家庭を持ったという自覚がない
はじめまして。
もう腹が立って、愚痴らせてください。
夫は結婚しても、お金の面、生活の面で、家庭を持ったという自覚を持ってくれません。
結婚して一年になります。
お互い共働きで、収入は私の方が少なく、ボーナスもありません。
毎月、家賃、光熱費、食費などを割り勘して、お互いの携帯代などは自分の給料で支払っています。
同棲→結婚のとき、財布は一つにしたいと言いましたが、応じてもらえず。
しかし、家事、掃除はほぼ私がしています。
平日は同じくらいの時間はに帰宅し、それからご飯の支度。週末は掃除や買出しなどしています。家事は好きなので、それほど負担には思っていません。
先日、車を購入しました。今まで夫は車のために貯金すると言って、ボーナスを家に入れてくれませんでした。
しかし、蓋を開けてみれば、言っていた半分もたまっておらず。
私が何かあったときのためにと、少しづつ二人のために貯めたお金を出しました。
車は旦那が通勤で使い、私はほとんど乗りません。
お金を出すとき、夫婦だから、どっちのものとかはないでしょう。二人のものなんだから、これから、節約して二人で頑張ろうと夫に言いました。
少しは考えが変わってくれないかなと期待しつつ。
しかし、今日買い物に行ったとき、買いたいものがその店に置いておらず、帰りにもう一軒寄って欲しいと頼みました。
しかし、めんどくさいと言われました。
私もちょっとカチンときて、じゃあ着いたら歩いて行くからいいと言ってしまいました。
俺だってガソリン代かかってんだぞと言われました。着いてから、無言のまま車を降り、遠くのスーパーまで歩いて行きました。こちら北国なので、自転車は乗れません。
しかし、帰ったら夫はパチンコに行っていました。
買い出しも夫婦だから損得とか、送ってやってるとか、思われるのがすごく嫌です。
うまくやっていくのって、難しいですね。
節約って言った矢先からパチンコ。
買い物に行くのは面倒なのにパチンコは行くのかと、呆れました。
普段はいい夫です。疲れていたら、家事も手伝ってくれます。
これから先、子供ができたら、一つの家計として考えてくれるのでしょうか?
そう思ってもらえるように私はどうすればよいでしょうか。
長文、まとまりのない文章で申し訳ありません。
いい夫なら、そんな事しないよ。
なぜ家計を一緒にしないの?
きちんと話し合った方がいいですよ。
- << 3 返信ありがとうございます。 そうでよね。最初の頃は、結婚したのだから家計を一つにしたいと言いましたが、その度不穏な空気になり…。結婚して早々、そんなことで揉めたくないと思い諦めました。 衝突してもちゃんと話し合わないと、ダメでしたね。衝突せずに、自然にそう思ってくれるかなと思い逃げてしまいました。私も悪かったと思います。 私の方が収入は少ないのに、折半。そんな中でやりくりして、自分の貯金の他に、2人のお金もためています。正直、何故自分だけがという思いが拭えません。 夫婦なのに、損得感情があるなんて、なんだか寂しいです。
そんなの“いい夫”じゃないですよ。
子供が出来て専業主婦になったら『俺が養ってやってるんだぞ!お前は働きもしないで1日中子供と遊んでるだけじゃないか!』って言いそう。
ケチなんですね、旦那さん。
- << 4 私も子供ができたらと考えると不安です。産休中は収入も減りますし、復帰しても今のようには働けないので、夫に頼るしかありません。 俺が養ってるのに…!何て言われたら、辛いですね。何より子供にそんな状況を見せたくありません。 今の状況じゃ言いかねないかも…(~_~;) お金に対してケチという訳ではないのですが、独身時代の俺が働いたお金は俺のものという感覚が消えないのだと思います。 今後の自分の行動や接し方で、夫が変わってくれたら…なんて思っています。
>> 1
いい夫なら、そんな事しないよ。
なぜ家計を一緒にしないの?
きちんと話し合った方がいいですよ。
返信ありがとうございます。
そうでよね。最初の頃は、結婚したのだから家計を一つにしたいと言いましたが、その度不穏な空気になり…。結婚して早々、そんなことで揉めたくないと思い諦めました。
衝突してもちゃんと話し合わないと、ダメでしたね。衝突せずに、自然にそう思ってくれるかなと思い逃げてしまいました。私も悪かったと思います。
私の方が収入は少ないのに、折半。そんな中でやりくりして、自分の貯金の他に、2人のお金もためています。正直、何故自分だけがという思いが拭えません。
夫婦なのに、損得感情があるなんて、なんだか寂しいです。
>> 2
そんなの“いい夫”じゃないですよ。
子供が出来て専業主婦になったら『俺が養ってやってるんだぞ!お前は働きもしないで1日中子供と遊んでるだけ…
私も子供ができたらと考えると不安です。産休中は収入も減りますし、復帰しても今のようには働けないので、夫に頼るしかありません。
俺が養ってるのに…!何て言われたら、辛いですね。何より子供にそんな状況を見せたくありません。
今の状況じゃ言いかねないかも…(~_~;)
お金に対してケチという訳ではないのですが、独身時代の俺が働いたお金は俺のものという感覚が消えないのだと思います。
今後の自分の行動や接し方で、夫が変わってくれたら…なんて思っています。
まずは、財布1つにするのに話し合いだね。旦那が嫌だと言うなら、常日頃の行動やお金を渡してくれない事を、旦那の親に 話す。まだ結婚して浅いから味方になってくれる可能性高い。自由に使い過ぎてるね。他人から見たら。 パチばかりするなら、取り上げなきゃ、無駄な金が流れてくだけだからね。
- << 8 返信ありがとうございます。 お恥ずかしい話ですが、夫のはっきりした収入も、いったい何にそんなに使ってるかも把握していません。 夫のご両親はとても優しい方なので、相談したら恐らく味方になってくれると思います。あまり心配をかけたくないのと、夫の立場もあるので、本当にどうしようもなくなったら相談してみます。まずは、喧嘩するかもしれませんが、二人で話し合います。ありがとうございました!
ダメダメ夫です。
子どもができても変わりません。
そこで我慢したり耐えたりしたら、ずっと変わりませんから、甘やかしてはダメです。
主さんが立て替えた車の代金は回収、買い物は二人の生活に必要なものであるから、車を出すように言いましょうよ。
ブツブツ言うなら、結婚をなんだと思ってる!と一回くらい切れてもいいのでは。
最近は、こんなアンポンタン男が多過ぎる。
共働きが当たり前で、バカを見るのは女ばっかり。
主さんも、しっかり言うこと言って旦那を教育できないと、しんどいですよ。
- << 9 アンポンタン笑 ちょっとスッキリしますね(^^) 夫にそこまで強く言えるか、自信がありませんが、頑張ってみます! 揉め事を避けてきた結果だと思うので、 しっかり納得がいかないことは、ぶつけてみようと思います。ありがとうございました!
主さんはパートかな?
生活費を折半とか同棲ならいいかな。でも、結婚となると違う気がする。
家計の管理はどっちがしてます?お互いバラバラ?だとしたら、何かあった時大変な気がするけどな。それと、折半して生活していて残りのお金はお互いの自由に使ってことでokになっているのかな。
車を買うにしても、家計から出すか自分のお金で買うかで違うわけで、家計がひとつでないなら車買う時自分のお金でどうにかさせるべきだった気がするな。自分の給料でローンを組むなりする。それで無理なら諦めさせる、グレードを落とすなり自分で考えさせる。
これから子供ができて、幼稚園とかお金がかかるよね。そうなるとどっちが出すか?でもめるとか起きそうな気がする。
子どもに出すお金、そこまで折半ならあなたは仕事をやめれませんよ。
まず、話し合いをすることが何よりも大切でしょう。なぜ一つにしないの?子供ができたらどうしたらいいの?ってことは解決しておかないと。子どもができてからでは遅いですよ。お金に関する感覚は変えるの難しい。
結婚して20年経つけど、嫌になるぐらいお金にルーズな旦那だもん。治らないと諦めて、私は結婚と同時に旦那の通帳渡されたんで一つの家計として管理して、小遣いなし(あげたらすぐ使うから)必要な時にその分だけ渡す形にしてます。
それで文句なく成り立っている。カードは使いすぎれば私が怒るし、自由になるお金はなくていい人です。
旦那さんに家計管理させるとかは無理?無理じゃなければ、主さんのお金も渡して貯金をさせてもいい気がする。いざという時お金がないのは、管理の仕方悪いわけだし。
自分の収入をいいように使いたい人だと思うから、主さんには渡しそうにない気がするし、ここは家計管理を一つにするためにも主さんが収入を預けて、全て管理させてもいいよ。
- << 10 返信ありがとうございます! 私は契約社員なので、時給制ですが、平日8〜9時間くらい働いています。 家計は、私が家賃や光熱費、食費などの必要経費の家計簿をつけて立て替えし、毎月、かかった額の半分を夫に請求しています。 残った額はお互い自由に使っています。 自由といっても、私はその中から自分と家のお金を貯金していたのに、夫があまり貯めていなかったことも、腹が立ちました。 車は利用頻度から見ても、旦那のものです。 今の状況を考えたら、自分のものだから自分で買わせるべきでした。 でも、前述したように、私が損得感情で接すればずっとこのままだと思い、出かけるときは私も乗せてもらうので、二人のものだからと伝えて、何か変わってくれないかと期待して、出してしまいました。 甘かったですね。私もお金出してるのに…食料は二人のための買い物なのに…とイライラしてしまいました。 子供の費用まで折半って悲しすぎます。 まず、それまでには家計をひとつにしないと、後々困りますよね。 夫はギャンブルはしますが、生活費を使い込むほど、お金をつぎ込んだり、欲しい物をどんどん買うタイプではありません。 ただ、面倒だからと買い物をコンビニで済ませたり、飲み会で、電車がある時間でもタクシーを使ったり、ちょっとした無駄遣いが多いです。 私の給料を渡して管理してくれるとはとても思えません。 それにしても、全て通帳を渡してくれるなんて、旦那様から信頼されているんですね(^^)羨ましい!長く続く秘訣かな(*^^*) 色々な夫婦の形があるので、ちゃんと話し合って、自分の気持ちを言って、お互いが納得いく着地点を模索したいと思います。 ありがとうございました(^^)
>> 7
主さんはパートかな?
生活費を折半とか同棲ならいいかな。でも、結婚となると違う気がする。
家計の管理はどっちがしてます?お互いバラバ…
返信ありがとうございます!
私は契約社員なので、時給制ですが、平日8〜9時間くらい働いています。
家計は、私が家賃や光熱費、食費などの必要経費の家計簿をつけて立て替えし、毎月、かかった額の半分を夫に請求しています。
残った額はお互い自由に使っています。
自由といっても、私はその中から自分と家のお金を貯金していたのに、夫があまり貯めていなかったことも、腹が立ちました。
車は利用頻度から見ても、旦那のものです。
今の状況を考えたら、自分のものだから自分で買わせるべきでした。
でも、前述したように、私が損得感情で接すればずっとこのままだと思い、出かけるときは私も乗せてもらうので、二人のものだからと伝えて、何か変わってくれないかと期待して、出してしまいました。
甘かったですね。私もお金出してるのに…食料は二人のための買い物なのに…とイライラしてしまいました。
子供の費用まで折半って悲しすぎます。
まず、それまでには家計をひとつにしないと、後々困りますよね。
夫はギャンブルはしますが、生活費を使い込むほど、お金をつぎ込んだり、欲しい物をどんどん買うタイプではありません。
ただ、面倒だからと買い物をコンビニで済ませたり、飲み会で、電車がある時間でもタクシーを使ったり、ちょっとした無駄遣いが多いです。
私の給料を渡して管理してくれるとはとても思えません。
それにしても、全て通帳を渡してくれるなんて、旦那様から信頼されているんですね(^^)羨ましい!長く続く秘訣かな(*^^*)
色々な夫婦の形があるので、ちゃんと話し合って、自分の気持ちを言って、お互いが納得いく着地点を模索したいと思います。
ありがとうございました(^^)
こんばんは
結構厳しい状況かなって思ってしまいました⤵
最初に結婚に至る時に、相手の収入もわからないし家計を合算の提案にも同意しない人なのに結婚に至ったのは、よほど相手の方にそれらの不利な環境を補うだけの魅力があるのかな~って!?
私も他の方がいう様に全然いいダンナ様には思えません。ごめんなさい
まだ1年だから、しっかり話し合いをして、軌道修正できるといいですね(^-^)/~~
変わる気が無いようなら早く見切りをつけた方がいいです
子供産まれたら、やっぱり産休で収入がへるから肩身が狭い生活しいられるから
話し合い頑張って下さい
- << 14 昨日話し合いをしましたが、俺の金をよこせって事かっ!と怒鳴られてしまい、話し合いになりませんでした。 いつもの癖で、そのまま揉めるのが嫌でなぁなぁで終わり、今日は普通に過ごしています。私の方は腑に落ちず、イライラしていますが…。 結婚前にきちんと話しておくべきでしたね。
ねぇねぇ、いつもこういう悩みで疑問に思ってるんだけどさ、
『同棲→結婚のとき、財布は一つにしたいと言いましたが、応じてもらえず』
応じてもらえないのになんで安易に結婚できるの?
結婚に必要だと思ってる希望を言う→応じてもらえない→じゃあ結婚はできないね、とどうしてならないの?
応じてもらえないことを納得して結婚したなら、今更悩まないよね?
不思議でしょうがないよ。
例えばさ、家を買う時に「ベランダのある家に住みたい、ベランダはありますか?」と聞いて、「いえ、ベランダはありません」と言われたら、「じゃあ買うのやめます」ってなるか、「無くてもいいな」と納得して買えば、後から不満を言うのが変なことくらいわかるよね?
今の主さんが言ってることは、家を買ってから「ベランダ無いのが嫌だ、ベランダ付けてくださいよ、そうなると思って期待してたんですから」と同じだと思うよ。
主さん自身が納得できないことをなぁなぁにしてきたからこうなってるだけで、旦那さんにしてみりゃ「はぁ?何を今更」な話だと思うけどね。
主さんには、これから重々説得し続けるか、自分がなぁなぁにしたのが原因だし…と諦めるか、やっぱりこの結婚は間違いだったと離婚するか、のどれかしか道はないと思うよ。
お知らせ
旦那の愚痴掲示板のスレ一覧
旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
どう思いますか?8レス 112HIT 聞いてほしい!さん (30代 ♀)
-
洗濯物15レス 186HIT 聞いてほしい!さん (30代 ♀)
-
因果応報ですよね?34レス 543HIT 聞いてほしい!さん (40代 ♀)
-
やりとり8レス 209HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀)
-
旦那との距離を埋めたい3レス 169HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀)
-
因果応報ですよね?
1度だけとか優しいじゃないですか! 私なら毎回も言います(笑) …(匿名さん23)
34レス 543HIT 聞いてほしい!さん (40代 ♀) -
洗濯物
主は共働きなの?専業主婦なの?回答がないけどそれによって答えも変わる。(匿名さん7)
15レス 186HIT 聞いてほしい!さん (30代 ♀) -
どう思いますか?
一人暮らしの人が二人重なったみたい。 洗濯とかは話すればいいじゃん。…(匿名さん)
8レス 112HIT 聞いてほしい!さん (30代 ♀) -
アドバイス下さい
私の旦那もですー 旦那の金で買い物したら少し気持ちおさまります(匿名さん10)
10レス 359HIT 結婚の話題好きさん (20代 ♀) -
ナチュラル畜生な旦那へのただの愚痴。
絶対私の旦那と同じです(匿名さん6)
6レス 252HIT 結婚の話題好きさん (20代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
限りなく黒の旦那5レス 230HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
旦那と意思疎通ができないストレス8レス 258HIT 聞いてほしい!さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
所詮私は2番目22レス 410HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
気にしてます16レス 385HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
夫のコレが理解不能(私のせいなのか…?)12レス 216HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
限りなく黒の旦那
相談に乗る体で自慢とマウントな女 いるいる(匿名さん5)
5レス 230HIT 匿名さん (20代 ♀) -
閲覧専用
旦那と意思疎通ができないストレス
レスありがとうございます。 仕事には遅刻せずに言ってるんですよね…(聞いてほしい!さん0)
8レス 258HIT 聞いてほしい!さん (20代 ♀) -
閲覧専用
所詮私は2番目
レスありがとうございます。 相手の親から2回目はしない、続けざま…(匿名さん0)
22レス 410HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
気にしてます
速攻で、私が元嫁より劣ってるって言いたいの?と聞きますね。 それ…(匿名さん16)
16レス 385HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀) -
閲覧専用
夫のコレが理解不能(私のせいなのか…?)
私の、日々のそそっかしさに苛立っていたのかもしれません。ただ、ベットベ…(結婚の話題好きさん0)
12レス 216HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
家に帰らない彼氏 どうしたら良いですか?
同棲8年の彼氏のことで相談させてください。 多分浮気してます。 もうほとんど帰ってきません。…
27レス 410HIT 恋愛好きさん (40代 女性 ) -
お金を出して水を買う人
お金を出してミネラルウォーター買う人がわからないです。私が貧乏でケチだからかそう思いますが、味しない…
9レス 262HIT 片思い中さん (30代 女性 ) 男性レス限定 -
貴方ならどうしますか?
転職者にきつく当たる上司の方は何を考えてると思いますか? 私今の職場に転職して半年程になりますが上…
12レス 247HIT 社会人さん -
彼の元カノに嫉妬してしまう
元カノのことで彼氏を責めてしまいます。 1年になる彼氏がいます。 付き合った当初、彼は元カノ…
12レス 242HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) -
彼氏ができない。行動はしたけどできない。
来年35歳になります。 一度も彼氏ができなくてお付き合いしたことがありません。 生涯独身は嫌です…
13レス 245HIT 匿名さん (30代 女性 ) - もっと見る