人の味覚

レス6 HIT数 916 あ+ あ-

匿名
17/02/24 22:04(更新日時)


どれが牛乳?って当てるゲーム

友達に水が入ったコップ2つと
牛乳が入ったコップ1つを置き

目隠しして飲んでもらいました

楽勝やん!って言ってたのに

水を飲んで。はい牛乳確定と叫びました。

目隠しを外して見せたら
お前 すり替えんなや(-"-;)
怒鳴りました(汗)


やはり、目隠しをすると何を飲んでるのか
わからなくなるのかな?
かき氷のシロップが同じ味なのに色だけで勘違いするのと同じかな

タグ

No.2437323 17/02/23 22:05(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 17/02/23 22:48
その他1 ( 8BjxSb )

人は 食べ物を視覚でも味わってるんだよ。だから 真っ暗な中で食べても ちっとも美味しく感じなかったり 味がピンと来なかったりする。
それでも 味が分かる様になるには 味が分かるまでの経験を時間かけてしないと違いはわかりずらいのかもしれないね

No.2 17/02/23 23:21
匿名2 

>> 1 いや、間違えないよ(笑)

No.3 17/02/24 01:25
その他1 ( 8BjxSb )

>> 2 間違えるとはレスしてないのに アンカー付けられてもね

No.4 17/02/24 03:45
名無し4 

視覚障害者のガイドヘルパーで教わったことです。
人間は、視覚に頼れない状況で、口に入れただけですぐに何かわかることは稀です。
しばらく噛んで、ひょっとしたらこれかな、という想像は出来ますが、かなり時間がかかります。
横から、これはハンバーグですよと声をかけると、ああそうなんだと、すぐに美味しく召し上がれるそうです。
口に入っている物が何かわからないと、なんとなく味もぼやけて、何を食べているかわからなくなるそうです。
ですから、視覚障害者の方の食事は、これは○○ですよと教えながら介助します、と言ってました。
人間は思いこみに左右されやすいですし、牛乳を飲むぞと思ったら、とっさに味を思い出したのかもしれませんね。
視覚を封じたら、味覚が研ぎ澄まされるどころか、鈍感になってしまうそうですよ。
料理は目でも味わう、あながち間違いでもなさそうです。

No.5 17/02/24 04:42
通行人5 

味や食品にもよるし、鈍感になるとは一概には言えないみたいだよ。
臭覚を遮断しても同じことが言えるみたいだし。

No.6 17/02/24 22:04
匿名6 

味は視覚と嗅覚で、その飲食物に対する過去の記憶からその味を感じるだけ。脳の錯覚みたいなもの。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧