息子がキモイと言われています。

レス23 HIT数 5989 あ+ あ-

♂ママ( ♀ )
15/11/22 09:09(更新日時)

発達障害の息子がいます。
息子は気持ちのコントロールができず学校でも喜怒哀楽が激しいようです。
クラスではかなり浮いており“キモイ”とか“うわぁ~(嫌そうな感じ)”とか言われるようです。特に女の子に言われるようです。
男の子には仲間外れや無視もあるようです。
自己否定感、被害妄想?も入ってきてます。
こんな感じじゃ自己固定感なんて持てないですよね?
学校側には別室をつくって頂いていますが、一人は寂しいのかクラスで頑張っているようです。

しかし毎朝辛い苦しい休みたいと言います。毎日毎日キモイ、仲間外れ、無視されるからと…
私がそうなったら、学校行けなくなるな…と思います。
強くなれ、頑張れなんて言葉は言えなくなりました。

クラスの子供達が悪いとは思いません。一年の頃からそんな感じだったので。
只、息子も私も限界が近づいています。
これから私達親子どのような判断をすればよいのでしょうか?

No.2276547 15/11/21 11:09(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/11/21 11:15
通行人1 

担任の先生には相談されていますか?
そういったことについてクラスで話し合ったりしてくれているのでしょうか?
クラスの子達に理解してもらったり、そういった言葉を言わないように注意してもら必要があるんじゃないでしょうか。

No.2 15/11/21 11:54
匿名さん2 

やはり先生に相談してください。通級学級とかありますか?
隣の小学校からうちの小学校の通級学級に通っている子もいました。

No.3 15/11/21 12:10
通行人3 


知的障害児の学校?施設?に通わせれば?

No.4 15/11/21 14:03
匿名さん4 

>> 3 フリースクールとか?

No.5 15/11/21 14:06
通行人3 

>> 4
詳しくはないですが、知的障害児の施設?学校?に通ってた子がいましたね。
朝の電車やバスでそれらしきを見かけますよね。


No.6 15/11/21 14:14
匿名さん6 ( ♀ )

お子さんにとって適応出来ない環境にいたら思春期になって二次障害を発症して取り返しのつかない事になりますから、支援学級もしくは通級を検討してみてはどうですか?

自己肯定感が育たない環境はよろしくないですよ。

不謹慎ですが、障害の度合いも重度で何も分からないなら普通学級でもいいかと思いますが、軽い発達障害なら、普通学級は余計に辛いはずです。

No.7 15/11/21 14:52
匿名さん7 

自閉症などといった発達障害の場合、見た目が健常児なので、どうしてもイジメにあってしまいますよね

息子さんにとって居心地の良い学校(養護学校)に転校させた方が良いのでは?

無理して普通級に通わせる必要はないと思いますが

主さんは世間体として嫌ですか?

  • << 9 レスありがとうございます。 支援学校は無理だとわかっているのでせめて支援級と思っていますが、毎年学校から断られています。 私も息子も支援級希望なんですが無理そうです。 今は民間の療育に月一行って楽しんでいます。

No.8 15/11/21 14:52
♂ママ0 ( ♀ )

皆様色々なご意見、ありがとうございます。一括の返信お許し下さい。

息子は知的に問題はなく、支援学校、支援級は行けない地域です。息子は軽度の自閉症です。
通級は週一で一時間通っています。
私自身息子の障害に気づくのが遅く一年生の終わり位に診断を頂きました。

校長先生、教頭先生、担任の先生には理解して頂き、通級や別室、情緒的なお休みを受け入れて貰っています。
一年の頃からのイジメや暴言、その度学校側に沢山動いて頂きました。

担任の先生とは何度も話合いその度動いて頂き感謝しきれません。
先生には仲間外れ、無視の事は伝えています。先生も知らない事で先生がいない時にされていたようです。
多分女の子の言葉もいない時に言われてると思います。
私自身、今日息子に打ち明けられました。
最近色々有りすぎて少し私自身気持ちの整理が出来ず…
フリースクールや個別指導塾など色々考えています

No.9 15/11/21 14:58
♂ママ ( ♀ )

>> 7 自閉症などといった発達障害の場合、見た目が健常児なので、どうしてもイジメにあってしまいますよね 息子さんにとって居心地の良い学校(養護… レスありがとうございます。

支援学校は無理だとわかっているのでせめて支援級と思っていますが、毎年学校から断られています。
私も息子も支援級希望なんですが無理そうです。
今は民間の療育に月一行って楽しんでいます。

No.10 15/11/21 15:11
匿名さん10 

学校を変えてあげたら?
息子さんの為にも、クラスメイトの為にも。
障害者に優しい学校はありますから、探してください。普通はそういった努力をしてから限界だと弱音吐くんですよ。

  • << 12 クラスメイトの為にもってどうゆう意味ですか

No.11 15/11/21 15:24
匿名さん11 

障害があろうとなかろうと、いじめがある。
障害があるせいじゃないと思う。
だから、障害があるからって言い訳にはしないで欲しい。
普通学級にいる以上は、みんな同じ。
先生に特別扱いされれば、余計にされるし、主の子供が授業妨害すればやっぱりいじめられるだろう。

  • << 15 >障害があるせいではない 子供は正直で残酷ですからね… 知的障害のない発達障害の場合、学校側や子供達に理解がないと、ほぼイジメに合いますよ。 健常児のイジメられっ子と比べものにならないくらい。 発達障害は、ただの個性なのにね。 その個性を受け入れられず、はじかれるんです。残酷だけど。

No.12 15/11/21 15:46
通行人12 

>> 10 学校を変えてあげたら? 息子さんの為にも、クラスメイトの為にも。 障害者に優しい学校はありますから、探してください。普通はそういった努力… クラスメイトの為にもってどうゆう意味ですか

No.13 15/11/21 15:47
ロワゾ ( T40vF )

厳しい事を言うようですが、普通級に知的障害の子が在籍しているクラスの中には、授業の進行が遅れたりすることを快く思わない保護者が居ます。

お子様の今後を考慮して、やはり特別支援学級が有る学校への転校を検討した方が宜しいかと。

少しでもお子様が安心して学校生活を送れる環境が見付かりますように。

No.14 15/11/21 16:19
匿名さん14 

自閉症に特化した施設で働いている者です。
主様も息子さんも辛いですね。
自閉症は外見でも分かりづらく、他者とのコミュニケーションを苦手とすることも主様は理解されてる思います。
ですが、このままでは息子さんが辛い思いをする一方です。
フリースクールでも養護学校でも…息子さんを理解してくれる場所、息子さんがありのままで居れる場所を見つけて欲しいと切に願います。
自閉症の方々は私達には想像できないくらい、たくさんのことを我慢して、生きづらさを感じています。
息子さんが生きやすい場所 生活しやすい場所を見つけて欲しいなと思います。

No.15 15/11/21 17:16
匿名さん7 

>> 11 障害があろうとなかろうと、いじめがある。 障害があるせいじゃないと思う。 だから、障害があるからって言い訳にはしないで欲しい。 普通学級にい… >障害があるせいではない

子供は正直で残酷ですからね…
知的障害のない発達障害の場合、学校側や子供達に理解がないと、ほぼイジメに合いますよ。
健常児のイジメられっ子と比べものにならないくらい。

発達障害は、ただの個性なのにね。
その個性を受け入れられず、はじかれるんです。残酷だけど。

No.16 15/11/21 19:38
匿名さん16 

支援級に行きたいって言って断られる事あるの?
支援コーディネーターの役割をしている先生は学校に居ないの?
普通は親の希望が最終決定になるはずですが。
通っている学校に支援学級が無いのなら、同じ市町村の別の学校にはありませんか?
知的があるとも書いてないのに普通級に来たら親が嫌がるとか、安易に支援学校に行けとかなんだか的外れなお答えばっかりですが、知的に問題が無いのに支援学校に行ったら出来る勉強も出来なくなりますよ。
教育委員会で普通級相当と判断されたから普通級に通ってるんですよね?
発達障害に理解のあるフリースクールを考慮に入れるのはありだと思います。

No.17 15/11/21 19:42
匿名さん17 

私も息子さんの為にも、他のクラスメートの為にも他の施設を見つけられた方が良いと思います。
貴重な時間が嫌な思い出として、どちらにも残って欲しくないです。
他の生徒さんの授業の妨げが自身の子供だという事がわかった時点で私なら動くかと思います。
自身の子供にも必要以上にしなくても良い辛い思いをさせたくはないですし。

No.18 15/11/21 20:06
♂ママ ( ♀ )

色々な意見ありがとうございます。

まず息子は高機能自閉症で知的に問題はありません。
授業妨害もしません。
住んでる市では知的に問題が無ければ支援級にもはいれません。普通級のみです。
これは学校や児相の先生にも聞きました。
フリースクールの先生や療育に通っている先生に聞きました。
息子の症状としてはコントロールが難しい事でクールダウンが必要になります。他害はありません。多分そこの所がクラスメートの子供達が嫌う理由だと思います。
学年が上がるにつれ、ゆっくりではありますがコントロールも出来てると思います。(体調により波はありますが)

  • << 20 私が学生時代だった頃、同級生にいたんです。 男子生徒で。 低学年の頃から納得のいかない事があった場合や、腹が立った時などに同級生に怒鳴ったりしていました。また、学年が上がるにつれそれは感情も大人になって生意気な言葉も覚えて行き態度はさらに増すばかり。5年生の時にはついに、放課後…隣の席の女子生徒を感情のまま殴りました。 げんこつで。 女子生徒は眼鏡をかけていたのでこめかみの辺りが血だらけになり私達同級生何人かで保健室へ運びました。 こんな風になっては欲しくなくてレスしました。 周りにいつでも息子さんクールダウン出来る状況を作ってくれるばかりではなくなります。そこが心配でした…。 私達の時は放課後の教室だったので先生がおらず… 止める事が出来る大人がいなかったから 女子生徒数人で男子生徒をつかまえて押さえつけ、女子生徒を助けたものでしたから。
  • << 21 他害はないとの事ですが、感情のコントロール出来ずになんらかの事柄が起きてクラスメートが嫌な反応するならば、それは他害ですよね。 「クラスメートの為にも」と発言した理由は、上記の部分です。 ま、どんな子供にも感情的になる事はあるでしょうけど、コントロール出来ないのは話が違う。発達の事でもっと専門的な体制が整う場所で見てもらえばちがいますからね。普通に授業受けて生活する権利が息子さんにあるように、回りのお子さんもおなじようにあるのです。

No.19 15/11/21 20:09
♂ママ ( ♀ )

>> 18 すいません。
フリースクールの先生ではなくスクールカウンセラーの先生です。
間違えて申し訳ないです。

No.20 15/11/21 20:20
匿名さん17 

>> 18 色々な意見ありがとうございます。 まず息子は高機能自閉症で知的に問題はありません。 授業妨害もしません。 住んでる市では知的に問題が無けれ… 私が学生時代だった頃、同級生にいたんです。
男子生徒で。
低学年の頃から納得のいかない事があった場合や、腹が立った時などに同級生に怒鳴ったりしていました。また、学年が上がるにつれそれは感情も大人になって生意気な言葉も覚えて行き態度はさらに増すばかり。5年生の時にはついに、放課後…隣の席の女子生徒を感情のまま殴りました。
げんこつで。
女子生徒は眼鏡をかけていたのでこめかみの辺りが血だらけになり私達同級生何人かで保健室へ運びました。
こんな風になっては欲しくなくてレスしました。
周りにいつでも息子さんクールダウン出来る状況を作ってくれるばかりではなくなります。そこが心配でした…。
私達の時は放課後の教室だったので先生がおらず…
止める事が出来る大人がいなかったから
女子生徒数人で男子生徒をつかまえて押さえつけ、女子生徒を助けたものでしたから。

No.21 15/11/21 23:29
匿名さん10 

>> 18 色々な意見ありがとうございます。 まず息子は高機能自閉症で知的に問題はありません。 授業妨害もしません。 住んでる市では知的に問題が無けれ… 他害はないとの事ですが、感情のコントロール出来ずになんらかの事柄が起きてクラスメートが嫌な反応するならば、それは他害ですよね。
「クラスメートの為にも」と発言した理由は、上記の部分です。
ま、どんな子供にも感情的になる事はあるでしょうけど、コントロール出来ないのは話が違う。発達の事でもっと専門的な体制が整う場所で見てもらえばちがいますからね。普通に授業受けて生活する権利が息子さんにあるように、回りのお子さんもおなじようにあるのです。

No.22 15/11/22 05:54
匿名さん22 

本人は冷静に頑張りたくても、いじめっ子たちが面白がって、わざわざ焚き付けて、感情的になるように仕向ける場合もあるのでは?
どんな状況であれ、いじめる側が完全に悪です。

費用的なこともあるから安易なことは言えないけど、フリースクールはどうですか。
前にテレビでフリースクールの取材やってましたが、いじめにあった人や登校拒否になった人たちが在籍してました。その中には勉強出来る子もいました。
みんな真面目ないい子たちに見えましたよ。


No.23 15/11/22 09:09
匿名さん11 

感情のコントロールできないから、何かこだわりから外れるとパニック起こして授業妨害していると思うよ。
なんで授業妨害してないと断言できるのかわからない。
ずっと授業を見守っているわけじゃないのに。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧