帯同か単身赴任か
ご相談させて下さい。
主人の転勤が決まりました。
私はパート勤めです。
保育園に通う子供(姉妹5歳、3歳)がおります。
転勤場所は地元から新幹線で4時間の場所です。
期間は3〜4年ですが主人の話ですと、他の職場の方も3〜4年と聞かされ転勤したものの5年たった今でも帰れないそうで、実際のところいつ帰れるかもわかりません。
今まで主人の出張で妊娠中も上の子が産まれてからも、ほとんど一緒に生活をしておりません。
結婚して6年目になりますが、3ヶ月間一緒に生活をしたのも2回ほどで、週1か週2休日に帰ってきてもらい、休み明け出張先に戻るという生活を送ってきました。
出張の場合、同じ職場の方と同居の為着いて行けませんでした。
今回転勤になり帯同か単身赴任かと主人から相談され、着いて行くと答えたのですが、子供の事を考えるとこれから転校はかわいそうだから出来れば単身赴任で、と言われました。
お恥ずかしい話ではありますが、主人は女癖が少々悪く単身赴任だとこの心配もあります。
今までの出張の時も主人は1度も自炊をした事がなく健康面も心配です。
それに私自身、主人と離れるのが寂しい気持ちもあります。
ですが主人の言い分も良くわかりますし、上の子の性格が消極的な為環境が変わるストレスや友達作りなど私にとってもそれが1番心配で気掛かりなので、帯同するか単身赴任するか迷っています。
単身赴任をしてもらえれば私の母も近くに住んでいるのでサポートも受けられますし、今のパートの仕事も辞めなくて済みますし、保育園も変わる事なく今まで通りの生活が送れるのですが、今まで一緒に住んでいない分たとえ場所が変わっても家族で頑張りたい、家族になったなら出来る事なら一緒の方が、と思ってますが、主人とまた離れて暮らすという寂しい気持ちもありまして、私の気持ちのせいで子供達が転校などで振り回してしまうのではないかと思っています。
普段主人は良く子供達の面倒を見てくれ子供達も主人が大好きで夫婦仲は今の所良好です。
家庭の問題ですのでこの問題を皆様に問うのもおかしな話ですが、転勤された方のご意見をお聞かせください。
よろしくお願い致します。
>子供の事を考えるとこれから転校はかわいそうだから出来れば単身赴任で、と言われました。お恥ずかしい話ではありますが、主人は女癖が少々悪く単身赴任だとこの心配もあります。
旦那さんは 子供を理由に自由に遊びたいから単身赴任を選んでいると思えてしまう。
子供の転校もかわいそうだけど 子供が父親といれないのも かわいそう。
主さんの実家があるなら 離れないほうがいいと思うけど。
旦那が単身赴任ていうなら 単身赴任にしてみたらどうかな?
子供達と一緒にいたくないのか、私は寂しいとか もう一度よく話し合ってみてはいかがでしょうか?
- << 3 子供達には週末しか会えないようなほとんど父親がいない生活だったので、すごく寂しい思いをさせてると思います。 私の母親とは別居ですが近くに住んでるので子供が熱を出して保育園に行けない時はみてもらえパートにでれたので助かりました。 現に出張先で遊んでるのが私にバレた時も何回もありましたので信じたいんですが、まだ信用できません。 もう少し話し合いたいと思います。 ありがとうございます。
うちも転勤族ですが、夫の職場の傾向は子供が中学生になる前まで 帯同が多いですよ。
女癖悪いのに そんな理由を話すなんて信用ならないかな。出張ですら、あまり家に帰ってない?ならそれも怪しくないですか? 基本的に単身赴任はさせるべきでないとおもいます。家族の関係も薄れるし(互いの生活があって相手二の次になる)、大変だし。寂しさから異性関係に発展する可能性大
- << 4 出張がいつも1年〜2年の長期出張で県外に行ってしまうので週末しか帰ってこれないという生活でした。 出張先でもいろいろと遊んだようでそれがバレた時、寂しくてしてしまったと言われ、着いていかなければまたされるかもと思いながらも子供達の転校などを考えるとまたされても私が我慢すれば丸く収まると考えてしまって。 主人は1人になるとまた羽目を外すと思います。 結婚3年目頃まで離れて暮らした分父親になる自覚がまだ薄かったのか子供の事は二の次、自分中心な考えでした。 今は子供第一に考えてくれるようになり、良い父親になってくれたなと感じるようになったのはここ数年の事です。 そして今長期出張が終わり一緒に住んで3ヶ月目ですが、すごく家庭内が落ち着いているというかうまくいってるんですよね。 単身赴任だとこれがまた壊れてしまうんじゃないかという不安もあります。 私は地元からでて暮らした事がないので本当はすごく不安なのですが家族の為なら何でもやるつもりでいますので、不安なのを主人にも伝えていません。 転勤も見方を変えると良いこともありますでしょうか?
>> 2
うちも転勤族ですが、夫の職場の傾向は子供が中学生になる前まで 帯同が多いですよ。
女癖悪いのに そんな理由を話すなんて信用ならないかな…
出張がいつも1年〜2年の長期出張で県外に行ってしまうので週末しか帰ってこれないという生活でした。
出張先でもいろいろと遊んだようでそれがバレた時、寂しくてしてしまったと言われ、着いていかなければまたされるかもと思いながらも子供達の転校などを考えるとまたされても私が我慢すれば丸く収まると考えてしまって。
主人は1人になるとまた羽目を外すと思います。
結婚3年目頃まで離れて暮らした分父親になる自覚がまだ薄かったのか子供の事は二の次、自分中心な考えでした。
今は子供第一に考えてくれるようになり、良い父親になってくれたなと感じるようになったのはここ数年の事です。
そして今長期出張が終わり一緒に住んで3ヶ月目ですが、すごく家庭内が落ち着いているというかうまくいってるんですよね。
単身赴任だとこれがまた壊れてしまうんじゃないかという不安もあります。
私は地元からでて暮らした事がないので本当はすごく不安なのですが家族の為なら何でもやるつもりでいますので、不安なのを主人にも伝えていません。
転勤も見方を変えると良いこともありますでしょうか?
教えてご相談総合掲示板のスレ一覧
疑問・相談・質問全般はこちら
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
備蓄米美味しかったですか?1レス 31HIT おしゃべり好きさん
-
振袖を着たくない7レス 91HIT 学生さん (10代 ♀)
-
この返答はイラッとしますか?3レス 74HIT 解決させたいさん
-
路上喫煙の通報先を教えてください。6レス 83HIT 社会人さん
-
職場の先輩7レス 92HIT 社会人さん
-
唐揚げ論争
挙げられてるように温度で変わるし、調合具合でも変わってきますよ。それを…(匿名さん5)
5レス 155HIT 好奇心旺盛パンダさん -
会社のいじめ6レス 576HIT 匿名さん (♀)
-
過去の会社での出来事について5レス 835HIT 匿名
-
備蓄米美味しかったですか?
備蓄米が、他の備蓄米は、知らないけど肉屋さんの備蓄米は、違和感が、あま…(社会人さん1)
1レス 31HIT おしゃべり好きさん -
陰口を本人に言う人
私はあまり態度に出さず、 自分でも結構我慢しちゃう性格だと感じていま…(学生さん0)
35レス 589HIT 学生さん
-
-
-
閲覧専用
一括で払え。(相談)6レス 102HIT 知りたがりさん
-
閲覧専用
突然ボタン操作やタップ操作がきかなくなるってことありますか?2レス 64HIT 解決させたいさん
-
閲覧専用
どう思いますか?2レス 60HIT おしゃべり好きさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
お薬手帳使わない6レス 115HIT 相談したいさん
-
閲覧専用
20年近い口臭。こんな症状。何かご存知のことあれば16レス 173HIT 社会人さん
-
閲覧専用
突然ボタン操作やタップ操作がきかなくなるってことありますか?
特に関係ないと思います(解決させたいさん0)
2レス 64HIT 解決させたいさん -
閲覧専用
一括で払え。(相談)
それ本当に支払わないのいけないもんなの? そして妥当な金額なの?(匿名さん6)
6レス 102HIT 知りたがりさん -
閲覧専用
お薬手帳使わない
持ってません(相談したいさん0)
6レス 115HIT 相談したいさん -
閲覧専用
安くて安心出来る引っ越し屋さん教えて
規定の巨大な入れ物があり、そこに入るものなら。多分入れ物のサイズも色々…(匿名さん2)
7レス 141HIT 相談したいさん -
閲覧専用
どう思いますか?
毎日朝のおはようから夜のおやすみまで面倒くさいからだよ 要件を連絡す…(匿名さん2)
2レス 60HIT おしゃべり好きさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
これはどう思われているのでしょうか。
職場の同期の女性に片思いしているのですが、相手の言動に振り回され、どう思われているのか分からず悩んで…
9レス 331HIT 恋愛好きさん (20代 男性 ) -
友達との旅行トラブル
友達3人との旅行トラブル。 Aさんとbさんとディズニーに新幹線でいってきました。 最初3人で寝坊…
6レス 219HIT おしゃべり好きさん -
幼稚園教員になる価値ありますか?
幼稚園教諭になるためには学費を払って大学や専門学校に行って卒業しなければ取れなさそうだけど、幼稚園教…
10レス 230HIT おしゃべり好きさん -
自己肯定感が低い人は推し活にハマりやすい
と思いませんか? 自信がなく他者の目が気になる=自意識過剰な人ほど依存傾向が強いと感じます。 具…
14レス 235HIT 好奇心旺盛パンダさん -
子供が多いと月曜休みが多くなる?
職場の2歳と3歳の子持ちの人の事です。 月曜は高確率で休みます。金曜日は普通に来てるので、金曜の夜…
17レス 277HIT おしゃべり好きさん - もっと見る