注目の話題
背が高い事で仕事で怒られました。
結婚=子供では勿論ないけれど…
赤ちゃんの名前について

混合から母乳のみへの切り替え

レス4 HIT数 1360 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
16/04/10 17:09(更新日時)

混合で育てている2ヶ月の息子がいます。
3100gで生まれ、1ヶ月検診で体重が3600gだったため、健康状態は良好だったのですが、念のため一週間後に体重を量りに来るよう言われました。
一週間後、4200gまで増えていたので、問題ないとのことと、母乳の状態から、母乳のみでいけるとのお話がありましたが、足りなそうにしているときがあるのと、最初の健診でつまづいてしまったこともあり、怖くて母乳のみに切り替えができずにいます。
ミルクは1日1~3回(足りなそうにしている時)10~80飲むだけ足していますが、必ずと言っていいほどげっぷと一緒にかなりの量吐き戻してしまいます。(吐き戻しがひどく受診しましたが、身体には問題ないと言われました)

2ヶ月半で体重は6000gを越えました。(近くのデパートの授乳室で服を脱がせて量ってます)服は70サイズがぴったりです。
産まれたときよりはぷっくりしましたが、赤ちゃんにしてはまだ細身な感じがします。


次は4ヶ月健診なのでまだまだ先で、不安がいっぱいです。

母乳のみにしていいものか、このままミルクを足して4ヶ月までは様子を見たほうがいいのか、先輩ママさんのご意見お願いします。


No.2321118 16/04/10 11:57(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 16/04/10 12:33
匿名さん1 ( ♀ )

吐き戻しはあんまり気にしなくていいと思います
月齢が小さいうちはしょっちゅう吐きます

母乳やミルクが足りなきゃ泣くし、体重も増えません

完母にしたいなら、ミルクはやめちゃって、泣くたびにおっぱいをあげるのがいいんだけど、そこまで完母に拘らないなら、赤ちゃんが飲みたいだけ飲ませていれば大丈夫

体重の伸びは単なる目安の1つでしかないです
成長曲線から外れていても、その子なりに成長していれば、あまり問題視されません

細めの赤ちゃんもいるし、相撲取りみたいな赤ちゃんもいます
赤ちゃんが元気なら、それでいいんですよ

あんまり細かく体重ばかり気にしないほうがいいですよ

No.2 16/04/10 14:00
♂ママ2 

毎回の授乳にミルク足してるわけじゃないんですよね?
1日1~3回ならあまり意味はないので飲まさなくても大丈夫だと思います。
それにミルクって開封したら1ヶ月くらいで使いきった方がいいけど、絶対余りますよね。
授乳回数増えるかもしれないけど、もし完母でもいいかなと思えるならとりあえずミルク辞めて、時々体重計りに行けばいいと思います。
それで増えてれば問題ないんですから。

No.3 16/04/10 14:05
♂♀ママ3 

足りなそうにしている時に足すだけ、それも毎回飲む量が違って子供が満足いったら終了になるのなら飲み過ぎってこともないのかもしれないし今の感じでもいいんじゃないでしょうか。
吐きやすい子いますし、吐くのも段々落ち着いていきますよ。
機嫌がいいなら問題ないと思います。

No.4 16/04/10 17:09
♂♀ママ4 

10~80のミルク飲ませて、吐き戻しするくらいなら、ミルクなしで良いのでは?

完母でいけると思いますけど。


私の妹の子は上の子は完母で小柄で細身の子。
下の子は完母でぷっくりしていて大柄の子、正反対です。
体型は気にしなくて良いと思います。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧