注目の話題
どうしても結婚したいです。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。

なんだか納得いきません・・・

レス37 HIT数 3300 あ+ あ-

匿名( ♀ )
15/08/22 22:37(更新日時)

沢山のご意見聞きたく、スレ立てます!

今月起きた出来事です。
突然チャイムが鳴り夜も遅く怖かったのでインターホン越しで出た所、
「お宅のお子さん(小学生)にうちの子(幼児)が自転車で軽い怪我をさせられたので今後気を付けて欲しい」との内容でした。
驚いてすぐ自分の子(小学生)に事情を聞きました。
「怪我をさせたって本当?なんで言わなかったの?」と・・・怪我をさせたのは当日の15時前後 。

急いでまだ会社にいる旦那に電話し、私と子供で事情を聞きに、そして謝罪しに行きました。
そしたら、最初と言ってる内容とかなりの相違がありました。

・怪我をした原因は、幼児が自らうちの子の自転車に後ろから近付いた事

・軽い怪我をしていると言ったので、見せて欲しいそして病院へ行って欲しいと伝えた所見せて貰えず「無傷で大した事がない。病院へは行かない」と言った事

・その事件?が起きた時、うちの子は驚き必死に幼児を助け、近くに居た母親にも謝っておりその場で解決していた事

疑問に思ったのは、何故幼児が一人で居たのか。
その母親は何をしていたのか。
怪我をさせ自転車に乗っているうちの子が悪いかもしれない。

なんだか腑に落ちませんでした。
うちの子にはもう小さい子が居る前では自転車に乗らない様、注意しました。

この場合、やはり自転車が悪くなるのでしょうか?

うちの子は近所の友達と遊んでいて自転車を止めようとした時にその子が近付いてきたと言っています。
乱文、長文、失礼しました。

No.2247953 15/08/21 16:02(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/08/21 16:18
社会人1 

その親にして、その子あり。
言いがかりも事故と思って、今後は関わらないほうがいいでしょうね。

  • << 3 ご意見、ありがとうございます。 やはり言いがかりに聞こえますよね・・・ 最初聞いた時、血の気が引き病院代やお詫びの品を持って行こうとしてました。 でも、後で最悪請求されるかもしれません。

No.2 15/08/21 16:21
匿名2 ( ♀ )

自転車に乗ってた訳じゃなくて、止めようとしていた所に勝手にその幼児が一人で来て怪我をした。
って事なのかな?
だとしたら頭おかしいんじゃない?その母親。
幼児を一人放っておくのも変ですし。
もう謝罪されたのでしたら、こういうおかしい人もいるんだってそういう意味でも今後もお子さんに自転車運転を更に気を付けるように指導をなさってはどうでしょうか。

  • << 4 ご意見、ありがとうございます。 その通りです。 止めようとした所に来たみたいです。 謝罪はもうしてしまいました。 遊び盛りの子供には遊ぶなとも言えませんし、さすがに参りました。

No.3 15/08/21 16:29
匿名0 ( ♀ )

>> 1 その親にして、その子あり。 言いがかりも事故と思って、今後は関わらないほうがいいでしょうね。 ご意見、ありがとうございます。

やはり言いがかりに聞こえますよね・・・
最初聞いた時、血の気が引き病院代やお詫びの品を持って行こうとしてました。

でも、後で最悪請求されるかもしれません。

No.4 15/08/21 16:31
匿名 ( ♀ )

>> 2 自転車に乗ってた訳じゃなくて、止めようとしていた所に勝手にその幼児が一人で来て怪我をした。 って事なのかな? だとしたら頭おかしいんじゃ… ご意見、ありがとうございます。

その通りです。
止めようとした所に来たみたいです。

謝罪はもうしてしまいました。
遊び盛りの子供には遊ぶなとも言えませんし、さすがに参りました。

No.5 15/08/21 16:33
匿名5 

自転車を停めようとしていたにせよ、
周囲を確認することが大切。

スタンド立てても、思わぬ傾斜や、かごの荷物とのバランスを崩したり、風等で倒れる可能性って

大人でもあるじゃないですか。

倒れた先に、人がいたら
怪我させますよね?

幼児の近くに、母親がいて、
主さんのお子さんは謝ったのは
正しい選択だったとは思う。

と言うことは、母親は幼児を一人になんか
してませんよね。


でも、お子さんが
そういうことがあったのだと
親に報告はすべきでした。

子どもが親に謝り、
それで終わり…にはなりません

お子さんから
こういう事があったのだと
親に伝わって
注意を払ってくれてるのかな?
と、心配になりますよ

話が違うと言っても、
自転車よりも、歩行者のが弱い立場にあるわけです。

相手の親御さんが、病院にいかないのは、
あちらの判断であり、
主さんと、お子さんの責任ではありません

私なら、怖いので
そういうやり取りは、全て録音しますけどね

世の中、色々な人がいますから。

No.6 15/08/21 16:45
匿名 ( ♀ )

>> 5 大変参考になるご意見、ありがとうございます。

実は謝罪しに行った時の会話は全て録音しております。
後で言った、言ってないで揉めたくなく準備しました。
勿論相手側は知りません。

自転車の法律が出来たので尚一層注意しないといけないと思い、子供には言っていたのですが・・・その矢先でした・・・

No.7 15/08/21 16:59
ヒマ人7 

幼児なら自転車に興味を持って近付いて来る事もあるだろうし、自転車の所有者は幼児が指を挟んだり怪我をする事を考慮して幼児が近づかないような安全な場所に停めなきゃ所有者としての義務を果たせないんじゃないかな?
今回は大した怪我じゃなかったから良かったのかもしれないけど、もしこれが幼児の指切断になるまでの事故だったら誰が悪いのか分かりますよね?
勝手に近づいてきた幼児に責任があると思いますか?

母親の言いがかりとは思えないけど?

  • << 10 ご意見、ありがとうございます。 最初に直接来られたのはその場に居た母親ではなく、その場に居なかった父親なんです。 なので、直接事情を聞きたく奥さんである母親に会わせて頂きました。 母親は自分の子が勝手にうちの子に抱き付きに行って軽い怪我をしたけど、大した事がなかったと言いました。 憶測ですが、全事情をご主人である父親が知らなかった感じでした。 自転車に乗っていたには変わりのない事ですが、小さい子を一人にしていた母親はどうなのかと。 一方的にうちの子が悪いのか、疑問に思った次第です。

No.8 15/08/21 17:08
名無し8 

弱者保護

歩行者>自転車>バイク>自動車


過失無しにはならない。
過失が無くても1・2割は過失責任が生じる。


保険加入してますか?

  • << 12 ご意見、ありがとうございます。 過失は少なくともあるとは思っています。 自転車保険には入っています。 他の保険にも入るべきでしょうか?

No.9 15/08/21 17:14
社会人9 ( ♀ )

主さん、何かあったらきちんと親に報告をする様に、お子様に教えた方がいいですよ。

お子様は、被害者の方にきちんと自宅の場所も教えておりますよね?

それで親に報告がないのは、主さん困りましたよね。

被害者の方はお子様に『帰ったらお父さんお母さんにきちんと話してね。』と言っていたのかもしれませね。

しかし、夜遅くになっても親御さんからは全く連絡がない。

“例え穏便に解決していたとはいえ、事故があったと知りながら一言の謝罪もないのはどういうことだ?!”と、腹に据えかねてやって来たのではないでしょうか。

反対の立場になって考えてみて下さい。

主さんも“親御さんはなぜ一言の謝罪もないの?!”と、腹に据えかねて出向いて行きませんか?!

お子様たちの自転車の扱い方は、本当に危ないですよ。

  • << 15 ご意見、ありがとうございます。 ごもっともなご意見です。 旦那もうちの子が早く言ってくれれば対処出来たのにと言っていました。 何故言わなかったのか聞きましたが、その場で許して貰えたからだと。 今度から何でも言うように再度伝えました。 どこまで伝わっているのか分からないので、これからちゃんとそこはしていきたいと思っています。

No.10 15/08/21 17:14
匿名 ( ♀ )

>> 7 幼児なら自転車に興味を持って近付いて来る事もあるだろうし、自転車の所有者は幼児が指を挟んだり怪我をする事を考慮して幼児が近づかないような安全… ご意見、ありがとうございます。

最初に直接来られたのはその場に居た母親ではなく、その場に居なかった父親なんです。

なので、直接事情を聞きたく奥さんである母親に会わせて頂きました。

母親は自分の子が勝手にうちの子に抱き付きに行って軽い怪我をしたけど、大した事がなかったと言いました。
憶測ですが、全事情をご主人である父親が知らなかった感じでした。

自転車に乗っていたには変わりのない事ですが、小さい子を一人にしていた母親はどうなのかと。

一方的にうちの子が悪いのか、疑問に思った次第です。

  • << 20 自転車の所有責任については理解しましたか? 勝手に抱きついてきた。とかじゃなくて行動予測がわからない幼児のそばで運転していたんですよね? 小さい子の周りで自転車を乗ったらいけませんって教えなかったんですか? 誰が見ていたとか、母親がついていながら、って話じゃないですよ。 それを言うなら子供を自転車で遊ばせた母親はなぜ一人で遊ばせたのかって話になって貴方が不利になってしまいますよ? 自転車は手軽な乗り物ですが、使い方を間違えれば人の命を奪ってしまう凶器にもなることをこの機会に指導されてはいかがですか?

No.11 15/08/21 17:15
名無し11 

相手の子はきっと軽い擦り傷位なんでしょう。しかし世の中色んな人がいるんだね。
わざわざ夜に押しかけるなんて(笑)
いじめだったらともかく、悪気なく子供がやったこと。
わざわざ親が出てくる場面でもないと思うね。
一回謝罪したんだし、これ以上は下手にでないほうがいいと思うよ。

  • << 16 ご意見、ありがとうございます。 傷の具合をお聞きしたら、無傷だと言われました。 最初は軽い怪我だと言っていたのにと少し疑ってしまいました。 夜に来たのは、父親の仕事の都合だと思います。 それは仕方のない事ですが、今は不信感しかありません。

No.12 15/08/21 17:17
匿名 ( ♀ )

>> 8 弱者保護 歩行者>自転車>バイク>自動車 過失無しにはならない。 過失が無くても1・2割は過失責任が生じる。 保… ご意見、ありがとうございます。

過失は少なくともあるとは思っています。
自転車保険には入っています。

他の保険にも入るべきでしょうか?

No.13 15/08/21 17:24
通行人13 

かなり気持ち悪いですね。
その家族とは関わらないほうがいい。

  • << 17 ご意見、ありがとうございます。 極力関わりたくないのが本音ですが、同じ町内と言う事も有り少なくとも、すれ違う等今後あると思います。 今回私と子供でしか謝罪していないので、今度旦那がその家族に会った時は改めて謝罪すると言っていました。 それで終わりにしたいです。

No.14 15/08/21 17:24
通行人 

かなり気持ち悪いですね。
その家族とは関わらないほうがいい。

No.15 15/08/21 17:25
匿名 ( ♀ )

>> 9 主さん、何かあったらきちんと親に報告をする様に、お子様に教えた方がいいですよ。 お子様は、被害者の方にきちんと自宅の場所も教えておりますよ… ご意見、ありがとうございます。

ごもっともなご意見です。
旦那もうちの子が早く言ってくれれば対処出来たのにと言っていました。

何故言わなかったのか聞きましたが、その場で許して貰えたからだと。
今度から何でも言うように再度伝えました。
どこまで伝わっているのか分からないので、これからちゃんとそこはしていきたいと思っています。

  • << 23 そうですよね。 その通りだと感じます。 旦那さまの感覚やご意見は、ごもっともです。 旦那さま、きちんとされていらっしゃいますね。 お子様はどこまで理解しているか~とのことですが、小学校に上がっていれば、常識的な“大切なことは、お父さんお母さんにお話ししましょう”ということは理解出来ていると思いますよ◎ 主さんに、きちんとされた感覚をお持ちの旦那さまがいらっしゃって、本当に良かったです。

No.16 15/08/21 17:32
匿名 ( ♀ )

>> 11 相手の子はきっと軽い擦り傷位なんでしょう。しかし世の中色んな人がいるんだね。 わざわざ夜に押しかけるなんて(笑) いじめだったらともかく… ご意見、ありがとうございます。

傷の具合をお聞きしたら、無傷だと言われました。
最初は軽い怪我だと言っていたのにと少し疑ってしまいました。

夜に来たのは、父親の仕事の都合だと思います。
それは仕方のない事ですが、今は不信感しかありません。

  • << 18 怪我もなかったのですし、 主さんは きちんと謝罪した 病院に行ってほしいと伝えたのに、 行かなかったのは あちらの判断 録音もしているのだし、 これから、何処かで その親子と接する機会があるかもしれません 責務は果たしたと思います。 気になるのは、 主さん親子が被害者意識があることです。 良く考えてください 自転車を運転していること。 歩行者が弱者であること。 お礼のレスを、読めば読む程 主さんがモンペに見えてきました

No.17 15/08/21 17:35
匿名 ( ♀ )

>> 13 かなり気持ち悪いですね。 その家族とは関わらないほうがいい。 ご意見、ありがとうございます。

極力関わりたくないのが本音ですが、同じ町内と言う事も有り少なくとも、すれ違う等今後あると思います。

今回私と子供でしか謝罪していないので、今度旦那がその家族に会った時は改めて謝罪すると言っていました。

それで終わりにしたいです。

No.18 15/08/21 17:38
匿名5 

>> 16 ご意見、ありがとうございます。 傷の具合をお聞きしたら、無傷だと言われました。 最初は軽い怪我だと言っていたのにと少し疑ってしまいま… 怪我もなかったのですし、
主さんは
きちんと謝罪した

病院に行ってほしいと伝えたのに、
行かなかったのは
あちらの判断

録音もしているのだし、
これから、何処かで
その親子と接する機会があるかもしれません

責務は果たしたと思います。

気になるのは、
主さん親子が被害者意識があることです。

良く考えてください

自転車を運転していること。
歩行者が弱者であること。

お礼のレスを、読めば読む程
主さんがモンペに見えてきました

No.19 15/08/21 17:44
匿名 ( ♀ )

>> 18 再度ご意見、ありがとうございます。

そう思われても仕方ないと思っています。
そうですね。
歩行者が弱者・・・・
間違いないです。

旦那にも自転車に乗っている方が悪いと再三言われました。
考えを改めて行きます。

No.20 15/08/21 17:47
ヒマ人7 

>> 10 ご意見、ありがとうございます。 最初に直接来られたのはその場に居た母親ではなく、その場に居なかった父親なんです。 なので、直接事… 自転車の所有責任については理解しましたか?
勝手に抱きついてきた。とかじゃなくて行動予測がわからない幼児のそばで運転していたんですよね?
小さい子の周りで自転車を乗ったらいけませんって教えなかったんですか?

誰が見ていたとか、母親がついていながら、って話じゃないですよ。
それを言うなら子供を自転車で遊ばせた母親はなぜ一人で遊ばせたのかって話になって貴方が不利になってしまいますよ?

自転車は手軽な乗り物ですが、使い方を間違えれば人の命を奪ってしまう凶器にもなることをこの機会に指導されてはいかがですか?

  • << 22 再度ご意見、ありがとうございます。 親身に聞いて頂き、私の自転車に対する無知さを知りました。 私の監督不行き届きもあります。 子供を信用して任せていたのはあります。 今回は偶然ほぼ怪我なく済んだだけで良かったはずでした。 ここで色んなご意見を聞いて良かったです。 すみませんでした。

No.21 15/08/21 17:47
名無し21 

それくらいで済んで良かった方じゃない?
そうやってお金取られる詐欺まがいな事もあるし。

  • << 24 ご意見、ありがとうございます。 今そう思います。

No.22 15/08/21 17:57
匿名 ( ♀ )

>> 20 自転車の所有責任については理解しましたか? 勝手に抱きついてきた。とかじゃなくて行動予測がわからない幼児のそばで運転していたんですよね? … 再度ご意見、ありがとうございます。

親身に聞いて頂き、私の自転車に対する無知さを知りました。
私の監督不行き届きもあります。
子供を信用して任せていたのはあります。

今回は偶然ほぼ怪我なく済んだだけで良かったはずでした。
ここで色んなご意見を聞いて良かったです。
すみませんでした。

No.23 15/08/21 17:59
社会人9 ( ♀ )

>> 15 ご意見、ありがとうございます。 ごもっともなご意見です。 旦那もうちの子が早く言ってくれれば対処出来たのにと言っていました。 …
そうですよね。

その通りだと感じます。

旦那さまの感覚やご意見は、ごもっともです。

旦那さま、きちんとされていらっしゃいますね。

お子様はどこまで理解しているか~とのことですが、小学校に上がっていれば、常識的な“大切なことは、お父さんお母さんにお話ししましょう”ということは理解出来ていると思いますよ◎

主さんに、きちんとされた感覚をお持ちの旦那さまがいらっしゃって、本当に良かったです。

  • << 25 何度もご意見、ありがとうございます。 旦那はしっかりしています。 今回の事で私も注意されました。 旦那だけの意見だとやはり納得出来ない私がいたので、こちらにお聞きしました。 ご迷惑おかけしました。

No.24 15/08/21 17:59
匿名 ( ♀ )

>> 21 それくらいで済んで良かった方じゃない? そうやってお金取られる詐欺まがいな事もあるし。 ご意見、ありがとうございます。

今そう思います。

No.25 15/08/21 18:05
匿名 ( ♀ )

>> 23 そうですよね。 その通りだと感じます。 旦那さまの感覚やご意見は、ごもっともです。 旦那さま、きちんとされていらっしゃいますね。 … 何度もご意見、ありがとうございます。

旦那はしっかりしています。
今回の事で私も注意されました。
旦那だけの意見だとやはり納得出来ない私がいたので、こちらにお聞きしました。

ご迷惑おかけしました。

No.26 15/08/21 18:06
匿名26 ( 30代 ♀ )

自転車保険の内容によると思います
うちは賠償一億円まで出ます

以前保険会社に務めていまして、実際に自転車と老人が接触して老人が亡くなった時数千万円の賠償金を支払うという判決が出たこともありました

他の方が仰ってるとおり、自転車が悪いです
相手の方は別に金銭を要求してるわけではないんですよね?
なら幼児なのに親は?とか言ってる主さんが常識無いですね
ご主人がマトモで良かったですね

  • << 32 お返事、遅くなりました。 ご意見、ありがとうございます。 事例、参考にさせて頂きます。

No.27 15/08/22 06:43
名無し27 ( ♀ )

出来事がうちと酷似しててビックリしました。

ありましたよ、うちも(-_-;)

車もバンバン通る場所で幼児を平気で放置する親にうちも文句言われた事あります。

とりあえず子供には小さい子がいる近くでは気を付けて自転車に乗りなさいと言っておきました。

そしてしばらくは、私も外に出て様子を見るようにしてました。

相変わらずその幼児は一人でフラフラ…。

ケガしても親の責任としか言わざるをえない状況です。

主さんが子供さんの無実を立証するのが無理な状況でしたら子供さんには可愛そうですが別の場所で遊ばせるとか考えた方が無難かもしれません。

  • << 33 ご意見、ありがとうございます。 同じようなご経験の方からのレスありがとうございます。 小さい子の前では自転車に乗らない様にそれ以来強く言っております。 自転車の鍵も旦那が預かり、必要な時は私に言うように徹底しました。 今の所穏便に過ごせています。

No.28 15/08/22 06:55
社会人28 

弱者保護は当然としても、嘘のある相手が気持ち悪いのは当たり前で、モンペじゃないと思いますよ。
ちゃんと謝ってるし、常識ある対応をされたと思います。

大人でも事故にあう事はあるし、相手からぶつかってきたら、避けるのは難しいです。
幼児が居るから車に乗らないじゃなく、事故が起きたら誠実に対応する、だと思います。
息子さんは立派に対応されましたね。
モンペの息子なら、こうはいきませんよ。


私の弟は3才でトラックに跳ねられたけど(一命は取り止めました)、警察に母が死ぬほど怒られました。
幼児の事故は母親の責任!と言われました。
そういう事。

  • << 34 ご意見、ありがとうございます。 お誉めの言葉ありがとうございます。 自転車の法律がどれだけ怖いか今回で思い知りました。 経験談も踏まえてレスありがとうございました。

No.29 15/08/22 14:55
サラリーマン29 

ちょい前に、こんな事故があった。

車道の信号待ちで停車中、いきなり歩道から出てきた自転車が側面から突っ込んできた。

自転車は車のミラーを壊して横転。それでも救護。幸い擦り傷と打撲程度の怪我だったが、誰かの通報で警察が来た。

自転車の運転手も、うちらも事故の状況は『自転車側の前方不注意』と主張したのだが、それでも警察は「いやー、それでもドライバーさんが注意してもらわないとね」と警察で事情聴取。

何をどう注意すれば防げたんだ?と今でも思う。超能力でも無ければ無理だわ。


その後、『わき見運転で勝手に車に突っ込んだ』と主張していた自転車のドライバーが警察署内で供述を変え、『車は無かったので横断しようとした』言い出した。


そして、その後配送の仕事していた自転車の男はは2か月ほど仕事を休み、その間の給料はうちの保険で支払った。というか、車流れてる時だったら、アイツ死んでたなと思う。



トピタイから逸脱して申し訳ないけど、主さんはその程度で済んで良かったと思うよ。世の中、不条理な事多いから。それこそ、事故にあったと思い、忘れた方がいい。


ちなみに、わき見運転の原因になったスマホの破損までうちらが弁償。やりきれんよw


  • << 35 ご意見、ありがとうございます。 貴重な体験談、ありがとうございます。 こちらも近所に国道があるので他人事ではありません。 やはり普段から気を付けていないといけないのは間違いないのですね。

No.30 15/08/22 14:57
匿名30 

主さんは何も間違った対応していないし、これからはお子さんに何かあったらちゃんと言うように指導すると切り替えたのですから十分ですよ。そもそも幼児ひとり歩いていて軽い怪我したのは、相手の母親は自分の過失もきっとわかってますよね。その時に息子さんを許したってことは。
相手方の家庭は心配性の亭主関白?で奥さんは旦那さんに今日の出来事を大袈裟に、もしくはやんわりとだけ伝えちゃんとわからないままに主さん達を責めに来たような、そんな感じに憶測してしまいました。病院にも連れて行ってないんですものね。
子供が完璧に安全対策をして遊ぶことなんて、大人であっても不可能なことです。危ないことを自覚させて万が一を減らすことしか出来ることはないのですから、よって、私は相手方とあまり関わらぬようできるだけして今後のためにできるだけ子供に指導を、しかないと思います。

  • << 36 ご意見、ありがとうございます。 私の気持ちを汲み取って頂きありがとうございます。 最初はそう思いました。 今後、改めて子供をみていきたいと思います。

No.31 15/08/22 15:02
ヒマ人31 

あぁ(・・;)主サン苦労されましたね
そんな相手の親はただのクレーマーに過ぎないので、「知り合いの弁護士に相談した所、幼児に大した傷も無く
」と(嘘も方便なので)言いくるめてしまいましょう(^-^)v

  • << 37 ご意見、ありがとうございます。 本当に知り合いに敏腕弁護士が居ますので、最悪な事態になった時はそちらに相談しようとも思っております。 どのように対処すればいいのか、手続き等法律に私自身疎いので誠心誠意対応させて頂くつもりです。 今回は相手の方により、このような形で済みましたが以後無いよう努めていく次第です。 読んで頂きありがとうございました。

No.32 15/08/22 22:13
匿名 ( ♀ )

>> 26 自転車保険の内容によると思います うちは賠償一億円まで出ます 以前保険会社に務めていまして、実際に自転車と老人が接触して老人が亡くな… お返事、遅くなりました。

ご意見、ありがとうございます。

事例、参考にさせて頂きます。

No.33 15/08/22 22:17
匿名 ( ♀ )

>> 27 出来事がうちと酷似しててビックリしました。 ありましたよ、うちも(-_-;) 車もバンバン通る場所で幼児を平気で放置する親にうちも文句言… ご意見、ありがとうございます。

同じようなご経験の方からのレスありがとうございます。

小さい子の前では自転車に乗らない様にそれ以来強く言っております。
自転車の鍵も旦那が預かり、必要な時は私に言うように徹底しました。

今の所穏便に過ごせています。

No.34 15/08/22 22:21
匿名 ( ♀ )

>> 28 弱者保護は当然としても、嘘のある相手が気持ち悪いのは当たり前で、モンペじゃないと思いますよ。 ちゃんと謝ってるし、常識ある対応をされたと思… ご意見、ありがとうございます。

お誉めの言葉ありがとうございます。

自転車の法律がどれだけ怖いか今回で思い知りました。
経験談も踏まえてレスありがとうございました。

No.35 15/08/22 22:24
匿名 ( ♀ )

>> 29 ちょい前に、こんな事故があった。 車道の信号待ちで停車中、いきなり歩道から出てきた自転車が側面から突っ込んできた。 自転車は車の… ご意見、ありがとうございます。

貴重な体験談、ありがとうございます。
こちらも近所に国道があるので他人事ではありません。

やはり普段から気を付けていないといけないのは間違いないのですね。

No.36 15/08/22 22:27
匿名 ( ♀ )

>> 30 主さんは何も間違った対応していないし、これからはお子さんに何かあったらちゃんと言うように指導すると切り替えたのですから十分ですよ。そもそも幼… ご意見、ありがとうございます。

私の気持ちを汲み取って頂きありがとうございます。
最初はそう思いました。

今後、改めて子供をみていきたいと思います。

No.37 15/08/22 22:37
匿名 ( ♀ )

>> 31 あぁ(・・;)主サン苦労されましたね そんな相手の親はただのクレーマーに過ぎないので、「知り合いの弁護士に相談した所、幼児に大した傷も無く… ご意見、ありがとうございます。

本当に知り合いに敏腕弁護士が居ますので、最悪な事態になった時はそちらに相談しようとも思っております。

どのように対処すればいいのか、手続き等法律に私自身疎いので誠心誠意対応させて頂くつもりです。

今回は相手の方により、このような形で済みましたが以後無いよう努めていく次第です。

読んで頂きありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧