お小遣い

レス8 HIT数 758 あ+ あ-

名無し( 40代 ♂ )
16/04/13 18:09(更新日時)

スミマセン。 短時間のご意見希望です。
子供に与えるお小遣いは、どの位が妥当ですかね?

小学校 中学生 高校生

いろいろ条件(お手伝い,携帯等) 考慮も有りで、参考額お願いします。

一括返答になりますが、宜しくお願いします。

No.2321988 16/04/12 23:50(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 16/04/13 00:05
迷子 ( XFAem )

2千円 3千円 5千円

  • << 3 うちの額と同じ。

No.2 16/04/13 00:26
名無し2 

我が家では、
中学生 2000円
高校生 5000円

文具や洋服など必要な物は、小遣いじゃなく、親が出してあげてます。

子供は、友達との付き合いでだけで小遣いを使います。(ゲーセンに行くとか、遊びに行ってお菓子を買うなど)

友達と映画に行く、ご飯食べに行く
と、いう時は、小遣いでは足りないので
その都度、別に渡しています。

No.3 16/04/13 00:27
名無し0 ( 40代 ♂ )

>> 1 2千円 3千円 5千円 うちの額と同じ。

No.4 16/04/13 07:26
ヒマ人4 ( ♀ )

小学生 学年×100円
中学生 学年×1000円
高校生 一律 5000円
欲しいものがあるときは応相談。
携帯は親の支払いで高校生から。

子どもが使わなかったお年玉は貯めておいて、高校生になった時に通帳ごと渡しました。
いる時に言うから預かってと、返されましたけど。



No.5 16/04/13 07:49
匿名5 ( ♀ )

小学生は学年×1000でした。
中学から1万2千円です。
多いけど全て込みです。服、教科書文房具、靴。中学入るときの制服、カバン、体操着、部活で使う物もです。遊びに行くときも追加ありません。

今から高校のお金、免許代などについて話してあります。

  • << 7 なる程、こうゆう方法もありですね。 うちの子供たちは管理出来ずにあっという間につかいそうです

No.6 16/04/13 13:52
名無し6 ( ♀ )

小学生二人、お年玉を自分で管理して遣ってます
2年生と5年生だけど遣いすぎたり無駄遣いしそうな時はお互いに注意しあってるみたい
お年玉は1万円ずつ位です。

No.7 16/04/13 18:05
名無し ( 40代 ♂ )

>> 5 小学生は学年×1000でした。 中学から1万2千円です。 多いけど全て込みです。服、教科書文房具、靴。中学入るときの制服、カバン、体操着… なる程、こうゆう方法もありですね。
うちの子供たちは管理出来ずにあっという間につかいそうです

No.8 16/04/13 18:09
名無し ( 40代 ♂ )

ご意見ありがとうございました。

中学生は3000円、高校生は5000円位が平均ですかね。

部活動やお手伝い等を考慮して、決めたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧