注目の話題
叱らない・怒らない育児の結果って
捨てることがやめられない。
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?

ダウン症かどうかは

レス68 HIT数 8871 あ+ あ-

ゆか( ♀ P2M4Sb )
15/08/02 00:10(更新日時)

ダウン症かどうかはこちらから医者に聞かないと教えてくれないものなのでしょうか?

病院によって違いはあると思いますが

『ダウン症じゃないか調べてください』

と質問して怒る医者もいますか?


最低だと言われるかもしれませんが正直ダウン症だった場合産めないです。

まだ妊娠もしていませんがそれが不安で避妊しています。

自分が悪いですが若い頃から喫煙もしていて食事も最近結婚するまでは外食やコンビニのものばかりでした。
それにダイエットのサプリメントなんかも色々飲んでいましたしとてもまともな生活をしてきたとは言えないです。

寝る時間も不規則です。

詳しい方ご意見よろしくお願いしますm(_ _)m




タグ

No.2224211 15/06/10 03:08(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/06/10 03:18
名無し1 ( ♂ )

ダウン症かどうかを判断することが出来るのは、
医師だけです。
医療機関で診察し、判断してもらい、
初めてダウン症と認定されます。
主の場合、お子様は、望まない方が
良いのではないのでしょうか?
そんな気がするだけですが。

  • << 3 ありがとうございます。 それではこちらから医者に聞くのは普通の事という事でしょうか。

No.2 15/06/10 03:29
名無し2 ( ♀ )

詳しくないですが


ダウン症は遺伝子の問題らしいです


薬物やってても健康に生む人もいるし、一概に言えないかな

  • << 4 ありがとうございます。 友達に相談しても 障害ある子供は産まれる時は産まれるし産まれない時は産まれない と言われるので気にしてもどうしようもないと分かりつつ不安になってしまいます。

No.3 15/06/10 03:29
ゆか ( ♀ P2M4Sb )

>> 1 ダウン症かどうかを判断することが出来るのは、 医師だけです。 医療機関で診察し、判断してもらい、 初めてダウン症と認定されます。 主… ありがとうございます。
それではこちらから医者に聞くのは普通の事という事でしょうか。

No.4 15/06/10 03:32
ゆか ( ♀ P2M4Sb )

>> 2 詳しくないですが ダウン症は遺伝子の問題らしいです 薬物やってても健康に生む人もいるし、一概に言えないかな ありがとうございます。

友達に相談しても

障害ある子供は産まれる時は産まれるし産まれない時は産まれない

と言われるので気にしてもどうしようもないと分かりつつ不安になってしまいます。

  • << 6 ダウン症って調べることできなかったかな? 主さんの遺伝子に問題があったら、赤ちゃん悪くないよね?

No.5 15/06/10 03:34
匿名5 ( ♀ )

妊娠中に実際検査が出来るくらいだから、医師にお願い出来ます

No.6 15/06/10 03:36
名無し2 ( ♀ )

>> 4 ありがとうございます。 友達に相談しても 障害ある子供は産まれる時は産まれるし産まれない時は産まれない と言われるので気に… ダウン症って調べることできなかったかな?

主さんの遺伝子に問題があったら、赤ちゃん悪くないよね?

No.7 15/06/10 03:51
匿名7 

酷いな。可愛い新しい命を。
ダウン症だなんだと。

No.8 15/06/10 04:00
名無し8 

妊娠中にようすい検索で
分かると思う

No.9 15/06/10 04:12
匿名7 

ムズい問題すぎるね。外野がとやかく言えないよ

No.10 15/06/10 05:27
匿名10 ( 40代 ♀ )

ダウン症だった場合産めない

不安で避妊…


そんな風に気にしてるならここで質問してるよりネットで調べた方が良いでしょ

ダウン症だった場合って言ってるけど先天的他の障害があった場合主さんは産むんですか?

是非レスして下さい

No.11 15/06/10 05:44
匿名7 

言ったら悪いけど命を知らないから聞いて来るんでしょ?ダウン症なら産まないと悩んでるんでしょう。ダウン症なら何だってのさ。
勝手にセックスして勝手に命を決めるばかなんだよ。この主は。馬鹿なんだよ。

No.12 15/06/10 06:19
名無し12 

産んである程度大きくならないとわからない障害もありますよ。
その時はどうされるおつもりですか?

No.13 15/06/10 06:26
匿名7 

情けない主だな。

No.14 15/06/10 07:05
通行人14 ( ♀ )

結婚して健康な赤ちゃんを生みたいのは 女性全ての願いですから、主さんを責めるのは少し変じゃないかな。
いろいろ考え判断するのは親。殊に母親。

ダウン症に関しては
染色体異常で、羊水検査でわかります。高齢出産になるほどリスクが高まるため、欧米では高齢の妊婦は普通に受ける検査。ただ、子宮に針を挿して羊水を取るため、胎児を傷つける危険あり。

妊娠前のタバコや不摂生が出産に及ぼす影響はわかりません。

  • << 19 同意 主をしつこく責めるレスや、今主が気にしている障がい以外のことを言うのも違うと思う

No.17 15/06/10 07:20
通行人14 ( ♀ )

あと
風疹に注意して下さい。
妊娠中に風疹にかかると難聴その他の赤ちゃんが生まれる可能性が高まります。
これは予防接種できますから、妊娠数ヶ月前には済ませておくべき。
子供の時 予防接種したとしても効果が切れている場合もあり、検査すれば抗体があるかどうか判るようです。


…とは言え、案ずるより生むが易しという言葉もありますよ。
今からでも生活を改善していけば 大丈夫じゃないかしら。
がんばって‼


No.19 15/06/10 08:54
匿名5 ( ♀ )

>> 14 結婚して健康な赤ちゃんを生みたいのは 女性全ての願いですから、主さんを責めるのは少し変じゃないかな。 いろいろ考え判断するのは親。殊に母親。… 同意
主をしつこく責めるレスや、今主が気にしている障がい以外のことを言うのも違うと思う

No.20 15/06/10 09:17
ちぇりー ( ♂ pe0El )

確か、妊娠が発覚した場合は、医師に頼むとダウン症の子供が生まれる可能性があるかを検査出来ますよ
そういう検査を依頼する親は多いですよ
最近、見たTVでは(参考までに)
反応が出る確率は1%以下だけど、反応が出た場合は25%でダウン症が生まれます。
で、親は近い日までに子供を産むか堕ろすか決めます。

取り敢えず、7は引っ込んでね
貴方の言ってる事は覚悟ではなく綺麗事

No.23 15/06/10 10:14
社会人23 ( 30代 ♀ )

だから出生前診断があるんてしょう?

100%ではありませんけどDNAの異常など判断できると思いますよ。

詳しくは調べてみて下さい!

No.26 15/06/10 10:32
名無し26 

これはひとりでモヤモヤすべき問題じゃないですよ
妊娠出産子育てと続く話なんですからご主人と話し合うべきですよ
仮に妊娠の段階で検査結果次第じゃ夫婦で話し合う時間が必要になりますよ
妊娠前からひとりで不安抱えるよりご主人と気持ちを共有しないといけないですよ

No.27 15/06/10 10:34
匿名7 

ねーえ。出生前診断がねー。

No.29 15/06/10 12:19
名無し29 

でも現実にはすごい苦労しますか
世間は冷たいし日本は社会福祉も充実していない

No.30 15/06/10 14:30
匿名10 ( 40代 ♀ )

色々な意見が出ました。

スレ主さんのご感想は?

No.32 15/06/10 15:25
通行人14 ( ♀ )

>> 31 7さん、見苦しいです。
主さんや真面目なレスに対して さんざん誹謗し、形勢が変わったらオチャラける。
こんなに荒れたら🌀主さんもレスのしようがないでしょう。
障がいを持った子を生むかどうかは、匿名のこの場所で論じても詮ないこと。

敢えて申し上げますが『母よ殺すな』という本をお読み下さい。私の親友が妊娠した時 医師に 障がいの可能性を告げられ、ページが擦りきれるほど読んでいました。

No.33 15/06/10 15:33
名無し33 ( 30代 ♀ )

私もダウン症だったらおろします。
婚約中の彼氏も同意してます。


No.34 15/06/10 15:35
匿名7 

だってまともに話しても通じないじゃない。
だって綺麗事だろうが何だろうが命は玩具じゃないよ。お互いに他人事なんだからいざもし自分達だったらなんて事はピンとは来ないよ。でしょ?言いたいのはね他人に委ねるな!て事ですよ。

No.35 15/06/10 15:51
匿名7 

ほらね。

No.36 15/06/10 16:22
社会人23 ( 30代 ♀ )

きちんとスレ読んでは?
誰も賛否なんて聞いてないし産む産まないは当事者が決めればいい話で外野がゴチャゴチャ言う筋合いでしょ(^^;!



No.38 15/06/10 16:49
匿名5 ( ♀ )

7は荒らし

  • << 40 ミクルを随時確認してるNEETでもあるよね ダウン症って、ある程度成長しないと分からないってのは厄介ですね つまりお腹の中にいる時点で100%ダウン症かどうかは判断できない

No.39 15/06/10 16:57
匿名7 

だったらまともに意見を言ってなさいよ。
野次馬の浅知恵通し。

No.40 15/06/10 17:07
ちぇりー ( ♂ pe0El )

>> 38 7は荒らし ミクルを随時確認してるNEETでもあるよね

ダウン症って、ある程度成長しないと分からないってのは厄介ですね
つまりお腹の中にいる時点で100%ダウン症かどうかは判断できない

No.41 15/06/10 17:50
匿名 ( cb8Al )



出生前に分かるダウン症の検査はある程度の年齢にならないとか上の子がダウン症ならないと羊水検査は出来ないと思ってましたがどうでしょう!

ただ、障がい児は生まれてからでないと分からないのもありますから…

No.42 15/06/10 18:09
ゆか ( ♀ P2M4Sb )

皆様沢山のご意見ありがとうございます。

ひとつひとつお返事出来なくて申し訳ございません。

しばらく考えます。
旦那とも毎日のように話し合いしています。

でも私も旦那も検査することや陽性だと分かった場合は産む事はしないと決めてしまっています。

それがダメな事なのかどうかが私自身もわからなくなってきています。

No.43 15/06/10 18:10
トウコウママ ( 20代 ♀ fgX1Sb )

これは難しい問題ですよね…。
私ももし障害がある子ができてしまったら…。
せっかく授かった小さな命。殺すのことなんて出来ないし、でも、生んでちゃんと幸せにしてあげられるかどうか。

なので主さんが最初から出来ないように避妊をするのも手かも知れませんが、では一生子供は生まないと言うことでしょうか…?

でも子供は宝です。私にも可愛い息子がいますが、この子を生んで本当に人生変わりました。

答えがない問題かもしれませんが、結局はどなたかも仰っていたように、案ずより生むが易し、ですかね。

No.44 15/06/10 18:21
名無し44 

ダウン症の子供より、匿名7みたいな人間になる子供の方が嫌だな。

  • << 53 申し訳有りません 私擁護する気は一切有りませんが関係ないと思います 育てる親と育った環境 私にはあなたも一緒です

No.45 15/06/10 18:21
ゆか ( ♀ P2M4Sb )

ありがとうございます。

私31歳旦那は37歳なので早く子供が欲しいです。

でも私達は産む前に障害が分かった場合は産まないと決めています。
こういう考えなら産むなと言われるのがイマイチ納得できません。
こういう考えはダメですか?
産まれてから障害が分かった場合はもちろん全力で愛します。

めちゃくちゃな文章ですみません。

  • << 47 決めているなら このスレの意味は?

No.46 15/06/10 18:23
匿名5 ( ♀ )

>> 45 主さん だめだと他人が決めることでもないでしょう
ご夫婦で決めることです

No.47 15/06/10 18:33
匿名 ( cb8Al )

>> 45 ありがとうございます。 私31歳旦那は37歳なので早く子供が欲しいです。 でも私達は産む前に障害が分かった場合は産まないと決めて…

決めているなら
このスレの意味は?

No.48 15/06/10 19:38
匿名48 

出生前検査で、出ない障がいもあります。
そんなに心配なら子供は作らないのが一番

子供はなしで、夫婦二人でDINCS 共稼ぎで、財布は別にして、ルーム・シェア友で良いですね

その方が安心ですよ

No.49 15/06/10 19:42
ゆか ( ♀ P2M4Sb )

ありがとうございます。

少し疑問なのですが

心配なら産まない方がいいと言う方がいますが心配する事は間違っているのでしょうか?

  • << 51 間違ってませんよ! 事故に遭いたくないからって電車や車に乗らない人はいないでしょう 利用する限り常に死の可能性があります ダウン症の子供を育てるのが、その子にとってその子の家族にとって良い事とは限りません
  • << 55 主さんのは心配かな? 決定してるのだから!

No.50 15/06/10 19:50
匿名48 

>> 49 心配するのは、普通ですよ

誰でも健常な子供が生まれるに,越した事ありませんからね

健常な子供でさえ、子育ては大変過ぎる世の中ですからね

特に親戚や親族に遺伝性の病気や障がいのある人がいれば、心配だらけですよ

No.51 15/06/10 19:51
ちぇりー ( ♂ pe0El )

>> 49 ありがとうございます。 少し疑問なのですが 心配なら産まない方がいいと言う方がいますが心配する事は間違っているのでしょうか? 間違ってませんよ!
事故に遭いたくないからって電車や車に乗らない人はいないでしょう
利用する限り常に死の可能性があります

ダウン症の子供を育てるのが、その子にとってその子の家族にとって良い事とは限りません

No.52 15/06/10 20:04
ゆか ( ♀ P2M4Sb )

ありがとうございます。
安心しました。
質問するうちに何が正しくて何が間違ってるのか分からなくなってきていたので…

No.53 15/06/10 20:32
匿名10 ( 40代 ♀ )

>> 44 ダウン症の子供より、匿名7みたいな人間になる子供の方が嫌だな。 申し訳有りません

私擁護する気は一切有りませんが関係ないと思います

育てる親と育った環境

私にはあなたも一緒です

No.54 15/06/10 20:50
匿名10 ( 40代 ♀ )

主さんの気持ちレスして下さって有り難う御座います。

障害のない子を望ならお人形かペットをお勧め致します

障害ない子が産まれた所で思い通りに育たなかったら育児放棄しそうですから…
私の愛情間違ってましたか?とか
皆さんにも

不安は分かります
でも親としての覚悟がなければ子供は真っ直ぐ育ちません

食生活悪いですか?🚬の所為ですかの前に親になりたいならこんな考え止めて下さい!

No.55 15/06/10 20:51
匿名 ( cb8Al )

>> 49 ありがとうございます。 少し疑問なのですが 心配なら産まない方がいいと言う方がいますが心配する事は間違っているのでしょうか?

主さんのは心配かな?

決定してるのだから!

No.56 15/06/10 21:07
匿名56 

出生前検査が何故おこなわれるようになったのか
それは、多分、育てるのが苛酷だからではないかと思っています
今は、行政のサポートなどもあり、周りもあからさまに態度にする事は減り、障害を理解しましょうと、言う風潮ですが
しばらく前は、親の育て方が悪いと、陰口を言われ、本人ならず兄弟もいわれなく嫌われて仲間ハズレにされたものです
体が健康であっても、寿命はやはり短く親より長く生きられるのは稀なようです
普通に子育てするだけでも大変な苦労とお金がかかるのに、主様の悩む気持ちは理解出来ます
ダウン症の診断が出たら産まない事
本人の為でもあると思います
障害をもった弟が居ましたが、正直な所、かわいそうでした
親から沢山愛情をかけてあげられれば幸せな人生を送る事が出来るでしょう
でも、その覚悟が無い主様御夫婦は、産まない決断で良いと思います

No.57 15/06/10 21:44
ゆいゆい ( 30代 ♀ Nb60Sb )

主さんの不安わかります。
私も3人目を予定外に妊娠して、気づかず病院で処方してもらった薬を飲んでました。
それが妊婦には禁忌の薬でしかも一番危険といわれる妊娠初期。わかってからものすごく悩みました。
もしも障害のある子供が生まれたら・・・と。

ダウン症の場合、エコーなどでわかる場合もあるそうです。そういった場合はお医者さんが教えてくれるらしいです。もし不安だった場合は事前にお医者さんに伝えておいてもいいと思います。

「心配するなら生むな」という意見もありますが、自分の子供が健康で生まれて欲しいと願うのは当たり前だと思います。
それに真剣に子供のことに向き合って考えているからこそ悩むのだと思います。

でも結局、他の方が言うように案ずるより・・・だと思いますよ~。

No.58 15/06/10 21:49
名無し58 

健康に産まれても事故にあって全身麻痺とかになったらどうなるんだろう

反抗期にグレタラどうするんだろう

子供って親の都合いい存在に出来てはないよ?
だから子供産まない方がいいと思う

No.59 15/06/10 21:52
名無し59 ( ♂ )

ダウン症の子供が産まれそうなら、医者の方から教えてくれるよ

No.60 15/06/10 22:11
匿名 ( ♀ u5HLRb )

私も堕胎できる時期に「障害児」とわかったならおろす。
その後に一生背負う苦労(時間もお金も取られる)考えたらムリ。
親の介護でさえ大変な世の中なのに…

No.61 15/06/10 22:25
ゆか ( ♀ P2M4Sb )

皆様ありがとうございます。
介護、そうですね。
私も旦那も一人っ子私の両親も一人っ子でこれから先いつかは分かりませんが介護しなければならないので余計に事前に分かってるなら避けたいと思っています。

さらに私の両親は離婚していて父親や祖父母も少し離れた場所で暮らしているので…


そんななら産まない方がいいとか、言われるかもしれませんが子供は欲しいです。
産まれてからや子供が大きくなってから何かあったらとか違うと思います。

事前に分かるなら避けたいだけです。
思い通りに育たないから育児放棄…
あり得ないです。

No.62 15/06/10 22:33
匿名62 

初期にNT値でダウン症のリスクがわかります。ただし、信頼度は低いです。

クアトロ検査や羊水穿刺でリスクがわかります。クアトロに関しては信頼度は低く、羊水絨毛検査は比較的信頼度高いです。

出生前検査が確実ですが、主さんはお若いので保険適用でなく実費になると思いますので、2~30万掛かります。※近親者にトリソミーが居るとかでしたら、保険適応です。

主さんの不安は間違ってないですよ。だったら産むなとか他の障害や後天性のことを持ち出すのは只のは詭弁です。ダウン症候群の子は、程度によっては健常者とかわりなく暮らせますが、それでも平均寿命が短くなってしまったり、成長過程で心疾患が出てきたり…とかく、精神面での発達が難しかったりと、本当に大変です。確かに大切な命ですが、その選別をするしないは実際に産み育てる親側の問題であって、第三者が非難や批判をするべきではないと思います。

スレとは話が変わってしまいますが、男性が高齢の場合、自閉症児のリスクが高くなります。少なからず関連はありますので、一度専門家の書いた書籍等でお調べください。

No.63 15/06/10 23:12
ゆか ( ♀ P2M4Sb )

詳しくありがとうございます。

インターネットの情報だけでなくもっと詳しく調べてみようと思います。

旦那はもう37歳なので焦る気持ちもあるのですが不安もいっぱいでしたm(_ _)m

  • << 67 旦那の37歳より、主さんの31歳の方がリミット近いんだけど、二人ともまだ大丈夫だよ だからさっきも言ったけど、医者は教えてくれるって

No.64 15/06/10 23:46
名無し64 

主さんこんばんは

出生前診断の話が出ていますが、それよりも前に出来る着床前診断というものがあります
体外受精させた受精卵をお腹に戻す前に遺伝子異常がないか検査するのです
この検査は数度の流産を経験した人にしか許可されていませんが、学会の審査なしにやってくれる医院もあります
調べてみては

No.65 15/06/10 23:51
ゆか ( ♀ P2M4Sb )

>> 64 ありがとうございます。
そういった検査もあるのですね。
詳しく調べてみます!

No.66 15/06/10 23:59
名無し64 

いえいえ
これならば受精卵の時点で産むか産まないか決められるので、出生前診断より精神的負担や葛藤も少なく主さんのような悩みを持つ方にぴったりだと思います
結局ここで批判が出るのも、出生前診断だと堕ろすことになってしまうからだと思うので

No.67 15/06/11 00:06
名無し59 ( ♂ )

>> 63 詳しくありがとうございます。 インターネットの情報だけでなくもっと詳しく調べてみようと思います。 旦那はもう37歳なので焦る気持… 旦那の37歳より、主さんの31歳の方がリミット近いんだけど、二人ともまだ大丈夫だよ

だからさっきも言ったけど、医者は教えてくれるって

No.68 15/08/02 00:10
通行人68 

確か5ヶ月を過ぎたら調べられます。
病院によりますが、医師から進められる場合もあるようで35才以上の高齢出産場合などは検査する人が多いようです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧