誰も悪くないのに

レス28 HIT数 2580 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
15/12/30 20:03(更新日時)

すみません。誰か聞いて下さい。
長文になってしまって申し訳ないです。

彼が離れて暮らしていたお子さんと暮らすようになって、気持ちがついていきません。
離れていた時もクリスマスやお正月、彼の誕生日等はお子さんと過ごしてもらえるよう優先してきました。

一緒に暮らすようになって、その他の日々の時間もお子さんが基準になりました。
休みの日もほぼ会えなくなり、連絡は激減、会えても帰る時間はお子さんの生活を基準に。
それは仕方ないことだと思います。
彼もお子さんの望むようにしてあげたい気持ちが強いだろうし、その気持ちを優先させてあげたいと思います。

でもそういう気持ちと同時に、自分がおざなりになっていくような寂しさが拭えません。
お子さんを第一に、しっかり大事に守ってあげなきゃいけないのも分かります。
そう思うのに、反発する気持ちがどうしても出てきてしまって苦しいです。

会っても終わり方が2人の時間の締めくくりではなく、お子さんのための終わり方になるのも、2人で過ごした時間はなんだったんだろうと虚しくなります。
私が人間的に未熟な故の我儘なんだと思いますが、どうしてこんな思いをしなきゃいけないのかなって悲しくなります。
彼もお子さんも何にも悪くないのに。

どうすれば素直に気持ちよく受け入れられるのか、分かりません。
苦しいです。

タグ

No.2287261 15/12/26 20:29(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/12/26 20:35
通行人1 

子供ごと愛せないのなら、彼と別れて子供のいない人とお付き合いするしかないと思う。

お子さんが中学にでもなったら、お父さんにべったりって事もないからそれまでがまんするかだね。

No.2 15/12/26 20:58
匿名さん0 ( ♀ )

>> 1 ありがとうございます。

お子さんを愛せるかと言われると分かりません。
会ったこともないし、彼とお子さんの関係も彼から聞いている話だけなので。。
ただ、彼にとって大切なものは私も大切にしたいとは思います。

お子さんは高校生で、彼を大好きです。
もちろん父親としてだしべったりではないだろうけど、一般的な父娘よりは少し近いかもしれません。
彼氏としての理想像もお父さんなんじゃないかなって感じなので、これからもあまり変わらないんじゃないかと思います。

No.3 15/12/26 21:34
通行人3 ( ♀ )

彼は良い父親って事だと思いますよ?

それと主さん、
彼が父親の義務を果たす事に対して受容出来ないのでしたら

男なんていくらでもいますし
子持ちの男とは別れて

未婚の男性を選んで交際すれば寂しい思いをしなくて済むのでは?

  • << 5 ありがとうございます。 はい、彼は本当に良い父親だと思います。 どんなに疲れていても大変でも寝ていなくても、娘さんの文化祭や進路相談、しっかりと向き合ってきてるのを見ています。 娘さんにとって自慢できる父親である彼を私も尊敬しています。 だからこそ、私も優先してきました。 でも、私はそこに優先してあげたい私の気持ちも大切にして欲しいと思うようになってしまったんですね。

No.4 15/12/26 22:17
アドバイザー4 ( 40代 )

主さん、彼とは別れなさい

自分第一の人は 親にはなれません
主さんは まだ 親になるには
早過ぎます
ですが彼は父親です

いつか主さんが我が子を産んだ時
彼の気持ちがわかるでしょう

別れてください
彼の子供の為に、彼の為に、
そして主さん自身の為に

  • << 6 ありがとうございます。 私は自分第一なんでしょうか。 確かに私は親になったことはないから、娘としての立場でしか考えられないです。 娘さんが心配するようなこと、不安定な気持ちにならないよう、私のできる限り、考えられる限りの配慮はしてきたつもりです。 彼にそんな行動をとらせたこともありません。 でも、それは一緒に暮らしていなかったから余計にかもしれないです。 一緒に暮らすようになって、彼の時間や生活が彼一人のものではなくなって、それは当然なのを分かってはいても気持ちがまだ追いつかない。 彼と娘さんの2人の生活が馴染んでいくのと同じ速度で、自分の必要性も存在も消えていくように感じてしまいます。 私がしてきたこと、私がいたことはなんだったんだろう。

No.5 15/12/26 23:09
匿名さん ( ♀ )

>> 3 彼は良い父親って事だと思いますよ? それと主さん、 彼が父親の義務を果たす事に対して受容出来ないのでしたら 男なんていくらでも… ありがとうございます。

はい、彼は本当に良い父親だと思います。
どんなに疲れていても大変でも寝ていなくても、娘さんの文化祭や進路相談、しっかりと向き合ってきてるのを見ています。
娘さんにとって自慢できる父親である彼を私も尊敬しています。

だからこそ、私も優先してきました。
でも、私はそこに優先してあげたい私の気持ちも大切にして欲しいと思うようになってしまったんですね。

No.6 15/12/26 23:36
匿名さん ( ♀ )

>> 4 主さん、彼とは別れなさい 自分第一の人は 親にはなれません 主さんは まだ 親になるには 早過ぎます ですが彼は父親です … ありがとうございます。

私は自分第一なんでしょうか。
確かに私は親になったことはないから、娘としての立場でしか考えられないです。
娘さんが心配するようなこと、不安定な気持ちにならないよう、私のできる限り、考えられる限りの配慮はしてきたつもりです。
彼にそんな行動をとらせたこともありません。

でも、それは一緒に暮らしていなかったから余計にかもしれないです。
一緒に暮らすようになって、彼の時間や生活が彼一人のものではなくなって、それは当然なのを分かってはいても気持ちがまだ追いつかない。
彼と娘さんの2人の生活が馴染んでいくのと同じ速度で、自分の必要性も存在も消えていくように感じてしまいます。
私がしてきたこと、私がいたことはなんだったんだろう。

No.7 15/12/27 07:43
通行人7 

どこまでいっても親子の絆に勝てるものはありません。
お子さんが近くにいなかったからこそあなたとの付き合いができたのでしょうから。
あなたとの時間はあなたとの時間であったことは間違いありませんが親子(父と娘)の関係はある意味父と息子の関係よりも濃いというか深くなる様にも感じます。

失っていた時間を埋めるためにも彼は父親業を最優先にしていくことは今後も変わりないでしょう。

割りきったお付き合いができないのなら早目に引くことがあなたにとっても時間の無駄にはなりません。

考える時が来たのかもしれませんね。
辛く悲しい感情になってしまいますが未婚の独身者との恋愛の方がわだかまりなく自然に幸せになれるのでその道を選ぶ方があなたにとって幸せの近道になりませんか?

このままではどんどん辛くなり嫌な気持ちの塊が大きくなるだけのように思います。

No.8 15/12/27 11:06
匿名さん ( ♀ )

>> 7 ありがとうございます。

そうですね。
考える時が来たのかもしれません。
彼の娘さんに対する気持ちは愛情というひと言では表現できないくらいとても大きいものだと思います。
母親の気持ちを考えるとやるせないですが、彼が自分の出来る限り以上の愛情も気持ちも注いできたからこそ、娘さんは彼と暮らすことを選んだのだと思います。

娘さんの心は離れた時のまんまなんじゃないかなって思います。
心は父親から恋人のような愛情を受ける段階にいて、だけど実際は早い人なら結婚もして、そうでなくても彼氏がいるような年齢で、そういう部分に対する彼の心配もあるし、娘さん自身も色んな葛藤や複雑な気持ちを抱えてるんじゃないかなと…。

長々とすみません。
私が受け入れられるものは受け入れてきました。
彼も彼の環境も大事にしてきたつもりです。
だけど、ゆっくりと自分が消えていくことを受容できるほど、私は強くも大きくもないです。
それが分かっていて、見守りたい気持ちもあって決断できない。
でも、きっと考える時なんですよね。
ありがとうございます。

No.9 15/12/27 13:23
通行人9 

考えても仕方ないと思います。
貴女には、まだ自分より大切な存在が居ないのですから、相手を理解したくても出来ないのは、当たり前です。

他人の子を、自分以上に愛する事など、無理に等しいですよ、特に現時点で、貴女がこの現状を、受け入れられないで居るのですから。
そして、相手の娘さんも、そんな事望んではいないでしょう。

親である立場の人にしか、彼の気持ちはわからないと思います。
でも、その立場の人でも、他人の子を我が子のように愛せるか?と聞かれたら、難しいと思います。

我が子より大切な存在はいません。
大切な人に順位をつけるような事を問われても、親は皆同じ返事をすると思います。
順位を付ける、その枠にすら該当しない、我が子は特別な存在で、命です…と。
仕方ないと思いますよ。
別れた方がお互いの為かもね。

No.10 15/12/27 16:45
匿名さん ( ♀ )

ありがとうございます。

確かに理解できないのでしょうね…。
私は彼の娘さんは彼の分身で彼自身でもあると認識しています。
娘さんの受験のときは、分身である彼が持っててくれれば御利益があるんじゃないかと合格祈願に行って御守りをもらってきました。
そういう行動に出たのは、彼が私に娘さんが自分にとって自分自身であると教えてくれていたからです。
とても分かりやすく、分かるように説明をしてくれていたからです。

それでも気持ちがついていかない、理解できないのはやっぱり私が人間的に未熟だからの我儘なのかもしれません。
とても小さなことですが、今まであった日常の些細な事柄が私から娘さんに移り変わり、私の存在がゆっくり薄れていく事に淋しさを感じてしまいます。

彼は別れることは考えてないようです。
私が感じてる淋しさや小さな変化にも、気付いていないと思います。
彼にとっては生活環境が変わっただけで、娘さんへの愛情も私への気持ちも変わりなく、今までと同じように出来る範囲で出来ることをしている。
本当にそうなのか、私がそう思いたいだけなのかも分からなくなってきました。

このままの気持ちが続くなら、お別れした方がお互いのためかもしれませんね。


No.11 15/12/27 18:20
匿名さん11 

安易に、彼と結婚して私が新しいお母さんに〜とか娘さんと友達みたいな関係に〜とか頭の中お花畑な思考にならないだけ主さんはかしこいと思います。
主さんが感じている事を彼に話してみましたか?
彼がどういう返事をするかでこれからの事を考えてみたら?
親子の縁は絶対切れないものだし、主さんが自分を殺して我慢するのも違うと思うし。
世の中には自由で主さんを一番に大事にしてくれる男の人はたくさん居ますよ。

  • << 13 ありがとうございます。 私が母を亡くしているので、母親に代わりはいないと思う気持ちを知っているだけだと思いますが、そう言ってくださってありがとうございます。 彼には気持ちは話していません。 どうしても言えなくて。 環境が大きく変わったのは彼で、それに慣れようと1番頑張っているのは彼だと思うんです。 まして男だから、社会で思う通りに行くことなんてほとんどなくて、そんな中で淋しいなんて言っていいんだろうかと躊躇ってしまいます。 どうしても仕事の関係で前後不覚になるまで飲まなきゃいけないこともあり、終電を逃して私のところに来て寝ることもたまにあって、娘さんと暮らすようになってからも1度ありました。 記憶も残らないくらい酔っ払って体もしんどいだろうに、ここに来れば大丈夫って安心や信用を裏切るようで。 じゃあ、私はどうしたいんだって話ですよね。 彼には言えない、別れる決断も出来ない、でも苦しいって分かってほしいなんて無茶だ。 ごめんなさい。

No.12 15/12/27 19:52
匿名さん12 ( ♀ )

ずっと変わらない関係なんて、逆にないもので、彼だって、離れて暮らしていた分、娘さんとの時間を大切にしたいと考えていると思います。
主さんの事、ないがしろにしてる訳ではないでしょうが、子供さんがいれば、お付き合いは難しいと思います。

良い別れは、次の良い出会いにつながっていきます。


  • << 14 ありがとうございます。 そうですよね。 今までと付き合い方が変わるのは当然ですよね。 私を蔑ろにしているつもりも彼にはないと思います。 私がその変化についていけていない、受け入れられていないのでしょうね。 こうして皆さんにお話を聞いてもらって、別れた方が良いという意見が多くあることから、客観的に見ても今の私の状態は良くないものだと分かりました。 彼はとても素敵な人です。 父親としても男としても、尊敬できる人です。 彼を娘さんごと包める女性との出会いも、私が阻止してしまっているのかもしれません。 どちらの覚悟もまだすぐにつけられないかもしれないけど、お別れすることをちゃんと自分の中で整理したいと思います。

No.13 15/12/27 20:16
匿名さん ( ♀ )

>> 11 安易に、彼と結婚して私が新しいお母さんに〜とか娘さんと友達みたいな関係に〜とか頭の中お花畑な思考にならないだけ主さんはかしこいと思います。 … ありがとうございます。

私が母を亡くしているので、母親に代わりはいないと思う気持ちを知っているだけだと思いますが、そう言ってくださってありがとうございます。

彼には気持ちは話していません。
どうしても言えなくて。
環境が大きく変わったのは彼で、それに慣れようと1番頑張っているのは彼だと思うんです。
まして男だから、社会で思う通りに行くことなんてほとんどなくて、そんな中で淋しいなんて言っていいんだろうかと躊躇ってしまいます。

どうしても仕事の関係で前後不覚になるまで飲まなきゃいけないこともあり、終電を逃して私のところに来て寝ることもたまにあって、娘さんと暮らすようになってからも1度ありました。
記憶も残らないくらい酔っ払って体もしんどいだろうに、ここに来れば大丈夫って安心や信用を裏切るようで。

じゃあ、私はどうしたいんだって話ですよね。
彼には言えない、別れる決断も出来ない、でも苦しいって分かってほしいなんて無茶だ。
ごめんなさい。

No.14 15/12/27 20:36
匿名さん ( ♀ )

>> 12 ずっと変わらない関係なんて、逆にないもので、彼だって、離れて暮らしていた分、娘さんとの時間を大切にしたいと考えていると思います。 主さんの… ありがとうございます。

そうですよね。
今までと付き合い方が変わるのは当然ですよね。
私を蔑ろにしているつもりも彼にはないと思います。
私がその変化についていけていない、受け入れられていないのでしょうね。

こうして皆さんにお話を聞いてもらって、別れた方が良いという意見が多くあることから、客観的に見ても今の私の状態は良くないものだと分かりました。
彼はとても素敵な人です。
父親としても男としても、尊敬できる人です。
彼を娘さんごと包める女性との出会いも、私が阻止してしまっているのかもしれません。

どちらの覚悟もまだすぐにつけられないかもしれないけど、お別れすることをちゃんと自分の中で整理したいと思います。



No.15 15/12/27 21:06
夜の魔術師 ( 30代 ♂ tyerc )

女性に限らず 男性だって自分の幸せを願うのは当然です。
彼が、子供の事を優先する。あなたの本当の子供なら まだ許せる部分もあろうかと思います。

あなたの事は、放置気味 これを寂しくない人なんていないと思います。
したがって 自分の境界線がどこにあるのか?
まだ これ以上辛く寂しい思いがあっても 耐えれる事ができるのか?耐えすぎて あなた自身が崩壊しないか?

客観的に一度 ノートに書くなどして 自分を見つめ直し まずいと思うなら 彼から去る決意をした方が、幸せを早く手にする方法かも?

  • << 18 ありがとうございます。 ノートに書くのは良いかもしれないですね。 こうして皆さんにお話を聞いてもらうために文字にすることでも、少しずつ気持ちが落ち着いてくるのが分かります。 自分の幸せも境界線も分かりません。 必要とされなくなること、自分の存在が消えていくこと、そういう感覚が続いたり増えたりしたら、私は耐えられないかもしれません。 寂しいと思うことが、彼と娘さんの関係や環境を受け入れていない、理解しようとしない、否定することのように感じていました。 寂しいと思うことを受け入れてくれてありがとうございます。 彼に嫌な言葉をぶつけてしまったりする前に、自分の気持ちをノートに書いてみるようにします。

No.16 15/12/27 21:21
匿名さん16 ( ♀ )

本音を言わずに別れるなんて、彼が可哀想。

焼き餅焼くのは当たり前。
寂しいのも当たり前。

娘さんはもう高校生なんだから、母にならなくていいんじゃない?
親戚のおばちゃんで。

彼に全ては言えないなら、せめて、
娘さんを大切にしている貴方の事大好き!でもね、会えないのがちょっぴり寂しいんだ。だから、ぎゅーってして~~
と、甘えてみたら?

  • << 19 ありがとうございます。 確かに、本音を言わないまま別れたりするのは彼に失礼だし卑怯ですよね…。 自分の中で別れを選ぶことになったら、その時はちゃんと伝えます。 ヤキモチも寂しいのも、当たり前と言ってくれてありがとうございます。 そう感じることも彼を受け入れてないように思えていました。 気持ちを伝えること、もう少し考えてみます。

No.17 15/12/27 21:37
匿名さん17 ( ♀ )

彼は良い男性です
我が子との時間をほっといて主さんとの時間を優先するならたいした男ではないでしょう

主さんもそれをわかって彼と付き合ってるなら主さんも理解ある女性です よ。だからこそ彼は主さんと付き合ってるのでは?

主さんにモヤモヤはあるでしょう。当然です。
私は何だろうと思う日も多々あるでしょう。
しかし、彼にとって主さんが安心できる相手だからこそ現在お付き合い出来るのでは?

子供は恋人ではないです。主さんがモヤモヤする必要もありません。

彼には大きくわけて子供と過ごす「父親の時間」と主さんと過ごす「恋人の時間」があります。
残念ながら子供は大切ですから主さんの優先順位は下がりますが、それは彼の人間性です。彼の良い所です。

主さんなりの「自分の時間」を作ってみては?
そしてドンと構える「覚悟」も。現実をそのまま受け入れてみて下さい。主さんは彼の心は掴んでますよ。ただ彼に子供がいただけ。彼はその責任を果たしてる。

彼と過ごす時間を大切にね。

  • << 20 ありがとうございます。 はい、彼は本当に良い男性です。 仕事が激務で身体を壊して、今も定期的に通院しているんです。 そんな中でも一つ一つの仕事もしっかりこなし、娘さんとも定期的に会う時間を作っていました。 自分の身体がボロボロでも、娘さんをがっかりさせたり楽しみを反故にしたりしません。 本当に良い男性で、良い父親だと思います。 彼が安心してくれていることは本当に嬉しいです。 だからこそ、寂しさや疎外感を覚えることに罪悪感がありました。 大丈夫、分かってくれてるって思ってくれてるだろう気持ちを裏切ってるような気がしていました。 自分が情けなかったです。寂しかったんです。 彼の心はちゃんと掴めてるんでしょうか。 もし、そう思ってくれてるなら頑張れそうです。 そう言ってもらえて救われました。 ありがとうございます。

No.18 15/12/27 23:12
匿名さん ( ♀ )

>> 15 女性に限らず 男性だって自分の幸せを願うのは当然です。 彼が、子供の事を優先する。あなたの本当の子供なら まだ許せる部分もあろうかと思いま… ありがとうございます。

ノートに書くのは良いかもしれないですね。
こうして皆さんにお話を聞いてもらうために文字にすることでも、少しずつ気持ちが落ち着いてくるのが分かります。

自分の幸せも境界線も分かりません。
必要とされなくなること、自分の存在が消えていくこと、そういう感覚が続いたり増えたりしたら、私は耐えられないかもしれません。

寂しいと思うことが、彼と娘さんの関係や環境を受け入れていない、理解しようとしない、否定することのように感じていました。
寂しいと思うことを受け入れてくれてありがとうございます。

彼に嫌な言葉をぶつけてしまったりする前に、自分の気持ちをノートに書いてみるようにします。

No.19 15/12/27 23:25
匿名さん ( ♀ )

>> 16 本音を言わずに別れるなんて、彼が可哀想。 焼き餅焼くのは当たり前。 寂しいのも当たり前。 娘さんはもう高校生なんだから、母にな… ありがとうございます。

確かに、本音を言わないまま別れたりするのは彼に失礼だし卑怯ですよね…。
自分の中で別れを選ぶことになったら、その時はちゃんと伝えます。

ヤキモチも寂しいのも、当たり前と言ってくれてありがとうございます。
そう感じることも彼を受け入れてないように思えていました。

気持ちを伝えること、もう少し考えてみます。


No.20 15/12/27 23:41
匿名さん ( ♀ )

>> 17 彼は良い男性です 我が子との時間をほっといて主さんとの時間を優先するならたいした男ではないでしょう 主さんもそれをわかって彼と付き合っ… ありがとうございます。

はい、彼は本当に良い男性です。
仕事が激務で身体を壊して、今も定期的に通院しているんです。
そんな中でも一つ一つの仕事もしっかりこなし、娘さんとも定期的に会う時間を作っていました。
自分の身体がボロボロでも、娘さんをがっかりさせたり楽しみを反故にしたりしません。
本当に良い男性で、良い父親だと思います。

彼が安心してくれていることは本当に嬉しいです。
だからこそ、寂しさや疎外感を覚えることに罪悪感がありました。
大丈夫、分かってくれてるって思ってくれてるだろう気持ちを裏切ってるような気がしていました。
自分が情けなかったです。寂しかったんです。

彼の心はちゃんと掴めてるんでしょうか。
もし、そう思ってくれてるなら頑張れそうです。
そう言ってもらえて救われました。
ありがとうございます。


No.21 15/12/28 00:27
匿名さん21 

あなたがいるから彼も安心して
頑張れているのではないかな

娘さんとは全く別の心の支えに
なっていると思います

あなたが寂しくなるのも当り前
の感情ですし子供と暮らしてい
る人とは先を見越せば乗り越え
ないといけない事が沢山ありま
すよ

彼を気にし過ぎてあなたの思い
を伝えてないけど言わないと分
からないですよ
伝える事が出来なければ乗り越
えることも出来ないと思います





  • << 24 ありがとうございます。 彼が安心して頑張れる、少しでもいいからそういう支えになれていればいいんですが。 お子さんがいること自体は何の障害もなっていませんでした。 乗り越える壁も見えなかったんです。 でもそれは一緒に暮らしていなかったから、きっとそういう環境のときに出会っていたからなんですね。 会うことも進んで時間を取ってあげて欲しかったし、お正月やお誕生日、バレンタインやクリスマスなんかの特別な日は、当日は娘さんと過ごしてもらえるように自分が引くことも、何の不満も違和感もありませんでした。 多分、特別だったからなんですね。 日常の時間も特別な日の時間も全てになると、自分が片手間の隙間に追いやられたようなみっともない気持ちを感じてしまいます。 本当に情けないです。 私は今の気持ちを彼に伝えていません。 仰る通り伝えなきゃ乗り越えられないものだと思いますが、別れを決断した賭けのような覚悟ではないと言えないと感じてしまっています。

No.22 15/12/28 01:16
ちょい悪おやじ22 ( 40代 ♂ )

そう思うのは、
自然の感情です。
逸れがリスクって事です。
別れない限り、その感情は消えないでしょう。
例え将来的に結婚しても、時折か常に
不安が絶えないと
思います。

  • << 25 ありがとうございます。 自然な感情なんでしょうか。 すごく嫌な気持ちです。 もしけ結婚したら…どうなんでしょう。 日常の中に組み込まれることに安心できるように思うけど、反面それはそれで新たな寂しさが生まれるのかもしれませんね。 きっと自分自身の問題なんです。 ちゃんと受け入れられない、やっぱり私は自分本位なのかもしれません。

No.23 15/12/28 09:31
匿名さん23 

離れている分メールとかマメに声かけして欲しいですよね。子供優先は当たり前だけど彼女がいるなら寂しい思いをさせている分気遣いは必要。それが出来ないなら恋人なんか作らなければ良いのに…彼も十分身勝手だと思いますよ。

  • << 26 ありがとうございます。 寂しいです。 自分の存在が彼の日常から忘れられていくみたいで、それがたまらなく寂しいです。 彼も勝手かもしれないけど、出来る限りのことをしてくれてもいると思います。 その範囲が私に対してどうしても狭くなってしまうのも仕方ない。 分かってるし、頭では理解してるつもりなんです。 仕方ないことだし、それが自然で当たり前で、1人の男である前に娘さんの父親であるべきだと思ってもいるけど、気持ちが追い付いていかなくて寂しいです。

No.24 15/12/28 20:38
匿名さん ( ♀ )

>> 21 あなたがいるから彼も安心して 頑張れているのではないかな 娘さんとは全く別の心の支えに なっていると思います あなたが寂しく… ありがとうございます。

彼が安心して頑張れる、少しでもいいからそういう支えになれていればいいんですが。

お子さんがいること自体は何の障害もなっていませんでした。
乗り越える壁も見えなかったんです。
でもそれは一緒に暮らしていなかったから、きっとそういう環境のときに出会っていたからなんですね。
会うことも進んで時間を取ってあげて欲しかったし、お正月やお誕生日、バレンタインやクリスマスなんかの特別な日は、当日は娘さんと過ごしてもらえるように自分が引くことも、何の不満も違和感もありませんでした。

多分、特別だったからなんですね。
日常の時間も特別な日の時間も全てになると、自分が片手間の隙間に追いやられたようなみっともない気持ちを感じてしまいます。
本当に情けないです。

私は今の気持ちを彼に伝えていません。
仰る通り伝えなきゃ乗り越えられないものだと思いますが、別れを決断した賭けのような覚悟ではないと言えないと感じてしまっています。

  • << 27 彼に子供がいて一緒に暮らして いる状況は独身の女性にとって 辛いと思いますよ あなたの場合、知り合った時は お子さんと離れていてあなたが 彼のベースだからお子さんに対 して余裕を持てたけど今は逆の 状況なので余計に寂しさに包ま れてしまいますよね あなたと彼が自分達の未来をど う描いているのか分かりません が、あなた自身の未来はあなた が決める事ですよ 自分を責める必要などないです 二人だけではない現実に心がお いつかないのも事実ですから 自分の未来を考える時期がきた のだと思います

No.25 15/12/28 20:42
匿名さん ( ♀ )

>> 22 そう思うのは、 自然の感情です。 逸れがリスクって事です。 別れない限り、その感情は消えないでしょう。 例え将来的に結婚しても、時折か常に … ありがとうございます。

自然な感情なんでしょうか。
すごく嫌な気持ちです。

もしけ結婚したら…どうなんでしょう。
日常の中に組み込まれることに安心できるように思うけど、反面それはそれで新たな寂しさが生まれるのかもしれませんね。

きっと自分自身の問題なんです。
ちゃんと受け入れられない、やっぱり私は自分本位なのかもしれません。

No.26 15/12/28 20:48
匿名さん ( ♀ )

>> 23 離れている分メールとかマメに声かけして欲しいですよね。子供優先は当たり前だけど彼女がいるなら寂しい思いをさせている分気遣いは必要。それが出来… ありがとうございます。

寂しいです。
自分の存在が彼の日常から忘れられていくみたいで、それがたまらなく寂しいです。

彼も勝手かもしれないけど、出来る限りのことをしてくれてもいると思います。
その範囲が私に対してどうしても狭くなってしまうのも仕方ない。
分かってるし、頭では理解してるつもりなんです。
仕方ないことだし、それが自然で当たり前で、1人の男である前に娘さんの父親であるべきだと思ってもいるけど、気持ちが追い付いていかなくて寂しいです。

No.27 15/12/29 15:57
匿名さん21 

>> 24 ありがとうございます。 彼が安心して頑張れる、少しでもいいからそういう支えになれていればいいんですが。 お子さんがいること自体は… 彼に子供がいて一緒に暮らして
いる状況は独身の女性にとって
辛いと思いますよ

あなたの場合、知り合った時は
お子さんと離れていてあなたが
彼のベースだからお子さんに対
して余裕を持てたけど今は逆の
状況なので余計に寂しさに包ま
れてしまいますよね

あなたと彼が自分達の未来をど
う描いているのか分かりません
が、あなた自身の未来はあなた
が決める事ですよ

自分を責める必要などないです
二人だけではない現実に心がお
いつかないのも事実ですから

自分の未来を考える時期がきた
のだと思います

No.28 15/12/30 20:03
匿名さん ( ♀ )

>> 27 ありがとうございます。

仰る通り、自分の未来を考える時期が来たのかもしれませんね。
娘さんと暮らし始めてから、私から連絡は一切していません。
それは以前からで、彼が娘さんと会う時、一緒にいる時はいつもそうでした。
年末年始や夏休みに毎年娘さんが数日間泊まりに来ていたのですが、そういう時も同じです。

一緒に暮らし始めて、彼からの朝のおはようやこれから帰る等の連絡はなくなってきました。
けっこう報告魔で、そういう挨拶や報告はきちんとする人なのですが、きっと伝える相手が私から娘さんに移り変わったんだと思います。
彼がいつ家を出ていつ帰ったのか分かりません。
私から連絡が出来るタイミングはもう残っていません。

彼がどう感じているのか、気付いていないのか分かりません。
今朝、1年の疲れが出たのか熱が出てしまったようで連絡がありました。
冬になるとよく体調を崩すので、昨年までは1人で心配だったんですが、今年は娘さんがいるから安心だねと、私の心配も目減りしている気がします。
淋しさを感じないように、彼への気持ちを冷まそうという自己防衛かもしれません。

私の所に彼の荷物が多少あるので、私からしなくても彼から連絡は来ると思います。
お別れのタイミングも自然に来るような気がします。

自分を責めるのはやめますね。
誰も悪くない仕方ないことなんだと受け止めます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

恋愛相談掲示板のスレ一覧

恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩‍❤️‍💋‍👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧