育てる自信がない

レス24 HIT数 4361 あ+ あ-

♂ママ( ♀ )
08/08/11 09:23(更新日時)

先週26週でいきなり破水し、725gの男の子を出産しました。
産まれた翌日に子どもと対面し、管が沢山ついてるのを目の当たりにし、この子が帰ってきても私には育てられないのではという思いが湧いてきてしまいました。
会いに行ってもあまりの小ささに、こわくて触れません。

私なんかに育てられるのか、自信がないです・・・

タグ

No.240541 08/08/02 14:46(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/08/02 15:28
♀ママ1 

突然の破水による出産、大変だったと思います😢よく頑張りましたね。
主さん、とても辛い時ですね😔
保育器の中にいる我が子に対面するのは、とても苦しいはずです。
大変な出産で主さんは精神的に疲れてしまっているんですね…。
でも、主さんの赤ちゃんは必死で生きようと頑張っています‼
赤ちゃんは主さんのもとで生きていきたいと思っています‼
主さんは立派なママさんですよ💖
どうか、赤ちゃんの為にもお家で赤ちゃんの帰りを待っていてあげてください😃
あたしなんかの言葉で主さんの心が少しでも軽くなれば良いのですが…

No.2 08/08/02 15:40
匿名さん2 ( 30代 ♂ )

こんにちは
主さん、自信を持って⤴
お腹を痛めた子、可愛いですよ❗
(てか、俺は男だけど😅)今は、自信ないかも知れませんが、成長して行く子供可愛くて仕方ないですよ😜産んで良かったぁ💓
と、思う日が必ず来るから!
母は強👊
頑張って、自信を持って⤴赤ちゃんから、勇気を貰って、愛情を与えてくださいな🎵
分からないことは、ミクルでも、先輩ママさんに
アドバイス貰いながら
頑張って子育てしてよ👍

No.3 08/08/02 16:02
匿名さん3 ( ♀ )

一児のママです。私の場合はチビの足が変形してしまっている病気でした。見た瞬間本当にショックと健康に産んであげれなかった情けなさで毎日泣いてました。でも産んだ子供の母親は一人しかいません。子供も母親の温もりを望んでるはず。いつか絶対に私がこの子の母親だって胸を張って言える日がくるはずです😊
お互い頑張りましょう

No.4 08/08/02 16:19
ぼん ( 20代 ♀ 6vPke )

私もつい先日28週で緊急帝王切開で出産したばかりのママです。
赤ちゃんはちっちゃいけれど今も保育器の中で頑張ってくれています😢

私も生まれた時はまず無事な事に安心しましたが、今はおっきく産んであげれなかった事、もしかして障害が出てしまうかもしれない事等いろいろ考えて泣いている毎日です💧

けど、赤ちゃんは1日1日頑張って成長してくれてます⤴⤴

だからお母さんがそんなクヨクヨしてたら赤ちゃんに申し訳ないなぁと思って😔
今は辛いけど赤ちゃんが元気に退院できる日まで一緒に頑張りましょう💪

No.5 08/08/02 17:50
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

こんにちは🙇主さん。頑張ったじゃないですか‼赤ちゃんは少し早く生まれて、まだ小さくて…主さんの立場だったらやっぱり主さんと同じ気持ちになったと思います。赤ちゃんも頑張っていますょ💪我が子が沢山の管につながれている姿を見ると切なくなりますねっ…でもそれは今、赤ちゃんにとってとても大切な事で、赤ちゃんは苦しんではいないと思います。赤ちゃんも一生懸命ガンバって早く主さんの腕に抱かれたい‼って思ってますよ💖だって主さんのお腹の中で毎日、主さんの優しい声を聞き『ママってどんな顔なのかなぁ🎵』ママに会える日を心待ちにしていたはずですもん。1日1日赤ちゃんは成長していきます。主さんもママになったんです。親子で成長して行く日々が始まったんです。私もそうですが…我が子から学ぶ事って沢山ありますょ。苦しい事も辛い事も…でも楽しい事の方がいっぱい🌟赤ちゃんの生きる力って底知れぬパワーがあるじゃないですか‼素晴らしいです。主さんもお身体に気をつけて、赤ちゃんの成長を宝物にして下さいねっ。

No.6 08/08/02 20:39
匿名さん6 

私は双子で、生まれたときはギリギリ800グラムでした💦だから保育器に入っていて姉よりも2ヶ月長く病院にいたそうです☝母もかなり心配だったらしいです…😭😭
しかし、今は身長163センチの元気な女の子に成長し障害なども残らずに、日々元気に暮らしています💪💨‼
だから主さんの赤ちゃんも保育器から出たらグングン成長しますよ☝✨ だから心配しなくても平気です☺☺☺自信を持って下さい‼🎉

No.7 08/08/02 22:36
♀ママ7 

主サン‼気持ちすごーくわかります‼

遅くにすみません💦

私は昨年24週600㌘の女の子を産みました。
NICUの中でも一番小さい赤ちゃんで、本当に小さくて、元気になるのか、退院できるのか毎日不安でした。
でも毎日面会しているうちに、赤ちゃんもしっかり成長していくし、しぐさも増えていくし、不安より愛おしさが増してきました。

ウチは4ヶ月半後に無事退院できました。今では元気でやんちゃな一歳児です✨

主サンのベビチャンはウチの子より1ヶ月長くママのお腹にいれたから、きっとウチの子よりしっかり成長していけると思いますよ🎵
赤ちゃんのミゴトな成長っぷりを見てあげて🎵
赤ちゃんの生きようとするパワーは凄いですよ✨

🍀あなたはベビチャンの大好きなママです😉
大丈夫✨今は自信が無くても、入院している間に、ゆっく~りママになっていけますよ😌

不安なことはナースサンに話してみるといいですよ💡

No.8 08/08/02 22:56
♂ママ0 ( ♀ )

皆様、励ましの言葉ありがとうございます。
この数日会いに行くのも怖くて、夫だけ行っている状態です。間もないのもあってかいろいろなことを考えてしまいます。
でも一つだけ分かるのは小さくても生きているということですね。
まだまだ気持ちが落ち着くまでは時間が必要かもしれませんが、皆様の言葉を勇気に変えていきます。

No.9 08/08/02 23:10
♀ママ1 

>> 8 そうですよ😊
皆さん、主さんの事を応援してますよ‼
少しずつでいいんです、前向きに考えて進んで行きましょう😃
レス読んで安心しました。心配していたので… 赤ちゃん、きっと主さんが来るのを楽しみに待ってますよ💖
赤ちゃんってそうなんですよ😊自分のママはちゃんとわかるんです‼
主さんが落ち込んでいると赤ちゃんも心配しちゃいますよ。
主さん、日も浅いので体に気をつけて下さいね😉

No.10 08/08/03 03:47
♂ママ10 ( ♀ )

赤ちゃんの体に、お母さんが触れてあげるだけでも呼吸が落ち着いたりするそうですよ😊
今、母親がしてあげられる事はそれくらいだし…あとは見守ってあげる事しかできないもんね⤵

小さく産んでしまった事で母親は申し訳ない気持ちでいっぱいになりますけど😢

でも大丈夫‼
赤ちゃんの成長ってスゴいです✨見た目以上に強くてたくましいですよ🌱

私も6月に我が子を小さく産んでしまいました。毎日病院に通うたびに成長している我が子の姿を見ていると、申し訳ない気持ちと心配でいっぱいだった私の方が👶に救われました☺
今は退院して🏠です❤👶❤

主さん、少し気持ちが落ち着いたら👶ちゃんに会いに行ってあげて下さい😉

きっとママが来てくれるのを待っていると思いますよ✨

No.11 08/08/03 07:20
まな ( 20代 ♀ jgake )

私も1月に30週になった日の明け方破水し、緊急帝王切開で女の子を出産しました。
12週から切迫だったので早産になるかもしれないという覚悟はありましたがやはりいざとなると…
術後、朦朧とする意識の中赤ちゃんは?と何度も先生に問い掛けました。病室で目を覚まし写真を見せてもらうと管だらけでラップを巻かれた黒い肌の我が子。翌日NICUに会いに行くとあまりにも小さな我が子に私も正直この先どうなってしまうんだろう…と不安でたまりませんでした。
でも私もできる事はしたいと自分の退院後も3時間おきに搾乳し、冷凍母乳を作り、毎日届けに行きました。
夜中真っ黒な部屋で1人で搾乳していると、今後の不安と虚しさで泣けてきて旦那にあたった事もありました。
でも赤ちゃんの生命力って本当にすごいですよ。毎日少しずつだけど成長するんです。
3月から娘との生活が始まり、今は丸々太った我が子が愛しくて仕方ないですよ。
主さんの赤ちゃんも大丈夫。パパとママと一緒に帰れるように今も病院でがんばって生きようとしていますよ。
不安は家族や看護士さんに話して自分を責めないでください。
主さんの赤ちゃんが元気に成長しますように☆

No.12 08/08/03 08:05
♂ママ0 ( ♀ )

管の多さと息子のあまりの小ささに衝撃受け、お腹の中居心地悪かったのか、大きく産んであげられなくてごめんねという感情と不安で避けていました。
夫に俺はミルク屋さんみたいだねと言われ、昨日は少し笑えました。

今日は二人で一緒に行ってみようかな……でも怖いです…

  • << 14 旦那様優しいですね😊 ミルク屋さんのパパ(笑)が一緒だから、主さんは大丈夫✨ ママが会いに行ったら赤ちゃん絶対喜びますよ☺ 余談ですが… 私3時間おきに搾乳してたのに、搾乳時間以外の変な時間におっぱいがうずく事がよくあったんです😥 ある日気付きました💡 その時間は娘の授乳時間だったんです‼ 病院とおうちで離れていてもママと赤ちゃんは繋がってるんですよね☺ それがわかってからは、おうちにいても、あ~今あの子おなか空いてるんだなって1人でニヤけたり☺ 最初は不安の方が大きいのは当たり前な事☝ だんだん成長が見えてくると楽しくなってきますよ😉✨ 赤ちゃんの成長も普通に産まれた赤ちゃんよりゆっくりだけど、ママもゆっくりでも前進すればいいんです😊 主さんのペースで🌼
  • << 15 それと、赤ちゃんが早く出てきたのは、ママのおなかの中が居心地が悪かったのではなくて、パパとママが仲良くしてたから早く会って仲間に入りたかったんですよ☺

No.13 08/08/03 08:27
♀ママ1 

>> 12 おはようございます😃
旦那さん素敵な方ですね👍
主さんと赤ちゃんの梯として支えて下さっているんですね😉
急がす、ゆっくりと赤ちゃんと向き合っていけばいいんですよ😊
少しずつ、旦那さんと一緒に会いに行って下さいね😃

No.14 08/08/03 08:38
まな ( 20代 ♀ jgake )

>> 12 管の多さと息子のあまりの小ささに衝撃受け、お腹の中居心地悪かったのか、大きく産んであげられなくてごめんねという感情と不安で避けていました。 … 旦那様優しいですね😊
ミルク屋さんのパパ(笑)が一緒だから、主さんは大丈夫✨
ママが会いに行ったら赤ちゃん絶対喜びますよ☺

余談ですが…
私3時間おきに搾乳してたのに、搾乳時間以外の変な時間におっぱいがうずく事がよくあったんです😥
ある日気付きました💡
その時間は娘の授乳時間だったんです‼
病院とおうちで離れていてもママと赤ちゃんは繋がってるんですよね☺
それがわかってからは、おうちにいても、あ~今あの子おなか空いてるんだなって1人でニヤけたり☺
最初は不安の方が大きいのは当たり前な事☝
だんだん成長が見えてくると楽しくなってきますよ😉✨
赤ちゃんの成長も普通に産まれた赤ちゃんよりゆっくりだけど、ママもゆっくりでも前進すればいいんです😊
主さんのペースで🌼

No.15 08/08/03 08:51
まな ( 20代 ♀ jgake )

>> 12 管の多さと息子のあまりの小ささに衝撃受け、お腹の中居心地悪かったのか、大きく産んであげられなくてごめんねという感情と不安で避けていました。 … それと、赤ちゃんが早く出てきたのは、ママのおなかの中が居心地が悪かったのではなくて、パパとママが仲良くしてたから早く会って仲間に入りたかったんですよ☺

No.16 08/08/03 19:43
♀ママ16 ( 30代 ♀ )

主さん 辛いとは 思いますが 赤ちゃんの力を信じて あげて下さい 小さくたって 主さんママに抱っこしてもらおうと 一生懸命です 頑張って下さい

No.17 08/08/09 10:56
♂ママ0 ( ♀ )

少しずつ体重増えてますよと看護士さんに言われ、私も頑張って搾乳して少しずつ一人で会いに行く日、時間を増やして行ってます。
今日は夫と行ってきます。

No.18 08/08/09 11:08
♀ママ1 

>> 17 こんにちは😊
そうですか❗
体重が増えてきているんですね😃良かった❤
今日は、旦那さんと一緒ですか😊
赤ちゃん、きっと喜びますよ👍
未熟児で生まれた赤ちゃんは、今はママのお腹の中に居る状態と同じなので、うんと沢山話しかけてあげ下さいね😉

No.19 08/08/09 15:28
匿名さん19 

一つ提案があります。病院では日誌というのがつけられています。みせてもらってください😊お子さんが一生懸命生きよう、産んでくれたママぱぱの為に😃と頑張っている事が伝わって来ます‼ あなたの笑顔が赤ちゃんの生命力につながっていくんです。

No.20 08/08/09 22:35
♂ママ0 ( ♀ )

小さいながら一生懸命生きているって今日は凄く感じました。
しっかり子どもと向き合い沢山話しかけに行きたいと思います。
名前ギリギリまで悩みましたが、平凡ですが【健太】と名付けました。

  • << 22 主さんが前向きになれたようでよかった☺ きっと健太kunこれからママの気持ちに応えてスクスク健康な子に育ちますよ👍✨ また不安になった時にはここで吐いてください😊 もちろん健太kunの成長の様子も待ってますよ❤

No.21 08/08/09 22:48
♀ママ1 

>> 20 こんばんは🌠
赤ちゃんの生命力って凄いですよね😊
名前が決まったんですね😃
健太くんって良いですね❤
きっと、元気いっぱいの子に育っていきますよ👍
これからまだまだ大変だと思いますけど、家族3人でなら大丈夫ですよ😊
主さんも、一人で悩まないで旦那さんに話したり、ここで悩み事を吐き出していってくださいね😁
赤ちゃんを1日でも早く抱っこできるようになるといいですね👍

No.22 08/08/10 14:25
まな ( 20代 ♀ jgake )

>> 20 小さいながら一生懸命生きているって今日は凄く感じました。 しっかり子どもと向き合い沢山話しかけに行きたいと思います。 名前ギリギリまで悩みま… 主さんが前向きになれたようでよかった☺
きっと健太kunこれからママの気持ちに応えてスクスク健康な子に育ちますよ👍✨
また不安になった時にはここで吐いてください😊
もちろん健太kunの成長の様子も待ってますよ❤

No.23 08/08/11 03:37
♂ママ0 ( ♀ )

今はまだ沢山管がついてますが、これが一つずつ取れていくように願ってます。
夫は私よりうんと年下ですが、頼りにして支えてもらってます。
平日に行ったらお母さんたちに、『いつもありがとうございます』と言われるそうで、何かと看護士さんに聞くと、病院で使っている粉ミルクや紙オムツを持ってくる業者の人だと思われてるそうです。

最初は直視できなかったですが、小指をか細い手で握ろうとしてくれたのを見て、生きてると実感できました。

吐き出したり、成長してるのをまた書き込みします。

No.24 08/08/11 09:23
♀ママ1 

>> 23 おはようございます🌋
夫婦はお互いに支え合っていくものです😉
決して、一人で悩んだりしないで旦那さんを頼りにして下さいね❤
勿論、旦那さんも主さんの事を頼りにしてる筈です😊
小さな手で握り締めてくれるのって、嬉しいですよね😊
安心しているのかな❓
ママが来てくれて嬉しいのかな❓
健太くんも保育器の中で主さんに抱っこされたり、おっぱいを貰っている夢を見ているのかもしれないですね❤
時々、様子を教えて下さいね😃

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧