連れ子を嫌いになりそう…

レス11 HIT数 5134 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
08/07/30 09:38(更新日時)

初めまして!!旦那と旦那の連れ子②人と④人で暮らしています!!子供達が毎日毎日喧嘩三昧,言うこと聞かないで,本当に参っています…毎日イライラしてしまうし,あんまり聞かないと頭パシッ!!としてしまいます。さらに過保護な旦那にもイライラするし,わかってはいても何故味方するの?!と子供に嫉妬してしまうんです。愛情て何なんでしょう😢?過保護にしてガミガミ言わないのが愛情なのでしょうか😢?連れ子は甘やかすぐらいが丁度いいのかな😢?子供全般嫌いになりそうです😔自分の子ができたら皆かわいいと思えるでしょうか😔まとまりない文章で申し訳ありませんが,ご意見お願いします🙇

タグ

No.237665 08/07/16 02:44(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/07/16 03:25
匿名さん1 ( 20代 ♀ )

旦那さんが甘い存在なのなら、お母さんは怖い存在くらいがバランスとれてるんじゃないでしょうか?
実の子でもない子供達のお母さんをされてらっしゃるのはすごいことだと思います。
子供は信用しやすく傷つきやすいです。
私は母が本当の母ではありません。大嫌いな時期もありました。けれど私の為に母なりに一生懸命にしてくれてることがわかりました。今では本当の親子です☆

  • << 6 レスありがとうございます。旦那は普段厳しいのですが,病気やケガの事になるとものすごい大げさで…😣これからは普段ガミガミ言わないように,気をつけたいと思います。 匿名さんもお母さんと血が繋がってらっしゃらないのですね😃でも,本当の親子になれるんだと感激しました。素敵なお母様ですね✨将来匿名さんのように思ってもらえるよう頑張ります。

No.2 08/07/16 04:55
♂♀ママ2 

うちは幼稚園児が二人います。実の子供でも毎日くだらない事で喧嘩ばっかだとイライラしたりしますよ昉
自分に余裕がない時は特に…。
だから、血の繋がってない子供には尚更気持ち的に理解しがたいでしょうね。お気持ちお察しします。
でも主さんが、やってることは素晴らしい事だと思います。
私にはできないかも知れないです。

でも…少し出しゃばって助言するなら…嫌いという気持ちは表面に出て、子供は簡単に察知します。すると子供は反発という形でアピールしてきます…その繰り返しは悪循環ですし、疲れます。
子供ももしかしたら、環境の変化に戸惑ってるかもしれません。
どうぞ自分に余裕を持って、そんな子供の気持ちを汲み取ってあげてください。
愚痴やイライラはここに吐き出して、何とか乗り越えてくださいネ。

  • << 9 レスありがとうございます。悪循環ですか…とても勉強になります‼兄弟喧嘩してお互いが私に「○○がちょっかいかけてきた」「兄ちゃんがいじめてきた」とよく言うんです。これはアピールしてるんでしょうかね…💦旦那には自分を見てほしいからだよ😊と言います。両方を平等にしてるつもりですが,難しいですね😣💦

No.3 08/07/16 07:05
専業主婦3 

主さん偉いⅤ昀
今は大変な時期だと思いますが、乗り越えられたら本当の親子以上になれるんじゃないかな昀焄
私の友人はやはり連れ子(小学生と中学生)有りの人と結婚しました偀
難しい時期の二人に最初は戸惑ってましたが、「年の離れた弟達だと思う事にした煜昉」と、言いたい事は言い、喧嘩し、体当たりでしたよ坥昉
でも年月が経つにつれてかけがえのない存在になり、やがて自分の子も出来、尚更子供の可愛さが解るようになったようで、分け隔てなく育てています垬
今では顔まで似てきて本当の親子みたいに喧嘩したり、遊びに連れてったり楽しそうです昀
旦那さんが甘いのは多少、離婚?とかで気負いがあるからじゃないですか?よく話し合ってみて下さいね坥
最初からうまくいくはずがありません昉焦らずに気を遣い過ぎずに
どうか時には複雑な心境な子供達の立場に立ってあげて下さいね猤

  • << 10 レスありがとうございます😃3さんの友人さんすごいです✨私も上の子と9歳しか離れていないので,兄弟か友達みたいな感じです😊でも「母ちゃん」と呼ばれているので,親としてもしっかりしなければ…と日々奮闘中です。もうすぐ難しい年頃なので,私も3さんの友人のように正面から向き合います‼貴重なお話ありがとうございます✨

No.4 08/07/16 08:30
♂ママ4 

主様はじめまして。
私はシングルで2人の息子がいます。私も我が子でも<いい加減にしなさぁ~い💢>と怒りまくってるので主様の気持ちはわかる気がします。

離婚経験者として言わせてもらえれば<偉そうにすみません🙏>ご主人もどうしていいのかわからなかったり、お子さんや主様の関係で双方にすまないと思っているかも…と思いました。私も子どもには普通にしてるつもりですが、どこか罪悪感があってほかのお母さんから見たら甘いと言われるかも💦
ご主人に話してみたらいかがですか⁉愚痴をぶつけるのではなく、相談として☝兄弟ケンカをやめてほしいけど、自分はどうしたらいいのか…と。
私は元亭主とできなかったけど、両親が共通意識でいるって子どもは安心するみたいですよ。

主様、ひとりで子育ては無理だと思いますよ。無理しないで下さい😺

No.5 08/07/16 10:27
♂ママ5 ( 20代 ♀ )

こんにちは☺私も旦那の連れ子(2歳双子)を育てています。
実子もいます☺双子が赤ちゃんの時から見てきました。上の子達はなかなか言うこと聞いてくれません💦イヤイヤ期のせいもあるでしょう。私もあまりに言ってもしつこく悪さする時は叩きます😚子どもは謝らず逃げる。パパは『ママにやられたんか~。可愛そうに😚』って甘やかします😣パパと育児方針について何回も話して、『私が怒るのは危ないものを触ったり物を乱暴に扱ったり、夜中に起きて走り回ったりしている時です。だからパパも子供が逃げてきたら甘やかすのではなくて、ママは○○だから怒ったんだ。ごめんなさいしておいでって諭してあげて下さい』って言っているのですが『分かった。でも俺子供に嫌われたくないから怒るのって苦手なんだよね~。』だそうで諭すのすらやってくれません。旦那が甘いと私は口煩い人でしかなくなってしまい、子供達も何故怒られているか分からないままパパに逃げれば良いやになってしまって最近は私も子供達を可愛く見れなくなってきました。皆我が子と思えばこそ叱ることも必要と思いましたが…。主さんも教育方針は良く旦那様と話し合ったほうが良いと思います💦

No.6 08/07/16 11:44
匿名さん0 ( ♀ )

>> 1 旦那さんが甘い存在なのなら、お母さんは怖い存在くらいがバランスとれてるんじゃないでしょうか? 実の子でもない子供達のお母さんをされてらっしゃ… レスありがとうございます。旦那は普段厳しいのですが,病気やケガの事になるとものすごい大げさで…😣これからは普段ガミガミ言わないように,気をつけたいと思います。


匿名さんもお母さんと血が繋がってらっしゃらないのですね😃でも,本当の親子になれるんだと感激しました。素敵なお母様ですね✨将来匿名さんのように思ってもらえるよう頑張ります。

No.7 08/07/16 12:36
♂ママ7 ( ♀ )

私も両親二人、血の繋がりない育ての両親ですよ。波瀾万丈、いろいろぶつかりましたが、大人になるにつれ、必ず親の愛情が分かる時がくるんですね。私はそうです。何度、好きで生まれたんじゃない!私は物じゃないんだから、養女だの、あっちにあげたとか迷惑!と言葉や態度で、何度親を泣かせたか…だけど、どんな時も投げ出さなかった。私を真っすぐ見てぶつかってくれてました。時には取っ組み合いもしたし…一年、私が口きかない時期もありました。 そんなこんなで今頑張って生きてますよ。必ず遅かれ早かれ、親のありがたみが分かる時がきますから!

No.8 08/07/16 13:56
プレママ8 ( ♀ )

こんにちは☀
私は旦那に連れ子がいました。6年生の♂一人。 おとなびたしっかした子なだけに、大人の事情を子供なりに理解して気をつかってるみたいで、主さんのように叱ったりなんて絶対できなかったです。手がかからないって言ったらそれまでですが、気をつかいすぎて私がダメになりました😢 今は親権も母親にいき母親と生活してます。今私のお腹には旦那との子を授かってます。複雑ですが、私の場合、今の状況だからかもしれませんが、あのまま継子のいる環境で我が子を生み育てるのは難しかっただろうと思えてしまいます。
もちろん、主さんを応援します🎌 私は今でも自分達のした選択が本当に正しかったのかと毎日考えています。
普通にはない複雑なストレスがおありかと思いますが、普通にはない感動や幸せも掴めるんではないかと思います。
がんばってください☺

No.9 08/07/16 14:15
匿名さん0 ( ♀ )

>> 2 うちは幼稚園児が二人います。実の子供でも毎日くだらない事で喧嘩ばっかだとイライラしたりしますよ昉 自分に余裕がない時は特に…。 だから、血の… レスありがとうございます。悪循環ですか…とても勉強になります‼兄弟喧嘩してお互いが私に「○○がちょっかいかけてきた」「兄ちゃんがいじめてきた」とよく言うんです。これはアピールしてるんでしょうかね…💦旦那には自分を見てほしいからだよ😊と言います。両方を平等にしてるつもりですが,難しいですね😣💦

No.10 08/07/16 14:30
匿名さん0 ( ♀ )

>> 3 主さん偉いⅤ昀 今は大変な時期だと思いますが、乗り越えられたら本当の親子以上になれるんじゃないかな昀焄 私の友人はやはり連れ子(小学生と中学… レスありがとうございます😃3さんの友人さんすごいです✨私も上の子と9歳しか離れていないので,兄弟か友達みたいな感じです😊でも「母ちゃん」と呼ばれているので,親としてもしっかりしなければ…と日々奮闘中です。もうすぐ難しい年頃なので,私も3さんの友人のように正面から向き合います‼貴重なお話ありがとうございます✨

No.11 08/07/30 09:38
匿名さん11 

こんにちは!大変ですね💦「甘やかす位が調度いいの?」と仰いますが、お子様にイライラするのに甘やかす事は出来るのですか?子供達は敏感ですから、親が余裕が無いと子供達には伝わり悪循環になってしまいますよね😫やっぱりご主人の協力が絶対に必要だと思います。子供達にとっても主さんにとっても大切な一日を快適に過ごせるよう、ご主人には多少のワガママを聞いてもらわないと…💧頑張って下さい🙇

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧