チャレンジ・進研ゼミいつまで受講?
チャレンジ・進研ゼミを受講していた(る)お子さんがいる保護者の方に聞きます。
いつまで受講していましたか?
受講を続けた理由、受講をやめた理由を教えていただけると嬉しいです。
うちは赤ちゃんの頃から、こどもちゃれんじを受講していて現在小学2年生、チャレンジ2年生を受講しています。
学力はとても高く、勉強は言わなくてもするので、チャレンジは受講しなくても問題はないのですが、子供が「コラショ」大好きなので、受講したいといって二年生も続けました。
四月に三年生に進級するにあたって、1月~12月までの一括請求の請求書が来ましたが、金額が4万円近くと高くなっているので、もうやめ時かな~とも考えてしまっています。二年生までは三万、こどもちゃれんじは18000円だったのでその倍以上、一括とは言えキツイですが、子供自身はチャレンジが好きなので、ちょっと迷ってしまいます。
小学5年まで続けました。
小学5年でやらなくなり、
届いても白紙のまま次号が届く…
と、いう感じになりやめました。
小6までは、成績と上位でした。
中学生になるとチャレンジは進研ゼミになります。
中学では、勉強が難しくなるので
進研ゼミ(ベネッセ再開)を考えましたが
金額は、1年7万円弱でした。
ポピーが少し安がったので、ポピーにしました。
が、全国大会に出る程の部活に入っていたので
朝は6時から朝練
夜は、学校からの帰宅が10時頃
とても勉強する時間はなく
成績はどんどん下りました。
中学3年で部活を引退してから
塾(週2回)に通いだしました。
塾の費用は、1ヶ月4万円
夏休みや冬休みの講座は、1ヶ月7万円ほどです。
塾に行くと、
学年中盤だった成績は、ぐんぐん上がり
学年10番以内になりました。
無理だと言われていた進学高校に入学できました。
高校でも、塾に通っています
難関国立大学を目指しているので
週4回塾に通っています。
費用は、1ヶ月4万円です。
自分でやるお子様なら
チャレンジや、進研ゼミの自宅学習で良いと思います。
自宅学習と塾では、4倍〜10倍の費用の差があります。
自宅学習は、やり続けないと
途中でやめると、やらなくなります。
なので、もしお子様がちゃんとやれる子なら
高校卒業まで、続けた方がいいと思います。
塾に通うより、ずっと安いです。
- << 6 ありがとうございました。 やらなくなったときがやめ時かもしれませんね。 うちはチャレンジやめる時間を設定して、時間になったらやるので、学校授業の復習と、習慣を身につけるという上では役にたってるとは思います。 進研ゼミになるとそんなに高くなるんですね…!! でも塾に比べるとずっと金額的には懐に優しいですよね。 幸い学習意欲は物凄くあって、勉強が大好きですから、自分から積極的に勉強、学習しています。 うちは金銭的に余裕がないぶん、かなり助かっています。総合的に考えたら年間4万は安いし、進研ゼミの7万も安いですよね。 参考にさせていただきます。
>> 2
小学5年まで続けました。
小学5年でやらなくなり、
届いても白紙のまま次号が届く…
と、いう感じになりやめました。
小6までは、…
ありがとうございました。
やらなくなったときがやめ時かもしれませんね。
うちはチャレンジやめる時間を設定して、時間になったらやるので、学校授業の復習と、習慣を身につけるという上では役にたってるとは思います。
進研ゼミになるとそんなに高くなるんですね…!!
でも塾に比べるとずっと金額的には懐に優しいですよね。
幸い学習意欲は物凄くあって、勉強が大好きですから、自分から積極的に勉強、学習しています。
うちは金銭的に余裕がないぶん、かなり助かっています。総合的に考えたら年間4万は安いし、進研ゼミの7万も安いですよね。
参考にさせていただきます。
>> 3
小学四年生まで。
高学年(五年生)になったら通信教育では不安なので個人塾へ通わせ
中学から大手の進学塾と家庭教師にしました。
…
ありがとうございました。
高学年になると塾に通わせるか、チャレンジを継続するかの分かれ目になりそうですね。
家庭教師はいくらくらいかかるのでしょうか?
- << 9 家庭教師は実は2ヶ所目になるのですが 最初にお願いしていた全国規模のAの場合 入学金は無料です。 テキスト代も無料です。 (どの教科のテキストも希望すれば送ってくれます) もし兄弟で指導を受ける場合、同じ日に同時指導をしてもらえば、上の子のみの料金で下の子は全て無料で受けられるそうです。 月謝は中学生で1回120分(2時間)の場合、単価が5420円(税別) ですので 月4回だと5420円×4回で21680円(税別) 月8回だと5420円×8回で43360円(税別) 他に60分コースや90分コースもあるみたいですが、こちらの料金は受けていないので、分かりません。 小学生の料金も多分違うと思います。 ただ、他の家庭教師の会社と違い高額なテキストを買わされないので、料金的には良心的ですが パンフレットに書いてあるような【きめ細かいサポート体制】など、何も無かったです。 【情報交換や情報提供、指導内容や成績を徹底管理】と言いながら、現地の【家庭教師】に丸投げといった感じで、その家庭教師自体も頼りなく、自己都合で時間や日にち変更が多く、何より子供との相性が悪すぎました。 「先生の教え方では分からない」と言い出しました。
>> 7
ありがとうございました。
高学年になると塾に通わせるか、チャレンジを継続するかの分かれ目になりそうですね。
家庭教師はいくらくら…
家庭教師は実は2ヶ所目になるのですが
最初にお願いしていた全国規模のAの場合
入学金は無料です。
テキスト代も無料です。
(どの教科のテキストも希望すれば送ってくれます)
もし兄弟で指導を受ける場合、同じ日に同時指導をしてもらえば、上の子のみの料金で下の子は全て無料で受けられるそうです。
月謝は中学生で1回120分(2時間)の場合、単価が5420円(税別)
ですので
月4回だと5420円×4回で21680円(税別)
月8回だと5420円×8回で43360円(税別)
他に60分コースや90分コースもあるみたいですが、こちらの料金は受けていないので、分かりません。
小学生の料金も多分違うと思います。
ただ、他の家庭教師の会社と違い高額なテキストを買わされないので、料金的には良心的ですが
パンフレットに書いてあるような【きめ細かいサポート体制】など、何も無かったです。
【情報交換や情報提供、指導内容や成績を徹底管理】と言いながら、現地の【家庭教師】に丸投げといった感じで、その家庭教師自体も頼りなく、自己都合で時間や日にち変更が多く、何より子供との相性が悪すぎました。
「先生の教え方では分からない」と言い出しました。
>> 9
それを知人に相談したのが切っ掛けで、今の家庭教師に出会えました。
最初は大人のプロの家庭教師に拘っていましたが
実は、その知人の息子さんが地元の進学高トップを卒業し、医大に現役合格した医大の2年生。
他の家庭教師の会社に登録していると言うので
そちらのシステムについて尋ねたところ
知り合いなんだから、会社を通さないほうが、お互いに助かるんじゃないか?と申し出てくれました。
なので現在は個人契約の家庭教師です。
料金も基本は1時間の単価2000円なので2時間を週1回(月に4回)なら16000円ですね。
週2回(月に8回)なら32000円になりますが
うちの場合は塾のサポートとしてなので、わりと臨機応変です。
都合に合わせてくれるので
1時間だろうが2時間だろうが
月に4回でも6回でも、何時間だろうと何回だろうと自由に調整できますし
テスト前だけ時間や日にちを増やしたりもできます。
子供にとっても、年齢も近いので親しみやすく
とにかく分かりやすいみたいです。
自分の時はこうだったよというアドバイスをしてくれたり
家庭教師とは別で息抜きにも付き合ってくれます。
小4の途中で辞めました。
子供は続けたいとも辞めたいともなかったんですが、私がほとほと嫌になった。
学年が進んでも、キャラクター頼みのテキスト構成、ご褒美方式…………。
学習内容のレベルも低いし、ここで安心していては回りにどんどん差をつけられてしまう…………。
もっと低学年のうちからリトルクラブやZ会にしておくべきだったっっ!!
チャレンジは、勉強のやり方が分からない子や学習習慣を付けたい子には適した教材かもしれないけど、学力を伸ばす、先にも使える底力を付ける、には、内容が稚拙。
チャレンジのノリで「勉強が好き」になったら、後々苦労する。
私はそう判断しました。
キャラクターもオマケもいらないから、その分コストを下げて内容を高めてほしいと思いました。
子供3人、高校卒業まで受講しました。
結論をいえば、子供さんの性格によると思います。
一番上の子は、進研ゼミがあって良かった〜と今でも言ってます。
塾にかなくても国立大学に合格できたのはゼミのおかげだと思ってます。
特に高校に入学した後は英語と数学の進研ゼミのテキストは、授業についていくのに必須だったようです。
高校にもよるかと思いますが、英語は先生が授業中英語オンリーで進めていくので、予習をしていかなければ授業内容がわからないと言ってました。進研ゼミは学校別のテキストが用意されていて予習復習にかかせなかったようです。
二番目も定期テストはゼミのテスト対策で乗り切り、高校まで上位の成績でした。
末っ子はゼミも中途半端で、高校1年から塾にも通わせましたが、ダメダメで私立大です。3人平等にと最後まで受講させましたが、お金をドブに捨てるとはこの事でした( ̄▽ ̄)
お子さんがベネッセを自分から進んでやっているなら、全教科カバーできますし続ける事をおすすめします。
育児その他掲示板のスレ一覧
家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
幼稚園ママ悩み6レス 115HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
10個差で子供産んで、色んなことが変わりつつある3レス 148HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
幼稚園のグループライン3レス 102HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
中学校6レス 154HIT おしゃべり好き (30代 ♀)
-
現在親子3人コロナ。母の叫び。0レス 277HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
幼稚園ママ悩み
管理担当です。 いつもご利用ありがとうございます。 本スレッドは板…(シスオペ)
6レス 115HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
名字について
ウチの子とちょっと通じるものがあります。 そうやって、思ったこと…(匿名さん10)
10レス 964HIT 匿名さん -
10個差で子供産んで、色んなことが変わりつつある
ぶっちゃけ日本の育休制度は世界一なんですよ。 個人的には愛着形成期の…(匿名さん3)
3レス 148HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) -
幼稚園のグループライン
みなさんありがとうございました。参考にさせてもらいます。(育児の話題好きさん0)
3レス 102HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
中学校
申請等何もしておりません(おしゃべり好き)
6レス 154HIT おしゃべり好き (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
娘が行方不明10レス 611HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
子供を欲しいと思ったことがないのは変ですか20レス 282HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
里帰り3レス 304HIT 匿名さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
突発性発疹?2レス 208HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
家族の形10レス 260HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀) 年性必 1レス
-
閲覧専用
娘が行方不明
児相ではでしょ。 主が病院なり施設なり連れて行けばいい。 今まで娘…(匿名さん1)
10レス 611HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
閲覧専用
子供を欲しいと思ったことがないのは変ですか
そのお考えでもお子様2人もいて かつ必死に育て上げてるのは素晴らしい…(匿名さん0)
20レス 282HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
里帰り
男親と女親の考え方は違うんだろうと思いますが、甘えたいのだろうから甘え…(育児の話題好きさん3)
3レス 304HIT 匿名さん (40代 ♀) -
閲覧専用
突発性発疹?
ありがとうございます。 やはり病院に今行ってきました。 診断は…(育児の話題好きさん0)
2レス 208HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
閲覧専用
家族の形
母親がいても、父を大事にしなかったり、世話を祖父母に投げて自身が恋愛三…(匿名さん10)
10レス 260HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀) 年性必 1レス
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
楽する旦那が許せない
結婚3年目、共働き、子なし夫婦です。 夫は基本的に残業ありきの仕事で、私はほぼ残業なしの定時で帰れ…
152レス 4710HIT 匿名さん (30代 女性 ) -
娘の願いを叶えたいけど無理
「魔法使いになりたい」 「変身したり空飛びたい」 娘に言われます。 どうしたらいい…
9レス 241HIT 匿名さん -
超超超超草食系。
世の中には病的に大人しい、死ぬほど草食系、ありえないほどシャイな男性もいますよね? 彼らは、本気で…
7レス 195HIT 恋愛好きさん (30代 女性 ) 男性レス限定 -
痴漢と間違えなれないためには
痴漢冤罪についてです 春から新社会人 電車通勤です 東京の電車は乗りきれない程の大混雑 …
9レス 194HIT 聞いてほしいさん ( 男性 ) -
保護者間(パパ)でも連絡先聞かれると怖いですか?
子供の同級生のパパから連絡先を聞かれたら嫌ですか?下心的な意味では無いです。 娘が小学1年生になり…
13レス 282HIT おしゃべり好きさん (30代 ) - もっと見る