風邪引いている時にお風呂は良い?悪い?

レス15 HIT数 741 あ+ あ-

匿名
15/12/18 19:08(更新日時)

私は風邪を引いた時はお風呂に入らない方が良いという風に認識しています。

理由は、メディアかネットで入らない方が良いというのを目にしたからです。

ところが、今朝方やっていた番組では、風邪の時はお風呂に入った方が良いと言っていました。

どちらが本当なんですかね?皆さんは風邪の時お風呂どうしてますか?



タグ

No.2284747 15/12/18 10:43(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/12/18 10:48
名無し1 ( 20代 ♀ )

子供の時は入らない方が良いときいてましたが大人になった今では高熱時以外は入るようにしています。
熱すぎない湯に長湯しないよう注意して入ってます。
風呂場は湿度が高いので鼻づまりや咳がましになりますよ

No.2 15/12/18 10:57
名無し2 ( ♂ )

新陳代謝がふえ、その時は身体にはよいが、
結果的に身体が冷えて悪い影響を及ぼす、発汗が続き体温低下する。

No.3 15/12/18 11:15
通行人3 

旦那は医師ですが入ってます。

子供もインフルエンザの時も、解熱剤で熱が少し下がってお風呂に入れる気力のある時は入らせてました。

さっと入って湯冷めせず、すぐ休めば入った方が良いそうです。

No.4 15/12/18 11:47
名無し4 

良い悪いの話ではなく、入っても大丈夫なのかなら体力的に入れるのなら入っても構いません

本当にしんどい時はお風呂に入る元気ありませんよね
無理して入る必要性はありません

風邪ひいてるんだけどお風呂に入りたいって思うのなら入る元気があるので入れば良いです

No.5 15/12/18 12:25
通行人5 

勘違いしてる人いるみたいだけど、風邪の時にお風呂に入れる気力や体力があるか?って話じゃなく、主が聞きたいのはお風呂に入る事で、その後症状に影響は有るのか否かでしょ?

  • << 7 だから元気があるのなら入っても大丈夫って言ってるんだから影響は無いです お風呂ってのは体力が実はかなりいるんですよ 風邪の時に入らない方が良いと言った始まりは、風邪などで体力が無い時に体力を奪うお風呂に入る事によって余計に疲れてしまうからです 風邪の時にお風呂が良い悪いなどで入ってはいけないとか入って良いはってのは無いですから

No.6 15/12/18 12:28
名無し6 

今の時期は風呂上がりに湯冷めし易いからダメでしょ

No.7 15/12/18 12:36
名無し4 

>> 5 勘違いしてる人いるみたいだけど、風邪の時にお風呂に入れる気力や体力があるか?って話じゃなく、主が聞きたいのはお風呂に入る事で、その後症状に影… だから元気があるのなら入っても大丈夫って言ってるんだから影響は無いです

お風呂ってのは体力が実はかなりいるんですよ

風邪の時に入らない方が良いと言った始まりは、風邪などで体力が無い時に体力を奪うお風呂に入る事によって余計に疲れてしまうからです

風邪の時にお風呂が良い悪いなどで入ってはいけないとか入って良いはってのは無いですから

No.8 15/12/18 12:55
名無し8 

湯冷めによる体温の低下と体力の問題だと思う。

お粥を食べても、お腹が緩むのであれば、消化されずに体力がつかないと思われるので、お風呂には入らない。

基本的には、お風呂に入らずに、消化が良く高カロリーなものを食べて、薬を飲んで、着込んで寝る。

お風呂に入るのは、夏場で、風邪の症状が初期の段階なら、汗を流すために入るくらいかな。

No.9 15/12/18 12:57
匿名0 

レス遅くなりすみません。多数の意見ありがとうございます!

様々な意見を見させて頂いて、人によっての認識は違うんだなーと改めて感じました。


私が耳にした話もお伝えしておきます。


『お風呂良い説』

・基礎代謝促進により、ウイルスの死滅の促進化
・肌などに付着した細菌の軽減
・基本的にお風呂は風邪の症状に影響はない

これが今朝見た情報番組の見解でした。


『お風呂悪い説』

・基礎体温が上がり、ウイルスの増幅
・入浴後の発汗による湯冷めで症状悪化

いつどこで見たのかは忘れましたが、ウイルスの増幅について解説していた人が強調していました。

でも、高熱の時はお風呂の浴槽で、たっぷり汗をかくと解熱効果がある?なんて事も子供の頃に聞いたことあるような・・真実かはよくわかりませんけど

No.10 15/12/18 13:00
通行人10 

熱さえなくて元気ならはいります。
鼻通りがよくなるし、加湿効果もあるから。
ただ、洗髪すると余計にひどくなる気がするので、洗髪は控えます。

だるいと思うくらいなら入りません。

No.11 15/12/18 14:27
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

皆さん結構な思い違いをしていますね。

風邪の時こそお風呂に入るのがいいんですよ!
それも普段より熱くして、ガンガン身体を熱くするといいんですよ!

体温が上がると免疫力が向上します。
それでウィルスを撃退するんですよ!
風邪ひいたら熱が出ることと同じなんですよ!

風邪薬の葛根湯も身体を温める効果のある薬剤(生姜)が入ってます。

勿論熱いお風呂から上がったら湯冷めしないうちにふとんに入ることです。

出来れば普段から体温(平熱)を上げておくと更にいいんですよ!
身体を温める食材としては、豚肉、生姜、ねぎ、唐辛子、発酵食品、紅茶等があります。
だから豚肉の生姜焼きなんてのは身体を温める食材同士の組合せなんですよ!
熱い紅茶にすりおろし生姜を入れるのもいいです。
運動して身体を温めるのが1番いいかな?ダイエットにもなるしね!

No.12 15/12/18 14:43
匿名12 

風邪のときにお風呂に入っちゃダメっていうのは昔の話だよ。
昔は、お風呂が離れにあったり、暖房器具もそんなになかったりしたから、風邪のときにお風呂入ると湯冷めするからダメっていうのが一般的だった。
その風習が今でも根付いてるだけ。
今は暖房器具もあるし、暖かい家の中で過ごしてるんだから、お風呂に入っても大丈夫。
むしろ、水蒸気?湯気?で、気管支に良いみたいだよ。
それに、ある程度は菌も落とせるみたいだよ。

No.13 15/12/18 14:44
名無し13 ( 30代 ♂ )

薬剤師だが、入っとるよ。
湯冷めせんように出たら即体を拭いて暖かくする。
温度はぬるめで入浴剤を使ってゆっくり。

つまりは普段通りだし、入る理由もかぜを治すというよりは風呂が好きだから。

No.14 15/12/18 17:14
名無し2 ( ♂ )

対処方法は人それぞれ、年齢性別、体質も環境も違うし、その時の体調や具合で判断するのが正しい。
人の意見を勘違いなどと言うのが軽薄な意見。

No.15 15/12/18 19:08
通行人 ( 6rL7Sb )

風邪を引いた時はお風呂に入らない方が良いというのは昔の話ですよ。
高熱でない限り入りたければOKです。
ただし体力消耗・脱水になるので長湯はダメですよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧