「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の未来を検証

レス7 HIT数 2471 あ+ あ-

映画好き
15/10/23 00:26(更新日時)

日本でも人気を呼んだSF映画「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2」(1989年)の主人公らがタイムマシンで訪れる設定だった「2015年10月21日」を前に、欧米メディアがスクリーンの中の世界の“検証”に乗り出している。

マイケル・J・フォックス演じるマーティが30年後の未来に行ってしまう話。当時1985年から30年後、つまり今年だ。
しかも映画で設定した日付は10月21日。これに合わせて当時描かれた未来の技術がどうなったか検証している欧米メディアが多い。
でも、映画に出ていたような空飛ぶスケボーも自動で靴ひもを締めてくれる靴もできていない。
映画で描いていた以上に技術がすすんだものはあったのかな。



【産経】
http://www.sankei.com/entertainments/news/151021/ent1510210008-n1.html

No.2267892 15/10/22 09:16(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 15/10/22 10:45
マックス・バトラー ( 3Md21b )


シューズはある


http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1510/22/news053.html

No.2 15/10/22 11:26
ニュース速報2 

あれ?この間 ニュースで 空飛ぶスケボーしてましたよ。

ただ、普通の道では まだ滑れなくて、磁気か何かの つくった道でしか滑れない物みたいでしたけど(*^^*)

それでも、そのつくった道の上は中に浮いて滑ってましたよ\(^_^)/

No.3 15/10/22 11:40
ニュース速報2 

>> 2 すみません。訂正です。

中に浮いて×

宙に浮いて○

No.4 15/10/22 13:07
匿名4 

似たようなスレッドで、まとめサイトを見つけてきた人がいます。

http://mikle.jp/thread/2267659/6/?guid=ON

実現できた物(メガネ型端末等)、できなかった物(映画並みの高性能ホバーボード等)、作者が想像すらできなかった物(スマホの普及等)、色々あるようです。

No.5 15/10/22 21:25
匿名5 

昔、大道芸人の人が足をバタバタして
結んでない靴ヒモが綺麗に蝶々結びに
なったのは観たことある

No.6 15/10/22 21:56
匿名6 

空飛ぶスケボーは、この前ネットでみました。

60年前は、黒人が市長になるなんて夢物語だと言っていましたが、1985年には清掃作業員だった黒人青年が市長になって、今では黒人大統領ですので、アメリカでの有色人種の地位は向上したと言えますね。

車は、空を飛んでいませんけど、今話題のCMのトヨタ「MIRAI」は注目しています。
2020年東京オリンピックでは水素社会をPRしたい政府や都の狙いがありますから、この数年で水素ステーションなどのインフラがどれだけ整備されるか期待しています。

No.7 15/10/23 00:26
アナウンサー7 

浮くスケボーはレクサス(トヨタ)も開発したって聞いたよ。
でも、磁力だから鉄の上しかダメなのかな?

ナイキのパワーレースシューズは確かに機能するみたいだけど
かなり重いんじゃあ???それにハイカットのバッシュウタイプ
のみでしかできないみたい

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧