注目の話題
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ
父の日のプレゼントまだ決まってない…

特種な私

レス57 HIT数 1597 あ+ あ-

名無し
17/02/05 21:39(更新日時)

私は特種な人間なのかもしれない

どこか人とは違う
どこがと言われても説明しようがない

私にならないと誰もわからない

常に人の心が読めてしまう
常に人の喜怒哀楽が見えてしまう

それが見えすぎて世の中の声が聞こえすぎて
疲れてしまう


No.2425538 17/01/26 00:46(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/01/26 00:48
名無し0 

気付いたら私はどこか人と違う人間だった

いつからか私は人の心が読めてしまうことに気付いた

心が読めてしまうとは
口ではどうしても説明しにくい…

なんと言ったらいいかわからない
けど接していると見えてくる

相手のその時々の気持ちが…

No.2 17/01/26 00:53
名無し 

ある人と話しているときの事

その人と普段通りに話していた。
いつも笑い話に花を咲かせて楽しく会話をしているんだけど

なんとなくその時の空気が変わった。
そしてその人の顔がふと変わったような気がした

あれ?と最初は不思議な感覚だった
なんだろう?今の…といったかんじ。

でもその人は普通に話してる

最初はそんな感じだった

No.3 17/01/26 01:01
名無し 

段々いろんな人にその感覚が起きていった

特別私が何かしているわけでもなく、私が空気を乱す発言をしたわけでもない
普通に、時には向こうから話してきた話し相手になったりもする
特に私が原因を作っているわけではなかった

けれどその感覚が続くにつれて私は相手の気持ちや心が読めてしまうようになってきた

『そろそろ帰りたい』
友達とランチに行っていたとき
友達と話しているときに読めてしまう

そして私は友達に気付かないフリをして
『そろそろ帰ろっかぁ?』
とそのタイミングに合わせる

すると友達は少し目を大きくして
『え?』って顔をする。一瞬のリアクションだ。

私はそれを見てみぬふりをして
『今日は楽しかったー!またゆっくりランチしようねー!』と帰り支度をすることで
友達との角は立たない。

そんなことは何度も何度もいろんな人とあった出来事。

No.4 17/01/26 01:08
名無し 

ある友達は私にある相談をしてきた
その相談をただひたすら聞いて、時々私なりのアドバイスもしたりした

友達の話は割りと長かった
恐らく相談と言うより聞いて欲しいだけなんだろうとすぐにわかった

話をして満足したのだろう

『もう満足、あとは適当に違う話しをしたい』

そう読めてしまう
そのタイミングに私は合わせる

自然と違う話に変えて、笑い話をしたり…

その友達にはいつも言われていた

『○○(私)は話すと落ち着く』
『相談しやすい』

と…
そうだろうね、だってあなたの思い通りに合わせてるもん…
と思ってしまうことも多かった

No.5 17/01/26 01:11
名無し 

そういう事がいつの間にか当たり前になり、そんな毎日がいつしか普通になっていった

何か特別な訓練をしたわけでもなく
何か生まれ持った能力があるわけでもなく
気付いたら当たり前に接していると見えてくる

ただ1つだけ持っていたもの
それは霊感があるってことくらいだった

No.6 17/01/26 01:16
名無し 

ある日、生命保険の担当者が来た。
この担当者は私と同世代でいつも我が家に来たときは友達のようにお喋りをして帰る。

この日も同じようにお喋りをしていた
そしたら
『時間がない』
と読めてしまった

そのあとしばらくしてその担当者が自分の腕時計をチラッと見た。

『時間大丈夫?』と言ったら
『このあと会議が入っててー』と急いで帰らないといけないとの事だった

あー、だから時間ないって読めてしまったんだなと思った
そのあとすぐに担当者が帰っていった

そんなことも普通にわかってしまった



No.7 17/01/26 01:31
名無し 

何も情報がないままこうして読めてしまうこともあるけれど

少しの情報をその人が出すときもある

例えば嘘をつく時
だいたい接点がある身近な人になればなるほど当然嘘を見抜くことができる。
それは誰にでも出来るだろう

私もそんな嘘はすぐにわかってしまう
+その嘘をなんでつかないといけないのかまでもわかってしまうのです

例えばある人の嘘。

Aさん『この間クリスマス会したのー』
私『そうなんだ?行きたかったな~』
Aさん『呼びたかったけど#$@#@$(言い訳)』
私『そうなんだ、でも気にしないで別に私はそんなこと気にしてないから~』

Aさん
『あなたを呼びたくなかったの』
そう読めてしまったんです

これは電話でのことで顔を合わせて話していたわけではありませんでした。
しかしその人とは割りと深い付き合いだったからか電話でも読めてしまった。
それが読めた瞬間、私はついその人に言ってしまったんです

『私との付き合いがもししんどかったら正直に言ってね…』

と…

そしたら
『そんなこと誰も言ってないよね?なんでそんなこと言うの急に…』

と少しその人を困らせてしまったんですが、その人は一生懸命必死に私をフォローしてくれたので慌てているなとわかりました


No.8 17/01/26 01:38
名無し 

『めんどくさい』
『もうあなたの話疲れた』
『眠い』
『お腹すいた』
『あなたの食べてるの食べたい』

いろんなものが読めてしまううちに
どんどん、どんどん次から次へと読めてしまう

最初は何かの障害かと思った
精神疾患の一種かと思ったこともあった
たまにテレビでやってる幻覚や幻聴などが起きる精神疾患なのか…とか
元々何かの障害があるのかとか
一時それを悩みすぎておかしくなりそうな時期もあった

だったら一体これは何なのか
なぜ私には人の心がこんなに読めてしまうのか

今だにそれがわからない

No.9 17/01/26 01:40
匿名9 

もしかして「特殊」?w

No.10 17/01/26 01:45
名無し 

私が読めてしまうのは人のマイナス発言だけではなかった

うれしい
たのしい
泣きたい
笑いたい

喜怒哀楽の全てが読める。
精神疾患の場合はほぼ幻聴に起きる内容は自身の悪口だったり誹謗中傷がほとんど。
私の場合はそれとはまたまた違う。

もちろん私にとって不愉快な内容もあった

見知らぬ人の心が読める時は
時には悪口もあった

『デブだなー』
『ブスだなー』
って言うのもある。

私が少し傷ついたのは
『熱いなこのババァ』

ってやつかな(笑)
少し熱心に教えていたら相手にはそう思われていて(笑)

そのあと
『ごめんね、暑苦しいよねー!』って笑ったら

いやいや。そんなことないですよーってオドオドしだしたりして(笑)


No.11 17/01/26 01:59
名無し 

特殊の意味も漢字もわかります

特別な種類の人間と言う意味で
『特種』と敢えてしています
ご了承ください

ですが私も時には誤字脱字があるかもしれません。その時はまた教えてください。

引き続き宜しくお願い致します


No.12 17/01/26 02:10
名無し 

身近な人の喜怒哀楽が読めるようになると、それが得する場合もあるけれど
だいたいはそこまで自分の得にはならない

むかーし
『人の心が読めたらいいのに』
なんて特に好きな人が出来た時なんかに思っていた頃もあったけど

実際に出来てしまうと人の心なんてきっと読めない方がいいんだと思う。

私は好きな人の心が読めた時
うれしいこともあったけど
その逆に傷つくこともあった…

だるいなぁ
とか、めんどくさいなぁとか
違う女の子の事を可愛いなとか
いろんな気持ちが読めたことで落ち込むこともあった

エッチの時もそう。
彼氏のやる気が読めるときもあった

『さっさとイって終わらせたい』
って聞こえる時があったり
『しんどいな』
ってのもあったり

その時に私が
『ごめん、お腹痛くなってきた』と中断してあげる。そしたら彼氏は拗ねたふりをしながら心で喜んでいたり。

No.13 17/01/26 02:28
名無し 

彼氏だけじゃなく、男女問わず大好きな人の心が読めてしまう事に段々苦痛になっていった

顔は笑顔で話しているのに心は違うかったり…

逆に私にとってうれしいこともあったけど
私は超能力者ではないから全てがわかるわけでもない…それにその人をどうこう出来るわけでもないから…



No.14 17/01/26 02:32
名無し 

私がこれに気付いたあとも、私がそれを誰かに言うことが出来なかった

言っても誰も信じないか、病気だと思われるのがオチだろうと思っていたから。

誰にも言えない辛さもあったし、言ってその人が私に何も話せなくなるのも嫌だった。変な勘繰りで付き合いをされるのも、私に対しての接し方が変わるんじゃないかと不安にもなったから…

だから誰にも言えなかった

No.15 17/01/26 02:36
名無し 

だけど日に日にその能力?は幅を広めて起きてしまう

身近な人や接してる人だけの事だったのが
街に出ると時々私と目が合う人の心が読めてしまうようになった

最初はまさかと疑ったし、やっぱり私は頭がどーかしてしまったんじゃないかって思った

けど、街に出ると必ずいろんな人の声が聞こえる
遠くから流れるラジオのような感じ。

あちらこちらで聞こえる。
これはどう説明したらいいのかわからない

ざわざわざわ
初めはそんな感じだった

No.16 17/01/26 02:47
名無し 

あるとき友達とショッピングに行った

またどこからか聞こえる
そして前から歩いてきた人と目があった

その時
『やば、でかすぎ』

って聞こえた

その瞬間友達に
『ひどくない今の!』

って言ったら
『なにが?なにが?』

ってなって
『いやさっきの人の言い方!』

と聞こえた内容を話すと
前の人は何にも言葉を発してなかったよって言われた

そのあとも

女の人がすれ違う手前でその人が連れていた息子らしき男の子を見て

『あんな太い足でスキニー無理だわ』

って言った。

それをすぐに友達に話すと

『私には全く聞こえなかった』

と怖いと言われた

逆もある。

『乳でかいな』
『誰かに似てる』
『あ、可愛い』

悪口でもないこともあった

被害妄想や幻聴ではないことを信じてもらうのは難しい…
だから友達に怖い、病院いったら?と言われた




No.17 17/01/26 02:56
名無し 

そこで初めて病院に行った

友達に教えてもらった精神科。

私は素直に医師に全てを話した

医師は

『幻覚や幻聴だとしたら統合失調症とか考えられるけど、その場合はほとんど自分の悪口を言われている内容の幻聴がほとんどだからね、ちょっとそれとは違うような気がするし、症状からしても違うかなぁ…』

と言われた
診断するとしたら…鬱ぎみなのかもしれないけど、それを診断するのは…うーん…
どうだろう…それによって鬱っぽくなってるのか、鬱だからそうなってるのか…

と医師も頭を抱えていた
その日は鬱ぎみなのかもしれないと言う結果でおわった。

後日、カウンセリングの方と面談するも、信じてもらえず辛くなったらいつでも話してねと言われるだけだった

No.18 17/01/26 03:02
名無し 

その後私は好きな人が出来た

その人とデートした日
居酒屋へ行った
そのデートはたまたま私が予定が空いたので急遽私から誘ったデートだった

居酒屋で飲んだあと会計の伝票を店員がテーブルに持ってきた

その時彼氏が心で
『意外に高いな足りるかな』
って言った

それが聞こえたのですぐに私も半分お金を出した。
元々奢ってもらおうなんて思ってはいなかったが…

No.19 17/01/26 03:05
名無し 

そのあと居酒屋を出て、そろそろ帰ろうかとなっていた時

彼氏が心で
『まだ居たいけど金ないしなぁ…』

といった。

私は
『今からカラオケでもいくー?』

と言ってみた。
そしたら
『行きたいけど今日あんまりお金持ってきてなくて…』

と言った。
やっぱり私は心の声が読めてるのかもと思った。

じゃあ私が出すから行こうよってことになってカラオケに行った。

No.20 17/01/26 03:09
名無し 

彼氏と居るとそんなことは当たり前に読めていた。
彼氏はそんなことは知らないから

お前ってなんか俺の気持ちめっちゃわかってくれてるよな?
なんかお前と居たら楽だわ

と言われていたりもした


その彼氏と私は結婚した

No.21 17/01/26 03:13
名無し 

この人の心が読めてしまうなら、私次第でうまくやれるんじゃないかと思えた

読めてしまうからこそ上手くいくんじゃないかと+に考えた

魔法使いではないけど、人よりも相手の気持ちがわかれば何事も乗り越えれそうかもと思えた

けどそれは最初だけだった

No.22 17/01/26 03:15
名無し 

実際に側に居ればいるほどいろんな心の声が聞こえる

ご飯が不味いこと
私にめんどくさいとき
話がしたいとき
一人になりたいとき


  • << 31 この話の続きにはなりますが 結婚したあとこのように読めてしまうことが普通にあるんですが 例えば誕生日や記念日にプレゼントをもらえる事がわかったり それをいつ買うのかわかったり 何を買うのかもわかったり… 旦那からすぐに読めてしまうんです それは私には悪いことではないのですが サプライズ感はないので複雑な気持ちになったりもしました 逆に私に凄く愛がある日、ない日がわかったり、電話がかかってきたらまっすぐ帰りたくないと読めてしまうこともあったり その都度旦那が思う気持ちに合わせる努力はしてきました。

No.23 17/01/26 03:26
社会人23 

お話拝見しております。
私も少し貴方様に似ているかも………
(´ー`)

No.24 17/01/26 07:22
匿名24 

全部読ませていただきました。

精神疾患とかではなく
特殊な能力なのですかね…

と私は思いました。

昔、お付き合いしてた彼も
人の心、考えてる事が
分かるとゆうのが
主さんと同じ感じでした。

聞いた時は
ウソやろーーと思いましたが
喧嘩する度、私の思ってる事、
的中されてました。


もーすぐ○○がくると言えば
ほんとに家に尋ねて来たり。



そしてある日の夜中、胸騒ぎがすると言われ…

でも何か分からず数日後…

何か様子がおかしい様で…


すると
お前(私)の実家に倉庫…ある?
と言われ、

ん???となりましたが

なんか部品やら
1杯あると言われ

あっ、お兄ちゃんの部屋やと
私は思いました。

当時、若く、お兄ちゃんは
バイクのパーツや部品で部屋が
ごった返してました。

もちろん彼は兄と面識もなければ
実家に招いたこともあるありません。

その倉庫(部屋ですが)に
誰か横たわってると…


家出中だった私は
すぐに親に連絡出来ませんでしたが

後日、知ったのは

彼が胸騒ぎした夜中、
その時に兄が単車で事故し
タンクにあたり睾丸、1つ
破裂したこと。
そして
誰か横たわってるとゆうのは
兄でした。

言動だけじゃなく
行動までも分かる人でした。


私と出会う前にも
○○に住んでる○歳の子と
近々出会うと
回りにも言ってたみたいです。

ゾッとしたけども
やはり特殊能力なのだと
思いました。



No.25 17/01/26 08:34
匿名25 

第六感。シックスセンスと言うものなのかな。

私は、目を瞑ると映像が見えます。夢ではないのですが、あまり人には解ってもらえません。

人の心が読める、心の声が聞こえて来るとの事ですが、便利なようで、聞きたくない事も聞こえるのは、辛いですね。
聞きたくない時に聞こえなくなるようにコントロールできると良いのですが。
どうなのでしょう。

精神科の医師に話しても、何か病名つけられるだけだと思います。
科学的根拠の無い事は信じたくない人達ですから。
しかし、精神科領域の病気は、ほとんど自主申告制なのですが。
検査して診断できるものではないので。

私も強迫性障害と鬱病で通院していた時に、主治医に、映像が見える話をしましたが、夢じゃないんですかと相手にされませんでした。

私の下の娘と実父は、私と同じく見えるそうなので、この二人だけは、解ってくれます。

下の娘は、ADHDとアスペルガーの発達障害持っています。私も父も検査はしていないのですが、おそらく発達障害だと思われます。
発達障害の人は、特殊能力持った人が多く見られますね。


No.26 17/01/26 12:24
匿名26 

最後まで拝見させていただきました。
自分も主さんに似ているな、と思うところがあり、同じ感覚の人が居るものなんだなと思いました。
自分の場合はハッキリと「言葉」が聞こえて来るわけではなく、主さんが能力に気付き始めだした時に書かれていた空気を読みすぎてしまうといったものです。
言葉の繋ぎ方、話し方、視線の配り方、性格、相手が次にどんな言葉を選んで発言してくるかが予想出来てしまう状態です。

周りもこのくらい解るものだと最近まで思っていて、1人で勘違いして苦しいと感じていました。

人の心が読めてしまうと言うことで…
能力に不安になると言うよりも、周りに気を遣いすぎて疲れないように……
主さんの健康を願います。

長文失礼しました。

No.27 17/01/26 12:32
ツイッター好き27 

自称「人の心がわかる能力がある」人と話をしたことがある。

ほとんど当たってないので違うと言ったら、かたくなに見解を押し付けられた。

主さんやほかの人の能力を疑うわけではないけど、自分が察知したことを相手に信じさせようとするのはやめたほうがいい。


No.28 17/01/26 13:51
名無し 

こんにちわ
皆さんレスありがとうございます

私と似たような人がいて凄く嬉しいです
リアルでは同じような人がいない、いても同じようにカミングアウトはしていないのかそんな話にもならないので…

似てる人がいて、わかってもらえる人がいるだけで心が軽くなります。

ツイッター好き27さま

私は超能力者ではないので、
さぁ今からボクが何を考えてるか当ててみてと言われて透視できるような
そんな事は私には出来ません。
そんな力はないんです。
占いとか霊視のようなものもないと思います。

だから説明しにくいんです…
言葉で聞こえてくるとはまた違う感覚。
どなたかが言われていた、心が先読み出来たり、その時言いたい気持ちや思ってる感情がわかる。その時その時ふと前触れがなく感じとってしまう感じ…
透視とはまた違う感覚。
なんですよね…

当然信じれないと思います。
逆なら私も疑ってしまいます。
ですが、私になればわかるでしょう
と言うしかない…

人とは違うこの私のような人間になると
こんなに生きにくいものかとわかります

引き続き宜しくお願い致します(^^)

No.29 17/01/26 13:59
名無し 

匿名26さまのレスを見て私はそれに一番近いなと思いました。

まさにその通りに私は読めてしまうからです。
それを信じる人は本当に少ないです
なぜそうなってしまったのかもわからないし。

発達障害の方はそのような能力があるとレスを見て、もしかしたら私も発達障害なのかもしれないと、以前そう思ったこともありました。
それは調べていないからわからないのですが…

ある日私は久しぶりにある友人と電話をした時
少し話し出すと向こうの心が読めてしまったんです

あ、今日はこの友人とは波が合わないな
と…

そしたら案の定合わなくて
そのあとに向こうは
『今日は上手く話せないわ』

と聞こえてきました

いつもこの友人は笑いを交えた話をするのが好きな人。
いつも笑いが絶えない会話に凄く楽しいのですが、この日はその人があまり調子が良くなかったのかそのように聞こえたんです。

そのあとはいつもよりも短い会話で終わりました

No.30 17/01/26 14:08
名無し 

普段は良いことと悪いことのうち
悪いことのほうが割りと良く読めてしまうんですが

良いことを読める中で得になったことは

面接です、
仕事の面接をしたら必ず採用か不採用かが読めてしまいます。

ある仕事の面接では

宜しくお願い致しますと着席して担当者と目があったときに

不採用だとわかりました
その担当者が思ったことは


『真面目に働きそうだけどこの子は動きが鈍そうだな』

『あ、あと学歴もないな』

こんな感じでした
ですが、話してると担当者が言葉に出すことは
全く違うんです

休みの希望が合わないとか時間がとか…

本音と建前の中で私には本音までが見えてしまう

結局予想通り不採用でした。

逆に採用の時は
『この子入れたいな』
『いつから来させよう』
『明日からでも来れるかな?』

みたいな感情が読めるので安心したりできました。
結果採用に必ずなります。




No.31 17/01/26 14:14
名無し 

>> 22 実際に側に居ればいるほどいろんな心の声が聞こえる ご飯が不味いこと 私にめんどくさいとき 話がしたいとき 一人になりたいとき … この話の続きにはなりますが
結婚したあとこのように読めてしまうことが普通にあるんですが

例えば誕生日や記念日にプレゼントをもらえる事がわかったり
それをいつ買うのかわかったり
何を買うのかもわかったり…

旦那からすぐに読めてしまうんです
それは私には悪いことではないのですが
サプライズ感はないので複雑な気持ちになったりもしました

逆に私に凄く愛がある日、ない日がわかったり、電話がかかってきたらまっすぐ帰りたくないと読めてしまうこともあったり

その都度旦那が思う気持ちに合わせる努力はしてきました。

No.32 17/01/27 10:16
名無し 

私がこの投稿をした理由は
私のような人間もいると言うことを書きたかっただけ…

その息苦しさ、生きにくさを知ってもらいたい。
だけど知ってもらって何かされたいわけではない。
理解されないのもわかってる

だからと言ってこのようなことを押し付けるつもりもない
誰かが真似して出来ることでもないし
真似した所で息苦しさと生きにくさで苦痛になることの方が多いのに誰もそんなこと自ら進んで真似たいとも思わないでしょう。

ただ、同じように生きにくさを感じているひとがいたら、少しは共感もあったり、私だけじゃないんだと気持ちが楽になったりするんじゃないかなと思ったりはします。

これは決して羨ましがられる能力ではありません。
勘違いしている方はどうぞその見方を変えてください。

引き続き宜しくお願い致します(^^)

No.33 17/01/27 10:28
名無し 

結論から言うと

私は特殊な能力があるわけではありません。
確かに霊感は強いですがそれは関係ありません。
透視が出来たり、イタコのように霊を下ろしたり、人の未来が見えたりなど
そのような能力もありません。

私は

HSP(ハイリー センシティブ パーソン)

なのです。

生得的な特性として
高度な感覚処理受感性を持つ人

のこと。

このHSPを持つ人は5人に1人は居ると言われていて、割りと日本では多いものらしいです。

『過敏性症候群』
『天才病』

などと言われていることもあるようです。

No.34 17/01/27 10:29
名無し 

この結果に至るまでの事を書こうとこちらに投稿をしましたが、
ダラダラと書くよりも結論を書いた方がいいかなと思いました

No.35 17/01/27 10:37
名無し 

このHSPをご存知ない方は一度ググってみてください

このHSPを持つ人は生まれつきの人が多い。
そして恐らく私も生まれつきです。

生まれ持った性質なので
特殊と言えば特殊だし、能力と言えば能力とも取れます。

人とは違う脳の働きをしているので、障害のように思いますが、障害や病気ではなく
生まれつき。
診断されても治療薬もない、治るものでもないもので、何件病院に行ってもほとんどは他の病気と間違われるだろうと思います。



No.36 17/01/27 10:43
名無し 

これを知らずに生きている人は、私のように何年も苦しんで生きているだろうと思います。

テレパスと言われる能力とまではいかないですが、人の心が読めてしまうと本当に沢山のエネルギーを処理しないといけないのと、人よりも疲れてしまうんです

その疲れを見られても

忍耐力がない
すぐに疲れる人
持続性がない

などと勘違いされ
人間関係をうまく築けなくなったりもします。

理解されないことがわかっていても
毎日毎日このように人の心、人の思い、何でもかんでもわかってしまう毎日がグッタリしてしまう気持ちはお分かり頂けたら…と思います。

No.37 17/01/27 10:50
名無し 

いわゆる、感受性が強い。

と言うことなんですが
この感受性はいくらでも強い人はいるイメージはありますよね

その感受性の強さは人によって大小ありますし、自己診断チェックをすると当てはまるものは誰でもあります。

例えば

自分は良心的だ
匂いに敏感だ
サイレンなどの音に圧倒される

などなど。
気になる方はググって自己診断してみてください。

大抵どれか当てはまるかと思いますし、
誰でも当てはまるようなチェックリストだったりします。

だからこそこのHSPは理解されにくい。
信じてもらうことも難しい。

私はこのチェックリストを見て
確かにほぼ当てはまったけど
その項目だけで診断するのはまだまだ十分ではないと思っています。



No.38 17/01/27 10:54
名無し 

このHSPはじゃあどうやって診断すればいいか…

私から言えることは

診断方法は『ない』だろうと思います。

ないから自己診断しかない。
ないから理解されにくい。
生まれ持ったものを誰かにわかってもらうのは相当難しいと思います。

私の頭の中を、私になれない誰かに
わかるはずもないからです

私にならないとわからない
HSPの人にならないとわからないものだからです

No.39 17/01/27 11:00
名無し 

じゃあ、あなたはどうやってHSPだと診断したの?

と、言ったら
自己診断です。

けれども自己診断まで私は何十年の月日がかかりました。

何かの病気なんじゃないか、
何かの障害なんじゃないか

あらゆる病院に行きました
あらゆる記事や本も読みました
自分を変えるための自己啓発的なものも挑戦しました

イタコになった方がいいんだろうか
みたいなそんな気持ちなったりもしました(笑)
変な宗教などにハマりそうになったり
HSPのせいなのか本当に鬱になったりもしました

沢山の薬も飲みました
カウンセリングも受けました

で、何十年たって、ようやくこのHSPにたどり着いた時

ようやくこれだと確信出来ました。
そして少し楽になれました。

No.40 17/01/27 11:07
名無し 

ずっとずっと人とは違う自分に苦しんできた。
何がどう違うのか、何で違うのか
何が一体どうなってるのか

何度も何度も自殺を考えた時期もありました

もう人の心を読みたくない
もうこんな自分が嫌。
辛い

何十年も毎日毎日そう思っていました

だけどこのHSPを知って、やっと自分がどういう人間かがわかって
本当に肩の荷が下りた気分になりました

そうだったのか。と

だからと言って治ったわけでもなく、
今も今現在も変わらない私。
相変わらず人の心が読めてしまうし、人の喜怒哀楽が移る。そしてその人の心が、行動が嬉しいことも悲しいことも乗り移るかのように私自身がその人の気持ちになってしまう。

私には他人事にはならない
だからどっと疲れてしまいます

No.41 17/01/27 11:15
名無し 

神経質

と少し似てるような気もします

でも違う。

物凄く直感が働くし、第六感が働く。
だから霊感も強いのかもしれない。

不器用に見られたり、メンタル弱く見られたり、時には合わせる事が多いのでナメられることもあります

そして虐められやすい。
相手の心が読めてそれに合わせるから。

大人になった今でもそうです。
私には話しやすい、だからナメられやすい。そして虐めやすい。

この性質のおかげでyes、noが言えなくなったからです。
自分の感情を素直に出しづらいから。

出したあとの相手の感情、心が読めてしまうから…
だから自分を、出せば出すほど自分がしんどくなるから…

相手が悪いわけでもない。
私が弱いわけでもない。

HSPが故に起こること。

No.42 17/01/27 11:29
名無し 

だから今の自分の気持ちを当ててみてください

と言われてもそれは無理。
そんな能力があるわけではないから。

でもそれとの違いを説明するのは難しい。
心が読めてしまうなら当てること出来るんじゃないの?と思われがちですが、
そうじゃない。

今から考えることを当ててみて

それは考える内容をその人が準備して頭の中に考えてから出すから。

それは私にはわからない。

例えば
今、私はある買い物をしました
さて何を買ったでしょう?

みたいなものもわかりません。
そんなことはわからない。

前もって答えがあるものを当てる事はできない。

私がその時にその人と接していたりするときの相手の感情や思い、行動が誰よりも早く感じ取れてしまうだけ。

人が気づいたり、感じ取れてしまうタイミングよりも早くにわかってしまう。

簡単に言うと
空気を読むのが早い。って感じですかね…



No.43 17/01/27 11:34
名無し 

ある時

人の行動の中でいち早く気付いた事を私がやった時、

『気が利くね!』
『すごいね!何でわかったの?』

みたいな事があります。
誰も気づかない、若しくは気付くタイミングよりも早くに私が行動に移すと

『気を使うタイプ』
『あまり気を使うと疲れるよ』
『もうあまり気を使わないで』

と、言われたり

時には
『男に媚を売る女』
『人に良いとこ見せたがる女』

と勘違いされることもあった

いい格好してまで好かれたいのか
そこまでしてモテたいのか
なんか腹黒いよね

なんて思われがちな事が沢山ありました。

No.44 17/01/27 11:40
名無し 

正直それで得する事は1割、2割。

人の気持ちがわかる優しい人

と思ってもらえることがある時など。

8割くらいは

そんな勘違いをされたり
嫌われたり
お人好し、弱い、いつもオドオドしているイメージなどの誤解。

私の場合、ある時期は凄く嫌われていたし、虐めもあったし、回りが私に寄り付かない時もありました。

No.45 17/01/27 12:08
名無し 

男だったらまた違うのかな?

そう思ってしまった時もありましたが

恐らく男であっても生きにくさは同じなんだろうなと思います。

この性質の私がどう生きにくいのか

と言うのは

ずっと書いてる人の心が読めてしまうこと。

それが一番しんどいですが

他には
常にどうあることが最善なのかわかってしまうこと

今これをしたら気持ちよく使えるな
今これをしたらみんな気持ちよく過ごせるな

等。
常に空気を読むのが人よりも早い為に
その空気を濁さない努力をしてしまう。

揉めないように、みんな気持ちよく過ごせるように、平和に事が終わるように等。

常に常に先回りに行動してしまう。

しなければいいんじゃない?
と言われそうだけど
それは難しい。

なんで難しいかと言うと

その空気をもし人が読める頃には
もう私はどっと疲れてしまってるから…

そこまでの時間が私には物凄く長く感じるんです。
何時間、何日も経っているかんじ。

悩みごとを何日も引きずってる感覚…
もう考えたくない、しんどいよ…
みたいな時と似てるかな…

しんどい思いをする前に動いた方が楽なんです
(まぁ結果的にどっちもしんどいんですが)

No.46 17/01/27 12:11
匿名 ( GhNaye )

相手に合わせなくてもいいじゃん。
そんなに気を使わなくても
もっと気楽にやればいいと思うよ。

俺は そうしてる。

No.47 17/01/27 12:17
名無し 

そんなこととは知らずに
人はその行動だけを見て

気が利くよね
良く動くよね
いい格好して性格悪いよね

等と思われる。

例えばBBQをするとき。

私は必ず率先してお肉を焼く係をします。

焼くのが好きなわけではない。
鍋奉行?みたいに取り分けるのが好きなわけでもない。

みんなの思いが読める頃にはもうBBQの気分じゃなくなっているから私が焼くの。

みんな平和にBBQで楽しんで、美味しいって笑ってるのみて私はようやくお肉を気分良く食べれるの。

『私焼いておくから食べなよ』

って言われるまで、私は焼き続ける。
でもそれをやってるよアピールは絶対にしない。それをしたらまたどう思われるかもわかってしまうから。

焼くのが好きだからやらせてー!
みたいな事を必ず言うと

みんなは罪悪感はない。
好きなんだー、じゃあやるー?
と逆にやらせてあげてる感でみんな気楽に私に任せられる

別にそれを私は悲劇のヒロインみたいにはならない。
私にとってもその方が楽だから。

No.48 17/01/27 12:25
名無し 

ただ、一番辛かったのは
私が虐められやすい。こと。

大人になってからは虐められやすい。と言うよりもイジられやすい。

私はイジられキャラと言うポジションになることがほとんど。

虐めてる側は虐めてるのではなく、イジってるだけ。私を含めたみんなが楽しんでいて、それは虐めてるのではない、と回りはそう思う。

私も合わせるし、嫌な事を嫌と言えずにいたから、楽しんでいるものと勘違いするから回りは虐めてる感覚もない。

ある飲み会である人から
お前はマヨネーズ加えとけ➰
ってマヨネーズを口に入れられそうになった。
私はその空気の中でいろんな人の声が聞こえるの。

『それめっちゃおもしろい』
『加えろー加えろー』
『いや、それ可哀想かも』
『ここは乗ってほしいな』

いろんな心が読めてしまう

結局私は笑って何となく合わせた。
そしたらその場は盛り上がった。
そしてみんなの声は心がキラキラしてた。

私はホッとした

No.49 17/01/27 12:31
名無し 

逆に

焼肉屋さんに行ったとき

私はいつものように率先して肉を焼いた

けどある人が不機嫌になり
『自分で焼くから!』

と言った

私は焼くのを辞めたけど
焼かなければそれはそれで気持ち悪い感覚になった

でもおかしいな?
その人の心が読めなかったな…
いつもなら真っ先にわかるのにな…

と思った。

なんでわからなかったかと言うと
その人は真横にいたこと。
顔が見えなかったこと。
焼くのに必死だったこと。

が理由かなと思います

ただ、その人に対して違和感はありました
なんか、普段と違うな、なんだろ?この人なんかあったのかな?

みたいな…
それが何かまではわからなかった。
だから私に当たっただけなのかもしれない。

No.50 17/01/27 12:41
名無し 

当たっただけなのかもしれない。

と言えば

私はとても良く八つ当たりをされます

それは何故か…

今はわかります。
私に当たりやすいからだと思います。

人の怒りを私は受け入れてしまうからです。

普通なら
『それ私は関係ないんだから当たらないでくれない?』

と、不愉快になるものですよね。

その感覚より前に私は人とは違う感覚なのです。

当たらないで‼
よりも前に
もっともっと前に

その八つ当たりを受け入れてしまう。
その受け入れてしまうもっともっと前に

八つ当たりが出来る環境を私が自ら作ってしまう。

それだから大いにその人は八つ当たりを始める。

こういう流れになります

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

日記掲示板のスレ一覧

携帯日記を書いてみんなに公開しよう📓 ブログよりも簡単に今すぐ匿名の日記がかけます。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧