注目の話題
飲んでないからいいよ!‥?
マッチングアプリで知り合って、、
軟禁されてるけど質問ある?

結婚式の服装(ジェンダーレス)

レス8 HIT数 5954 あ+ あ-

匿名
17/02/21 02:48(更新日時)

閲覧有難うございます。
この度、以前同僚だった女性の友人がめでたく挙式する事となり、有り難くもお祝いの席に呼んで頂ける事となりました。

しかし実は私は所謂ジェンダーレスという部類の人間です。女性としての体に違和感は無いけれど服装は男装を好み、同性愛寄りのバイセクシャルです。女性に嫉妬心を抱く事は殆ど無いけれど男性へ敵愾心を抱き易い事から、男性寄りの精神をしているかも知れません。
そんな私は彼女と同じ職場の時はメンズスーツで出勤していました。誰にも性別に関する問題を打ち明けてはいなかったので、周りからは“変な人”と評価されていた事と思います。
中学、高校の頃はセーラー服の制服を着る事に酷い違和感を感じていて、姉の結婚式で仕方なくドレスを着た時には恥ずかしくて憂鬱な気分になりました。まさに女装しているような気持ちでした。

今回友人の結婚式に出席するに当たり、メンズスーツかドレスのどちらを着て行くべきか迷っています。
新郎のご家族ご友人は勿論、新婦のご家族ご友人も殆どが初対面の方であり、普段の私を知らない方がメンズスーツ姿を見られたら驚かれるでしょうし、何より不躾な人物だと不快になられるのではないかと思います。ですがドレスを着ていては自身への違和感で色々と気が散って、本来友人としてすべき事・したい事が上手く出来ないような気がします。因みに新婦は私の普段の服装を知っていますがジェンダーレスであるという事は知りません。

こういう場合は我慢してでもドレスで参列すべきでしょうか。
私見で構いませんのでご意見をお聞かせ願えれば助かります。宜しくお願い致します。

No.2436124 17/02/21 01:30(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/02/21 01:35
匿名1 

個人的意見ですが主さんのいう通り新郎新婦様のご両親並びに親族の方もいるので
大事な人の結婚式だと思うなら我慢してドレスを着ましょう。

今まではあなた1人の問題だとお思いですが
今回はあなた1人がどうこう思われるだけではないのでやはり無難にいきましょう。

  • << 4 ご回答有難うございます。 ご意見傷み入ります。今一歩躊躇っていた背中を押して頂けて感謝しております。

No.2 17/02/21 01:54
匿名2 

男性は女装したがるもんですよ。
心が男性に近いならたまには女装を楽しんでみては?

  • << 5 ご回答有難うございます。 論点がずれている気がしますが一つの考え方として参考にさせて頂きます。

No.3 17/02/21 02:10
名無し3 

新婦が知らないなら、なおさらドレスで参加した方がいいですよ。
単純にボーイッシュな人としか思われていないので、TPOもわからない非常識な人だと思われます。
あなたを招待した、新婦の評判を落とすことにもなります。
結婚式は、色々な年齢の方、考え方の人が集まる場です。
ジェンダーについて話題になったのは、ここ数年のこと。
ご年配の方に理解を求めても、受け入れて貰えないことも多いです。
また、両家の親族も集まる、とてもデリケートな場でもあります。
自分の御披露目会ではなく、新婦をお祝いする場ですよ。
新婦より目立ってどうするのですか?
戸籍上の性別で出席なさる方が無難です。
自分を認めて欲しい、というのは、ご自分の結婚式でやれば宜しい。
他人様の結婚式を、一歩間違えたらぶち壊すような恐れがある行為はいけません。
どうしても男装で出席なさりたいなら、新婦にカミングアウトして、新婦から許可を得ましょう。
あなたはゲストであって主役ではありません。
主役から許可が出てから悩んでください。

  • << 7 ご回答有難うございます。 私は自分を披露しに行く訳でも新婦の評判を上げに行く訳でも年配の方に認めて貰いに行く訳でも無く友人を祝福しに行くだけですが、ご意見ごもっともですので参考にさせて頂きます。 新婦からはスーツでもドレスでも着物でも構わないと言われてはいますが、仰られる通り無難に目立たないよう心掛けます。 ですが常識を語られるのでしたら、助言する立場と言えど同性愛者に“自分の結婚式でやれ”などと軽々しく口にしない方が、あなたの品位を損なわずに済むかと思います。

No.4 17/02/21 02:29
匿名0 

>> 1 個人的意見ですが主さんのいう通り新郎新婦様のご両親並びに親族の方もいるので 大事な人の結婚式だと思うなら我慢してドレスを着ましょう。 … ご回答有難うございます。
ご意見傷み入ります。今一歩躊躇っていた背中を押して頂けて感謝しております。

No.5 17/02/21 02:31
匿名 

>> 2 男性は女装したがるもんですよ。 心が男性に近いならたまには女装を楽しんでみては? ご回答有難うございます。
論点がずれている気がしますが一つの考え方として参考にさせて頂きます。

No.6 17/02/21 02:39
社会人6 

メンズスーツはやめた方がいいと思います。
余興でなにかするために仮装してるのかな?と思われる可能性あるし、終わって、そういえばあのメンズスーツの人は出番なかったけど何のために仮装してたんだろうね?ってなるよ。

パーティードレスじゃなくても、ドレススーツかパンツタイプドレスでいいのでは?
女性の服装に興味がないならピンとこないかもしれないけど、ZOZOTOWNとかネットでレディースフォーマル見てみるといいですよ。
意外とパンツタイプのものもあります。

ジェンダーレス云々ではなくTPOの問題だと思います。
結婚式披露宴ではご自身の立場とその場に相応しい装いを。
主役はご友人夫婦です。
目立ったりヒソヒソと話題になると他の人まで気が散ります。

  • << 8 ご回答有難うございます。 具体例を挙げて頂き大変参考になります。その場の邪魔にならない服装を心掛けたいと思います。

No.7 17/02/21 02:40
匿名 

>> 3 新婦が知らないなら、なおさらドレスで参加した方がいいですよ。 単純にボーイッシュな人としか思われていないので、TPOもわからない非常識な人だ… ご回答有難うございます。
私は自分を披露しに行く訳でも新婦の評判を上げに行く訳でも年配の方に認めて貰いに行く訳でも無く友人を祝福しに行くだけですが、ご意見ごもっともですので参考にさせて頂きます。
新婦からはスーツでもドレスでも着物でも構わないと言われてはいますが、仰られる通り無難に目立たないよう心掛けます。

ですが常識を語られるのでしたら、助言する立場と言えど同性愛者に“自分の結婚式でやれ”などと軽々しく口にしない方が、あなたの品位を損なわずに済むかと思います。

No.8 17/02/21 02:48
匿名 

>> 6 メンズスーツはやめた方がいいと思います。 余興でなにかするために仮装してるのかな?と思われる可能性あるし、終わって、そういえばあのメンズス… ご回答有難うございます。
具体例を挙げて頂き大変参考になります。その場の邪魔にならない服装を心掛けたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧