注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
どうしても結婚したいです。

親戚付き合い、どこまで?

レス5 HIT数 4194 あ+ あ-

匿名
16/12/19 14:23(更新日時)

もうすぐ旦那の弟夫婦のところに、3人目が産まれます。

半年前、私が第一子を出産したのですが、その時に弟の奥さんの親から、出産祝いとして、お金をいただきました。

すでに弟夫婦には2人の子供がいますが、私の親は出産祝いとして、お祝いをあげていません。
私的には2回くらいしかお会いした事なく、今回お祝いをいただいて、逆にビックリしたのですが、私の親もあげるべきだったのでしょうか??

弟夫婦の1人目が産まれた時は、私たち夫婦はまだ結婚しておらず、私は旦那の親にも、もちろん弟夫婦にも会った事はありませんでした。
旦那は出産祝いはあげてます。

2人目が産まれた時は結婚していたので、私達は夫婦でお見舞いに行き、お祝いを渡しました。

その約2年後に、私達に1人目が産まれました。

そして今回、弟夫婦は3人目が間も無く産まれます。

この3人目の時には、私の親からお祝いを渡した方がいいですよね??

私の親と弟の奥さんの親は、会った事はないです。

親戚付き合いはどこまですればいいのでしょうか??

No.2411049 16/12/18 00:53(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 16/12/18 17:14
通行人1 

やりすぎですよ

主さんの親から弟さんにお祝い全くあげなくて良しです

主さん夫婦からお祝いもご主人の親御さんが勝手にあげるべきですよ

ご主人の親御さんから五万でご主人の名前で勝手に親御さんから一万とかあげちゃうべきです

しらっぱくれて返さないべきです

お返しなんかどうせ3000円ぐらいのタオルなんだからちゃっかり貰いましょう

お年玉なんかも
うちからはお年玉は貰うばかりで子供の名前の通帳に貯金をし
お礼は電話一本で大丈夫ですよ

気にしすぎですよ

No.2 16/12/19 00:49
匿名0 

>> 1 旦那の親はお金がないので、代わりに出してくれる事などないです。

やっぱりこの親同士の親戚付き合いは、ビックリですよね。

No.3 16/12/19 01:27
名無し3 ( ♀ )

私もそれ悩んでます。
娘の嫁ぎ先に弟さんがいるんですが、どこまですればいいのか解らないです

私の田舎は冠婚葬祭が派手で旦那さんの兄弟もお祝いするのが当たり前なんです。

でも娘の嫁ぎ先はどうなんだろう…
難しいですね。


No.4 16/12/19 14:08
匿名 

>> 3 3さんの地元に娘さんが嫁いでるのなら、あげた方が良いのかもしれませんが、別の土地に嫁いでるのならあげなくてもいいと思いますよ!
娘さんに聞いてみるのもいいと思いますよ!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧