猫の死をネタにする人が理解できません。

レス83 HIT数 15601 あ+ あ-


2018/09/22 18:42(更新日時)


猫の死をネタにする人が理解できません。
昨日Instagramでスコの女の子が亡くなりました。
その子の飼い主が闘病中の記録を毎日更新していて影ながら応援していました。
たくさんの方々もコメントを残したり応援していました。

亡くなって数時間後、亡くなったという報告と「#RIP to 猫の名前」というタグを自ら付けてアップしていました。

その後そのタグを使って追悼のメッセージを送る方に「応援してくれてありがとう✨これからも友達でいてください 」と書いてまわっています。

まだ猫が亡くなって20時間ぐらいしかたっていません。昨日の夕方なのでまだ火葬もしていなくて側にいるはずです。

どうしてこんなに冷静でいられるのか理解ができません。
自分の家族、子供と言っていたのに。
今、その子の隣でスマホでカチカチお礼を打ってるかと思うと悲しくて。。。
一緒にいれる時間はあと少ししかないんだからそんな事せずに撫でてあげてほしい…と思ってしまいました。

朝からもやもやしています。
病気が発覚する前から本当に猫のこと大事にしてるの?って思う方でした。
フォロワーもコメントもすごく少なかったのに、闘病日記を毎日つけてから激増していました。
亡くなった日もたくさんのコメントもらって自分が嬉しいだけな気がします。

自分がもし飼い猫が死んだら…
snsなんてやる余裕もないです。
この感覚は普通じゃないですか??
死んで数時間後に、snsの皆んなに報告しなきゃって思えません。

追悼の言葉や応援してる方の気持ちや行動は理解できます。
会ったこともない人、ペットのそういう状態は悲しくて辛いものです。
でも飼い主の行動は理解できません。
ずっともやもやしています。。

No.2261119 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.83

今どきって言っていいのか分かりませんが。
自分なら何も手につかないと思います。

Sns依存て怖いですね。

No.82

子供の頃から何かしら動物がいる家庭で育ちました。
当時SNSはありませんでしたが、亡くなったとき、写真や動画を撮りまくった記憶があります。
生前の写真や動画も沢山有り、生まれてから、亡くなって火葬するまでも思い出の一つとして捉えています。

今SNSがあったとしても、載せようとは考えないですね。自分の家族のようなもんですから。

No.81

そうやって悲しみをまぎらわしているのかもしれないですよ。

それか、ネタ利用か。

No.80

ペットの件に関してのsnsでのことは理解できない
共有して悲しみが和らぐとか優しい言葉に助けられるとか
それは悲しんでる自分に酔ってるだけにしか見えません
そんなに共有されないと立ち直れないならペットを飼う資格もないと思います
主さんの気持ちのが普通の感覚ということをわからない人がいることがビックリです
世も末だと思いました。

No.79

貴方の感覚はいたって普通で心ある意見だと思います。
本当に自分のペットを大切に思ってたらできないと思います

ペットを飼うと言うことは息耐えてなくなるまで悔いなく生活していくことです、その中で何があってもペットが先に死を迎えるってことを心の中に置いて悔いなく過ごすことだと思います
もちろん亡くなったら悲しいですが自分が悔いなくその子と過ごしてたらお別れの時も今までありがとうって気持ちの方が大きいです
悲しみは共有するものではありません、勘違いされてる方が多いと思います。

No.78

>> 45 なんでそんなに攻撃的なの? これでは飼われてるペットも可哀想。 私はペットは人間と同レベルだとは思わ無い。 天災で逃げなけ… 本当に、貴方、怖い。
掲示板だからまだしも、これが目の前で、こんな風に意見した人を《病んだる人》、モンスター扱いしてるなら、怖い。

No.77

>> 58 自分のモノサシでしか他人を見れない馬鹿なんでしょうね、主さんは。 リアルでも、自分の価値観と違えば「有り得ない!有り得ない!」と叩き放題批… 貴方の方がかわいそう

No.76

>> 59 主さんはまだ学生さん? 子どもなんでしょうか? 子どもだからまだ理解力や想像力が無いのかな? いつか理解できると良いですね。 い… 貴方の発言のが子供に見ますが

No.75

>> 45 なんでそんなに攻撃的なの? これでは飼われてるペットも可哀想。 私はペットは人間と同レベルだとは思わ無い。 天災で逃げなけ… あなたのがモンスターにみえますが

No.74

結局はsnsの反応の方が嬉しかったんですよ
こう言う人らはその共感してくれた事とかその反応の方が重要で

やな世の中だと思う。

No.73

動物は家族同然でいろんな形で悲しむのは理解はできます、が
家族同然のペットの死を写真に撮ったり全く理解できない
自分の本当の子供でも写真をアップしたりできないでしょ
他の人にも悲しみを理解してもらいたい、お悔やみをもらったら少しでも救われるって気持ちはわからなくはないですが、、この件に関してはいい、悪い、正解、不正解があるなら断然不正解です
全く理解もできません、その死んだ瞬間、死んだ後にsnsのことを考えられることも理解できません
そんな暇あるならそばにずっといてあげますし
ただ悲しみに酔ってるだけの飼い主さんにしかみえない。


No.72

>> 24 最近はSNS中毒者が多いので 感覚がおかしくなっていますよね。 どんな事でも発信する。 そういう常識がない人に憤りを感じるのは 理解… その通り

写真をアップすることがおかしいと

わからない人がいることが信じられない

No.71

>> 3 猫飼ってる皆が皆、主さんと同じ考えだと思いますか? 主さんが理解出来ない考えを持つ人って沢山いると思います。 自分と違う考えが奇特だと思… 感覚がおかしいです

話になりません。

No.70

全く同感
元気な時の写真や動画を残すのならまだしも死ぬ時を撮るとか載せるとか神経がわからない

No.69

そうですか?
最期の姿を写真に納めたいって、そんなに酷いことでしょうか。

うちの子の写真は、うちに来た時からあります。
アルバムとして残しています。
うちに来た時の愛らしい姿、鳥に驚いてみんなで笑った写真、それらは全てその子の生涯です。最期まで写してあげたかった。

目は見えなくなる、耳も遠くなる、美しいとみんなに褒められた毛並みがどんどん色褪せてくる。
でも、それはうちの子が精一杯生きた証。

私は写真を撮ることも、悲しみを共有することも否定しません。

No.68

>> 66 ミュンヒハウゼンにしては、普通すぎる。 それいうなら、ネットには同じ症状が溢れかえってますよ。 病気の子供の様子をブログに書いたらミ… そこまで敏感にならなくて良いんですよ。
この件は、『祈るな、両手が塞がる』に関しての違和感です。
介抱している様を他人が中継してればそこまで違和感無かったでしょう。

察するに死んだ直後の猫を横目にスマホにかじりつく姿がすげえ、って所です。

だからみたいなもんってことですよ。

No.67

>> 32 写真とってはダメと書きましたか? 批判したいならよく読んでから書き込んで下さいね。 私も愛犬が亡くなった時は写真撮りました。 そこまで… 亡くなったペットの写真なんて撮りませんよ。
それが普通だって感覚がわかりません
亡くなった家族の写真だって撮りません

そいつと主は一緒じゃん

No.66

ミュンヒハウゼンにしては、普通すぎる。

それいうなら、ネットには同じ症状が溢れかえってますよ。
病気の子供の様子をブログに書いたらミュンヒハウゼンですか?
結構、いらっしゃいますよ。


子供のお腹を何回も開腹手術させた母親がアメリカにいたようですが。
実際は、成人用の薬を飲ませてた。
病弱な子供を持つ、健気な母親ってとこ。
そういうのなら、納得ですけど。

猫の場合は私も写真撮っていましたから。
インスタにUPしたから、ミュンヒハウゼンとか。ネットってすごいな。

  • << 68 そこまで敏感にならなくて良いんですよ。 この件は、『祈るな、両手が塞がる』に関しての違和感です。 介抱している様を他人が中継してればそこまで違和感無かったでしょう。 察するに死んだ直後の猫を横目にスマホにかじりつく姿がすげえ、って所です。 だからみたいなもんってことですよ。

No.65

ミュンヒハウゼンだと私も思いました

No.64

そんなもんです。それが現実です。主さんはそんな行動が許せない人…そうそれだけです。言ってる事おかしいですか?でも実際はそうですよ。

No.63

♂ですが。

代理ミュンヒハウゼンみたいなもんですね。
あるあるです。

世の中単純で、適当に出会った二人が恋愛に陥り適当に片方死んだだけで満員御礼拍手喝采な映画がウケるらしいですから。
飼い主に限らず、猫が死んじゃったのを悲しむ自分最高なんて人だっているでしょう。

適当にスルーしてやればいいんですよ。

No.62

ちょっと羨ましい。失恋とか親しい人が病気とか亡くなったりとかすると、メンタルボロボロになりすぎて日常生活に支障がでるから…

No.61

私も主さんと同じ感覚です

その飼い主の行動は理解しがたく、奇妙だとも思います

No.60

耐えがたい悲しみとか苦しみの感情って1人で堪えるより共有してくれる人がいると少し救われる気持ちはあるんじゃないかな。

No.59

主さんはまだ学生さん?
子どもなんでしょうか?

子どもだからまだ理解力や想像力が無いのかな?
いつか理解できると良いですね。
いつか大人になれたら、自分と違う感覚も黙って認めてあげられるようになりますよ。






ちなみに、大人になれたらって、年齢のことだけではありません。
私はね、嫌いな人のSNSを見たがる人の感覚がわかりません。だからと言って主さんを否定したりはしませんよ。

それから、自分が正しいと思うなら、影で掲示板に悪口書かずに本人に指摘してあげれば良いです。

  • << 76 貴方の発言のが子供に見ますが

No.58

自分のモノサシでしか他人を見れない馬鹿なんでしょうね、主さんは。

リアルでも、自分の価値観と違えば「有り得ない!有り得ない!」と叩き放題批判し放題なんでしょうね(笑)

心の器がちっさい可哀想な人だ(笑)

  • << 77 貴方の方がかわいそう

No.57

亡くなった猫と飼い主がどの様な関係で
どんな思いで日々を過ごして来たか
主さんの想像には 収まらないと思います
亡骸でさえ まだ生存してた時と同じ存在だと飼い主の認識はあるのかもしれない
火葬して灰になるまでは 生きてた頃と同じ扱いで 人に対しているのかもしれない
悲しみをどう表現するかなんて
人がどう思うか演出だけしてまともに病気を治そうともせず 自分の事だけ考えてたら
それこそ 亡くなった猫をネタにしたって事になるんじゃないかって思うけど
病気のペットを看病して最後看取る事は愛情が無かったら無理だよ

No.56

>> 54 こういう人にレスしたらまた何か言われそうですけど、価値観が違うって話は分かります。押し付けに感じたらすみません。よく読んで下さい。 じゃあ
普通じゃないですか??
って質問?

普通じゃないです。
以上

てかそれ以上質問あんの?


No.55

主さんは人の心の動きには鈍感なんですね。人を傷つけてもなんとも思わないタイプでしょうね。
このスレだけでも、随分なことを書いてますよ。
それには気づかない。
人のあら探しはしても、自分を省みることは無いようですね。
残念です。

No.54

>> 53 こういう人にレスしたらまた何か言われそうですけど、価値観が違うって話は分かります。押し付けに感じたらすみません。よく読んで下さい。

  • << 56 じゃあ 普通じゃないですか?? って質問? 普通じゃないです。 以上 てかそれ以上質問あんの?

No.53

>自分がもし飼い猫が死んだら…
>snsなんてやる余裕もないです。
>この感覚は普通じゃないですか??


普通てなに?

人それぞれちゃうの?

それは主の価値観でしょ?

自分の価値観、人に押し付けるのはどうなの?


No.52

>> 34 極端な話、お爺ちゃんが死にました→写真撮ってsnsにアップ→可哀想って言って ってやってるのと同じですよね。 ペットだったらいいんですか… その状況でも私は批判しないけど・・・当人の感性の問題だもの。
人なら批判するとかペットなら批判しない、とかじゃないと思うよ。
だって感性の問題だから対象にもよるでしょう?
私は正直、知らない誰かが自分の身内の写真を撮って「死んだ悲しい」って言ってても、別に気にしない。
でも自分の身内でされたら怒ると思うし、自分のペットでも怒ると思う。
人はダメだけど、ペットはいい人もいるだろうし、両方いい人も、両方だめな人もいると思う。
対象によっても、人や状況によっても変る「感性」の線引きを、決めようって事がそもそも難しいのに主さんは自分の考えで相手を批判するから変に感じてしまうんだと思う。
そもそも、身内のことで目に入るとか、自分のペットのなくなった写真をあげられた、ならまだしも、ネットでしょ?
嫌な見るな、ですむ話だから余計同意が貰えないんだと思う。

No.51

>> 49 目の前でと言ってるじゃない。 主も言ってないとか、レス者に言ってるんだから、よく読みなよ。 好き好んでペットを置いて行くとは言っ… 最後の一言が余計ですね。
よく言われませんか?

No.50

そもそも、主さんこのスレ文で「理解できますか」って一切聞いてないんですよね。
「理解できません」は数ありましたが。

理解できますか、って聞いていれば、同意を沢山得られたと思う。
でも、聞いてないから、最初の方は皆さん「人それぞれだから」って言ったんだと思います。

主さんの望まないレスがついて、ぶっちゃけややこしくなったのは、主さんの不手際と対応。

白か黒かで判断出来ないデリケートな内容ですから、元々が。

No.49

>> 46 会ったこともない人にモンスターとか言う方の方が主よりも怖いんですけど。。。 災害でペット連れて救出されてるのを見てほっこりしましたが、こう… 目の前でと言ってるじゃない。

主も言ってないとか、レス者に言ってるんだから、よく読みなよ。

好き好んでペットを置いて行くとは言ってません。

子供家族を優先に、私の感覚では当たり前。

どうぞ主は、ペットと残って下さい。

  • << 51 最後の一言が余計ですね。 よく言われませんか?

No.48

>> 47 押し付けに感じた方すみませんでした。
色んな感情、捉え方あるのは分かってます。
飼い主がした行動に賛同する人もいることも。同じく不快に思った方も少数ですがいらっしゃいました。
愛犬が亡くなった時、ペットロスになったのですぐにsnsにアップしたり普通にコメントしているのが本当に理解ができなかったんです。
私の家族が愛犬が亡くなった時、私が愛犬の亡骸を撫でてる時、隣の部屋で爆笑しているのがトラウマです。嫌いになりました。
今はそういう人なんだと思って身内なので仲良くしてますが。
見なければいい、という回避方法がsnsにはあるので今後は見ないようにします。
私の飼ってるペットが可哀想と書かれましたが、私は愛情かけて最期まで看取る覚悟で責任持って育てています。
昨日亡くなったその猫ちゃんが安らかに召される事を祈ります。飼い主の行動はやっぱり理解できませんが、猫にとっては大切な家族だったと思うので、看取られて猫は幸せだったと思います。
snsの使い方、見方、少し考えてみようと思います。

No.47

>> 44 主さんの気持ち、感情は理解できるわ。 報告し写メアップも1枚だけならそうしたくなる心境もなんとなくはわかる。 ただ何枚も何枚もアップ… 亡骸を何枚も撮るのはやっぱりそれだけ残して置きたい気持ちだと思うし逆に哀しくなるから写メの1枚も撮らないと言う人の気持ちもわかるしね。

写メ自体云々じゃなく、1度じゃなく何回も何回もアップするのは、個人的には違和感あるしもうやめて、と言いたくはなるわ。

だけど、それは個人的なものであって、顔も違えば性格も違うように考え方も千差万別なんだよね。

だから主さんの感情での見方があっても何ら不思議じゃないし。
ただね主さん、違うとは思うんだけどそういうつもりはないとは思うんだけど、押し付けのようなレスになっている点は注意した方がいいかもよ。
余計なお世話かも知んないけどさ。


No.46

>> 45 会ったこともない人にモンスターとか言う方の方が主よりも怖いんですけど。。。
災害でペット連れて救出されてるのを見てほっこりしましたが、こういう人もいるんでよね。悲しくなりました

  • << 49 目の前でと言ってるじゃない。 主も言ってないとか、レス者に言ってるんだから、よく読みなよ。 好き好んでペットを置いて行くとは言ってません。 子供家族を優先に、私の感覚では当たり前。 どうぞ主は、ペットと残って下さい。

No.45

>> 42 だったら分かりやすく、どうしてペットなら亡くなってすぐの写真アップが理解できるのか、説明してくれますか? なんでそんなに攻撃的なの?

これでは飼われてるペットも可哀想。

私はペットは人間と同レベルだとは思わ無い。

天災で逃げなければいけ無い時は、子供や旦那、親を優先する。
後ろ髪を引かれる思いになるだろうけど、ペットを連れていけ無い場合もあると思ってる。

写真撮ろうかアップしようが、虐待してるわけでも無し、私がもしそれを見て不愉快なら見無いだけ。

本当に、主、怖い。
掲示板だからまだしも、これが目の前で、こんな風に意見された人達に言ってるなら、病んだる人に入るレベル。モンスター。

  • << 75 あなたのがモンスターにみえますが
  • << 78 本当に、貴方、怖い。 掲示板だからまだしも、これが目の前で、こんな風に意見した人を《病んだる人》、モンスター扱いしてるなら、怖い。

No.44

主さんの気持ち、感情は理解できるわ。
報告し写メアップも1枚だけならそうしたくなる心境もなんとなくはわかる。

ただ何枚も何枚もアップする行為や心境は理解し難いかも。
次々に同情や励ましのコメント貰う度に主役が飼い主のような感覚とでも言うかね。

哀しみの分担をしているのか紛らわす為なのかはそこは本人にしかわからずだからあれこれ言うのも違うとは思う。

たった1枚だけの写メアップと数枚次々にアップするのとでは、後者はやり過ぎな感は主さんと同じで個人的にはするしやりきれないしコイツどんな神経してのじゃ、とは思うかも。

死に対して、哀しみは誰にだってあるだろうし表現だって多種多様には勿論あるだろうしさそこは理解できるよ。
コメント返しするうちに平常心取り戻すこともあるだろうから一概には否定は出来ない寧ろ他力本願じゃないけど、頼れるものは頼ると言うのも一理あるとも思うし。

但し自己満足で本当にネタにしない限り。


  • << 47 亡骸を何枚も撮るのはやっぱりそれだけ残して置きたい気持ちだと思うし逆に哀しくなるから写メの1枚も撮らないと言う人の気持ちもわかるしね。 写メ自体云々じゃなく、1度じゃなく何回も何回もアップするのは、個人的には違和感あるしもうやめて、と言いたくはなるわ。 だけど、それは個人的なものであって、顔も違えば性格も違うように考え方も千差万別なんだよね。 だから主さんの感情での見方があっても何ら不思議じゃないし。 ただね主さん、違うとは思うんだけどそういうつもりはないとは思うんだけど、押し付けのようなレスになっている点は注意した方がいいかもよ。 余計なお世話かも知んないけどさ。

No.43

>> 42 たからね、人の感覚なんて人それぞれなんだよ。
本人にしかわからない感覚や考え方があって、それは他人に理解できないものもあるの。
主には理解ができないことで、私もそれは理解できない。
それに私はペットはペットであって人間同様に扱うこともできないし、死骸の写メを撮ることすら理解できない。
でもsnsにアップする感覚の人もいる。
世の中には自分とは全く違う感覚や価値観を持つ人がたくさんいる。
理解できないのは仕方ないけど、だからって自分の価値観を押しつけるようなことは控えるべきだとみんなレスしてる。
主はその人を叩いて、ここでみんなからも一緒になって叩いてもらいたかったんでしょ?
でも思うようなレスがないから気にくわないんでしょ?

No.42

>> 40 本当に理解力がないんですね(笑) だったら分かりやすく、どうしてペットなら亡くなってすぐの写真アップが理解できるのか、説明してくれますか?

  • << 45 なんでそんなに攻撃的なの? これでは飼われてるペットも可哀想。 私はペットは人間と同レベルだとは思わ無い。 天災で逃げなければいけ無い時は、子供や旦那、親を優先する。 後ろ髪を引かれる思いになるだろうけど、ペットを連れていけ無い場合もあると思ってる。 写真撮ろうかアップしようが、虐待してるわけでも無し、私がもしそれを見て不愉快なら見無いだけ。 本当に、主、怖い。 掲示板だからまだしも、これが目の前で、こんな風に意見された人達に言ってるなら、病んだる人に入るレベル。モンスター。

No.41

>> 35 最終的にどういうレスが来たらゴールなのこれ。 理解できません、人それぞれなんですね。 なんて質問しなくてもわかる答えじゃん。 みんなで… たぶん、主は自分の意見に共感する人のほうが多くて、ブログ主は非情きわまりない人非人として一緒に叩くことを想定してスレを立てたけど、意外にも主に対する反論や、人それぞれって意見が多かったから、それが気にくわなくて癇癪起こしたんだよ。その後の主のレスを見てもわかる通り非常に攻撃的だし感情的だからね。しかもどんどんずれていってなにがなんでもそのブログ主が悪いというようにしてるし。

しばらくしたら突然スレ閉鎖するんじゃない?

No.40

>> 38 亡くなってすぐの写真アップ、snsは人間は不謹慎でダメだけどペットはOK!って事でFA 本当に理解力がないんですね(笑)

  • << 42 だったら分かりやすく、どうしてペットなら亡くなってすぐの写真アップが理解できるのか、説明してくれますか?

No.39

>> 37 ペットと人間は全然違うよ。 人間はまず死んだら呑気にSNS~なんてひまもなく葬式の手配だの親戚や知り合いに電話で連絡したりだとかやらなきゃい… じゃぁ2度とペットを「家族」と軽々しく言うのやめてくださいね。

No.38

亡くなってすぐの写真アップ、snsは人間は不謹慎でダメだけどペットはOK!って事でFA

  • << 40 本当に理解力がないんですね(笑)

No.37

>> 34 極端な話、お爺ちゃんが死にました→写真撮ってsnsにアップ→可哀想って言って ってやってるのと同じですよね。 ペットだったらいいんですか… ペットと人間は全然違うよ。 人間はまず死んだら呑気にSNS~なんてひまもなく葬式の手配だの親戚や知り合いに電話で連絡したりだとかやらなきゃいけないことはいっぱいあるし、それに「人間の死体の写真」はそれだけでもタブーな部分がある
不謹慎以前に「グロ」の世界。
それに動物が死んだら、ペット葬儀屋に電話かけて日にち決めるだけ。
悲しみにひたる「余裕」はいつでもある
同じ家族でも、負担もかかる費用も後処理も人間と動物じゃ雲泥の差だよ

私は猫何匹も飼ってるし、葬式もしたし、大切な家族の一員という認識だけど、人間と愛玩動物はやっぱり決定的に違うと思ってるよ。

私が泣きまくったのは出棺のときと、お骨になって、いなくなったということを実感してから、あとは看病、介護しているとき、もう長くはないと悟ったとき。看病してるときは毎日泣いていた。
死んだあとって琴線が切れちゃうから意外と冷静だし、泣かないんだよね。でも正気を保ちたくて平静を装う部分はあったかな…?

だけどこれが自分の子供だったら正気じゃいられないだろうね。どんなに動物を飼っていようが大切な家族だろうが親になれば一番大切なのは自分の子供になっちゃうし。

主は動物と人間を混同しすぎだと思う。

  • << 39 じゃぁ2度とペットを「家族」と軽々しく言うのやめてくださいね。

No.36

死骸の写メを撮るなんておかしい!理解できない!

こうやって否定されたらどう思う?
本当、なんかズレてるわ。

No.35

最終的にどういうレスが来たらゴールなのこれ。
理解できません、人それぞれなんですね。
なんて質問しなくてもわかる答えじゃん。
みんなでその猫の飼い主を叩きたかっただけでしょ。

  • << 41 たぶん、主は自分の意見に共感する人のほうが多くて、ブログ主は非情きわまりない人非人として一緒に叩くことを想定してスレを立てたけど、意外にも主に対する反論や、人それぞれって意見が多かったから、それが気にくわなくて癇癪起こしたんだよ。その後の主のレスを見てもわかる通り非常に攻撃的だし感情的だからね。しかもどんどんずれていってなにがなんでもそのブログ主が悪いというようにしてるし。 しばらくしたら突然スレ閉鎖するんじゃない?

No.34

>> 33 極端な話、お爺ちゃんが死にました→写真撮ってsnsにアップ→可哀想って言って
ってやってるのと同じですよね。
ペットだったらいいんですか?
人間だったら批判されるのにペットなら批判するのも変な話になるんですね。

  • << 37 ペットと人間は全然違うよ。 人間はまず死んだら呑気にSNS~なんてひまもなく葬式の手配だの親戚や知り合いに電話で連絡したりだとかやらなきゃいけないことはいっぱいあるし、それに「人間の死体の写真」はそれだけでもタブーな部分がある 不謹慎以前に「グロ」の世界。 それに動物が死んだら、ペット葬儀屋に電話かけて日にち決めるだけ。 悲しみにひたる「余裕」はいつでもある 同じ家族でも、負担もかかる費用も後処理も人間と動物じゃ雲泥の差だよ 私は猫何匹も飼ってるし、葬式もしたし、大切な家族の一員という認識だけど、人間と愛玩動物はやっぱり決定的に違うと思ってるよ。 私が泣きまくったのは出棺のときと、お骨になって、いなくなったということを実感してから、あとは看病、介護しているとき、もう長くはないと悟ったとき。看病してるときは毎日泣いていた。 死んだあとって琴線が切れちゃうから意外と冷静だし、泣かないんだよね。でも正気を保ちたくて平静を装う部分はあったかな…? だけどこれが自分の子供だったら正気じゃいられないだろうね。どんなに動物を飼っていようが大切な家族だろうが親になれば一番大切なのは自分の子供になっちゃうし。 主は動物と人間を混同しすぎだと思う。
  • << 52 その状況でも私は批判しないけど・・・当人の感性の問題だもの。 人なら批判するとかペットなら批判しない、とかじゃないと思うよ。 だって感性の問題だから対象にもよるでしょう? 私は正直、知らない誰かが自分の身内の写真を撮って「死んだ悲しい」って言ってても、別に気にしない。 でも自分の身内でされたら怒ると思うし、自分のペットでも怒ると思う。 人はダメだけど、ペットはいい人もいるだろうし、両方いい人も、両方だめな人もいると思う。 対象によっても、人や状況によっても変る「感性」の線引きを、決めようって事がそもそも難しいのに主さんは自分の考えで相手を批判するから変に感じてしまうんだと思う。 そもそも、身内のことで目に入るとか、自分のペットのなくなった写真をあげられた、ならまだしも、ネットでしょ? 嫌な見るな、ですむ話だから余計同意が貰えないんだと思う。

No.33

>> 32 自分の感覚が主体だから自分が理解出来ない→この人は普通じゃない!という考え方を皆さん指摘してるんだと思いますよ?
逆に、遺体の写真を撮るなんて信じられない!なんて感性の方から、愛犬とはいえ遺体の写真を撮るなんて信じられない。撮影する前に悲しんだらいいのに。普通、本当に愛していたら死んだ写真なんか撮れませんよね!この人普通じゃないですよね??みたいに言われたら嫌じゃないです?
それはあなたの感性でしょ?私はこの子を愛していたから亡くなった写真も撮るよ、って言いたくなりません??
人によって感じ方が変わる話を無理に理解する必要はないと思うけど批判するのも変な話だと思うよ?って皆言ってるんじゃないのかな(´・ω・`)?

No.32

写真とってはダメと書きましたか?
批判したいならよく読んでから書き込んで下さいね。
私も愛犬が亡くなった時は写真撮りました。
そこまでは普通と思います。
それをすぐに不特定多数の人がみるsnsにアップする感覚が理解できないって話です。
でもここにいる人達によれば、すぐにご遺体の写真をアップすることは普通みたいですよ。

  • << 67 亡くなったペットの写真なんて撮りませんよ。 それが普通だって感覚がわかりません 亡くなった家族の写真だって撮りません そいつと主は一緒じゃん

No.31

私は皆さんのレスが冷たいどころか、優しく感じます。
主さんにかみ砕いて、わかりやすく書いてらっしゃいます。
私も18年間、飼っていた猫を昨年無くしました。
亡骸の写真、たくさん撮りましたよ。
赤ちゃんでうちに来た時からの写真は、その何倍もあります。猫の写真を撮るのはその方に撮って日常なのではありませんか?
写真撮ってはいけませんか?
最期の家族写真として、みんなでも撮りましたよ。
主さんはレスした人の感覚、この猫のご主人が変だという。
私は主さんの「自分と違う感覚は認めない」という方に違和感を感じます。
主さんがその方を知っているのは、SNSだけですよね。
それでその人となりを判断し、冷たいと感じるのは、あまりに狭い考え方だと思います。

No.30

どこが自分の価値観が全てと言いましたか?
そういう人がいるのは知っています。
ただ、猫の亡骸を前にスマホをいじって、ご遺体の写真をアップしてコメントをしまくる。こういって行為で自分の悲しみを発散しているんでしょうけど、報告、自分の悲しみが先ですか?
色々ありますよね、悲しみの捌け口。
同じ猫飼いとして、飼い主の行動は理解できませんが、今後もそういう写真付きで亡くなってすぐにアップする人は出てくるでしょうね。極力そういう投稿は見ないようにしたいですね。

No.29

>> 27 そもそも、芸能人と一般人じゃ話が違いますよね。 そんなのいい始めたら、
一般人がブログとか片腹痛い行為だし、
一般人のフォロワーになってる人も痛い話になりませんか。

No.28

自分の感覚、価値観が全てなんですね。
否定のレスは受け付けられないんですね。
私だって猫の死骸をわざわざ載せる人の考えは理解し難いけど、感覚や価値観は人それぞれだからいちいち気にしないしスレにまでして批判しません。
主は自分が悪者にされてるみたいな物言いですが、主がいちばんその人を悪者にして叩きたいだけですよね。
それこそ主みたいな人が理解できません。

No.27

そもそも、芸能人と一般人じゃ話が違いますよね。

  • << 29 そんなのいい始めたら、 一般人がブログとか片腹痛い行為だし、 一般人のフォロワーになってる人も痛い話になりませんか。

No.26

>> 25 主さんはたぶん不謹慎だって事を言いたいのかなと思ったし、
私も不謹慎だなって思いました。

でも真っ向から否定はしたくないです。
悲しみの表現は色々あると思いますから。

No.25

主さんは元々、この飼い主さんに悪意を持っていたんだと思います。
それはスレ文に書いてある。
猫の闘病からコメントとか増えたって。
猫をネタにしてフォロワー増えていい気になってんな、って思ってたのかなって。

例えば、芸能人が家族を亡くしてすぐに記者の前でコメント言ったり、あくせく動いてるのをテレビでみて、身内が亡くなったのに悲しんでいないとか必ず非難する人っているそうです。
主さんもその中の一人じゃないかなと。
まあ、色んな意見あるよね って皆さんが思う中、主さんは感覚分からないって否定のみ。

主さんの気持ちに同意できない人に対して、飼い主さんと同じだって非難してる。
何か違いますよね、主さんの方が。

猫を思う気持ちの奥に、飼い主さんへの悪意しか見えないです。
嫌いなら見たりしなければ良かったのに。

No.24

最近はSNS中毒者が多いので
感覚がおかしくなっていますよね。
どんな事でも発信する。
そういう常識がない人に憤りを感じるのは
理解できます。
若い人達に多いのでしょうか。
自分の子供の死体をアップしたり、
「死」を軽く感じているんでしょうね。

  • << 72 その通り 写真をアップすることがおかしいと わからない人がいることが信じられない

No.23

ごめんなさい。
私は主さんの方が無理。

人それぞれ。

闘病中、応援してくれてた人にって思うのは理解出来る。

人様の事を、命を盾にしてどうこう言う方が理解出来無い。

No.22

悲しみのあまりSNSに逃避してるのかも知れないよ?
亡骸に縋ってわんわん泣くだけが愛情ではないと思うから、特別その人が変わっているとは思わないかな。
病気ならある程度覚悟が出来ていたのかも知れないし(´・_・`)

No.21

>> 13 理解できますか?っていう事を質問したんです。それぞれの価値観ですよねっていう答えが多いですよね。私には理解できませんが、世の中それが普通なん… 後出しで遺体の写真をアップ…とか出して、自分なりに悲しい気持ちを整理してるその飼い主の方を何とか必死に悪者にしようとする主のが全く理解出来ません。

死んだ写真載せるのは私もビックリするかも知れないけど、世の中には死んだペットを剥製にする人、毛で何か作る人、また直ぐペット飼って同じ名前つける人など色々な方居ますよ。

何でこうじゃなきゃいけないになるの?
意地悪過ぎじゃないですか?

No.20

気にかけてくださった方にお礼は分かります。私も愛犬がなくなったときはお礼しました。が、しばらく経った後でした。
亡くなった愛猫が側にいるんですよ?
あと数時間でお別れなんですよ。
その方に私の価値観を押し付ける気はありません。そういう方がいるのは分かっていますが。
どう思いますか?っていう事でしたが、普通の事みたいですね。

No.19

どうしても私を同類にしてなぜか悪にしたいようですね。
愛猫の苦しんでる写真、ご遺体の写真アップしてまで注目を浴びたいと思う気持ちの方が私には悪にしか思えませんが。
ここにはその飼い主と同じ感覚が多い事が分かりました。
15さんの言うとおりですね。

No.18

猫に対する礼と人に対する礼ですか…

今まで気にかけてくださった方々を無視しておくのもいかがなものかと思いますし、自分の感情移入レベルを正しいと思い込み押し付けるのも間違いだと思います。

No.17

>> 13 理解できますか?っていう事を質問したんです。それぞれの価値観ですよねっていう答えが多いですよね。私には理解できませんが、世の中それが普通なん… たぶん、こうして情報を流し晒すところが同類と取られる部分なのかもしれないね。

違うのは主さんの描写には嫌悪感からくる悪意があること。


レス入れてる人の殆んどは、色々な価値観があることを認め理解しているってことだと思うよ。

No.16

子供とペットも同じ家族ですよね。
ひどい事しますね。
かまってほしくてたまらないんでしょうね

No.15

主さん、ここの人達は言葉遣いも気遣いも血も涙もかなぐり捨てたような人達が多いので客観的に見た事聞いた事をここで質問するのは止めた方いいです。
自分の事ならまだしも、です。
他の所で愚痴った方良いですよ。例えばグチ○ブルとか。
あっちのがよっぽど楽だしマシ!

No.14

子供をわざと病気にして脚光浴びたい人も居るからね。

No.13

理解できますか?っていう事を質問したんです。それぞれの価値観ですよねっていう答えが多いですよね。私には理解できませんが、世の中それが普通なんだって思ってきました。遺体の写真アップ、愛猫が亡くなってすぐスマホでsns、理解できませんが、私と同じ感覚の人は少数みたいですね。
同類とか一緒とか言ってますけど、何が一緒何ですか?同類ですか?

  • << 17 たぶん、こうして情報を流し晒すところが同類と取られる部分なのかもしれないね。 違うのは主さんの描写には嫌悪感からくる悪意があること。 レス入れてる人の殆んどは、色々な価値観があることを認め理解しているってことだと思うよ。
  • << 21 後出しで遺体の写真をアップ…とか出して、自分なりに悲しい気持ちを整理してるその飼い主の方を何とか必死に悪者にしようとする主のが全く理解出来ません。 死んだ写真載せるのは私もビックリするかも知れないけど、世の中には死んだペットを剥製にする人、毛で何か作る人、また直ぐペット飼って同じ名前つける人など色々な方居ますよ。 何でこうじゃなきゃいけないになるの? 意地悪過ぎじゃないですか?

No.12

ネットで人のことネタにしてグチグチグチグチ言ってるような人も同類だわ。
本人に言えばいいし、さっきも書いたけど気に入らないならもう見ないでおけばいい。

No.11

自分も猫の死をネタにしてるじゃんってレスが来ると思ってましたが、
自分の猫の死をネタにするって事です。
それもその亡くなった数時間後。
そういう人とは一緒にしないでください。

No.10

前にも出てるけど人の感覚は十人十色だよ
現に形は違えど主もネコの死を質問に使ってるじゃん
『私のは違う!』って言っても自分の感覚からしたら一緒だしやっぱり感覚だよ
だから主が正しいとも思わないし間違ってるとも思わない

No.9

その人のページを見なければいいと思う。

No.8

>> 5 それぞれ価値観が違うのは分かります。 私の家族も愛犬が死んだとき、側にくることもなく笑って会話してましたから、そのような人間がいるのは知っ… 共感してくれる人たちと対話すことで気持ちに整理をつけて行く人も中にはいるのだなあ、くらいに思えばいいと思うけど。

ありきたりですが、自分の意に添わず気に障るのなら、そこ見るの止めたほうがいいと思うよ。

No.7

感覚は人それぞれ。

私は主さんと同じ感覚です。

報告やお礼はしなきゃいけないとは思うけど、亡骸をアップするのは、私は、理解不能です。でも人それぞれ。

私なら報告&お礼は火葬が終わってから。それでも気持ちの整理は当分無理です。

私はね。

No.6

身内や親が死んでもヘラヘラ笑ってる人だっていますよ。
世の中には自分と感覚が違う人がいて当然です。
主がイライラすることではないよ。

No.5

それぞれ価値観が違うのは分かります。
私の家族も愛犬が死んだとき、側にくることもなく笑って会話してましたから、そのような人間がいるのは知っています。
が、目の前にいる愛猫の側でスマホをいじってるなんて信じられないんです。

次々とご遺体の写真もアップしています。
本当に気分がもやもやしています。

  • << 8 共感してくれる人たちと対話すことで気持ちに整理をつけて行く人も中にはいるのだなあ、くらいに思えばいいと思うけど。 ありきたりですが、自分の意に添わず気に障るのなら、そこ見るの止めたほうがいいと思うよ。

No.4

看病に追われていた人間にとって「死」って喪失感と解放感があるんだよ
ずっといつ死ぬんじゃないかという緊張感と張りつめていたものが一気になくなるからね。もう看病しなくて済む訳だし。
だから悲しみもあるけど、楽になれた部分もある。 とはいえまだ頭の中が整理つかないし、死の喪失感という現実に向き合うのも辛いから、ネットやブログで人と関わりをもって通じることで、心の安定をはかってるのだと思う。
「余裕」ではなく精神安定のひとつだよ。SNSが心の拠り所になっていた人なら何もおかしいことはないんじゃない?
死んだらネットなんかやらずに泣け、悲しめっていうのも身勝手な価値観だよ

私は飼い猫が死んで一番泣いたのは出棺する時。死んだときは、もう苦しまなくてよかったねというのと、ようやく楽になれたって気持ちでいっぱいだったし、まだ死んだって実感もなかったけど、出棺のときは本当に「お別れ」だったから悲しかった。

No.3

猫飼ってる皆が皆、主さんと同じ考えだと思いますか?
主さんが理解出来ない考えを持つ人って沢山いると思います。
自分と違う考えが奇特だと思わない方がいいと思います。
ペットの死に限らず。

誰かが亡くなった場合やることはまず、親しい人への死亡報告です。
喪主はやることが沢山あるので、失った悲しみは葬儀納骨、周囲へのお礼の後から来ます。
そう考えると、SNSでまず報告したのもわかる気がします。

  • << 71 感覚がおかしいです 話になりません。

No.2

私も闘病の末猫を亡くしたことありますが、事故など突然の死なら冷静ではいられないと思いますが、長い闘病があったならある程度心の準備出来てるもんですよ。

闘病中は頑張って生きて欲しい気持ちと、苦しんでる姿を見て来たからもう頑張らなくてもいいよ…みたいな気持ちとで複雑だし。

亡くなって直ぐってまだ実感が無いのもあるし、もう苦しんでないんだって安心感?みたいな感じもあるし、沢山応援してくれてた人居てやり取りしてたなら報告は普通な気がしますけどね。

No.1

感覚なんて人それぞれですよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧