鎮痛剤の飲み過ぎ

レス22 HIT数 3979 あ+ あ-

頭痛持ちさん( 40代 ♀ )
15/11/17 12:37(更新日時)

頭痛もそうですが、首懲りに長年悩んでいて…💦
鎮痛剤がかかせません…
最近は生理痛も酷く、生理が終わってもお腹の痛みが治まらず鎮痛剤をほぼ毎日飲んでます。
1日一回飲めばなんとか1日過ごせますが、やはり鎮痛剤乱用はやめたほうがいいのでしょうか?
今日は休みですが頭も重苦しくお腹も痛みます。
仕事が休みなので少し我慢してますが、飲まない方がいいでしょうか?

タグ

No.2274771 15/11/15 11:06(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/11/15 11:13
頭痛持ちさん1 ( ♀ )

病院で言われました
毎日飲んでいると、それが当たり前になり、逆に頭が痛いのが続いてしまう
私はそうなって、頭痛薬を減らして行きました
先生に相談してみて

首凝りもあるので整体でに何回か通い、大変楽になったので主さんにも合うとよいな

  • << 4 説明不足でした 当時毎日ロキソニンを飲んでいて、神経が絶えずロキソニンがある状態に植えてしまう それが逆に頭痛を起こすと言われ 神経を鎮めるお薬を処方されました 幸いその後は減らすことができ、たまに熱や首凝りがあるときだけ飲むだけで大丈夫です ムチウチによる首凝りと頭痛があるので主さんの辛さもわかります 良かったら整体に相談されてみてください 完全にではありませんが、かなり軽減されています
  • << 6 片頭痛持ちで…💦 以前は針治療したり整体にいったりしてましたが、生活に余裕がなくなり仕事も週に1日しか休めないので通えなくなり。 鎮痛剤に頼ることになりました。 片頭痛で病院には通ってましたが、片頭痛用の薬が合わず、市販の鎮痛剤に頼ってます。

No.2 15/11/15 11:16
頭痛持ちさん2 ( ♀ )

私も頭痛持ちです。

私の場合は歯の噛み合わせが原因で、首痛から頭痛になってしまってて、薄いマウスピースを歯医者で作ってもらって装置してからずいぶん改善しました。

生理は婦人科に相談したことありますか?
一度相談した方が楽になるかもです。


鎮痛剤ですが1日1回くらいなら、基本的に大丈夫だと思います。
私も飲んでます(関節痛の為)。

  • << 7 卵巣にも疾患があります。 以前は漢方薬飲んだり針治療や整体に通ってましたが、生活に余裕がなくなり仕事も週に1日しか休めないので通えなくなりました。

No.3 15/11/15 11:16
けん ( HONCy )

大丈夫ですか❓

飲み続けた方がいいと思うよ🙋お大事に

  • << 8 はい。 飲むしかないのかな。

No.4 15/11/15 11:22
頭痛持ちさん1 ( ♀ )

>> 1 病院で言われました 毎日飲んでいると、それが当たり前になり、逆に頭が痛いのが続いてしまう 私はそうなって、頭痛薬を減らして行きました … 説明不足でした
当時毎日ロキソニンを飲んでいて、神経が絶えずロキソニンがある状態に植えてしまう
それが逆に頭痛を起こすと言われ
神経を鎮めるお薬を処方されました

幸いその後は減らすことができ、たまに熱や首凝りがあるときだけ飲むだけで大丈夫です

ムチウチによる首凝りと頭痛があるので主さんの辛さもわかります
良かったら整体に相談されてみてください

完全にではありませんが、かなり軽減されています

  • << 9 ロキソニンは知人からもらい飲んでた時期ありますが、確かに効きますね…💦 今は飲んでませんが。

No.5 15/11/15 11:24
心配性さん5 

痛みを我慢するストレスも体には良くないですからね

1日1回なら大丈夫かと
きちんと病院で診てもらって処方してもらうのが一番です

主さんの年齢ならそろそろ更年期にも差し掛かってるしホルモンバランスの影響もあるのかも

  • << 10 若年性の更年期体験してます。 若い頃は漢方薬などで緩和されてましたが、今は余裕がなくなり飲んでません。

No.6 15/11/15 11:26
頭痛持ちさん0 ( 40代 ♀ )

>> 1 病院で言われました 毎日飲んでいると、それが当たり前になり、逆に頭が痛いのが続いてしまう 私はそうなって、頭痛薬を減らして行きました … 片頭痛持ちで…💦
以前は針治療したり整体にいったりしてましたが、生活に余裕がなくなり仕事も週に1日しか休めないので通えなくなり。
鎮痛剤に頼ることになりました。
片頭痛で病院には通ってましたが、片頭痛用の薬が合わず、市販の鎮痛剤に頼ってます。

No.7 15/11/15 11:27
頭痛持ちさん ( 40代 ♀ )

>> 2 私も頭痛持ちです。 私の場合は歯の噛み合わせが原因で、首痛から頭痛になってしまってて、薄いマウスピースを歯医者で作ってもらって装置してから… 卵巣にも疾患があります。
以前は漢方薬飲んだり針治療や整体に通ってましたが、生活に余裕がなくなり仕事も週に1日しか休めないので通えなくなりました。

  • << 15 ロキソニンちょくちょく飲んでましたが、蕁麻疹出たり、胃痛あったりで、最近控えています。 私も、マウスピース効果ありました。 保険適用で数千円でした。 他に卵巣ホルモンの仕業らしく、ピル飲んでます。 かなり緩和されました。 病院受診おすすめします。
  • << 18 卵巣に疾患があると、どうしてもホルモンバランスが崩れて、頭痛や体調不良になりますよ。 日曜日も診療している針や整体も最近は増えているので、探してみると良いかもですが…個人的には整体とかよりも、運動しちゃった方が早いと感じてます。 例えばベッドに横になって5分ストレッチとか、仕事の休憩時間に5分ストレッチとか。 肩をグルグル回したりする、肩甲骨を動かす運動をちょっとするだけで、案外楽になる場合も多いですよ。 ラジオ体操もオススメです! 本当にちょっとだけで良いので、運動してみてください。 鎮痛剤はあまり飲まないに越したことはないですが、1日1回くらいで、市販薬を所定量ならあまり心配しないで良いと思います。 しかし、長期的な服用はやはり体に負担になるでしょうから、まずは薬を買っている薬局で薬剤師さんに聞いてみてはどうでしょうか? そして時間を見つけて、歯医者や婦人科の受診をしてみてください。

No.8 15/11/15 11:28
頭痛持ちさん ( 40代 ♀ )

>> 3 大丈夫ですか❓ 飲み続けた方がいいと思うよ🙋お大事に はい。
飲むしかないのかな。

No.9 15/11/15 11:50
頭痛持ちさん ( 40代 ♀ )

>> 4 説明不足でした 当時毎日ロキソニンを飲んでいて、神経が絶えずロキソニンがある状態に植えてしまう それが逆に頭痛を起こすと言われ 神経を… ロキソニンは知人からもらい飲んでた時期ありますが、確かに効きますね…💦
今は飲んでませんが。

No.10 15/11/15 11:51
頭痛持ちさん ( 40代 ♀ )

>> 5 痛みを我慢するストレスも体には良くないですからね 1日1回なら大丈夫かと きちんと病院で診てもらって処方してもらうのが一番です 主さんの… 若年性の更年期体験してます。
若い頃は漢方薬などで緩和されてましたが、今は余裕がなくなり飲んでません。

No.11 15/11/15 12:51
心配性さん11 ( ♀ )

私も1さんとおなじこと言われましたよ。
鎮痛剤の連用で頭痛が酷くなると。
整体や鍼灸がいいと思いますよ。

No.12 15/11/16 07:35
患者さん12 ( ♀ )

ロキソニンは胃腸障害を起こしやすいので、お腹の痛みはそこからきてる可能性もあるのでは?

あまり痛みが続くなら何か原因があると思うので病院で診てもらった方がいいと思います。

No.13 15/11/16 08:34
名無し ( jDtUWd )

鎮痛剤の乱用は 肝心な元病解決にならないし 副作用でます

首なら下手な整体 整骨院でなく カイロテックがいいです

良いカイロテックの先生にかかれば 首のレントゲンから元病探し当て治療して貰えます

私 4年近く整形外科 整体 整骨 鍼灸 ペイン…ドクターショッピングばかりで 結局薬漬けの挙げ句悪化

やっとたどり着いたカイロテックで 首のレントゲン分析したら 首の骨二本左右にねじれが判明

鎮痛剤は対処両方でしかありませんよ

No.14 15/11/16 08:38
心配性さん14 

毎日は飲まない方が良いと思いますよ。
胃が丈夫なら別ですが💧

私も頭痛の時、病院に行って色々相談しましたが、ロキソニンで胃に穴が開いて、病院に担ぎ込まれた例がよくあると医者が仰ってました。ロキソニンは胃潰瘍を引き起こす副作用がキツイとの事。だけど皆、体質が違うので頭痛専門医院に行って相談し自分に合う薬を選んでもらって、飲んだ方が良いと思います。

私も頭痛持ちですが、市販のイブ錠を2個飲む物を1個に減らし飲んでいますが、よく効きます。他の薬も色々試しましたが(偏頭痛用の即効性の高い薬とか) 市販のイブとアセトアミノフェンが入った物が1番効き目が高いです。

No.15 15/11/16 08:58
頭痛持ちさん15 

>> 7 卵巣にも疾患があります。 以前は漢方薬飲んだり針治療や整体に通ってましたが、生活に余裕がなくなり仕事も週に1日しか休めないので通えなくなり… ロキソニンちょくちょく飲んでましたが、蕁麻疹出たり、胃痛あったりで、最近控えています。
私も、マウスピース効果ありました。
保険適用で数千円でした。
他に卵巣ホルモンの仕業らしく、ピル飲んでます。
かなり緩和されました。
病院受診おすすめします。

No.16 15/11/16 13:11
心配性さん16 

私も偏頭痛持ちだったけど、整体で骨の矯正?してバランス整えてもらったら治まりました。
2年くらい偏頭痛になってなく行ってません。

鎮痛剤は誤魔化しで治らないし、一時的にお金がかかっても毎日痛みに悩まされたり将来肝臓とか病気になるよりましですよ。

No.17 15/11/16 13:21
通りすがり ( ♀ lWecz )

病院への受診をおすすめします。
ペインクリニック?と云って、痛み専用の外来があり、色々な原因を調べて、対応してくれる科もあります。

私も、マウスピース作りました。(歯医者、保険的用安い)

カイロすごく効きますよ?
ですが、ちょっと強引に歪みを治すので、整体や、鍼灸などで、歪みを整えたり、形を正常にするマッサージも併用が良いです。
カイロは、すごく良いですが、保険適用の所が少ないですね…。

頭痛ですが、実は頭痛のタイプにより、頭痛薬ではあまり効果のない方もいるそうです。
友人が、薬をいくつか試して、アスピリン系ではない、神経を沈めたり、神経過敏を抑える薬の中で当たりがあったと言っていたことがあります。
わたしは、女性系の不具合は、チェストベリーと月見草オイルのサプリメントでかなり楽になりました。
あと、ホッカイロ。
温めると痛みが落ち着き、頭痛も減りました。

1度は、バファリンはまるきり効かなくなり、ロキソニンもダメで、ボルタレン処方でしたが、
長期的には処方して貰えず、ロキソニンに戻りましたが、胃がダメになり、味覚まで怪しくなり、
顎に問題があることがわかり、歯科矯正をまるきりやり直しました。
首と、脊椎にズレがあり、カイロで矯正しました。
ストレスで、噛み締めが出て、マウスピースを作りました。
今は、チェストベリーくらいで、バファリンも時々しかお世話になっていません。
10年程あちこちにお世話になりましたが、出会いがあるまでは、地獄のようでした。
頑張ってください。
お大事にしてください。

No.18 15/11/16 13:35
頭痛持ちさん2 ( ♀ )

>> 7 卵巣にも疾患があります。 以前は漢方薬飲んだり針治療や整体に通ってましたが、生活に余裕がなくなり仕事も週に1日しか休めないので通えなくなり… 卵巣に疾患があると、どうしてもホルモンバランスが崩れて、頭痛や体調不良になりますよ。

日曜日も診療している針や整体も最近は増えているので、探してみると良いかもですが…個人的には整体とかよりも、運動しちゃった方が早いと感じてます。

例えばベッドに横になって5分ストレッチとか、仕事の休憩時間に5分ストレッチとか。

肩をグルグル回したりする、肩甲骨を動かす運動をちょっとするだけで、案外楽になる場合も多いですよ。
ラジオ体操もオススメです!

本当にちょっとだけで良いので、運動してみてください。


鎮痛剤はあまり飲まないに越したことはないですが、1日1回くらいで、市販薬を所定量ならあまり心配しないで良いと思います。

しかし、長期的な服用はやはり体に負担になるでしょうから、まずは薬を買っている薬局で薬剤師さんに聞いてみてはどうでしょうか?

そして時間を見つけて、歯医者や婦人科の受診をしてみてください。

No.19 15/11/16 15:19
頭痛持ちさん19 ( 30代 ♀ )

こんにちは!

私は幼い頃からの偏頭痛持ちで、天気が悪かったり人混みで疲れたりするとひどい頭痛に悩まされてきました。
多いときは朝から鎮痛剤を1日に6個!
体に悪いとはわかっていながらも痛みから逃れたくて飲んでました。

それが、知り合いから勧められた軽い糖質制限をしてから頭痛がおきなくなり、とても楽です!
体質改善にもなるのだと思います。
花粉症も治らないかな…なんて期待してますが…。
首のコリが原因で、整体などが良いのかとも思いますが、体質を変える事をまずされてみたらどうかなと(^_^)

No.20 15/11/16 19:00
腰痛さん20 

貴方は典型的な薬物乱用頭痛です。

市販薬だからといって乱用すると貴方のようになります。

神経内科の頭痛外来を受診して包み隠さず医師に話し、適切な治療を受けてください。

No.21 15/11/16 22:04
頭痛持ちさん2 ( ♀ )

ん?

主さんは首痛と婦人科系の痛みで鎮痛剤を使ってるんですよね?

頭痛は首痛からきているものらしいですし、婦人科系は卵巣系の疾患。

それでも鎮痛剤頭痛?
私は違うと思いますがね…。

No.22 15/11/17 12:37
経験者さん22 

鎮痛剤を飲み続けてると薬が効かなくなってきたり、胃を悪くしたり、浮腫等の副作用もあるかと思いますよ。

薬でごまかしたりせずに一度は病院で診てもらった方がいいのでは?

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

女性の病気・生理掲示板のスレ一覧

女性特有のあなたご自身の病気、生理の相談などについてはここで!匿名だから気軽に相談。病気だけでなく、普段気になっている身体のこと、自由に投稿してみてください。🤒🤧😷🤢

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧