注目の話題
俺は正しい!まともだ!
自分は47なのに、29の私に女として終わりと言う彼
なぜ入籍しない?

マイナンバー出来た事で就職活動に弊害が出来た気がしませんか?

レス22 HIT数 2760 あ+ あ-

社会人
15/12/15 00:23(更新日時)

例えば無職期間が長いひとが、いざ就職活動してもマイナンバーのせいで過去の年金や保険など支払えてなかったり等が企業や店にわかってしまい、それが理由で受からないもしくはやはりウチでは…みたいになるのでは?と勝手な憶測してしまいました

履歴書と噛み合わないようなことも出てこないとも限らない気もしなくはない

実際はどうかわからないけど、マイナンバーができたために就職活動に支障はないのでしょうか?

No.2283613 15/12/14 18:42(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/12/14 18:53
社会人1 

年金やら保険払ってないのは自己責任

履歴書と食い違うのがバレる?詐欺みたいなものでは?そんな方は採用されないほうが世のためです!

No.2 15/12/14 18:53
匿名2 

普通の仕事だけしてきた人は嘘をつかなければ問題ないと思います。

No.3 15/12/14 19:18
名無し3 

職歴詐称はマイナンバーがなくてもバレるのでは? 年金が払えているかどうかの詳細まで民間には分からないと思います。

No.4 15/12/14 20:03
負け犬4 

主さんの言う通りだよ。
面接では事前にマイナンバーの提示を求められるから企業は気に入らない応募面接者を弾き放題だよ。

No.5 15/12/14 20:56
名無し5 

マイナンバーで個人情報が解る訳ねえだろ。

一般企業がマイナンバーで調べる事なんて出来ません。

個人情報が見れるのは役所だけ、一般企業が解る仕組みなら大騒ぎだぜ。


  • << 10 企業がマイナンバーで応募者の個人情報を知ることは出来ないって? うん。たしかに表向きはそう言うことになってるね。 だけどそれを本当に真に受ける人間なんていないだろうに。

No.6 15/12/14 21:00
社会人0 

>> 5 勘違いさせたのかもしれないが、最初から年金や保険などの情報の話しかしてないよ
マイナンバーカードでそれらの確認が可能になるという意味ですよ

No.7 15/12/14 21:15
名無し5 

>> 6 年金、保険に入ってるか?入ってないか?が企業側に解るかどうか?なの?


役所がそれらを企業側に教えるかどうかといえば、マイナンバーは関係ないでしょ。

雇う時に主が手帳を継続の為に提出するんだから。




聞きたい事を書いてくれ。

マイナンバーが解った所で個人情報なんて誰にも調べる事は出来ない。

解った時点で役所の個人情報漏洩だぜ。

調べる事が出来るのは警察くらいだろ。



No.8 15/12/14 21:26
名無し8 

過去の年金やら保険やらはある程度わかるんでないの?マイナンバーなくとも。

ちなみにキチンとフリーターしとっても払ってない人沢山おりますわーー
っつーことで、無意味!!

No.9 15/12/14 21:26
名無し 

過去の年金やら保険やらはある程度わかるんでないの?マイナンバーなくとも。

ちなみにキチンとフリーターしとっても払ってない人沢山おりますわーー
っつーことで、無意味!!

No.10 15/12/14 21:26
負け犬4 

>> 5 マイナンバーで個人情報が解る訳ねえだろ。 一般企業がマイナンバーで調べる事なんて出来ません。 個人情報が見れるのは役所だけ、一般… 企業がマイナンバーで応募者の個人情報を知ることは出来ないって?
うん。たしかに表向きはそう言うことになってるね。
だけどそれを本当に真に受ける人間なんていないだろうに。

No.11 15/12/14 21:32
名無し11 

マイナンバーは知らんて言えばいいんじゃないの

実際受けとってない人もいるし

No.12 15/12/14 21:35
社会人 

>> 11 そもそもマイナンバーないひとは雇用されないよ
法律でマイナンバーは絶対提出となってるから

あっ、ただしアルバイト以下で現金払いな店とかならばマイナンバー不可でも大丈夫かもしれないけど…

No.13 15/12/14 21:39
名無し5 

>> 12 だから~
何を聞きたいか具体的に書いてくれ。


No.14 15/12/14 21:41
社会人 

>> 13 聞きたい??
書いてることがよくわからないのだが…

  • << 18 マイナンバーで困った事があるんだろ? 企業側に解ってしまうかどうかと? 解るか?解らないか?といえば企業側には主の雇用履歴は調べる事は出来ない。 年金と保険に加入の問題なら勤めたら現在の手帳は提出するが雇用履歴は書いて無いから心配無用。

No.15 15/12/14 21:42
らいおんはーと ( dxY6Sb )

過去の年金や保険金払ってないのが分かった所でそれが採用不採用には関係無いから心配いらないですよ

過去の未払いの年金や保険金も今から勤める会社には全く関係ない話ですから

会社どうより個人の問題です

過去の年金や保険金未払いで困るのは会社ではなく個人って事ね

  • << 17 払っていない理由を考えるひともいるだろうし、信用度といいますか、少なからずマイナンバー制度導入以前と以後では多少なりとも雇用に違いがあるんじゃないのかなと。 まぁまだ導入されたばかりだから誰にもわかるわけないのでしょうけど…

No.16 15/12/14 21:44
らいおんはーと ( dxY6Sb )

>> 15 保険金じゃないな間違えてるわ保険料

No.17 15/12/14 21:47
社会人 

>> 15 過去の年金や保険金払ってないのが分かった所でそれが採用不採用には関係無いから心配いらないですよ 過去の未払いの年金や保険金も今から勤め… 払っていない理由を考えるひともいるだろうし、信用度といいますか、少なからずマイナンバー制度導入以前と以後では多少なりとも雇用に違いがあるんじゃないのかなと。
まぁまだ導入されたばかりだから誰にもわかるわけないのでしょうけど…

  • << 19 なんでこんな事言ったか言いましょうか? 俺が今勤めている会社に入社するまで一年間何もかも税金なども未払いだったんですよ、笑 でも会社は何にも知らなかったし、俺が区から強制的に給料差し押さえがあって、俺は給料少なくてびっくりしたって差し押さえ知らずに社長に話したら何かあったんじゃないか?調べてみろよとなった訳です だから会社はそういうのは働きだしてからの事しか関与しないのだと知りました なのであくまで個人ですよ

No.18 15/12/14 21:47
名無し5 

>> 14 聞きたい?? 書いてることがよくわからないのだが… マイナンバーで困った事があるんだろ?

企業側に解ってしまうかどうかと?

解るか?解らないか?といえば企業側には主の雇用履歴は調べる事は出来ない。

年金と保険に加入の問題なら勤めたら現在の手帳は提出するが雇用履歴は書いて無いから心配無用。



No.19 15/12/14 21:52
らいおんはーと ( dxY6Sb )

>> 17 払っていない理由を考えるひともいるだろうし、信用度といいますか、少なからずマイナンバー制度導入以前と以後では多少なりとも雇用に違いがあるんじ… なんでこんな事言ったか言いましょうか?

俺が今勤めている会社に入社するまで一年間何もかも税金なども未払いだったんですよ、笑

でも会社は何にも知らなかったし、俺が区から強制的に給料差し押さえがあって、俺は給料少なくてびっくりしたって差し押さえ知らずに社長に話したら何かあったんじゃないか?調べてみろよとなった訳です

だから会社はそういうのは働きだしてからの事しか関与しないのだと知りました

なのであくまで個人ですよ

No.20 15/12/14 22:20
名無し20 

やっぱりこうやって混乱するんですね。
マイナンバーが良いか悪いかはわかりませんが、無くても過ごせたのは間違いないですね。

No.21 15/12/15 00:11
トンヌラ ( XKCLl )

企業はマイナンバーのデータベースにアクセスできんだろ

No.22 15/12/15 00:23
匿名22 ( ♀ )



マイナンバー無いと就職出来ないんじゃ?

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧