない理由を話してくれました。もう小学生だから、彼なりの考え方を尊重しながら、必要と思えば、手を差し伸べる。そんな接し方をしていこうと決意しました。家内曰わく、少しずつよくなっているようです。根気はいるのでしょうが、細かな生活習慣を小さな頃から身につけてあげられなかった「ツケ」だと思って頑張ります。

No.18 08/09/05 19:32
ベテラン主婦5 ( ♀ )

>> 9 ⑤さんへ 逆に質問いいですか蓜私自身時間にルーズなのが嫌いで子供は超マイペース匤朝から何分だよ俉もう何分だよ俉早くしなさい俉って言ってしまう… こんばんは~。🙋 今日も、やっぱりガミガミ言ったかな❓😥主さん自分の性格ちゃんと分析できてるみたいだから、気持ちの切り替え次第で、穏やかママになれるんじゃないかな❓😃 正直私は、だらけた性格だから、 主さんちの子供なら、主さんの子供と同じ状況になってるかも…。😣まず上から目線の、命令口調をやめる事からはじめてみたらどうかな❓早くしなさい!💢って言う代わりに、早くしないと遅れるよ~。 ❤とか…優しい口調に変えたら子供の気持ちも変わると思うよ。 主さん仕事した事あるかな❓失敗して…、単に怒鳴られたら凹みっぱなしで、自己嫌悪に陥るけど、優しく励まされたら、ホッとして、救われるよね。それと全く同じだと思うよ。😃 まず子供目線まで下がる事大事だと思うよ。うちは、危険な事したり、友達を傷つけたりしたら一喝しないといけないな…と思ってるけど、今までそんな事なかったから、ほとんど怒鳴るような事なかったな…。 ガミガミ怒鳴る事と教育は、全く真逆だと思うよ。 教育ちゃんとしようと思えば、冷静になる事から始まるのでは❓

No.19 08/09/05 21:43
♂♀ママ0 ( 20代 ♀ )

御礼16サン→レス有り難うございます。私の育ちが娘に多少影響されてるって事は逆に言えば育ちが悪いって事ですよねぇ蓜蓜言葉使いは気をつけますが「かしら」や「きますわよ」って綺麗な言葉なんでしょうか蓜私はそんな柄じゃないので無理ですねっⅨ淏すみません

No.20 08/09/05 21:50
♂♀ママ0 ( 20代 ♀ )

御礼17サン→レス有り難うございます俉凄く良いパパさんですね兊私も反省すべき所が多々あります🌀多々いうより全てダメです昉小さい頃に甘やかせ過ぎたと言うか何でもやってしまってたので自ら行動する事が出来ないのかなぁ炅とも思います🌀🌀レスを読んでまた頑張ろうと思いました兊有り難うございました珵

No.21 08/09/05 22:01
♂♀ママ0 ( 20代 ♀ )

御礼5サン→何度もこのダメダメ母ちゃんに丁寧なコメント有り難うございます炻 今日は朝一登校時間が間に合わないよ~俉って言ったのと夕飯時に左手は蓜「お皿に添えずに膝の上に手を置くのが癖なんで添えてないとお行儀悪いのでいいます」って言った位で過ごせましたⅧ淏もぅガミガミですかね昉優しい口調に変えて行こうと思います俉あと仕事の例え話…。とてもわかりやすかったです俉俉今までの事反省する面しかないなぁ🌀本当何度も有り難うございました兊

No.22 08/09/06 03:15
匿名さん22 ( 30代 ♀ )

子育てに限らないけど、相手主体でなく、自分主体に伝えるといいらしいですよ。

つまり

「あなたはどうして~~なの?」
「あなたは~~な子ね」

と言いたいところを

「お母さん(私)はこうしてほしい」
「お母さんはこう思う」

と言うと良いらしいです。
確かに「どうしてできないの?」とか言われるとなんかムカつきますよね~😂。

力入れ過ぎないようにがんばって下さいね✨。

No.23 08/09/06 06:54
♂♀ママ12 ( ♀ )

主さん❗
変わる努力されてるんですね❗😍
私も今日から頑張ろっ💪

ガミガミ言わず、穏やかに…☺

お互い頑張りましょう😉

No.24 08/09/06 09:01
♂♀ママ0 ( 20代 ♀ )

御礼→22サン 「お母さんはこうしてほしい」「お母さんはこう思う」って言う言い方が良いんですかぁ昀初めて知りました溿私の場合は「どうしてできないの?」派だったので反抗されちゃうのかも知れませんね炅何でも上から言ってたので🌀力入れ過ぎない様に匤頑張ります俉レス有り難うございました珵

No.25 08/09/06 09:09
♂♀ママ0 ( 20代 ♀ )

御礼→12サン凞 再レス有り難うございます匤変わる努力をしてますが…すぐには変われないものでガミガミ言わずに冷静穏やかを心掛けてますⅧ溿昀イライラをこらえて頑張ってます兊お互い頑張りましょうね俉俉

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧