県営住宅は‥

レス6 HIT数 1505 あ+ あ-


2015/09/30 19:59(更新日時)

私の住む県の県営住宅はお年寄りだけが入居できる住宅に変わっております。団地建て替えの説明会に出席し県の説明を聞いていたらなんとか若い人を排除しようとする説明に聞こえた。60才以上の人の家族に50才以下の若い人がいたら一切入居ができない住宅タイプができるそうです。世の中住みにくくなりましたね。私は父親と住んでいたので父親が他界後も住ませていただいておりましたが、建て替えを機に一般住宅へ移ろうと思います。以上、愚痴りましてごめんなさい。

No.2260970 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

今は年寄り優先増えてるんだね5人に一人が65以上の現代だしね 所得が低い人所帯もってる人だけの条件も今は少ないのかな

  • << 4 レスを有り難うございます。その通りですね。年寄り優先が増え過ぎの現状ですね。

No.2

県営住宅という名の老人ホームだね

  • << 5 レス有り難うございます。そうです。老人ホームです。年寄りばかりだと自治会の当番もできない、しない。だから自治会なんて廃止してかわりに全て県が回収すればいいと思う。

No.3

県営住宅、市営住宅は福祉的性質ですから、
低所得者が優先は仕方ないでしょう
今は、低所得者=高齢者
が現状ですから

  • << 6 レス有り難うございます。若い人だって様々な理由で低所得者はいます。福祉的なら県や市の住宅全部を年寄りしか入居ができない住宅にすればいいと私は思いますね。

No.4

>> 1 今は年寄り優先増えてるんだね5人に一人が65以上の現代だしね 所得が低い人所帯もってる人だけの条件も今は少ないのかな レスを有り難うございます。その通りですね。年寄り優先が増え過ぎの現状ですね。

No.5

>> 2 県営住宅という名の老人ホームだね レス有り難うございます。そうです。老人ホームです。年寄りばかりだと自治会の当番もできない、しない。だから自治会なんて廃止してかわりに全て県が回収すればいいと思う。

No.6

>> 3 県営住宅、市営住宅は福祉的性質ですから、 低所得者が優先は仕方ないでしょう 今は、低所得者=高齢者 が現状ですから レス有り難うございます。若い人だって様々な理由で低所得者はいます。福祉的なら県や市の住宅全部を年寄りしか入居ができない住宅にすればいいと私は思いますね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧