注目の話題
価値観の違いについて
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
捨てることがやめられない。

髪のケア ツヤツヤになる方法。

レス37 HIT数 3320 あ+ あ-

名無し
16/11/19 02:07(更新日時)

ツヤ髪の方に質問ですが、どの様に髪のケアしてますか?
リンスしてますか?その後髪を乾かしてどの様なケアをしているか教えて下さい。(*´-`)
たまに力士の様な油?をつけてる方がいるらしいですが、基本的には自分は固まる様なジェルやムース、グロスもベトベトが嫌でした。
椿油もペタンとなるし、何か良い方法がないかと考えあぐねてます。

タグ

No.2399874 16/11/16 11:53(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 16/11/16 12:06
匿名1 

私も知りたい!今自宅で白髪染めしたら、トリートメントしても、ギシギシ、バサバサ、すみません、横から入って。

No.3 16/11/16 12:55
名無し0 

>> 2 削除依頼しました。
利用停止になると思います。

No.4 16/11/16 13:13
匿名2 

>> 3 言わんとしてる事も読み取れないのかな?

食生活を改善したらって意味なんだけどな!

  • << 8 猫と同列に語られてもな。 人をバカにしすぎ。
  • << 18 全然意味わからなかった

No.5 16/11/16 13:43
匿名 ( ♀ 1L69l )

>> 4 うん すぐ理解出来たよ私は

No.6 16/11/16 14:01
匿名2 

>> 5 ありがとうございます!

捻り過ぎた回答だったのかな?

No.7 16/11/16 15:38
名無し7 ( ♀ )

シャンプー→トリートメント(同一シリーズ)
ブロー後にトリートメントオイル

ベタつきもなくこれで髪はつやつやです。


No.8 16/11/16 16:09
名無し 

>> 4 言わんとしてる事も読み取れないのかな? 食生活を改善したらって意味なんだけどな! 猫と同列に語られてもな。
人をバカにしすぎ。

  • << 32 削除されて 次は解りやすくレスしてるのに… 主さんは バカにしすぎって バッサリ切って終わり。 主さん こわいです。

No.9 16/11/16 17:30
名無し9 

レスしようと思ったけど、なんか主さんキツいよ…💦

No.10 16/11/16 17:48
名無し 

>> 9 心配しないで下さい。(*´-`)
いきなり猫の話をされたら誰だって嫌です。

No.11 16/11/16 18:46
匿名 ( ♀ 1L69l )

>> 10 視野の狭い人だ

で?食生活はきちんとしてるの?
胃腸弱いとかない? 身体の中から改善して行く人と外からいろんな事して行く人といるからね
何やっても駄目で病院のお世話って最悪な事にもなりかねないし

早くツヤツヤになればいいね☺

No.12 16/11/16 19:21
通行人12 

主さん、ちょっとキツい。
いきなり削除依頼は無いと思う。

もう少し柔軟にならないと、レスしたくても出来ない人いると思う。

No.13 16/11/16 19:30
匿名 ( ♀ FNb7Sb )

私も主さんキツすぎると思う
2さんのレスにそこまで怒る?

で、私なりにスレに回答
パーマやカラーはお休みして、傷んだところはカット
トリートメントやヘアパックをマメにして、できればトリートメントつけたら頭にラップ巻いて10〜15分放置
放置中は湯船に浸かるのがベスト

お金に余裕があるなら、一度美容院でトリートメントしてもらうと良い
つるつるになるよ

No.14 16/11/16 19:41
小学生14 


こわ~い(ΦωΦ)

No.15 16/11/16 21:52
名無し15 ( 40代 ♀ )

主さん、もう少し穏やかにね。
イライラはストレスになり、ストレスはパサパサ髪の元になるよ。

No.16 16/11/16 22:56
名無し 

リンスってあのヌルヌルは仕方ないんですかね?
自分はあのヌルヌルがどうしても洗い流さないと逆に髪に悪影響なんじゃないかって考えてしまって…。

No.17 16/11/16 23:38
名無し7 ( ♀ )

書き忘れましたが猪毛のヘアブラシでブラッシングもかかせません。

ブロー後に付けるヘアトリートメントオイルですが、サラッとしたものを使えば髪はベタつかず、ツヤだけでますよ。

主さんはリンス(コンディショナー)をお使いなんですね。
リンスをやめてトリートメントに代えてみたらどうでしょう?

  • << 19 ありがとうございます。 リンスとトリートメントってどう違うんですか?(*´-`) あまり違いが分からなくて…。 オイルミストみたいな商品が売ってたので以前買ってはみたのですが…1プッシュでかなりベタつくのが嫌でした。 簡単に言えば洗い髪の状態が継続出来たら一番です。(笑)
  • << 20 無印の結構2000円位するクシも買いました。(笑)多分猪毛かな…。一応使ってはみました。 あと、シャンプーを使わずにお湯だけで洗うというのも試しましたが…。泣
  • << 21 ヘアトリートメントオイルは多分使った事あります。ただ、あれもやはり量には気を付けないとペタンとなってしまいます。(^^; 昔、中学位の時にジェルを水で薄めて?使うみたいなやり方を人づてに聞いたことありますが、あのやり方知ってますか? たまに町歩いてたらどしゃ降りの中を来たの??って位ツヤツヤに濡れてる様な髪をしてる人がいますよね? 理想はあれなんですよ。

No.18 16/11/16 23:55
匿名18 

>> 4 言わんとしてる事も読み取れないのかな? 食生活を改善したらって意味なんだけどな! 全然意味わからなかった

No.19 16/11/17 00:52
名無し 

>> 17 書き忘れましたが猪毛のヘアブラシでブラッシングもかかせません。 ブロー後に付けるヘアトリートメントオイルですが、サラッとしたものを使え… ありがとうございます。
リンスとトリートメントってどう違うんですか?(*´-`)
あまり違いが分からなくて…。
オイルミストみたいな商品が売ってたので以前買ってはみたのですが…1プッシュでかなりベタつくのが嫌でした。
簡単に言えば洗い髪の状態が継続出来たら一番です。(笑)

No.20 16/11/17 00:54
名無し 

>> 17 書き忘れましたが猪毛のヘアブラシでブラッシングもかかせません。 ブロー後に付けるヘアトリートメントオイルですが、サラッとしたものを使え… 無印の結構2000円位するクシも買いました。(笑)多分猪毛かな…。一応使ってはみました。
あと、シャンプーを使わずにお湯だけで洗うというのも試しましたが…。泣

No.21 16/11/17 01:04
名無し 

>> 17 書き忘れましたが猪毛のヘアブラシでブラッシングもかかせません。 ブロー後に付けるヘアトリートメントオイルですが、サラッとしたものを使え… ヘアトリートメントオイルは多分使った事あります。ただ、あれもやはり量には気を付けないとペタンとなってしまいます。(^^;

昔、中学位の時にジェルを水で薄めて?使うみたいなやり方を人づてに聞いたことありますが、あのやり方知ってますか?
たまに町歩いてたらどしゃ降りの中を来たの??って位ツヤツヤに濡れてる様な髪をしてる人がいますよね?
理想はあれなんですよ。

No.22 16/11/17 01:59
ヒマ人22 

ねこに例える方も例える方だろ

No.23 16/11/17 06:51
主婦 ( ♀ b5CDl )

主さんの今の髪の毛の状態でケア方法も変わると思います。美容院などでアドバイスしてもらうと、主さんに合った方法がわかると思います。私はそれでかなり改善されました。ドライヤーのかけ方でも違いがでるみたいです。

No.24 16/11/17 08:05
名無し24 ( ♀ )

アルガンオイル(薬局で1000円くらい)を使用するといいですよ
ピカピカ
あとダイソーでプラセンタ売ってます
シャンプーにプラセンタを少し混ぜて使います
シャンプーが高級シャンプーみたいになります

No.25 16/11/17 08:49
名無し7 ( ♀ )

ここからは美容師さんの受け売りです(笑)
リンスは毛髪内部に浸透せず表面を整えるだけですが、トリートメントは内部に栄養分を浸透させ中から(毛髪を)健康的な状態に導くそうです。
というわけで私は専らシャンプー→トリートメントを使用してます。

オイルについては目指す質感によって選べるヘアートリートメントオイルを使うのがベストじゃないかな?

具体的な髪質に近付けるようシャンプー類から代えてみるのもいいと思います(^^)

No.26 16/11/17 21:30
匿名26 ( 20代 ♀ )

私は、YouTubeで髪の毛のケアについて調べて、それを実践したら少しはマシになった気がします。
髪の毛は傷んだらもう戻らないそうなので、基本的な髪を洗ったらすぐ乾かすとか、髪の痛むような事をしなければツヤのある髪にはなると思います。

No.27 16/11/17 23:11
匿名27 


私は 髪を洗う前にブラッシングして、
シャンプー後しっかりすすいでときどきリンスして、しっかりすすいでいます。
タオルで水気をしっかり取ってから、頭皮をマッサージしてからドライヤーで乾かしてます。たまにわすれちゃうけど。
あと睡眠不足・偏食をしないようにかな。
痛むことなく健康な髪を保っています。

No.28 16/11/18 01:15
匿名28 

リンスって今使った事がないてす💧
髪がまとまらないなら、リンスはむしろ不要だと思います。あれは髪の表面に幕を張っただけで、酷い髪のパサつきには追い付かないと思います💧

私はノンシリコンのシャンプー&コンディショナーを使ってます。乾かす時はヘアーローションを使ってドライヤーの熱から髪を守っています。オーガニックのノンシリコンでまとめています。(ノンシリコンが良いとは特に思ってません)

何方かも仰ってましたが、身体の中からは髪に当てはまってると思いますよ😔 タンパク質や ミネラルなど栄養のある生活、運動、全て髪や肌に出ますからね。 ヘアケアなどは自分に合っていて、乾かす時にキューティクルを揃えてあげると誰でもツルピカになるかと思います。

No.29 16/11/18 01:28
主婦29 

>> 28 COWのノンシリコンシャンプーを愛用してます
お肌に優しいです

No.30 16/11/18 01:56
匿名28 

間違えました。コンディショナーでは無く、トリートメント、ヘアリペアの間違いです😰 コンディショナーはリンスの次に軽い仕上がりです(^_^;)

No.31 16/11/18 05:44
名無し31 

年齢にもよると思いますが…
主は何歳なの?

最近美容院で聞いた話。
市販のシャンプーで一番いいのは、
SUPER MILD
BENE

最悪なのは、
LUX
椿
いち髪
ビダルサスーン
パンテーン
hs


No.32 16/11/18 05:57
名無し32 

>> 8 猫と同列に語られてもな。 人をバカにしすぎ。 削除されて 次は解りやすくレスしてるのに…

主さんは バカにしすぎって バッサリ切って終わり。

主さん こわいです。

No.33 16/11/18 08:22
匿名33 

基本はブラッシングではないでしょうか。
わたしは8000円くらいの猪毛のブラシ使ってますが、ツヤツヤです。
こまめにカットしてますしね。あとは、ブロー。きちんとかわいてから、毛先にオイルなりつけてでいいと思う。髪の毛の質の問題もあるから、オイル系つけるとベターってなって、きたねー!ってなる人もいますよね。そのタイプならツヤツヤは諦めて、さらさらを目指した方が良さそう

No.34 16/11/18 12:39
匿名34 

ケラスターゼがおすすめ。

@コスメでも口コミ高いです。

オイルですがベタベタしたりはなく、それはそれはツヤツヤピカピカになります。

合わせてレビューの高いストレートアイロンを使えば完璧。

何を使ってるの?としょっちゅう訊かれます。

No.35 16/11/18 23:26
匿名35 ( 20代 ♀ )

タングルティーザーオススメです
ツルッツルになります

No.36 16/11/18 23:54
名無し 

皆さん様々なアドバイス頂きありがとうございます。
トリートメントを使い始めました。
少しまとまりやすくなりました。(*´-`)
食生活はまだしも夜更かし気味なので、気をつけたいです。
洗いすぎもどうなんだろうという気がしてます。
くせ毛なんですが、濡らさないと朝思う様にまとまりません。辛いとこです。

シャンプーは唯一アジエンスなら痒みが出ない感じで使えてます。
シャンプーは本当に様々使いました。
コラージュフルフルシャンプーとか敏感肌用もダメでした。
今日薬局に行きましたが、トリートメントオイルはやはりべとつきますかね??
つけすぎはやはりダメなのかな…?

No.37 16/11/19 02:07
匿名28 

>> 36 界面活性剤が沢山入ってる物ばかり使ってても髪はパサつくばかりです。
癖っ毛なら元からキューティクルが揃っていないのだから、余計にパサつくでしょうし。

と言うか主さん皆様のレス読んでます?具体的にこうすれば効果有りますよって書かれてますよね。

トリートメントオイルも癖っ毛には浸透し難いかも… 癖毛用のシャンプー、トリートメントで髪を柔らかくして、乾かす時にトリートメントオイルを軽く塗る程度が良いと思いますが、主さんの髪質見なければ本当は何も分からないから、近所のヘアカットサロンのスタッフに聞くのが1番良いと思います。美容院オリジナルの癖毛用シャンプー、トリートメントなど売ってると思うし、値は張るけれど、きっと主さんと悩みも減ると思いますよ?

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧