住宅ローン連帯保証人になりたがらない嫁

レス40 HIT数 13309 あ+ あ-


2016/06/17 16:11(更新日時)

住宅ローンを2200万借り入れ予定なのですが、嫁は連帯債務者にもなりたくなく連帯保証人にもなりたくないと言います。
私の認識が間違っておれば教えてください。
連帯債務が嫌なら単独債務にするのはわかりますが、連帯保証人が嫌というのは、私が事故で就業不能やリストラ等で支払不能になってしまった時に、離婚して逃げたい・責任は一切負いたくないと言っているのと同じという認識で合っていますか?
保証人にならなかったとしても、世帯にローンが消えるわけではなく、就業不能状態のために生命保険をあつくしておく必要はあると思うのですが、それを説明しても保証人にはなりたがりません。
二人で一緒に払う・世帯で借りるという認識が全くないのでしょうか?
いざという時に逃げたい、責任逃れしたいと言っているように聞こえてイライラするのですが、私の認識が違っていますか?

タグ

No.2344157 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.40

収入が少ないか、他に多数のローンないですか?

住宅ローンで連帯保証人って昭和の話ですよ


No.39

私も35の人と同意だわ。
主さんそもそもローンの構造認識間違ってない?

夫が1人でローン組んでいる場合、夫が死ねばローンは消える。世帯ローンとして残らない。これ普通の借金でも一緒。
法律上払う義務一切なし。以前は取り立てで問題あったから、この点は現在凄い規則厳しくなってるよ。

上の方々言った通り、そもそも連帯保証人なんていらない。
もし主さんが銀行から連帯保証人付きじゃないと住宅ローン組めないて言われたんなら、それはよっぽど社会的信用がないて判断されてるよね。
銀行は一軒じゃなくて、何軒か回った?

家族で連帯保証人になるなんてかなりアホだよ。共倒れになるだけじゃん。
借金だろうとローンだろうと片方がして、最悪片方だけの自己破産で済む。
残った方が自己破産してなければ、新しくローン組んだりとかの可能性も残るじゃん。

奥さんがどうな気持ちかは知らんけど、貴方の連帯保証人にならないのは、結果として、家族を守っていく判断としては賢いよ。

No.38


連帯保証人?
不要ですよ 本来ならね

収入に対して
借入金額が大きい場合
しかも 頭金が
あまり 用意出来ていないか

主さんの内容ですと
奥さん 働いてますよね?
奥さんの収入を合わせても尚
頭金も少なく
借入金額が大きいなら
奥さんは連帯保証人になる
その必要性が出てきますから

専業主婦ならば
主さんの収入に対して
単に 借入金額が大きいだけ

また
親族が所有する土地に
建築する際は
この土地所有者が連帯保証人

だから
私の憶測で考えられるのは
上記の2ケースのみ

No.37

一般的には連帯保証人を必要としないケースが多い
住宅ローンを借りようとするときに、連帯保証人を誰に頼めばよいのか、連帯保証人になってくれそうな人がいない、などと悩んでいる人もいるだろう。だが結論を先にいえば、一部の地銀や信金などを除いて一般的に連帯保証人は不要だ。
ただし、次のような場合には連帯保証人または連帯債務者を求められるケースが多いため、「連帯保証人は不要」と思い込んでいれば思わぬ壁に直面することがある。とくに、審査結果によって連帯保証人を求められたときには、その段取りが間に合わずに売買契約を解除する事態にもなりかねない。
【連帯保証人または連帯債務者を求められることが多い申込者の条件】
□ 夫婦などで収入合算をする場合(収入合算者が連帯保証人)
□ 土地や建物が共有名義の場合(共有者が連帯債務者)
□ ペアローン、親子リレーローンなど複数の債務者形式となる場合(連帯債務者)
□ 親名義の土地に住宅を建てる場合(担保提供者が異なる場合)
□ 自営業者の場合
□ 借入額に対して年収が少ない、勤続年数が短いなど、審査の内容がよくない場合
□ その他、審査の結果に応じて連帯保証人が必要と判断された場合
つまり、一戸建て住宅やマンションを単独名義で購入して住宅ローンの申し込みをし、収入合算などをしなくても借入額に見合う年収があって審査結果に問題がなければ、原則として連帯保証人は不要である。その代わりに、たいていの金融機関では系列の信用保証会社による保証を条件としている。また、連帯保証人が求められるケースでも、それに加えて保証会社の利用が必須となることが一般的だ。
保証料がかなりの高額になることもある
金利が低い代わりに保証料が高額なケースもあるので、住宅ローンを選ぶ際には十分に注意したい

No.36

>> 24 結婚したら債務も二人でするんだよ? 何?結婚したら責任は、男に取らす為の男が担保だったのか?病める時リストラされた時借金背負った時の二人で背… 専業主婦が羨ましくて羨ましくて堪らんのだね。

No.35

住宅ローンに連帯保証人?
そんなものいらないよ。
連帯保証人たてなきゃ2200万位借りれないとか?
通常契約者一人で予算額借りれない、信用があやしいから、連帯保証人をたてるんであって、契約者が一人で借りれるなら問題ないんでは?
離婚しても婚姻時の財産は、折半が基本ですし、契約者が、なくなったら住宅ローンなくなりますよ。
そこで、連帯保証人なんて妻がなってたら、旦那死んだ後ローンを負いながら子供育てたりしなきゃならなくなります。
優しい旦那ではないですね。

No.34

奥さん、過去に債務整理した事があるのではないですか?
それがあなたにバレてしまう事を恐れているのでは?

No.33

うちの旦那はマンション買った頭金や、ローン全部自分にしたけどな
理由は自分に何かあった時、迷惑かけたくないからって保険にも入ってた

主さんの、あくまで主さんのスレ文で2人の債務するのってもしかして、片方が片方を疑ってたり、お互いに信用がないのかもしれませんね

No.32

・主さんの両親が近くにいる
・将来的に同居の予定や、両親が転がり込んできそう・家は欲しかったけど、そこは自分の希望じゃない(主→戸建て希望、妻→マンション希望 等)

No.31

>> 7 奥さんは家欲しがってるの? 自分が家いらないのに旦那が家買うって言い出したら一人で買えって言うかも 欲しいと言ってます。言うくせに、自分は責任負いたくないと言うので、今回の相談をさせて頂きました。

No.30

>> 6 そのうち離婚するつもりなんでしょう。 こちらも離婚をちらつかせてみて奥さんの様子を見てみては? 信用関係がないのであれば、こちらから出ていきたいぐらいの気分です。

No.29

>> 5 奥さんの拒否が全てを物語ってますよ。よくそれで家を買う気になるね?家を買うのやめたら? 奥さんが共用しない時点で間違いなく夫婦関係の擦… 本当に後悔しましたね。
ローン・保証人のことをよくわかっていなかったと、妻は言っておりますが、不信感があります。

No.28

>> 4 保証人にならなくても結婚してからの借金は離婚しても奥さんに払う義務がありますよ。 保証人になりたがらないのは信用されてないからでは? 私はそういう風に感じました。
自分の配偶者である人間を信用しないっていうのはおかしいと思うのですが。

No.27

>> 3 ずっと一緒に夫婦をしたくないだけですよそれか…奥様に借金がありばれるのが怖いかですね 借金があったりしてね(汗
そっちのほうがショック大きいですけど。

No.26

>> 2 主さんのいう通りかもしれないし、逆に主さんがいつか離婚を切り出して、ローンを放り出すことを危惧していたりもあると思う。 なるほど、それだけ信用がないということですね・・・

No.25

>> 1 て言うか 今すぐにでも主さんと離婚したいと思ってるからじゃない? かもしれないですね・・・
新築で一人ぐらいでもしましょうかねー

No.24

結婚したら債務も二人でするんだよ?
何?結婚したら責任は、男に取らす為の男が担保だったのか?病める時リストラされた時借金背負った時の二人で背負おうのが結婚が
男が借金したらBYE-BYE
男が不倫だけなら元サヤ。
男が働かないリストラしたらBYE-BYEて
金目的が結婚なんだな。だから態々男に女の家に行き娘さんをくださいと言わすわけだよ、つまり結婚してあげたと皆の前で言えてやつ
今時嫁は、いなく二人で入籍じゃなくて新戸籍だから
どちらかが扶養しなきゃじゃなくてお互いが義務があるのに女は、都合よく利用する。日本人は、特に利用されているだけ。女が妊娠するからて日本人だけだよ。英国王室のキャサリンだって日本人の妊婦なら働きすぎだよ。海外の王室でなのに日本人の一般人の身分がない人間が中流と勘違いしマイホーム建て男だけ支払うから長期ローンになるから妻も働けば半数の年月で済むに日本人の男性て本当に鵜呑みにしすぎだよ。女だからとかか弱いに騙されて
か弱い女性が妊娠出産なんて出来ませんよ。丈夫だからだよ。勘違いしている。日本人は、バンバン家を建てすぎで空き家問題を作っているし少子化といい専業主婦が多いのに中絶も問題視されないし専業主婦が多い国ほど少子化だし
少子化だから増やしても養えないのに
わかりきった話。都市に人間がなだれ込み一杯一杯だから保育園が足りないだけを大騒ぎし住民に反対される当たり前
貧乏の自覚なく中流だと勘違いし保育園てやつ。熊問題も人間が楽して食料を輸入したから里山マタギがいなくなり食料廃棄が沢山ありゃ熊も都市部に出てくるよ。間引きしないから増えるし山に食料が無いからは、嘘
里山も人間がいないから柿やドングリは、沢山だから肥えた熊が話題になった。熊も冬眠しなくても残飯で真冬も生きれるし子沢山になるからね。人間楽出来たから山放置とかの結果原因があるから結果がある。暇な主婦は、公立小学校の子供を学校までお見送りて暇すぎじゃね?役に立たない事する位なら家族の為に働く旦那を見て自分も親で大人の責任持ちなさいよ。

  • << 36 専業主婦が羨ましくて羨ましくて堪らんのだね。

No.23

お前は2号!
他に男がいる!
気が付けって事だよ!
もう既に他の男の連帯保証人なってるからなれない事情があるんだよ!
察しろ!

No.22

家建てないで離婚しろ!

No.21

たとえば、それが主さんの実家の近所だったら主の奥さんは本当は家を買いたくないかもですね。

No.20

私、逆に不倫中の元旦那に「○○のためにローン組むとか人生憂鬱」と言われ、離婚しましたよ。
今に見ておれ😣と、現金で一戸建て買いました👍
類友で、私の仲良しシングルママは、きちんと自分名義の家持ちでローン払ってますよ。
私はへたれなので、ローンは怖いから一括にしました。

No.19

抵当権と団信があるから、連帯保証人は付けませんと言ってみたら?

連帯債務するなら、奥さんも共有持ち分で購入するか

No.18

連帯保証人もあるね。マイホーム建てたいのが女なのに女は、何も知らない。何も努力しない。何も責任も取らないで
母親は、偉いてアホカか?

No.17

今ん時連帯保証人なしでは住宅ローンも組めない主原因ないかね

しかもだったの2200万

うちも去年建てましたが、連帯保証人って初耳

No.16

連帯保証人なんていらなかったけどな…。

あとは銀行の人が保険も説明してくれたと思ったけど。

No.15

家買う時、連帯保証人って
妻以外の人に頼まない?
奥さんでも良かった?
奥さん、こわいよね、何千万円
の借金抱えるの。
他にいないの?
実兄とか。

No.14

そーゆーとらえ方もあるし、もしかして奥さん 保証人にすら なりたくてもなれない過去があるとか?

No.13

日本人の男性も悪いね。女を甘やかし
扶養しなきゃとか思い込みに過ぎないよ

No.12

本当に苛つくね、マイホームを欲しがるのは、女の方
金や責任は、男て本当に図々しさにも程がある。
女だからて今も言うけど女でも男より有能もいるし
金がある男なら子供のため離婚しないて言うわりに男が借金したり連帯保証頼むと逃げるて人間として失格。
日本人の結婚結婚て騒ぐのは、女が楽して責任取らないで男が扶養当たり前という洗脳で利用されているからだよ。
だから結婚したら幸せになれないね。
幸せになれるて女だけだよ

No.11

奥さんからは一生あなたと添い遂げようとは思わないんだろうな?この先どっちに転ぶかわからんし、家欲しいような感じが見えないよね?俺ならまず貯金して頭金の余裕出来てたら家でも買おうかな?それまでは公営住宅でも構わないな。

No.10

奥さんは働いてるの?
私は専業主婦だから旦那から連帯保証人なんか頼まれないと思う、でも妻だから払わなきゃいけないけど、旦那1人で払い切ってほしい思いはある

No.9

主さんは単なるATMなんじゃない?

新しい家に主さんのお金で住むのはいいけど自分は何の責任も負いたくない、金銭的に支える気持ちがない

愛されてないだけだね


No.8

奥さまの勤務形態を変えたい
転職したい
もう働きたくない、専業主婦でいたいとか。

そもそも家を購入するにあたり
夫婦で話し合いしませんか?
普通なら
そろそろマイホーム欲しいね。
うちって年収に対してローンいくらくめるのかな?
と実際に物件情報を収集する前に
二人で話しあうと思います。
そこで奥さんが
わたしの収入は含まないでローン組んで欲しいと言わなかったのですか?

いずれにしても
実際にどうしてイヤなのか本人に
理由を聞いてみるのが一番だと思いますよ。

No.7

奥さんは家欲しがってるの?
自分が家いらないのに旦那が家買うって言い出したら一人で買えって言うかも

  • << 31 欲しいと言ってます。言うくせに、自分は責任負いたくないと言うので、今回の相談をさせて頂きました。

No.6

そのうち離婚するつもりなんでしょう。

こちらも離婚をちらつかせてみて奥さんの様子を見てみては?

  • << 30 信用関係がないのであれば、こちらから出ていきたいぐらいの気分です。

No.5

奥さんの拒否が全てを物語ってますよ。よくそれで家を買う気になるね?家を買うのやめたら?

奥さんが共用しない時点で間違いなく夫婦関係の擦れと主が家を買うの強引に進めて決めてるとしか思えない。何れにしても主とは先行きまで全うする気はないんですよ。だってそんな傲慢な旦那と共倒れなんかになりたくないからね。

  • << 29 本当に後悔しましたね。 ローン・保証人のことをよくわかっていなかったと、妻は言っておりますが、不信感があります。

No.4

保証人にならなくても結婚してからの借金は離婚しても奥さんに払う義務がありますよ。

保証人になりたがらないのは信用されてないからでは?

  • << 28 私はそういう風に感じました。 自分の配偶者である人間を信用しないっていうのはおかしいと思うのですが。

No.3



ずっと一緒に夫婦をしたくないだけですよそれか…奥様に借金がありばれるのが怖いかですね

  • << 27 借金があったりしてね(汗 そっちのほうがショック大きいですけど。

No.2

主さんのいう通りかもしれないし、逆に主さんがいつか離婚を切り出して、ローンを放り出すことを危惧していたりもあると思う。

  • << 26 なるほど、それだけ信用がないということですね・・・

No.1

て言うか
今すぐにでも主さんと離婚したいと思ってるからじゃない?

  • << 25 かもしれないですね・・・ 新築で一人ぐらいでもしましょうかねー
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧