勝つが難有の意味とは?

レス3 HIT数 5882 あ+ あ-

名無し
2017/01/18 08:07(更新日時)

おみくじ 争事→勝つが難有

私の見解は、道のりは険しいけど勝つことは出来る。


こちらの意味、みなさんはどう解釈しますか?

No.2419992 2017/01/11 17:23(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2017/01/11 19:34
通行人 ( 40代 ♀ k9qgSb )

主さんの捉え方だと「難あるが勝つ」ですよね

「勝つが難あり」だと、勝つけど問題が残る…

みたいな印象を受けますね~


だけど、主さんの解釈のように前向きに捉えたほうが良いと思います!!

あくまでおみくじですから、自分の運は自分で切り開くべし(^^)/

No.2 2017/01/11 19:49
匿名2 

私も勝つことは出来るが勝ってからの道程が険しいと解釈します。

No.3 2017/01/11 20:28
名無し0 

お二方、回答をいただきありがとうごさいます。

実は現在、夫にいきなり4才の息子を連れ去られ、会えないし話せない状態にさせられ、これから裁判をするんです。私は今このおみくじの言葉の数々に助けてもらって居ます。争事の勝つが難有というのにとても勇気付けられていて、どういう意味なんだろうと思いつつも、難はあるけど勝つんだ!と勝手に解釈していて…。

勝ってから難があるという解釈、実は私も頭の隅でそう思うんですよね。でも子供と一緒にいれるならと考えたら「勝つ」の文字一つで頑張れる気がするんです。

勝つが難有。
すでに難ではあるけど、まずは勝てるように、おみくじを御守りにしながら頑張ろうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧