注目の話題
一夜限りの関係のはずが妊娠
合鍵をわたすのはだれ?
彼氏と同棲し始めましたが嫌になってきました

元妻の子が入院。あなたならどう付き合いますか?迷ってます。

レス71 HIT数 6532 あ+ あ-

名無し( 40代 ♀ )
15/11/12 16:37(更新日時)

主人はバツイチです。話があると言われ..内容を真剣にききました。「元妻との間にできた息子がもう2年以上も入院してる。病名は統合失調症(昔で云う精神分裂病)。一緒に、お見舞いに行ってくれないか?」と。
何故わたしが...?とも思ったのですが
その理由が「元妻がもう1年以上も病院に顔をださなくなって、あいつが孤独で可哀想だから」と言われました。
息子さんは27才だそうです。

1ヵ月ほど迷い、先日、初めてお見舞いにいきました。初めまして.と握手をして少しだけ会話をして帰りました。ただ、やっぱり様子がおかしいのです。
(殺してやる.と声がきこえる。震えがとまらない。)
幻覚、幻聴があるそうです。
目がギラギラとするどくて歩き方もトボトボヒョコヒョコ歩くし...。

でもさすがに主人に
「怖いから会えない」なんて言えません。

障害者に偏見などありません。友人に発達障害や自閉症の人がいますし。

見た限りでは、障害者とは全くちがう、本当に精神の病人という感じ。

顔色がグレーで....。


主人のお願いなら、私は定期的にお見舞いに行くべきなのでしょうか?
主人には申し訳ないですがどう付き合えばよいか全くわからないのです。

アドバイス宜しくお願いします。

No.2270223 15/10/30 14:06(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/10/30 14:25
名無し1 ( ♂ )

定期的にって一人で?それは必要ないと思います。旦那さんにお願いされたのは一緒ってこと?たとえ一緒だとしても定期的に行く必要はないと思います。きちんと旦那さんと相談してくださいね。

No.2 15/10/30 14:26
通りすがり ( ♀ dqRkm )

旦那さんもどうして良いかわからず、一人で出向くのも今更な感じなのでは?
旦那さんの付き添いなんだと思いますよ?

そうした方は、恐怖とかを敏感に嗅ぎとりますから、主さんが行っても、薬にはならないでしょうし、孤独を癒す慰めにもならないでしょうから、主さんは重く考えなくていいと思います。

旦那さんにも、少し怖いことを伝えて、あくまでも、旦那さんの付き添いでと理解してもらった方がいいですよ?

旦那さんが行くことには価値があると思うので、貴方の傍には私がいるよ。と、支えてあげてください。

代理や、主さんだけでは見舞いには行かないと、意思表示だけはしておきましょう。

行く行く、息子さんを引き取るなどの話も出るかもしれません、その為の布石の可能性もあります。よく考えておきましょう。

  • << 5 そうですね、主人の付き添いで、 それは主人を支える為にもなるのですね。 アドバイスありがとうございます。

No.3 15/10/30 14:30
名無し3 

そんなことを我慢する必要ない。
気味が悪くて関わりたくないなら、それを御主人に伝えるべき。勿論、言葉を選んで。


アナタがストレスを抱える必要ないです。距離をとりましょうよ。

  • << 6 はい(涙)ありがとうございます。 本音を言うと、とても怖かった。目がギラギラしていて...。 でも、横で主人が泣いているから私は混乱してしまいました。 元妻さん(お母さん)には、暴力をふるったみたいで それからプツリとこなくなったそうです。 アドバイスありがとうございます。

No.4 15/10/30 14:33
名無し0 ( 40代 ♀ )

よかった..。そうですよね。アドバイスありがとうございます。「定期的に」が辛くて辛くて。

一緒にお見舞いです。
主人が可哀想で言いづらくて..。

No.5 15/10/30 14:36
名無し ( 40代 ♀ )

>> 2 旦那さんもどうして良いかわからず、一人で出向くのも今更な感じなのでは? 旦那さんの付き添いなんだと思いますよ? そうした方は、恐怖と… そうですね、主人の付き添いで、
それは主人を支える為にもなるのですね。
アドバイスありがとうございます。

No.6 15/10/30 14:38
名無し ( 40代 ♀ )

>> 3 そんなことを我慢する必要ない。 気味が悪くて関わりたくないなら、それを御主人に伝えるべき。勿論、言葉を選んで。 アナタがストレス… はい(涙)ありがとうございます。
本音を言うと、とても怖かった。目がギラギラしていて...。
でも、横で主人が泣いているから私は混乱してしまいました。

元妻さん(お母さん)には、暴力をふるったみたいで
それからプツリとこなくなったそうです。

アドバイスありがとうございます。

  • << 8 実子というフィルターで同性かつ実母に捨てられた不憫な子で、旦那さんは自分が男だから、実感湧かないのではない。 主は女性、実質血縁でなく、夫を介しての男性だから恐怖の対象。 統合失調症は他者でも、近寄らない方が身のため。 実母にさえ、暴力を振るう。厄介な存在なので、「必ず夫同伴で」見舞い。 女性一人だと、鍵が掛かる密室空間であれば、強姦の恐れありで絶対に避けましょう。 精神病だと、責任能力の如何次第で無罪だから。

No.7 15/10/30 15:39
匿名7 

主さん、病名は偏見があるからと、今の病名になったのですよ。
わざわざ何故、昔の病名を書くのでしょうか?

症状は人それぞれで普通に働いている人もいます。

なかなか理解は難しいですが、今まで知ることのなかった世界を知るきっかけになりますね。

前妻さんは、いろんな苦労をされてきたんだと思います。

主さんには直接関係ないけど、旦那様を支えてあげることが主さんの勤めだと思います。
別れても子供はやはり子供です。
×あり、子供ありと納得されての結婚です。

それを踏まえて毎日
過ごされて下さい。

一番かわいそうなのは子供さんですから…。

両親は離婚するし、好きで病気になったわけじゃないし、仕事も出来ない。
唯一の母親さえも病院に来てくれなくなった…。

主さんが想像する以上の辛いことの連続だったのでは…と思います。

スレ内容に偏見を感じたので、思わずレスしました。

不快に感じる人もいますので、言葉には気をつけて下さいね。

  • << 11 主人が分裂病と説明したので、調べてみたら統合失調症とわかりました。 詳細はこの通りです。 そうですね、主人を支えますね。コメントありがとう。

No.8 15/10/30 15:42
名無し8 

>> 6 はい(涙)ありがとうございます。 本音を言うと、とても怖かった。目がギラギラしていて...。 でも、横で主人が泣いているから私は混乱して… 実子というフィルターで同性かつ実母に捨てられた不憫な子で、旦那さんは自分が男だから、実感湧かないのではない。
主は女性、実質血縁でなく、夫を介しての男性だから恐怖の対象。
統合失調症は他者でも、近寄らない方が身のため。
実母にさえ、暴力を振るう。厄介な存在なので、「必ず夫同伴で」見舞い。
女性一人だと、鍵が掛かる密室空間であれば、強姦の恐れありで絶対に避けましょう。
精神病だと、責任能力の如何次第で無罪だから。

  • << 12 なるほど。参考になります。たしかにかなり暴力的なんです..。 話し方も挑発的で..。 アドバイスありがとうございます。

No.9 15/10/30 15:46
社会人9 ( ♂ )

ご主人の真意が何処に有るか、注意をはらうべきじゃないですか?
わざわざ他人を巻き込むには、それなりの考えが有るかと思います。
先々の事を考えて奥さんに協力させたいとか?
覚悟は必要かと‥

  • << 13 するどいですね。その通りです。主人は私に「時間をかけて、息子の母親になってほしい」と言ってきました。 主人には誠実でありたいと思います。ですが、症状が症状なので、悩み迷っています。 アドバイスありがとうございます。

No.10 15/10/30 15:50
匿名10 

ご主人もどうしたら良いのか分からないのでしょう。何より一番可哀想なのはご主人の息子さんです。 統合失調症は、過度のストレスが原因でなる病気だと聞きます。 20代の若さで病気になる程、どんなストレスをかけられたのでしょう。息子さんの様子では病気は重度だと思いますが、薬も色々試しているとは思います。本人に合う薬が見つかれば、退院して穏やかな環境を整えてあげることが、病気を良くする最善の方法だと思います。 薬が合い、息子さんも病気と上手く付き合って行けるようになる為には、病院に居てはダメです。 病院に居ては廃人になってしまいます。 普通の暮らしをしていれば、普通の人と変わらない程回復します。 そして息子さんに合った仕事が出来るようになるように、ご主人と一緒に手助けしてあげることは出来ませんか?

  • << 15 病院にいては廃人になるのですか?たしかにどんどん悪化したようですし..アドバイスとても参考になります。 職場でトラブルがあり退職をしてから幻覚幻聴がおきたそうです。同居の妹や弟に暴力をするようになり入院したそうです。強制措置とききました。 ただ、私はどうしても同居は難しいです。自立の手助けは出来る範囲内になると思います。 アドバイスありがとうございます。

No.11 15/10/30 16:14
名無し ( 40代 ♀ )

>> 7 主さん、病名は偏見があるからと、今の病名になったのですよ。 わざわざ何故、昔の病名を書くのでしょうか? 症状は人それぞれで普通に働いている… 主人が分裂病と説明したので、調べてみたら統合失調症とわかりました。
詳細はこの通りです。

そうですね、主人を支えますね。コメントありがとう。

No.12 15/10/30 16:18
名無し ( 40代 ♀ )

>> 8 実子というフィルターで同性かつ実母に捨てられた不憫な子で、旦那さんは自分が男だから、実感湧かないのではない。 主は女性、実質血縁でなく、夫… なるほど。参考になります。たしかにかなり暴力的なんです..。
話し方も挑発的で..。


アドバイスありがとうございます。

No.13 15/10/30 16:20
名無し ( 40代 ♀ )

>> 9 ご主人の真意が何処に有るか、注意をはらうべきじゃないですか? わざわざ他人を巻き込むには、それなりの考えが有るかと思います。 先々の事を… するどいですね。その通りです。主人は私に「時間をかけて、息子の母親になってほしい」と言ってきました。

主人には誠実でありたいと思います。ですが、症状が症状なので、悩み迷っています。

アドバイスありがとうございます。

No.14 15/10/30 16:46
名無し14 

関わりにならない方向性で考えている事を
その話になったらいつも旦那に言い聞かせるべき。
それがあなたが無事幸せでいられると思うんだ。
もししつこい様なら旦那のキ○玉蹴り飛ばしてやれや!
前妻との間の子の責任まであなたが応じる事ないと思うぜ。

  • << 17 ありがとうございます(涙)そうですよね... 不安や迷いも主人に伝えてみたいと思います。 「蹴飛ばして」には笑ってしまいました。ふと肩の力がぬけました。アドバイスありがとうございます。

No.15 15/10/30 17:02
名無し ( 40代 ♀ )

>> 10 ご主人もどうしたら良いのか分からないのでしょう。何より一番可哀想なのはご主人の息子さんです。 統合失調症は、過度のストレスが原因でなる… 病院にいては廃人になるのですか?たしかにどんどん悪化したようですし..アドバイスとても参考になります。

職場でトラブルがあり退職をしてから幻覚幻聴がおきたそうです。同居の妹や弟に暴力をするようになり入院したそうです。強制措置とききました。

ただ、私はどうしても同居は難しいです。自立の手助けは出来る範囲内になると思います。
アドバイスありがとうございます。

  • << 21 職場で余程辛いことがあったのですね。 その辛さを受け止めてあげられる人がいなかったのでしょうね。 健常者も辛いことがあれば、誰かに愚痴をこぼしたり、お酒を呑んだり、好きな映画を見たり音楽を聞いたりして、気分転換や自分を癒やしたりします。 統合失調症は幻覚や幻聴で、脳がとても疲れるのです。 統合失調症こそ癒やしが必要で、自分の好きなことをして、ゆっくり休むことが一番の治療です。 入院していては、幻覚幻聴と付き合わされるばかりで、脳が壊れて行くばかりです。 早く退院の方向に持って行ってあげて、楽にしてあげた方が良いと思います。 同居が難しいのでしたら、グループホームが良いのではないでしょうか? 病院のケースワーカーの方に相談されてはどうでしょうか? 息子さんに退院や退院後の希望を持たせるだけでも、症状は改善するかもしれません。
  • << 36 主さん息子さんも良い大人なんだし なんで、実の母や身内が見放す様な 暴力振るう血の繋がりの無い男性の母親に なってくれと旦那さんは、実父だから、 少々の援助や精神的な支えは、必要ですが 主さんには、血の繋がりが無い男性の母親になる必要など、無いと思います。病院のお見舞いもよく知らない主さんが行っても 向こうも継母?と言われても困ると思います。だから付き添いは、病院の待合室で 主さんは、怖いなら待ってるとご主人に 伝えたら、どうですか?そして同居や母親になるのは、時間を掛けても無理な事話しましょう。心の病気の友人がいますが障害者年金や生活保護で1人暮らしされてる人やケアハウスなどで暮してる方もいます。例え心の病気になっても暴力や暴言は、許されない事が 分からない限り社会復帰は、難しいから、 退院の許可や退院後の見受け人が誰も居ないのでしょう。それは、酷い事を言うようですが本人さんの自業自得な部分もあると思います。処置入院を長くさせられたと言う事は、 病気は、重く社会生活が難しく人に危害を与える可能性があるという事です。ご主人には、待合室で、待ってるからと差し入れのお菓子などをお見舞いに貴女からと持たせて上げる位で良いと思います。この様な事を書くと誤解を招くとか偏見を持った書き方と 言われる批判もあるでしょうが主さんは、 その男性とは、赤の他人です。危害を与えられる可能性もあるのに無理する必要なんて 無いです。

No.16 15/10/30 17:12
名無し16 

主の存在が息子にはストレスになりそうだけどね…
父親が知らない女連れて見舞いに定期的に来る。

27にもなって『新しいママだよ。甘えて良いよ』って言われても…

一回病気についての体験談的な本とか読んでみてはどうでしょう?
医学的にどうか?ではなく本人がどう感じるか?の勉強をして旦那さんと方向を考えた方が良いと思いますよ。

カウンセラーでも無い素人に傷付いた人間を救えるとは到底思えないし、主が頑張りすぎて精神おかしくなるよ

  • << 18 そうですね、息子さんの気持ちも思いやらなければいけませんね。 アドバイスありがとうございます。

No.17 15/10/30 17:21
名無し ( 40代 ♀ )

>> 14 関わりにならない方向性で考えている事を その話になったらいつも旦那に言い聞かせるべき。 それがあなたが無事幸せでいられると思うんだ。 … ありがとうございます(涙)そうですよね...
不安や迷いも主人に伝えてみたいと思います。

「蹴飛ばして」には笑ってしまいました。ふと肩の力がぬけました。アドバイスありがとうございます。

No.18 15/10/30 17:31
名無し ( 40代 ♀ )

>> 16 主の存在が息子にはストレスになりそうだけどね… 父親が知らない女連れて見舞いに定期的に来る。 27にもなって『新しいママだよ。甘えて良いよ… そうですね、息子さんの気持ちも思いやらなければいけませんね。
アドバイスありがとうございます。

No.19 15/10/30 18:24
通行人19 

統合失調症に対する偏見…気分が悪くなるスレです。

ご主人にとっては実の息子なんだもの。その辛さを分かち合ってあげる優しさも夫婦愛ではないでしょうか。

主、怖いとか言う前に病気について理解しようとかそういう思考にはならないんですかね?

それとも再婚ってこんなものなのかな?

  • << 69 実の母親が目をそらしてる現状でしょ? 主さんが戸惑うのは当然だと思いますよ。 主さんを責めるのは違うと思います。旦那様の気持ちに寄り添うのは大切だと思いますが、怖いと思ってしまうのは仕方ないかと。 私は旦那様は一人で面会に行くべきだと思います。

No.20 15/10/30 18:55
名無し ( 40代 ♀ )

>> 19 気分を悪くさせたらごめんね。アドバイスで厳しい見解もあったし、あなたは傷ついたのね?ほんとにごめんなさい。
でも私、本当にどうしたらいいかわからないの。元妻さん、しっかり会いに行ってあげてよ!と思ったりね、気持ちがザワザワしてる。息子さんは可愛らしい顔だちで、優しい一面もあるの。
でも時々
殺される!!殺さなきゃ!!
あいつがくる!!って暴れるみたい...

私はお見舞いにいくことしかできない。
叫ばれると、やっぱり怖いの。

コメントありがとう

No.21 15/10/30 19:22
匿名10 

>> 15 病院にいては廃人になるのですか?たしかにどんどん悪化したようですし..アドバイスとても参考になります。 職場でトラブルがあり退職をして… 職場で余程辛いことがあったのですね。 その辛さを受け止めてあげられる人がいなかったのでしょうね。 健常者も辛いことがあれば、誰かに愚痴をこぼしたり、お酒を呑んだり、好きな映画を見たり音楽を聞いたりして、気分転換や自分を癒やしたりします。 統合失調症は幻覚や幻聴で、脳がとても疲れるのです。 統合失調症こそ癒やしが必要で、自分の好きなことをして、ゆっくり休むことが一番の治療です。 入院していては、幻覚幻聴と付き合わされるばかりで、脳が壊れて行くばかりです。 早く退院の方向に持って行ってあげて、楽にしてあげた方が良いと思います。 同居が難しいのでしたら、グループホームが良いのではないでしょうか? 病院のケースワーカーの方に相談されてはどうでしょうか? 息子さんに退院や退院後の希望を持たせるだけでも、症状は改善するかもしれません。

No.22 15/10/30 21:03
名無し ( 40代 ♀ )

>> 21 聡明なかたですね。アドバイスありがとうございます。
実はグループホームに体験宿泊が決まっていました。目先の目標は退院をして、グループホームへ。

私は主人に付き添って今は見守るしかできませんが
素直な気持ちを主人に話してみようと思います。

No.23 15/10/30 23:05
名無し1 ( ♂ )

その病気を理解することは可能です。でも血の繋がらない27歳のその病気を患った男性を、実子として受け入れられるかどうかというと、非常に難しいですよ。ほとんどの人は受け入れられないと思います。努力はできても無理なものは無理です。主さんが壊れてしまいますよ。旦那さんが息子さんの病気を理解しろと言うなら、旦那さんも主さんの気持ちを理解してもらいたいものです。

  • << 43 そうですよね..主人は私の気持ち、そして息子さんの気持ちをかんがえていないのかなと思う出来事もありました。 これからはよく話し合うようにします。アドバイスありがとうございます。

No.24 15/10/31 03:34
名無し24 

すみませんが、様々な薬なせいで、余計に悪化する人がいます。薬でおかしくなる人を数人見ていますよ。恐ろしいです。

  • << 44 たしかに薬の副作用で手震えがとまらないそうです。ありがとうございます。

No.25 15/10/31 04:20
名無し3 

前の会社の会長が言ってた。
「組織の中に、たった一人でも愚か者がいると、その組織はダメになる。たった一人の愚か者のせいで、会社の勢いが下降し、大勢の従業員や、その家族の生活が脅かされる事態になることもある。だから、そういう人間がいたら、オレは迷わず切り捨てますよ。」と。


この考え方は、家庭や家族にも当てはめられると思います。
家族も小さい単位の組織ですよね。


あなたと御主人の生活の中に、その問題のある息子が入ってきたら、どうなりますか?


手に負えるような代物ではないでしょう。メチャメチャになるんじゃないですか


「息子だから」という御主人の気持ちはわかりますが、でも、その愛情のせいで、現在のお二人の生活が乱されるようなことがあってはならないと思いますよ。


御主人は、家族の長であるなら家庭の平穏を守る責任があるはず、辛くても切るべきものは切るべきと思います。

御主人とよく相談されてください。





これが身体障害者の場合なら、また変わってくるとは思いますが。

  • << 45 切り捨てるという言葉は、人間関係においてはとても残酷な接し方なのかもしれませんが一理ありますね。大切な話をありがとうございます。 主人の真意を確かめてみようと思います。

No.26 15/10/31 08:26
名無し26 

いやいや偏見じゃないですよね?、私の友人も同じ病気になりました。本当に身近で見ると怖いんですよね!昔からの友人が、だんだんとおかしくなってきて、私達友人で支えよう!と思っても支えきれなかった。四六時中電話きたり、自宅きたり、突然おこりだしたり、その子は親が夜逃げするくらい酷くて、入院先から電話でここを出せ!とかくるし、こっちもおかしくなりそうでした。
主さんが母親になってくれと言う旦那様はこの病気の現実知らないんですよ。
暫く病院には旦那に行かせて子供の様子見れば、旦那はもう言わないと思いますよ。

  • << 46 似たような出来事は息子さんと主人の間であったそうです。病院でも暴れて手足を固定されたこともあったそうです。 今は落ち着いているので、いよいよグループホーム体験の予定でした。 アドバイスありがとうございます。

No.27 15/10/31 08:51
匿名27 

入院して薬漬けになり悪化する
人はいますね。
薬をやめてから良くなったり。
精神の病は家族の支えが大きく
影響します。

元妻さんも他のお子さんもいて
病気になった息子さんを一人で
支えきれなくなったのです。
元妻さんも精神の病気になって
いるかもしれませんよ。
ご主人、離婚してから子供達と
交流はありましたか?

ご主人子供達には罪悪感がある
でしょうし息子さんを何とかし
たい親心もあると思いますが主
さんと一緒は無理があります。

実の両親がサポートする事です
主さんはご主人のサポートはし
ても一人で息子さんと接するの
はやめてください。
新たな問題が起きるかもしれま
せんよ。


  • << 47 そうですね「実のご両親のサポート」は理想的ですね。ですが元妻さんがどのような理由で息子さんに会いにこないのかは私が知るところではありません。 もちろん私は1人ではいきません。 これからは主人の真意をしっかりきいて、私の意見も述べようと思います。ありがとうございます。

No.28 15/10/31 09:01
匿名28 

ご主人の妻として出来る事をすれば良いですよ。
あくまで主さんはご主人のサポート役に徹する感じで。
いくらご主人の息子さんっていっても、27歳ですから、実の母親すらも投げ出した事を求められてもね。。。

  • << 48 そうですね。その通りだと思います。 主人に「おまえが新しいお母さんだ」と言われました。でも、本当に大丈夫なの?と不安になりこのような投稿をしたしだいです。 主人と話し合ってみますね。ありがとうございます。

No.29 15/10/31 10:02
名無し29 

息子さんの本当のお母さんは会いに来なくなったんじゃなくて、病院から止められてるのでは?
会いに行けない場合もあります。
息子さんには幻覚が見えるので、主さんたちが行っても慰めにはならないと思います。
他人がひょこひょこ出向いても何の意味にもなりません。
病院もよく面会を許可したと思う。
主さんは身内でもないのに…。
もう主さんは行かなくていいですよ。

  • << 49 病院はむしろ、親に対して「息子さんが会いたいと言っているので、いつこれますか?」と電話ばかりしてきます。 元妻さんは電話には一切でなくなったそうです。 ありがとうございます。

No.30 15/10/31 10:37
名無し30 ( ♀ )

私の夫にも元妻に子供います。私ははっきり断ります。
実母でさえ負ってない責任を、主さんが背負う必要ありませんよ。
なあなあにしたままでいるど、どんどん都合良く使われますよ。
そんな年の子供、もう大人でしょうよ。
嫌なものは嫌と断るべきです。旦那も旦那ですよね?元妻にやらせろよって思う。
冷たいかもしれませんがご自分を大事にしてください。そんなこと頼む旦那の言いなりにならない方が身のためです。

  • << 50 そうなのですね。毅然としていますね。貴女の意見は一理ありますね。息子さんは可哀想ですが、私はやはり我が子の子育て中心にしっかりしていきたいので、無理はしないようにします。主人は心労がたえないと思いますが、息子さんの快復を祈るばかりです。 ありがとうございます。

No.31 15/10/31 10:43
社会人31 ( 30代 ♀ )

主さんが自分の気持ちで心から我が子のように思い支えたいと思われないなら厳しいですが関わらないが一番です

グループホーム、その後とか考えると身元保証というか引き受け人にならなきゃいけない場合もあるかもだし

イヤイヤ関わるより旦那さんに任せたがいいですよ

息子さん自身も主さんを受け入れるとも限りませんし

  • << 53 その通りですね。 アドバイスありがとうございます。

No.32 15/10/31 10:51
匿名32 

主さんがお見舞いにいくと余計にその息子さんおかしくなりませんか?余計に息子さん混乱して病気が悪化しませんか?

私は主さんがお見舞いにいくのはよくないと思います。

あとグループホームへの入居がきまっているのならなおさらいかないほうがいいです。

旦那さんに私が行くことで息子さんが混乱するかもしれないし、私もどう接していいかわからない。でも話を聞くことぐらいならできる、とあなたのサポートはできるだけすると旦那さんに言ってみては?

実の母親に暴力ふるうぐらい手におえないのに他人がどうこうできないですよ。

主さんにどうにかしてほしいって今度は主さんが壊れてしまいます。
他の方もおっしゃっていますが、他人の子供を我が子みたいに可愛がるなんてとうていできません。

いくらバツイチ旦那と再婚したからといっても線引きは必要です。

  • << 56 アドバイスありがとうございます。息子さんはイヤがりはしませんでした。むしろ「また会いたい。」と。 ただ、それが本音かどうかはわかりません。 主人の大切な息子さんですから毛嫌うことはできませんからまずは主人と今夜、話してみようと思います。

No.33 15/10/31 10:56
匿名33 

お見舞いは 病室までは 行かず、 ご主人の付き添いのみで どうでしょう。

で、今後は 実の母親さえもみれないのに、血の繋がりさえない自分には とてもムリだと伝えましょう。

主さんが 壊れてしまいます。

  • << 57 ありがとうございます。優しいアドバイスに癒されます。

No.34 15/10/31 10:57
匿名32 

ごめんなさい。グループホームは体験宿泊でまだ退院すら決まっていないんですね。勘違いしていました。

とにかくどちらにせよ息子さんを混乱させないためにも主さんは行かない方が息子さんと主さんのお互いのためだと思います

No.35 15/10/31 16:15
社会人35 

私も統失で酷い時期はありました。
幻聴、幻覚まじでありますよ。息子さんほど酷くはなかったですが、案外怖いもんです。
一般的に例えるなら見ず知らずの奴に殺されそうになる、という感じですかね。毎日毎日です。
でも周りには理解される事ではないし更に変な人、怖いって奇異な目で見られる事はかなりストレスです。病人ではなく、普通に接してくれた方が楽。周りは病人扱い、頭がおかしいってそればっかりだから。

今の主さんにお見舞いは無理でしょうから、旦那さん一人に行かせたら良いと思います。離婚したのなら家庭でのストレスもあったんでしょう。更に職場でのストレス。
本人はもう限界だったんだと思います。
これで、旦那さんまで捨てたら
何で産んだんだ!自分は要らない子なのに!って更に追い詰めますよ。貴女の存在も知られたなら飛び火までしてくるかも。

あと、統失は病気であり病気じゃないと当時の医者に言われました。自律神経の障害と思ったほうが良いらしいです(感情のコントロールが効かない等)
世の中に気付かないだけで統失の割合はかなり多いらしいですよ。程度が違うだけで。
私も今はマシになり、一般人と変わりません。結婚して子供も居て普通に働けてます。

  • << 37 あのすみません。統合失調症は、 感情のコントロールが出来ずに幻覚幻聴が 聞こえて酷くなると叫びまくったり 他人や身内が攻撃、悪口、殺しにくると 思い込んでして、暴力、暴言、行動の自制が 利かなくなると処置入院や普通に入院になる病気で、事実では、無い事も事実に思える精神の病気です。脳の思考がコントロール出来ない障害です。重度の場合は、公的な援助や 障害者施設、障害者年金を受ける事も出来るので、主さん達の生活が破状される様な援助は、しなくても良いです。ただ旦那さんなは、実子の心の支えになる責任は、父親としてあります。それから 自律神経失調症は、心の状態が落ち込みや 失望などの出来事により身体の調子が悪くなり動かなくなり辛くる病気で、統合失調症と自律神経失調症とは、別物です。皆さんに誤解の無い様に書かして頂いてすみません。
  • << 59 そうでしたか..とても貴重なご意見ありがとうございます。統合失調症になったかたからのアドバイスは参考になりました。主人とは話し合いが終わり、やはりむりのない範囲でお見舞いの付き添いはしてほしいと言われ、見守りたいけどできる範囲でしか行けないよと答えました。 有り難うございます。

No.36 15/10/31 17:57
匿名36 ( ♀ )

>> 15 病院にいては廃人になるのですか?たしかにどんどん悪化したようですし..アドバイスとても参考になります。 職場でトラブルがあり退職をして… 主さん息子さんも良い大人なんだし
なんで、実の母や身内が見放す様な
暴力振るう血の繋がりの無い男性の母親に
なってくれと旦那さんは、実父だから、
少々の援助や精神的な支えは、必要ですが
主さんには、血の繋がりが無い男性の母親になる必要など、無いと思います。病院のお見舞いもよく知らない主さんが行っても
向こうも継母?と言われても困ると思います。だから付き添いは、病院の待合室で
主さんは、怖いなら待ってるとご主人に
伝えたら、どうですか?そして同居や母親になるのは、時間を掛けても無理な事話しましょう。心の病気の友人がいますが障害者年金や生活保護で1人暮らしされてる人やケアハウスなどで暮してる方もいます。例え心の病気になっても暴力や暴言は、許されない事が
分からない限り社会復帰は、難しいから、
退院の許可や退院後の見受け人が誰も居ないのでしょう。それは、酷い事を言うようですが本人さんの自業自得な部分もあると思います。処置入院を長くさせられたと言う事は、
病気は、重く社会生活が難しく人に危害を与える可能性があるという事です。ご主人には、待合室で、待ってるからと差し入れのお菓子などをお見舞いに貴女からと持たせて上げる位で良いと思います。この様な事を書くと誤解を招くとか偏見を持った書き方と
言われる批判もあるでしょうが主さんは、
その男性とは、赤の他人です。危害を与えられる可能性もあるのに無理する必要なんて
無いです。

  • << 60 アドバイスありがとうございます。たしかに攻撃的な言葉使いはお見舞い中にもききました。主人に対しても暴言を。 そしてあるときは処置入院中に同じく入院中の男性を殴り、個室へ隔離されたそうです。 本日からグループホームへ体験しています。これがうまくいけば、退院してグループホームへ入所するそうです。アドバイスありがとうございます。

No.37 15/10/31 18:24
匿名36 ( ♀ )

>> 35 私も統失で酷い時期はありました。 幻聴、幻覚まじでありますよ。息子さんほど酷くはなかったですが、案外怖いもんです。 一般的に例えるなら見… あのすみません。統合失調症は、
感情のコントロールが出来ずに幻覚幻聴が
聞こえて酷くなると叫びまくったり
他人や身内が攻撃、悪口、殺しにくると
思い込んでして、暴力、暴言、行動の自制が
利かなくなると処置入院や普通に入院になる病気で、事実では、無い事も事実に思える精神の病気です。脳の思考がコントロール出来ない障害です。重度の場合は、公的な援助や
障害者施設、障害者年金を受ける事も出来るので、主さん達の生活が破状される様な援助は、しなくても良いです。ただ旦那さんなは、実子の心の支えになる責任は、父親としてあります。それから
自律神経失調症は、心の状態が落ち込みや
失望などの出来事により身体の調子が悪くなり動かなくなり辛くる病気で、統合失調症と自律神経失調症とは、別物です。皆さんに誤解の無い様に書かして頂いてすみません。

  • << 39 あら、ごめんなさい。指摘受けて気付きましたが精神分裂症と勘違いしてました。レスで何個も見てたからそのまま書いちゃった。 自分の年代だと何がどの理由で差別用語になったかは知りませんが改名するほど昔に何かあったんでしょうね。 今は色々と解明されてるんですね。 自分の時代の統失とは、まだそこまで解明されてなかったので鬱や人格障害などまではいかない症状であり、兎にも角にも病名を付けなければ処方も出来ないので、そういった方を纏めて統合失調症と言ってました。 なので統失=仮病と取られる事が多かったです。事実、すぐ統失は病名が付くのでそれ目当てで精神科行く人も多かったようですしね。

No.38 15/10/31 20:31
名無し38 

統失は無理。危険だし関わりたくない。例え血が繋がっていても無理。

No.39 15/11/01 00:09
社会人35 

>> 37 あのすみません。統合失調症は、 感情のコントロールが出来ずに幻覚幻聴が 聞こえて酷くなると叫びまくったり 他人や身内が攻撃、悪口、殺し… あら、ごめんなさい。指摘受けて気付きましたが精神分裂症と勘違いしてました。レスで何個も見てたからそのまま書いちゃった。
自分の年代だと何がどの理由で差別用語になったかは知りませんが改名するほど昔に何かあったんでしょうね。
今は色々と解明されてるんですね。
自分の時代の統失とは、まだそこまで解明されてなかったので鬱や人格障害などまではいかない症状であり、兎にも角にも病名を付けなければ処方も出来ないので、そういった方を纏めて統合失調症と言ってました。
なので統失=仮病と取られる事が多かったです。事実、すぐ統失は病名が付くのでそれ目当てで精神科行く人も多かったようですしね。

  • << 42 こちらも誤字で読み難くなってて、 すみませんでした。統合失調症と 自律神経失調症は、全くの別物の病気です。 統合失調症は、幻覚幻聴が酷くなり 現実と頭の中の考えがどちらも現実に 起こってると思い込み人に対して攻撃的に なったり人の意見を受け入れる事が難しい 病気だと知り合いの症状みて深く関わるのは、無理だと思いました、 かたや 自律神経失調は、心労で心が 疲れ過ぎて、身体の調子にまで、影響して 鬱から、不眠症、酷い倦怠感や過呼吸発作とか、心の不調で身体が思う様に動かなくなる 病気です。全然別物の病気なのです。 心の病だと言われると皆んなが攻撃的に なる訳じゃ無いし、事件起こす様な 思考回路になる訳では、ありません。 寧ろ自律神経失調症は、身内や職場の人の バワハラ、暴言、働き過ぎ過労や 育児、家事、仕事の人間関係のトラブルの 悩みから、なる人が多いです。言い返せず ストレス溜まりすぎて、鬱になる方も 多いです。自閉症や発達障害は、生まれつきや発育家庭に問題があったりしてもなります。これは、身内や医師や周りの人の 支えが必要になります。 統合失調症は、幻覚幻聴が聞こえ 暴力的なら、良くなるまでは、その人や 周りの人の為に病院や施設でゆっくりと 治療見守りが最善な治療と重症の場合は、 思えます。自殺、暴力で危害人に加えない為です。

No.40 15/11/01 02:09
ヒマ人40 

看護士やってた先輩が昔 主さんの義息子みたいな病名の患者のいる病院で働いてましたが、半端なく怖いと言ってました。油断していると羽交締めにされたり、勝手に出て行ったりと。プロの人でも1年が限界だったらしいです。失礼ですが旦那さん考えが甘いですよね。主さんは看護士でもカウンセラーでも無いのだから、ハッキリ断わって見舞いは遠慮した方が身を守るためにも良いと思います。

  • << 61 ありがとうございます。私の父(70代)も、旦那の考えはあまい.と言ってました。元妻さんは、暴力にたえて、処置入院になってからは「もう退院後の同居は、できない」と言ったそうです。帰る居場所もない息子さんを心配する主人の気持ちはわかりますが、やはり平気で暴れる相手と関わっていくのは、わたしも自信がありませんね。

No.41 15/11/01 03:27
名無し41 

旦那さんは父親だから責任がありますが、主さんは他人です。
旦那さんのサポートだけでいいと思います。
息子さんも今更血の繋がらない母親など望むわけありませんしね。

  • << 62 そうですね、主人には、「息子さんの気持ちを考えるように」と言うと「きょうだいも母親にも嫌われ、孤独だから俺がもし万が一亡くなったときに息子は天涯孤独になってしまう。だからおまえと親交があると安心なんだ」と言われました。 長い目で見ていくしかない問題だと感じました。 アドバイスありがとうございます。

No.42 15/11/03 17:05
匿名36 ( ♀ )

>> 39 あら、ごめんなさい。指摘受けて気付きましたが精神分裂症と勘違いしてました。レスで何個も見てたからそのまま書いちゃった。 自分の年代だと何が… こちらも誤字で読み難くなってて、
すみませんでした。統合失調症と
自律神経失調症は、全くの別物の病気です。
統合失調症は、幻覚幻聴が酷くなり
現実と頭の中の考えがどちらも現実に
起こってると思い込み人に対して攻撃的に
なったり人の意見を受け入れる事が難しい
病気だと知り合いの症状みて深く関わるのは、無理だと思いました、
かたや 自律神経失調は、心労で心が
疲れ過ぎて、身体の調子にまで、影響して
鬱から、不眠症、酷い倦怠感や過呼吸発作とか、心の不調で身体が思う様に動かなくなる
病気です。全然別物の病気なのです。
心の病だと言われると皆んなが攻撃的に
なる訳じゃ無いし、事件起こす様な
思考回路になる訳では、ありません。
寧ろ自律神経失調症は、身内や職場の人の
バワハラ、暴言、働き過ぎ過労や
育児、家事、仕事の人間関係のトラブルの
悩みから、なる人が多いです。言い返せず
ストレス溜まりすぎて、鬱になる方も
多いです。自閉症や発達障害は、生まれつきや発育家庭に問題があったりしてもなります。これは、身内や医師や周りの人の
支えが必要になります。

統合失調症は、幻覚幻聴が聞こえ
暴力的なら、良くなるまでは、その人や
周りの人の為に病院や施設でゆっくりと
治療見守りが最善な治療と重症の場合は、
思えます。自殺、暴力で危害人に加えない為です。

No.43 15/11/04 17:49
名無し ( 40代 ♀ )

>> 23 その病気を理解することは可能です。でも血の繋がらない27歳のその病気を患った男性を、実子として受け入れられるかどうかというと、非常に難しいで… そうですよね..主人は私の気持ち、そして息子さんの気持ちをかんがえていないのかなと思う出来事もありました。
これからはよく話し合うようにします。アドバイスありがとうございます。

No.44 15/11/04 17:50
名無し ( 40代 ♀ )

>> 24 すみませんが、様々な薬なせいで、余計に悪化する人がいます。薬でおかしくなる人を数人見ていますよ。恐ろしいです。 たしかに薬の副作用で手震えがとまらないそうです。ありがとうございます。

No.45 15/11/04 17:53
名無し ( 40代 ♀ )

>> 25 前の会社の会長が言ってた。 「組織の中に、たった一人でも愚か者がいると、その組織はダメになる。たった一人の愚か者のせいで、会社の勢いが下降… 切り捨てるという言葉は、人間関係においてはとても残酷な接し方なのかもしれませんが一理ありますね。大切な話をありがとうございます。
主人の真意を確かめてみようと思います。

No.46 15/11/04 17:56
名無し ( 40代 ♀ )

>> 26 いやいや偏見じゃないですよね?、私の友人も同じ病気になりました。本当に身近で見ると怖いんですよね!昔からの友人が、だんだんとおかしくなってき… 似たような出来事は息子さんと主人の間であったそうです。病院でも暴れて手足を固定されたこともあったそうです。
今は落ち着いているので、いよいよグループホーム体験の予定でした。

アドバイスありがとうございます。

No.47 15/11/04 18:03
名無し ( 40代 ♀ )

>> 27 入院して薬漬けになり悪化する 人はいますね。 薬をやめてから良くなったり。 精神の病は家族の支えが大きく 影響します。 元妻さ… そうですね「実のご両親のサポート」は理想的ですね。ですが元妻さんがどのような理由で息子さんに会いにこないのかは私が知るところではありません。
もちろん私は1人ではいきません。
これからは主人の真意をしっかりきいて、私の意見も述べようと思います。ありがとうございます。

No.48 15/11/04 18:06
名無し ( 40代 ♀ )

>> 28 ご主人の妻として出来る事をすれば良いですよ。 あくまで主さんはご主人のサポート役に徹する感じで。 いくらご主人の息子さんっていっても、2… そうですね。その通りだと思います。
主人に「おまえが新しいお母さんだ」と言われました。でも、本当に大丈夫なの?と不安になりこのような投稿をしたしだいです。
主人と話し合ってみますね。ありがとうございます。

  • << 51 ご主人の言う、主さんが新しいお母さんだ。は、ありえませんので、可能でしたら、お見舞いに行った際に、担当のお医者様に話をして、主さんが実の母親でなく、離婚後に父親と再婚した妻であることを話して、自分は息子さんとの交流がなく、治療の為に、関係がなく、むしろ息子さんと関わることで混乱を招きかねないことを、旦那さんに説明して欲しいと、お伝えください。 もし、入院先の医者が、関係ない、支えろと言うなら、自分には覚悟がなく、怖いので、良い影響にならないので、主人に説明して欲しいと、お願いしましょう。 とても難しい問題で、身内でも怪我をします。 旦那さんの息子さんですが、線引きしましょう。 長い目でみたら、息子さんが良くなってからの交流や、後見人として、今後関わりはあると思います(そうした意味では、新しいお母さんではあります)が、お見舞いに来いと、医者が呼びつけるような関係ではないはずなので、確認した方が良いですよ。

No.49 15/11/04 18:09
名無し ( 40代 ♀ )

>> 29 息子さんの本当のお母さんは会いに来なくなったんじゃなくて、病院から止められてるのでは? 会いに行けない場合もあります。 息子さんには幻覚… 病院はむしろ、親に対して「息子さんが会いたいと言っているので、いつこれますか?」と電話ばかりしてきます。
元妻さんは電話には一切でなくなったそうです。
ありがとうございます。

No.50 15/11/04 18:17
名無し ( 40代 ♀ )

>> 30 私の夫にも元妻に子供います。私ははっきり断ります。 実母でさえ負ってない責任を、主さんが背負う必要ありませんよ。 なあなあにしたままでい… そうなのですね。毅然としていますね。貴女の意見は一理ありますね。息子さんは可哀想ですが、私はやはり我が子の子育て中心にしっかりしていきたいので、無理はしないようにします。主人は心労がたえないと思いますが、息子さんの快復を祈るばかりです。

ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧