注目の話題
付き合う相手=好きな人でしょうか?
価値観の違いについて
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

食べない2歳児

レス5 HIT数 999 あ+ あ-

匿名
16/07/24 23:38(更新日時)

2歳児の子があまり食べず悩んでおかしくなりそうです。
ご飯は全く食べずおかずのみなんですが、一口、二口だけ口にして、いらなーい‼︎と言います。
珍しく食べることもあって、そのおかずを再度出しても次は全く食べなかったり。
大好物はきゅうりです…
ネットや人にアドバイスを頂いて、いっぱい外で遊んでお腹を空かせる作戦や、食べさせる工夫はいろいろ試しましたが効果もなく…

生まれた時から母乳やミルクも飲みが悪かったので生まれつきだと思って諦めるしかないでしょうか
保健師さんにはそのうち食べるようになるから大丈夫と言われますが、心配です。
体重も1年くらい増えてません。

知り合いにも、小さいうちに食べない子はもともと食に興味ないから大きくなっても食べないよ。
と言われました。



タグ

No.2357765 16/07/23 10:54(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 16/07/23 12:07
匿名1 

そんなに考えすぎなくても大丈夫じゃないですかね?
私の息子も少し前まで何でもバクバク食べておかわりもたくさんするような子だったのに、今2歳でイヤイヤ期なのか好き嫌いがハッキリしてきたのか、ごはんもふりかけがないと食べない、苦手だと思ったものは口からベーって出すし、見た目で手をつけなかったり。
途中で飽きてきて遊び始めてぐちゃぐちゃ。
そうなったらもう終わりって片付けますが、本人はケロッとしてます。
お腹空けば自分から食べるだろうし、幼稚園行きだしたら回りの子に刺激されて食べるようになるかもしれないし、この先何十年と何か食べていくんだし今だけだろうと思って「まあいいや」って感じです(笑)
私個人的な意見だから育児書的には間違ってるのかもしれないですけど。

No.2 16/07/23 16:46
a ( 30代 ♀ D0Q2Sb )

普通にお茶碗に御飯を盛りつけるのではなく、キャラクターの顔を海苔で貼り付けたり、ハートの型抜きをしたり、工夫はされていますか?
プリンカップに御飯を詰めて、お手製で爪楊枝に旗を作って可愛いシールを貼るとかされてみましたか?

No.3 16/07/23 19:20
主婦3 

姪がそんな感じで妹が悩んでたんだけど、私は本人が食べないのなら無理に食べさせる必要なし!ってアドバイスしてました。
無理すると余計に嫌になるでしょ?
鬼の形相した親が食べろ食べろって迫ってきたら怖いよ。って言って。
親はニコニコして食べてたら良いんです。

姪は下手すれば白米をちょっと食べる程度だったのが、幼稚園に入園した途端に食べるようになったみたいです。
お弁当を持たせ「食べてくるかなぁ?」と心配していた妹。初日から間食してきた姪に驚いていました。
しかも帰宅後「お母さんお腹すいた」って言ってたみたいでさらに驚き。

No.4 16/07/23 19:42
主婦4 ( ♀ )

私も2歳の子がいます同じ感じでした!興味がないかのように全く食べてくれず。早産で生まれたため身体も小さくすごく心配していましたが急に食べるようになりました!
うちの子は保育園に入って2ヶ月ぐらいしてからかなぁ。はじめはあまり食べくて先生に相談してたら大丈夫!食べるようになりますよ!と言われて。
好き嫌いも多かったですが、今はほぼ何でも食べます(*^^*)
環境が変わったり、もう少したったら食べるようになるかもです⭐︎
お腹が減ったら嫌でも食べますから大丈夫だと思いますよ〜
昼間は外遊びとかするとお腹減るかも(^○^)

No.5 16/07/24 23:38
匿名1 

うん、いろいろ工夫してみるのは大事だけど、子供って親が必死になるほど反抗しませんか?(笑)
うちの子だけか?(笑)
必死に食べろ~食べろ~ってあれこれやって必死になればなるほど食べなくなる不思議。
まあ極端に体重が減ってなきゃいいや~死ななきゃいいや~くらいである程度は好きにさせるのもいいんじゃないかなと思ってます。
あんまり悩みすぎて気持ちに余裕のない母親になっちゃうと子供も疲れちゃうかなと。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧