お絵描き教室の指導について

レス5 HIT数 1396 あ+ あ-

匿名さん
17/02/26 20:37(更新日時)

お絵描き教室の講師をやっています。
対象年齢は小学校低学年です。

絵画の授業の時、ほとんどの子が決まって背景に色を塗りたがりません。
画用紙の白い箇所が残った状態で「もういい!これで完成!めんどくさい!」と言われます。

白い箇所が残ってるのは完成とは言えないけど、、、無理強いしてまで塗らせるのは違うのかな?
いや、でも最後まで完成させる粘り強さも大切だし、、、
子ども達にとってどうしてあげる事がベストなのか、何か良い声掛けがあるのかいつも考えています。

参考にしたいので、是非皆さんのご意見を聞かせて頂きたいですm(_ _)m

No.2438587 17/02/26 19:35(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 17/02/26 19:50
通行人1 

大人ですが、絵の教室に通ったことがあります。

先生に背景も塗りましょうと言われて、色をつけましたが、やっぱり白の画用紙のままが良かったと、わざわざ白い絵の具で塗りかえました。

描いてる本人の意欲に任せてはいかがでしょうか?

私はそのうちに、物足りなくなって自分から背景も描き始めました。

絵の先生が言ってましたが、絵は上手い下手ではなく、自分で描きたいように描くのが良いそうです。

先生は、ちょっとしたアドバイスで、絵が活き活きとしてきたりする手法を教えてくださったように思います。

No.2 17/02/26 19:56
匿名さん2 

白い個所が残ってる=未完成というのは、大人の感性の押し付けだと思う。
背景は白がいいって思っている子も居るんじゃないかな。
あと、上手く背景が塗れなくて、折角描いた部分が汚れるのが嫌なのかも。
私も背景まで塗るのは嫌いだった、上手く描けたところが全部滲んで台無しになったから。
単純に、面倒臭くて白のままでいいって子も居るだろうけど、
本人がそれで納得しているのに、大人が横から作品に口を出すのはどうなんだろう。

背景があった方がもっと素敵だよ、とか、綺麗に塗れる方法を教える程度にして、
塗るかどうかは本人に任せてしまった方がいいんじゃない?
言い方悪いけど、たかが絵1枚で、粘り強さまで育てることは求められてないと思う。
背景があった方が素敵だと思えば、自発的に塗りだすと思うよ。
白いままでは未完成だから塗りましょうっていうのは、ちょっと違うと思う。

これは保護者からの意見と思って欲しいんだけど、
低学年だし、完成を目指すより、描きたいものを表現できる方に重点を置いて欲しい。
うちの子を絵画教室に通わせるなら、そういう教室の方がいいなと思った。

No.3 17/02/26 20:07
匿名さん3 

子供がそれで完成と言うのなら、その絵はそれで良いと思います。
手を出したら、それはその子の作品ではなくなってしまう。

背景を塗って欲しいなら「空を描く授業」をしてみたら?
ただ外に出て描くのではなく、想像して描く。
そしたら青空を描く子、夕焼けを描く子、星空を描く子、雨空を描く子、色々いると思います。
そこにみんな全く同じ絵を描いて「背景が違うだけで絵はこんなにも変わるんだよ」と伝えたら、背景を描くことを興味がわく子も出てくるのではないでしょうか?

No.4 17/02/26 20:14
匿名さん4 

自分の子なら、背景まで塗る指導をしてほしいな。
本人が白がいいと言うなら白を塗らせてほしい。
背景塗っていない名画なんて見たことないからというど素人の意見だけど。

でも低学年だと我慢が足りない子が少なくないからやめちゃうかもね。

No.5 17/02/26 20:37
匿名さん5 ( ♀ )

そうなんですかー?うちの子低学年も夏休みの絵とか背景塗らないんですよ。他もそうなんですね。それで完成なのー?って思います。

背景もぬるように指導して欲しいです。やっぱり中途半端感があって。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧