注目の話題
俺は正しい!まともだ!
怪しくないでしょうか?
マイナンバーカードを持ってない人へ

母が心配です

レス14 HIT数 2150 あ+ あ-

匿名( ♀ )
16/01/06 20:03(更新日時)

家族のことで相談があります。
長文になりますが、よろしくお願い致します。

昨年から、母と父、妹、姉家族が同居しています。
同居するにあたって、なるべく皆が負担にならないよう役割分担や色々と約束事を決めたみたいです。

母は父の自宅介護をしていて、妹は独身で正規で働いています
姉の家族構成➡旦那、子供四人で一人は別で住んでいます
大家族ということもあり、同居する前に、食事はそれそれで作って食べようと言っていました。母は父の介護もあるので食事だけでも負担を減らしたいと思っていたようです。子供達も大きい子ばかりなので大変だし当然だと思います。
やっと本題にはいりますが、最近あまりうまくいってないみたいで話しを聞いたところ、食事は母が作ったり、父の手助けはおろかあまり何もしてくれないみたいです。他にも色々我慢しているようです

食事の支度だけでも大変なのに…
妹は週に二回ほど食事の手伝いをしてくれているようでいいのですが…
話しを聞いてるうちに何か腹が立ってきて姉に言おうかなと思っているのですが、この姉が性格が難しくて昔からよく逆ギレをするんです。指摘されるのが嫌ですぐ怒るタイプなので下手に言えない感じもあります
因みに、私と姉とは仲が悪いです
はっきり言うタイプの私なので、言われると言い返せないのが気に入らないみたいです

そんな姉に何かいえば、母や妹に八つ当たりするんじゃないかと心配で…かと言って、ストレス溜まって元気がない母をほっとけません。母と妹は家を出て別で住む話しをしているのですがどこまで本気かもわからず…

何も出来ない自分にも苛立ち、姉には心底がっかりしました。
姉に、はっきり言ってもいいでしょうか?
皆様のアドバイスやご意見など聞かせてください
文章力がなく、読みにくくてすみません。よろしくお願い致します

No.2290401 16/01/06 17:36(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 16/01/06 17:56
匿名0 ( ♀ )

>> 1 レスありがとうございます。

そうですね、おっしゃる通りだと思います。
同居する前に、うまくいかないのは目に見えていたので反対はしていました…結局は伝わらなかったですが…
自業自得だとも思いますが、ついその事ばかり考えてしまって眠れないこともあります。
やはり、ほっとくしかないのでしょうか…

  • << 6 貴方の願いは家庭が平穏であることですよね。じゃあ平穏になるためには、どうすればいいかを考える。 ならば、家は誰の名義ですか?家の平穏を脅かす存在は誰ですか? 癌は姉夫婦ですよね。で、家の名義が父親なら、父親が姉夫婦を追い出せば済むのでは? 家族であるからとか、血縁であるからとか、そういう情はいらないと思う。

No.7 16/01/06 18:33
匿名 ( ♀ )

>> 3 最初の約束事を教えて下さい。 レスありがとうございます。

私が知っている範囲は食事のことと、後は家事の分担です。
あまりあれこれ聞くのもよくないと思ったので、それぐらいしか情報がありません。
曖昧ですみません

  • << 12 それが分からないと 解決策は出て来ますかね? お母さんには聞けるのでは?

No.8 16/01/06 18:42
匿名 ( ♀ )

>> 4 お母さんも主さんに何か言って貰うことを望んでいるとは思えないです。本当に困っていたら作らなければ良いだけのことですしね。 愚痴を聞いて欲し… レスありがとうございます。

作らなければ…確かにそうですよね
ですが、母も何か言われるのが嫌で仕方ないって感じになっているんだと思います。
愚痴を聞くだけで役にたってますかね?少し安心しました
ありがとうございます。

No.9 16/01/06 19:02
匿名 ( ♀ )

>> 5 主さんは何か手伝ってるんですか?
レスありがとうございます。

私が少しでも関わると、姉が嫌がるのわかっているので現時点では何もしていません。空気を悪くしてしまうだけで…

同居する前は父の介護を手伝いしたり、ヘルパー等を利用させて頂いた時間を利用して、母と出掛けたり食事をしたりしていました。父も性格が難しくそれだけでもストレスだと思います。
なので、せめて休める時に気分転換にと自分にできる範囲でしてました。

気軽に家にも行けません、自分の無力さに嫌気がさします
愚痴になってしまいすみません

No.10 16/01/06 19:08
匿名 ( ♀ )

>> 6 貴方の願いは家庭が平穏であることですよね。じゃあ平穏になるためには、どうすればいいかを考える。 ならば、家は誰の名義ですか?家の平… レスありがとうございます。

土地の名義は父だったのですが、家のローンの関係でどちらも姉旦那名義です。
なので、当然追い出すことができません…

因みに、当たり前ではありますが、母と妹もそれぞれ家賃と食事代、光熱費を家にいれています。

  • << 14 それは姉夫婦がご両親を引き取ってるという形ですよね。 だったら、ご両親や妹は多少は我慢をしなくてはならないと思います。 姉夫婦の家に住んでいて、姉夫婦がどうのと言うのはおかしい。 貴方が姉に何かを言ったところで、姉にしてみれば「親を引き取ってるのは私達やで。親の面倒も見ないし金も出さん者が何を言うとんねん。だったら、あんたが引き取れや」ってなりますよ。 ご両親や妹が、姉夫婦から離れて経済的に自立が出来ないのであれば、そこは耐えるしかないですよ。 主さんが考え違いをしてます。金も出さんし面倒も見ない者に口を挟む権利は無い。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧