小学1年生のおもらしに困っています

レス15 HIT数 9495 あ+ あ-


2016/03/18 14:03(更新日時)

小学校1年生の娘がいます。この子がおもらしをすることに困っています。

おもらしをするのは、何かに集中して取り組んでいたり夢中になったりしているときです。我慢に我慢を重ねて、間に合わずおもらししてしまいます。
身体を揺らしたりお股を押さえたり、おしっこを我慢していると私や夫が気づけばトイレへ行くよう促すのですが、「平気」「もうちょっと」と言ってすぐには行かず、結局漏らしながらトイレへ行ったり、その場に大きな水たまりを作ったりしています。

おもらしをしたときは、家では必ず自分で床を掃除させて、汚した服は水洗いをさせるようにしています。
またトイレを我慢しすぎると身体に悪いことや1年生にもなっておもらししているのは恥ずかしいと何度も注意しているのですが、効き目はありません。

夜のおねしょは、ほとんどありません。かなり疲れてしまった日や、水分を多く摂ったのに寝る前にトイレに行かなかった日にしてしまうくらいで、月に1回あるかないかという程度でしょうか。
うんちの失敗もありません。漏らすのはおしっこだけです。

家でだけならまだいいのですが、当然学校や外出したときにもおもらしはあるのですが、あまり恥ずかしいと思っていないみたいです。
例えば学校でおもらしした日、普通ならおもらししたことを自分からは言いにくいと思うのですが、娘は普通に「漏らしたから保健室行った」と話してきます。

どうしたらおもらしは恥ずかしいことと自覚させて、おもらしをしなくなるでしょうか?アドバイスをお願いします。

No.2276520 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

集中している時か。大方テレビやゲームでしょ?消したり取り上げて、平気大丈夫って言われても無視して襟首つかんで立たせてトイレに行かせるべきだよ。
子供の頃に娘さんと同じように我慢して、漏らしはしなかったけど確かに尿意抑えられるかは大丈夫大丈夫って言うのはわかる。
母親が外出先のトイレを許さない人だったから、そうせざるおえなかったんだけど。
学校については、子供にも言い聞かせますが担任の先生も気がつきましたらトイレに行くよう注意をお願いする。
娘には、休憩時間に必ずトイレ行くことと教える。
小児病院の泌尿器科へ連れて行く。
あんまりやりすぎると膀胱炎になる。
プールに入れなくなるから、早く病院の診断を受けてください

No.2

>> 1 学校では、20分休みや昼休みに必ずトイレに行くよう話をしてあります。担任の先生にも、そのときにできるだけ声をかけていただけるよう伝えてあります。
なので、学校でのおもらしはそんなに多くはありません。もちろんゼロではないし、最近寒くなってきたせいか2週間前に学校で、トイレの中でパンツを下ろす前に漏らしてしまいました。今年に入ってからの学校でのおもらしは3回目でした。

家では、確かにテレビを見ているとき、あとは本を読んでいるときに我慢していることが多いです(ゲームは持っていません)。その後おもらしになることも。我慢していることがわかったら、もう少し強くトイレに促そうと思います。

ありがとうございました。

No.3

促すのは散々やったじゃない。
そんなに娘が怖いの?
嫌われたくないの?
テレビではNHK以外だとCM入るからそのタイミングで、トイレに行かせる。 本なら本は逃げないから行きなさいって、栞挟んで本取り上げてトイレ行かせる。
小説だと第何章とか題名でくぎりがあるから、ここまできたらトイレねって言うとか。
集中すると周りがみえないんだから、くぎりの仕方を覚えさせないと一年生だからまだ許されても二年生になったらお漏らしは許されませんよ。
促すなんて暢気な事は言ってられない。
じきに、学校から病院の受診をすすめられるだろうし、障害も疑われますよ。
今、ちゃんとトイレのタイミング身に付けないと本当にまずいから。
膀胱酷使しているし、真面目に病院行かないといけません。
なぜそんなに余裕たっぷりなのか理解できません 血尿でる前に、真面目に取り組んでください

  • << 6 トイレは遠いほうなのですが、行きたくなくても行くよう話をしてみます。

No.4

ゲームや好きなことをする前は必ずトイレに行きなさいと教えて、楽しくなる前に行かせるようにしては?
楽しい最中は言ってもなかなか言うことを聞きません。 
途中なら、これをクリアしたら、ここを読み終わったらと、言い聞かせておいて、キリの良い頃にもう一度声をかけると良いと思います。

それから病院に一度連れて行くとお子さん軽く考えてたら駄目なのかなと思うようになるかも。
治療するようなお漏らしではないと思いますが、一応診ておいて貰えば、安心できると思います。

  • << 7 そうですね、何か始める前にトイレに行くよう声をかけてみます。 また、今度2回目のインフルエンザの予防接種があるので、本人がいる前で先生に話をしてみます。

No.5

家でなら、尿意の有無に関わらず、
朝起きたときや寝る前など、時間を決めて
トイレに行くように約束する。
守れないのなら、漫画やテレビを見させないなど約束と罰則を作ってはどうでしょうか?

学校も同じで朝、お昼、帰る前などはす
絶対にトイレに行かせる。
そのことについて、先生に相談と声かけをおねがいする。

ちょっと、厳しいかもしれないけど、
自分は恥ずかしいと思わなくてお漏らしするのを見て気分が悪くなる人もいるかもしれないよ。
集団生活するなら迷惑かけないようにするのは当たり前のことというのを繰り返し教えてくしかないように、思います。

  • << 8 周りに不快な思いをさせてしまうということは、話したことはありませんでした。そのことも含めて、ルールを決めたり話をしてみます。

No.6

>> 3 促すのは散々やったじゃない。 そんなに娘が怖いの? 嫌われたくないの? テレビではNHK以外だとCM入るからそのタイミングで、トイレに行か… トイレは遠いほうなのですが、行きたくなくても行くよう話をしてみます。

No.7

>> 4 ゲームや好きなことをする前は必ずトイレに行きなさいと教えて、楽しくなる前に行かせるようにしては? 楽しい最中は言ってもなかなか言うことを聞… そうですね、何か始める前にトイレに行くよう声をかけてみます。
また、今度2回目のインフルエンザの予防接種があるので、本人がいる前で先生に話をしてみます。

No.8

>> 5 家でなら、尿意の有無に関わらず、 朝起きたときや寝る前など、時間を決めて トイレに行くように約束する。 守れないのなら、漫画やテレビを… 周りに不快な思いをさせてしまうということは、話したことはありませんでした。そのことも含めて、ルールを決めたり話をしてみます。

No.9

我慢して尿意を飛ばしているだけで、遠くない。 もしくはトイレに行かないよう水分我慢しているかだよ。
でる気分じゃなくても、行けばでるときはでるから行かせないとだめ。

No.10

私の娘も良くお漏らしをしていました。娘さんはお漏らしするのが普通になっているもしくはオシッコの感覚が分からないのではないかな?例えば時間を決めてトイレにいかせるとかは最初は学校でも家でも失敗すると思うのでオムツをはかせてみてはどうかな!?

No.11

>> 10 全くトイレに行けないわけではないので、おしっこの感覚がわからないのではないと思います。
ときどき「おもらしばっかりだとオムツにするよ」と言うと、「やだ~」と言うので、オムツは恥ずかしいと言う意識があるみたいです。それでもおもらしするんですけどね…。

No.12

自分も15歳まで
してました
恥ずかしい

No.13

私の娘は中学1年生なのですが未だにお漏らしをします。今日も学校から電話がありました。娘が帰って来て(ねぇ、今日学校から電話がかかってきたの。なんでお漏らしするの!?休み時間にいきなさいと言ったでしょ。)(うん。でも遊んでいたから行けなかった。)(もう中学生なんだから恥ずかしいでしょう)と何回言っても言い訳ばかりして今日も朝から何回注意したか分かりません。誰が教えてください。どうしたらお漏らしが直りますか!?

No.14

>> 13 なにこれ。

中1は、授業中でもいきたかったら挙手して行くでしょう。それすらできないで、もらすって、普通ではないですよ。

すぐに病院にかかってください。発達障害も疑ってください。

主さんのケースより深刻です。

「でてもでなくてもいいからトイレにいって座る」 夜尿ではないのだから、意識の問題なだけです。

No.15

私はお漏らししたらものすごく怒られたし、周りの子がお漏らししてるのみたら恥ずかしいからしないように気をつけてた。

今、お漏らしは普通の感覚になってるのかな?

もっと強く言ったり、見てるテレビを消したり、おもちゃをとりあげて行かせるとか
オムツ買ってきて「次お漏らししたらオムツだよー」って見せる。そしてやったら本当にオムツを履かせる。恥ずかしいって気持ちが芽生えるんじゃないかな。


私は子どもいないし、親に厳しく育てられたのであんまり参考にはならないかもしれないけど…

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧