注目の話題
助けてください、もう無理です
マッチングアプリで知り合って、、
男女は結婚したら不倫や浮気をするの?

健常者に愛情一杯育てられていたら

レス85 HIT数 6796 あ+ あ-

匿名
15/05/02 17:45(更新日時)

発達障害持ちで仕事ができない。人間関係が上手くいかないという当事者の方にききたいのですが、家庭環境には恵まれてましたか?

私のところは父が発達障害、母は軽い知的障害者で、家庭環境は最悪でした。

周りの健常者はおろか、支援者ですら、「あなたは家庭環境が最悪だったから脳の成長が止まってしまった」
「発達障害だけでなく、家庭環境も最悪だったから人間関係が上手くいかないんだ」などと言われました。

しかし親関係なく、相手の表情なんてほとんどよめないし、含み言葉なんて全くと言って良いほどわかりません。

健常者の親に愛情一杯育てられたら発達障害にはならなかったのでしょうか?
生まれつき発達障害の発達障害でも、健常者の親に愛情一杯で育てられていたら、人間関係は上手くいったのでしょうか?



No.2207108 15/04/17 18:08(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/04/17 18:42
汚れキャラ1 

現実を受け止めて一生懸命前に進むしかないと思います。
健常者、障害者、どちらにも言えることだと思います。
もしも、、、等と考えてもわびしくなるだけだし、事実はかえられない。
それよりこれから先はあなたの気持ちの持ち方ひとつで変わると思います。
うまくいかないことだらけかもしれない。でも、その将来はあなたのがんばり次第です。
それは私にもいえる事だし、他のみんなにもいえる事です。

No.2 15/04/17 18:45
名無し2 

家庭環境は大事ですよね

主さんと似たような環境で育ちました

とても生きにくかったです
今もでもですが

理不尽なことばかり

そういう星のもとに生まれてしまったと諦めてます



No.3 15/04/17 20:02
匿名 ( 30代 ♀ Z4TySb )

確かに一理あるかも
しれませんが

最後は自分ですよ

私も劣悪な家庭環境
で育ちましたが…

高校を出ると同時に
家を出て
縁を切り

一人で結婚
出産 離婚をしました

家庭環境も一理
あるけどいつまでも
そんな事を言って
逃げていても
何も始まらない

すべては自分で
考えて自分で
生きていくこと
だと思います。

  • << 5 発達障がいは努力だけでは限界があります。 幼少期に誰かのサポートがあれば変わっていたでしょうけど、大人になってからは手遅れです。 健常者は分かりませんが、努力に限界がある発達障害はなおさら幼少期のサポートや家庭環境は重要なのです。 行きづらさを抱えてる発達障害の大半は親の製造が原因です。 最後は自分ではなく、すでに手遅れです

No.4 15/04/17 20:19
社会人4 

♂ですが。
程度にもよるでしょうが、
よくなる可能性はあったでしょう。
しかしタラレバは言ってみれば全く意味の無い話で、
また、人生において遅すぎるということは有りません。

ちなみに私は発達障害であるとかアスペとか呼ばれる部類です。
人間の見分けはあまりつかず、名前や顔は覚えられない、
思い出のようなものもなく、
時間感覚は今何時?先ほどから何分経った?は可能ですが、未来の予定が組めません。
快不快の様な感情は存在しますが、それを表情に出力できません。例え不良に絡まれても笑顔です。意識をすれば表情のようなものは表現できます。

両親は離婚し、愛情とやらもイマイチ理解はできません。

しかし営業マンです。
私を友と呼んでくれる人もいるし、好んでくれる女性も居ます。
中学の頃には自分が異常だとわかっていたし、(なにせクラスメイトの名前がわからない)それがだめなことも理解できたのが幸いだったのでしょう。
自分が出来ることと出来ないことを把握し、出来るカードだけで生き抜くことにしています。
特化していれば案外営業にもアスペは好都合な部分もあるようです。

胸を張って生きれるなら出来ることを出来るだけやれば良いのです。誰かのせいにして自分を救うのは人間らしいですが、進もうじゃないですか。

  • << 6 友達や女性から好かれたり、営業ができるのはまだ軽い方だと思います。 主のレベルは作業所しか通えないとある。 仕事できない人なんて、友達すらおらず、いじめを受けてるのが大半ですからね。
  • << 14 良く売る営業マンにも,多いらしいと聞いた事あります 誰にも対しても、笑顔だから相手、お客さんが不快な人でも感情面で乱れない 得意な分野は良く喋るから,良く売ってしまう そうですよね

No.5 15/04/17 20:55
匿名5 

>> 3 確かに一理あるかも しれませんが 最後は自分ですよ 私も劣悪な家庭環境 で育ちましたが… 高校を出ると同時に 家を出… 発達障がいは努力だけでは限界があります。
幼少期に誰かのサポートがあれば変わっていたでしょうけど、大人になってからは手遅れです。

健常者は分かりませんが、努力に限界がある発達障害はなおさら幼少期のサポートや家庭環境は重要なのです。

行きづらさを抱えてる発達障害の大半は親の製造が原因です。

最後は自分ではなく、すでに手遅れです

  • << 15 何?親の製造って 汚い言葉

No.6 15/04/17 20:58
匿名5 

>> 4 ♂ですが。 程度にもよるでしょうが、 よくなる可能性はあったでしょう。 しかしタラレバは言ってみれば全く意味の無い話で、 また、人生… 友達や女性から好かれたり、営業ができるのはまだ軽い方だと思います。
主のレベルは作業所しか通えないとある。
仕事できない人なんて、友達すらおらず、いじめを受けてるのが大半ですからね。

No.7 15/04/17 21:56
匿名0 

皆様ありがとうございます。
やはり家庭環境も原因なんですね。
専門家などは親の育て方や家庭環境は関係ないと言ってますが、真っ赤な嘘ですね。

No.8 15/04/17 21:58
匿名 

家庭環境は振り返らずにできることを精一杯やってますが、発達障害を抱えてると、育った環境を呪いたくなることもありますね。

No.9 15/04/18 00:41
匿名9 



参考にならないかもしれませんが、


友達の家は皆、健常者ですが、
長男だけが、発達障害です。
下の兄弟二人は健常者ですから、
環境は、考えられないような?

近所にも、兄弟の一人だけが、自閉症で他の家族、兄弟は健常者っていう家庭もありますよ。

No.10 15/04/18 01:38
匿名 

>> 9 ありがとうございます。
つっこんだ質問になってしまいますが、お友達の家の長男さんやご近所の方はご両親から愛情を受けていらっしゃるんですよね?
その方達は社会適応はされてないのでしょうか?

もしそうだったら全てのケースが家庭環境や育て方が悪いとは言えないようですね。

No.11 15/04/18 05:44
社会人11 

全て親が悪い。
主のせいじゃない。

子供ながらに苦労をしただろうけど成人してるなら親元を離れれば、これからは幸せになれるよ🍀

アダルトチルドレン、毒親・・・例え健常者だったとしても、子供にすれば悪影響でしか無い親は残念ながら多いんだよ。

No.12 15/04/18 07:19
名無し12 

親は良く働く以外は、毒親だった様に思える

働いてくれた事には,大変感謝

アル中気味の父と、その結果,毎日、怒鳴り合いや罵声、泣き喚く母,器物損壊の音等

両親共に鬱なので、人前での作り笑顔

人付き合いは大嫌いな私は、仕事やバイト等の作り笑顔しか、出来ません

最低限必要以外は、一人静か大好き

群れてると尋問の様で吐き気するから、群れは恐怖

No.13 15/04/18 07:30
名無し12 

別に私は発達障害じゃありません

性格の範囲だと言われました

人付き合い嫌いでも、最低限出来たり,作り笑顔が出来るからです

しいていえば、グレーかもしれません

No.14 15/04/18 08:12
名無し12 

>> 4 ♂ですが。 程度にもよるでしょうが、 よくなる可能性はあったでしょう。 しかしタラレバは言ってみれば全く意味の無い話で、 また、人生… 良く売る営業マンにも,多いらしいと聞いた事あります

誰にも対しても、笑顔だから相手、お客さんが不快な人でも感情面で乱れない

得意な分野は良く喋るから,良く売ってしまう

そうですよね

  • << 37 言われてみればそうですね。 キツいこと言われても、ウッとは感じても表情に出ないし、思い出が無いから次に響かないし、陰口も叩かない。ただ明るく笑顔に振る舞うだけで世界はするりと片付き申す。 壊れきってるんだな、と思ってから大した苦痛も感じなくなりました。 一部の上司が私を使うのに苦労してますね。一緒に仕事をしようとするタイプは問題ないですが、昇進や昇給を餌にやらせようとしてもピンと来ません。 発達障害とかは人それぞれで、出来ることは必ずあります。 携帯を使って言葉を話せるならなにもできないは無いでしょう。 人並みに何かをではなく、自分が何が出来るかを知れば、そこから仕事も見つかりますよ。

No.15 15/04/18 08:26
名無し15 

>> 5 発達障がいは努力だけでは限界があります。 幼少期に誰かのサポートがあれば変わっていたでしょうけど、大人になってからは手遅れです。 健… 何?親の製造って
汚い言葉

No.16 15/04/18 09:24
匿名 

皆様ありがとうございます。

No.17 15/04/18 09:41
名無し12 

最近は何でもかんでも発達障害とかアスペとか、決めつけられるのは⁉と思います

内気や引っ込み思案、一人静か大好きだからって、アスペじゃなく性格や心理的な場合もあるのに、アスペと決めつけは困った世の中

そういうのは、Drが判定する事

  • << 21 医師から診断受けてます。 申し訳ありませんが、関係ないレスは控えて頂けますか。

No.18 15/04/18 10:26
あお ( ♀ N9Ekm )

私、発達障害者です。健常者の親に愛情いっぱいに育てられ、そのおかけで、ひねくれず素直に育ったと思っていますが、能力面で劣ってるのは生まれつきのものですから、治ってません。

No.19 15/04/18 12:17
アドバイザー ( ♀ z73cm )

精神障害、知的障害、発達障害の親から健常者って産まれるんですか?

それと、話は別かもしれませんが、統合失調症(精神分裂病)の人ってあたかも、健常者から病人になったような言い方されてますが、その人の生い立ちをたどると、子供の頃から、おかしな行動、言動に走る人が多く、その親も話の入らない人が非常に多いように思います。


本当は精神分裂病って、知的能力水準の比較的高めの発達障害、知的障害ではないだろうか?と思うのですが、いかがでしょうか?

  • << 22 知的や発達障害は遺伝が多いですが、健常者が生まれることもあります。 実際にうちの姉は健常者です。友人の兄弟も健常者です。 本題とは関係ない知ったかレスはやめていただけませんか。

No.20 15/04/18 14:18
名無し12 

>> 19 そういう風に分類しすぎは,良くないと思います

今の時代,鬱やノイローゼ,神経症の人はたくさんいます

それでも仕事できる人もいますしね

No.21 15/04/18 15:14
匿名 

>> 17 最近は何でもかんでも発達障害とかアスペとか、決めつけられるのは⁉と思います 内気や引っ込み思案、一人静か大好きだからって、アスペじゃな… 医師から診断受けてます。
申し訳ありませんが、関係ないレスは控えて頂けますか。

  • << 23 何でもかんでも決め付けは良くないとの意味でしたね。 失礼しました。

No.22 15/04/18 15:20
匿名 

>> 19 精神障害、知的障害、発達障害の親から健常者って産まれるんですか? それと、話は別かもしれませんが、統合失調症(精神分裂病)の人ってあた… 知的や発達障害は遺伝が多いですが、健常者が生まれることもあります。
実際にうちの姉は健常者です。友人の兄弟も健常者です。
本題とは関係ない知ったかレスはやめていただけませんか。

No.23 15/04/18 15:39
匿名 

>> 21 医師から診断受けてます。 申し訳ありませんが、関係ないレスは控えて頂けますか。 何でもかんでも決め付けは良くないとの意味でしたね。
失礼しました。

No.24 15/04/18 19:22
匿名24 

主さんと同じ事を言われました。
そして、パートナーに出会い同棲、結婚をして家族から離れたら自分に余裕が出来て能力が伸びました。
ただ、発達障害は治ったわけではないので以前よりは楽になったって感じですかね。

  • << 27 家庭環境や余裕は大事なんですね。

No.25 15/04/18 20:32
社会人25 ( ♀ )

親御さんは障害が有りながらも 一生懸命主を育てたんじゃないの?

子供がそんなことを思ってるなんて知ったら 親御さん達悲しむよ!
自分なりに前向きに生きましょう!

  • << 28 私が悪いことしてないのに父親は感情になって殴る。 高熱の家族が寝ていたら「楽するな!寝るな!働け!」と物を投げる。 仕事は転職を繰り返す。 母はゴミ屋敷の状態にする。 腹が立つと私のクビを絞める。 いじめられてた時に両親は助けてくれずに放置。相談しても「いじめられた時にどうやって学校に訴えるの?分からないよ」と泣き叫んでパニックになって私に物を投げる。 どちらも普通に仕事はできません。経済的に自立できてない二人が何故結婚したのか? 普通の親に育てられてるとわからないでしょう。

No.26 15/04/18 20:44
名無し12 

人付き合い苦手だからって、発達障がいとは限りません

職種によっては、挨拶や世間話や作り笑顔程度ですみましたからね

  • << 29 私はちゃんと診断うけてます。 笑顔でいても「気持ち悪い」。世間話すら上手くできない。 明らかに仕事できない、、 だまされやすい 医師には即発達障害だと言われるくらいでした。

No.27 15/04/18 21:12
匿名 

>> 24 主さんと同じ事を言われました。 そして、パートナーに出会い同棲、結婚をして家族から離れたら自分に余裕が出来て能力が伸びました。 ただ、発… 家庭環境や余裕は大事なんですね。

  • << 30 はい、同時期に仕事だったり色んな悩みが解消されたのもあると思うんですけど、障害の有無関係なく自分の落ち着ける場所をつくることで凄く気持ちが楽になると思います。

No.28 15/04/18 21:19
匿名 

>> 25 親御さんは障害が有りながらも 一生懸命主を育てたんじゃないの? 子供がそんなことを思ってるなんて知ったら 親御さん達悲しむよ! 自分… 私が悪いことしてないのに父親は感情になって殴る。
高熱の家族が寝ていたら「楽するな!寝るな!働け!」と物を投げる。
仕事は転職を繰り返す。

母はゴミ屋敷の状態にする。
腹が立つと私のクビを絞める。

いじめられてた時に両親は助けてくれずに放置。相談しても「いじめられた時にどうやって学校に訴えるの?分からないよ」と泣き叫んでパニックになって私に物を投げる。

どちらも普通に仕事はできません。経済的に自立できてない二人が何故結婚したのか?

普通の親に育てられてるとわからないでしょう。

No.29 15/04/18 21:21
匿名 

>> 26 人付き合い苦手だからって、発達障がいとは限りません 職種によっては、挨拶や世間話や作り笑顔程度ですみましたからね 私はちゃんと診断うけてます。
笑顔でいても「気持ち悪い」。世間話すら上手くできない。
明らかに仕事できない、、
だまされやすい

医師には即発達障害だと言われるくらいでした。

No.30 15/04/19 02:45
匿名24 

>> 27 家庭環境や余裕は大事なんですね。 はい、同時期に仕事だったり色んな悩みが解消されたのもあると思うんですけど、障害の有無関係なく自分の落ち着ける場所をつくることで凄く気持ちが楽になると思います。

  • << 34 ありがとうございます。 満たされたり、余裕があると違うんですね。 これは健常者にも言えることかもしれませんが。

No.31 15/04/19 10:05
名無し12 

何か最近、分類づけが多すぎて、疲れる世の中ですね
性格とどこが違うんでしょうかね⁉
昔は決まった仕事だけする分には、挨拶と最小会話と勤勉さで、通用してました
一人静か好きだろうが、ネクラだろうが勤勉なら、[まあ性格だろうから、仕事が真面目ならOK ]って感じでしたね

今でも喋んなくて良い,黙々仕事探せば良いですね

  • << 35 人の表情を読みとったり、端折った説明を理解できたり、含み言葉が理解できる、冗談か本気かの区別ができる、努力が実る人は「性格」。 努力しても上記がわからない人が「障害」。 何でも障害にしてしまうとのことですが、理解したくてもできないんですよ。努力で簡単に実らない。 その立場にないと想像つかないと思います。 昔から変わり者は嫌われてましたから生きづらさは昔からあったと思います。

No.32 15/04/19 11:35
匿名32 

子が親に文句いうのはやめたほうがいいです
自分から生まれたくて出てきたんだし
何を今更ですよ

これは試練なんです
神から試されているのですよ

No.33 15/04/19 12:53
匿名 

>> 32 関係ないレスはやめていただけませんか。
宗教的なレスも控えて下さい。

モラハラや暴力を受けて育ってるのにそういった言われ方をされると傷つきます

No.34 15/04/19 12:55
匿名 

>> 30 はい、同時期に仕事だったり色んな悩みが解消されたのもあると思うんですけど、障害の有無関係なく自分の落ち着ける場所をつくることで凄く気持ちが楽… ありがとうございます。
満たされたり、余裕があると違うんですね。
これは健常者にも言えることかもしれませんが。

No.35 15/04/19 13:01
匿名 

>> 31 何か最近、分類づけが多すぎて、疲れる世の中ですね 性格とどこが違うんでしょうかね⁉ 昔は決まった仕事だけする分には、挨拶と最小会話と勤勉… 人の表情を読みとったり、端折った説明を理解できたり、含み言葉が理解できる、冗談か本気かの区別ができる、努力が実る人は「性格」。

努力しても上記がわからない人が「障害」。

何でも障害にしてしまうとのことですが、理解したくてもできないんですよ。努力で簡単に実らない。
その立場にないと想像つかないと思います。

昔から変わり者は嫌われてましたから生きづらさは昔からあったと思います。

No.36 15/04/19 13:26
名無し12 

その基準からいくと、私は性格です

Drも性格の範囲と云いました

人の表情は読み取れます

労いや社交辞令や世間話はできます

社交辞令と誉めの違い

冗談とうその違い

解ります

含み言葉解ります

反対にトラブル回避の為、消極、受動的
うっかりした事云うと大変と考え過ぎで、最低会話だからつまらないのは性格と云われました

職種選べば良しと云われました

  • << 38 それだけの能力があるのは羨ましいです

No.37 15/04/19 14:17
社会人4 

>> 14 良く売る営業マンにも,多いらしいと聞いた事あります 誰にも対しても、笑顔だから相手、お客さんが不快な人でも感情面で乱れない 得意… 言われてみればそうですね。
キツいこと言われても、ウッとは感じても表情に出ないし、思い出が無いから次に響かないし、陰口も叩かない。ただ明るく笑顔に振る舞うだけで世界はするりと片付き申す。

壊れきってるんだな、と思ってから大した苦痛も感じなくなりました。

一部の上司が私を使うのに苦労してますね。一緒に仕事をしようとするタイプは問題ないですが、昇進や昇給を餌にやらせようとしてもピンと来ません。

発達障害とかは人それぞれで、出来ることは必ずあります。
携帯を使って言葉を話せるならなにもできないは無いでしょう。

人並みに何かをではなく、自分が何が出来るかを知れば、そこから仕事も見つかりますよ。

  • << 39 皆様色々ご苦労はあると思いますが、やはり作業所通いしかできない能力の自分から見たら、営業で結果を出せるだけの実力がある方が羨ましいです。 私は過去に営業の仕事をやって皆の足を引っ張り、クビになってしまいましたから。

No.38 15/04/19 21:15
匿名 

>> 36 その基準からいくと、私は性格です Drも性格の範囲と云いました 人の表情は読み取れます 労いや社交辞令や世間話はできます … それだけの能力があるのは羨ましいです

  • << 41 どちらかと云うと、読み取り過ぎ、気を使い過ぎ、人に合わせると疲れ過ぎ、黙々仕事が合ってると言われた 感受性が鋭すぎだから、警戒心の固まりだから、打ち解けないから、つまらんが、性格とも言われた。仕事やバイト以外は、一人静かに限る 学生時代は、趣味友の領域ですみましたから、そういう場合は、二人静かBest

No.39 15/04/19 21:23
匿名 

>> 37 言われてみればそうですね。 キツいこと言われても、ウッとは感じても表情に出ないし、思い出が無いから次に響かないし、陰口も叩かない。ただ明る… 皆様色々ご苦労はあると思いますが、やはり作業所通いしかできない能力の自分から見たら、営業で結果を出せるだけの実力がある方が羨ましいです。
私は過去に営業の仕事をやって皆の足を引っ張り、クビになってしまいましたから。

No.40 15/04/19 21:25
匿名 

皆様ありがとうございます。

クヨクヨしても仕方ないですが、次はがんばろうと思っても行くとこ行くとこクビにされたり、自分の能力にあった仕事についても人間関係が上手くいかなくて最後は辞める状態までに持って行かれる状況が続くと絶望しかなくなりました。

次の仕事に行こう!と職探しをしてる時に二次障害になり、職探しをすると拒絶反応も出て二次障害が悪化してしまうという悪循環に陥る…。

育った環境が関係ない!発達障害だから仕方ない!と言われたらあきらめもつきますが、育った環境も原因の一つだと言われたら感情をどこに持って行ったら良いのかわからないです。

No.41 15/04/20 06:51
名無し12 

>> 38 それだけの能力があるのは羨ましいです どちらかと云うと、読み取り過ぎ、気を使い過ぎ、人に合わせると疲れ過ぎ、黙々仕事が合ってると言われた
感受性が鋭すぎだから、警戒心の固まりだから、打ち解けないから、つまらんが、性格とも言われた。仕事やバイト以外は、一人静かに限る

学生時代は、趣味友の領域ですみましたから、そういう場合は、二人静かBest

No.42 15/04/20 07:55
匿名 

>> 41 発達障害の中にも空気が読めすぎて二次使用外に菜穂ともいます。
あなたの場合は逆に過剰適応してるんだと思います。

  • << 44 >二次使用外に菜穂ともいます。 二次障害になる人もいますと書こうとしたら間違えてしまいました。すみません。

No.43 15/04/20 08:42
名無し12 

>> 42 性格かのギリギリらしいから、グレーらしいです
仕事以外はひとりでいたい。最近はそういう人多いし,仕事では人好きに演技してる人でも、プライベートは根暗,人嫌いの人もいますしね。決まった仕事やらあら探しをする人がいない限りは、揉めない

そういう仕事を探しましょうでした

  • << 45 空気読むことや人といることに神経使いすぎてるのでしょうかね。 軽度なら個性や性格の問題だと取られるかもしれません。

No.44 15/04/20 09:24
匿名 

>> 42 発達障害の中にも空気が読めすぎて二次使用外に菜穂ともいます。 あなたの場合は逆に過剰適応してるんだと思います。 >二次使用外に菜穂ともいます。

二次障害になる人もいますと書こうとしたら間違えてしまいました。すみません。

No.45 15/04/20 09:25
匿名 

>> 43 性格かのギリギリらしいから、グレーらしいです 仕事以外はひとりでいたい。最近はそういう人多いし,仕事では人好きに演技してる人でも、プライベ… 空気読むことや人といることに神経使いすぎてるのでしょうかね。
軽度なら個性や性格の問題だと取られるかもしれません。

  • << 47 人より物の方が好きです 何か細かい作業とか園芸とかです 得意技ですか 本一頁分,一字一句間違えず記憶し,驚かれた事が有ります 完コピですね 一クラスにもう一人いました 記憶型の黙々仕事に,向いてると言われました 今はボケてきました
  • << 48 ちょっと笑い話と思って,聞いて下さい テストで100点取ったんですが、これについて答えよってので、細かく覚え過ぎて、教師のカンニング⁉視線が恐怖 先生がテストの度に監視 いつも100点なので疑いは晴れ,[能力の一つなんだね]なんて言われました
  • << 49 質問 良く雑談できない人は興味の範囲が乏しく、雑学がないからって云われますよね 私は読書や勉強も良くしたし、映画や音楽の知識もある方です 知識は豊富なのに、人に気を遣うと、[ああ本当にとか、そうだね]とか無難、受動的な会話で,つまらない性格と云われました 別にこれ位は誰にも云える事で,障がいではないと、Drの言 性格なら、受動的、控え目なんてとられますね
  • << 50 良く深読みし過ぎとか、知識をひけらかすなよみたいにお叱りを受けるから、反対にそう言われんの嫌だから、曖昧無難な解答になってしまいます 目上の人と話ていて,ある分野に関して、自分の方が知識があった場合等、知らないふりして,目上の人にさすが等と言い、気を使い過ぎ、知識がある事に罪悪感があり、人に気遣い疲れてしまいます 文字書きだと、趣味の話等細かく書いても、趣味が同じ人なら、そんなには揉めませんよね お題決まってる仕事や話は楽ですね

No.46 15/04/20 09:34
名無し46 

文章はわかりやすく、しっかりされてるので
全然障害は感じられませんね。
もしかしたら
文章を書く、 PCの入力など
そう言う分野のお仕事が向いておられるのかもしれませんね。
今まで苦労されてるので
自己否定的になりがちかもしれませんが
あなたの良いところをたくさん見つけてみて下さい。
うちの子はひらがなも書けませんので。
障害にも色々あります。うちの子と比べるとあなたは全然普通の人ですよ。

  • << 51 励ましてくださってありがとうございます。 私は支援者には作業所の仕事も知的障害の子がよほど仕事できてるわよと言われました。もっとしっかりしろと言われます。 読み書きできなくても仕事できてる人もいますし。 障害かあると本人も最悪ですが、周りも大変だと思います。

No.47 15/04/20 10:22
名無し12 

>> 45 空気読むことや人といることに神経使いすぎてるのでしょうかね。 軽度なら個性や性格の問題だと取られるかもしれません。 人より物の方が好きです

何か細かい作業とか園芸とかです

得意技ですか

本一頁分,一字一句間違えず記憶し,驚かれた事が有ります

完コピですね 一クラスにもう一人いました

記憶型の黙々仕事に,向いてると言われました

今はボケてきました

No.48 15/04/20 11:06
名無し12 

>> 45 空気読むことや人といることに神経使いすぎてるのでしょうかね。 軽度なら個性や性格の問題だと取られるかもしれません。 ちょっと笑い話と思って,聞いて下さい

テストで100点取ったんですが、これについて答えよってので、細かく覚え過ぎて、教師のカンニング⁉視線が恐怖

先生がテストの度に監視
いつも100点なので疑いは晴れ,[能力の一つなんだね]なんて言われました

No.49 15/04/20 12:13
名無し12 

>> 45 空気読むことや人といることに神経使いすぎてるのでしょうかね。 軽度なら個性や性格の問題だと取られるかもしれません。 質問
良く雑談できない人は興味の範囲が乏しく、雑学がないからって云われますよね
私は読書や勉強も良くしたし、映画や音楽の知識もある方です

知識は豊富なのに、人に気を遣うと、[ああ本当にとか、そうだね]とか無難、受動的な会話で,つまらない性格と云われました

別にこれ位は誰にも云える事で,障がいではないと、Drの言
性格なら、受動的、控え目なんてとられますね

No.50 15/04/20 19:29
名無し12 

>> 45 空気読むことや人といることに神経使いすぎてるのでしょうかね。 軽度なら個性や性格の問題だと取られるかもしれません。 良く深読みし過ぎとか、知識をひけらかすなよみたいにお叱りを受けるから、反対にそう言われんの嫌だから、曖昧無難な解答になってしまいます

目上の人と話ていて,ある分野に関して、自分の方が知識があった場合等、知らないふりして,目上の人にさすが等と言い、気を使い過ぎ、知識がある事に罪悪感があり、人に気遣い疲れてしまいます

文字書きだと、趣味の話等細かく書いても、趣味が同じ人なら、そんなには揉めませんよね

お題決まってる仕事や話は楽ですね

No.51 15/04/21 14:40
匿名 

>> 46 文章はわかりやすく、しっかりされてるので 全然障害は感じられませんね。 もしかしたら 文章を書く、 PCの入力など そう言う分野のお… 励ましてくださってありがとうございます。

私は支援者には作業所の仕事も知的障害の子がよほど仕事できてるわよと言われました。もっとしっかりしろと言われます。
読み書きできなくても仕事できてる人もいますし。
障害かあると本人も最悪ですが、周りも大変だと思います。

No.52 15/04/21 15:18
名無し12 

>> 51 喋んなくて良い仕事なら、データ入力や清掃とか有ります

挨拶や会話も形式だけだから、あまり揉めません

そういう仕事はいかがですか⁉

No.53 15/04/21 16:46
匿名 

>> 52 パソコンは打ち間違いが多いから無理だとクビにやりました。
清掃はこなしましたが、あなたが言う形式的な人間関係すら上手くこなせず、辞職までに追い込まれたれり、同僚には暴言をはかれたり、現場先の社員にばい菌扱いされてしまって二次障害になってしまいました。
職探しをすると二次障害が悪化します。体と心が拒絶します。

それに発達傷害がなければ清掃じゃなくてふつうの仕事がしたいです。

No.54 15/04/21 17:15
名無し12 

>> 53 中々難しいですね

清掃業に集まってくる人自体が、人付き合い苦手な人多いですからね

上の人が上手くまとめてくれると,良いですね

最後の行,文字が違います

障害です

データ入力って、昔100件中1件ミスで叱られました

本当、人それぞれですね

No.55 15/04/21 18:12
匿名 

>> 54 私のところは大半はふつうのおばちゃんが大半でした。男性は主にメンテナンスから来てる人、体育会系が多かったです。
発達障害は結束を大事にする女性や体育会系とは特に相性が悪いです。

文字間違い失礼しました。
一件だけでも怒られるならミスだらけの私はクビになるのは当然のようですね。

  • << 57 私の場合は一ヶ所ミスが,非常に落ち込みました その日一日中、ブルーな気分でした 叱られるのは、苦手です 誉める上司大好きで、やる気バッチリ テスト100点誉められると、次回も100点取れました いつも誉めてくれる上司がいて、誉められる仕事が出来てなら良いですが、苦手は人間です 特に派閥とか群れは恐怖ですね 仕事なら誉めてくれる上司だけいれば,良いと思いました 学校なら誉めてくれる先生だけで,良いですね 集団は苦手でした それでも、最小会話位は出来ますが、楽しくはなく、がまん 我慢すると疲れていました

No.56 15/04/21 18:36
アドバイザー ( ♀ z73cm )

間違っていたらごめんなさい。

パーソナリティが幼稚で、支離滅裂な発言、行動、奇異行動、放歌……そのうちに本当は見えたり聞こえたりしないのに見えたり聞こえたりする。という幻覚……他者への自傷、他傷の恐れが出てきたり、他人の物を窃盗する迷惑行為など…
一緒くたにしてはいけませんが、世の中では「統合失調症(精神分裂病)」と言う病名で片付けられてしまいそうな気がしたりします。

一方では、私の間違えた認識だと思いますが、統合失調症とは病理、生理も含めて「すべて発達障害じゃないんか?」と思っているのですが、いかがでしょうか?

  • << 58 私の周りには犯罪行為や放歌、他害行為、幻覚などから被害妄想を言うなどの発達障害者はいません。 統合失調症は私も周りも診断された者がいませんから統合失調症と言われた方の幼少期から見てみないとわかりません。 個人的な疑問はここではなく、別スレで専門家同士で話し合って頂けませんか。

No.57 15/04/21 21:16
名無し12 

>> 55 私のところは大半はふつうのおばちゃんが大半でした。男性は主にメンテナンスから来てる人、体育会系が多かったです。 発達障害は結束を大事にする… 私の場合は一ヶ所ミスが,非常に落ち込みました

その日一日中、ブルーな気分でした

叱られるのは、苦手です

誉める上司大好きで、やる気バッチリ

テスト100点誉められると、次回も100点取れました

いつも誉めてくれる上司がいて、誉められる仕事が出来てなら良いですが、苦手は人間です

特に派閥とか群れは恐怖ですね

仕事なら誉めてくれる上司だけいれば,良いと思いました

学校なら誉めてくれる先生だけで,良いですね

集団は苦手でした

それでも、最小会話位は出来ますが、楽しくはなく、がまん 我慢すると疲れていました

  • << 59 仰ることは全て分かります。私も全く同じです。

No.58 15/04/23 18:24
匿名 

>> 56 間違っていたらごめんなさい。 パーソナリティが幼稚で、支離滅裂な発言、行動、奇異行動、放歌……そのうちに本当は見えたり聞こえたりしない… 私の周りには犯罪行為や放歌、他害行為、幻覚などから被害妄想を言うなどの発達障害者はいません。
統合失調症は私も周りも診断された者がいませんから統合失調症と言われた方の幼少期から見てみないとわかりません。


個人的な疑問はここではなく、別スレで専門家同士で話し合って頂けませんか。

No.59 15/04/23 18:25
匿名 

>> 57 私の場合は一ヶ所ミスが,非常に落ち込みました その日一日中、ブルーな気分でした 叱られるのは、苦手です 誉める上司大好きで… 仰ることは全て分かります。私も全く同じです。

  • << 62 先生や目上との会話って、お題決まってるし,予測されてますよね 勉強や仕事や経済の話とか、ああさすがですねとか、気を遣って、ヨイショしとけば良い訳だし、一番苦手は同級生派閥や群れは、自分だけ浮く、努力しても合わせても浮く 何故浮くか⁉ [合わせようとがまんや演技がつまらない]と言われた
  • << 63 目上、先生や上司の月並み誉め言葉 [努力は認める。演技や我慢お疲れさん] これも社交辞令やお世辞 含み言葉として、[本当はやりたくないけど、やせ我慢してるんだろう]と深読み出来ます 人の言葉全てが社交辞令やお世辞に思える 人は信用出来ないと思ってしまう だから仕事以外は、一人静か最高

No.60 15/04/23 19:27
通行人60 

うちの弟は軽度の発達障害で、同時に鬱病を発症しひきこもりです。
私も多分グレーなんだろうなあ、と思いつつ派遣社員として世の中を渡り歩く日々。

主さんは親にも周りの人にも恵まれなかったんですね、かわいそうだ。世の中ひどい人はたくさんいますよね。うちの親もましな方ではありますが問題ばかり。
そんな人にたくさん出会って否定ばかりされたら卑屈にもなる。次に期待もできなくなるし。

主さんはいくつですか?社会に出てどれくらいになる?
今まで本当にひどい人ばかりだった?
まずは少しでもいいからできることを見つけて、自信がつけられるようになるといいですね。
自信を持つことは、障害も親も何も関係ありませんよ。
何でもいいからできることをやる。まあ、なかなか限られてはくるだろうけど…障害者支援などは利用してるんですか?

  • << 65 ありがとうございます。 弟さんがひきこもりなんですか。弟さんのお気持ちは分かります。しかし間近で見守っている60さんも辛いのではないかと想像します。 60さんもご両親も生きづらさを抱えてるのはしんどいですよね。 自分が問題に浸ってる中なので、アドバイスや気の利いたことが何も言えなくてすみません。 私は今は30です。社会に出て12年目ですが、味方は今は全くいません。 今までの人生の中で唯一味方になってもらたえた実感があるのは、高1の時に私がクラスメイトから理不尽な攻撃を受けた時に当時の担任が相手を怒ってくれたことくらいです。 あとの先生はいじめに遭ってもまともに取り合ってもらえないか、相手の言い分を信じてました。 鈍くさい私は先生は嫌いだったのでしょう。 中には同級生と一緒になっていじめてくる先生もいました。 障害者支援は事務対応からしていい加減で当てになりませんでした。 色々試して失敗ばかりだったので自信を持てませんが…何か見つかると良いなとおもいます。

No.61 15/04/23 21:02
名無し12 

良く言われるのは,グレーゾーンは、上がいい人だったり、仲間に変な人がいて、揉めない限りは、安泰

グレーは性格とほとんど見分けられない
性格と云えば性格

内気、控え目、受動的、大人しい
根暗,協調性がない

職種選べばって事ですよね

機械的な仕事とかね

No.62 15/04/23 21:09
名無し12 

>> 59 仰ることは全て分かります。私も全く同じです。 先生や目上との会話って、お題決まってるし,予測されてますよね

勉強や仕事や経済の話とか、ああさすがですねとか、気を遣って、ヨイショしとけば良い訳だし、一番苦手は同級生派閥や群れは、自分だけ浮く、努力しても合わせても浮く

何故浮くか⁉

[合わせようとがまんや演技がつまらない]と言われた

  • << 66 私から言うのも何ですが…。 あくまで予測ですが、おそらく多数派は人と話すこと自体が大好きで、心から楽しいと思って話してるんだと思います。 話したいことが自然と出てくるんだと思います。 12さんは人といるのが苦痛だと仰ってますよね。会話もパターン化してませんか? 12さんも合わせるのに一杯一杯ならそれが相手には伝わってるのかもしれません。 あとは家庭環境で伸び伸び育った人であれば心から明るく笑えるのかもしれません。 もちろん健常者もお上手や社交辞令、合わない人はいると思いますが、健常者は演技力がそれだけあるのでしょうかね?

No.63 15/04/24 07:03
名無し12 

>> 59 仰ることは全て分かります。私も全く同じです。 目上、先生や上司の月並み誉め言葉 [努力は認める。演技や我慢お疲れさん]

これも社交辞令やお世辞

含み言葉として、[本当はやりたくないけど、やせ我慢してるんだろう]と深読み出来ます

人の言葉全てが社交辞令やお世辞に思える

人は信用出来ないと思ってしまう

だから仕事以外は、一人静か最高

No.64 15/04/24 14:21
名無し12 

性格かのギリギリでも、接客業は向かないと言われた

一生懸命特訓して,作り笑顔しても、作り笑顔だと解るから、[感じ悪い,裏方で黙々仕事してろ]と言われた

でも最近は作り笑顔の人もたくさんいる
今だに、どこが違うか解らない⁉

解る人教えて下さい
どの人も、仕事初めは笑顔の訓練しますよね

その笑い方と、どこが違うんでしょうか⁉

No.65 15/04/24 20:00
匿名 

>> 60 うちの弟は軽度の発達障害で、同時に鬱病を発症しひきこもりです。 私も多分グレーなんだろうなあ、と思いつつ派遣社員として世の中を渡り歩く日々… ありがとうございます。
弟さんがひきこもりなんですか。弟さんのお気持ちは分かります。しかし間近で見守っている60さんも辛いのではないかと想像します。
60さんもご両親も生きづらさを抱えてるのはしんどいですよね。
自分が問題に浸ってる中なので、アドバイスや気の利いたことが何も言えなくてすみません。

私は今は30です。社会に出て12年目ですが、味方は今は全くいません。
今までの人生の中で唯一味方になってもらたえた実感があるのは、高1の時に私がクラスメイトから理不尽な攻撃を受けた時に当時の担任が相手を怒ってくれたことくらいです。
あとの先生はいじめに遭ってもまともに取り合ってもらえないか、相手の言い分を信じてました。
鈍くさい私は先生は嫌いだったのでしょう。
中には同級生と一緒になっていじめてくる先生もいました。

障害者支援は事務対応からしていい加減で当てになりませんでした。

色々試して失敗ばかりだったので自信を持てませんが…何か見つかると良いなとおもいます。

No.66 15/04/24 20:12
匿名 

>> 62 先生や目上との会話って、お題決まってるし,予測されてますよね 勉強や仕事や経済の話とか、ああさすがですねとか、気を遣って、ヨイショしと… 私から言うのも何ですが…。
あくまで予測ですが、おそらく多数派は人と話すこと自体が大好きで、心から楽しいと思って話してるんだと思います。

話したいことが自然と出てくるんだと思います。
12さんは人といるのが苦痛だと仰ってますよね。会話もパターン化してませんか?
12さんも合わせるのに一杯一杯ならそれが相手には伝わってるのかもしれません。

あとは家庭環境で伸び伸び育った人であれば心から明るく笑えるのかもしれません。
もちろん健常者もお上手や社交辞令、合わない人はいると思いますが、健常者は演技力がそれだけあるのでしょうかね?

No.67 15/04/24 21:17
名無し12 

>> 66 仕事とか最低限の会話はします

労いや慰め、人の気持ちを読み取り、礼儀をわきまえた言葉使いは出来ます

どちらかと云うと、気遣いはし過ぎる方です

仕事以外は、一人静か最高です

明るく心からは無理ですね

両親うつで,実母は仕事以外は、愚痴と泣きわめき、実父は勤労勤勉は取り柄だが、怖かった
怖すぎて、冗談や笑い、団欒なんてない
いつも緊張して,礼儀正しく、勉強や堅苦しい話題、敬語を要求された

おびえて、縮こまり、参考書の間に漫画を隠して一人静かに読むのが最高の喜びであった

全く人付き合いしない訳じゃない

引きこもりや,そちらの病気ではない

最初から、趣味が同一、例えば音楽ならラルク好きとか,事前に解ってれば、この曲いいねとか,花葬のプロモが😍とか

予測された話題なら結構喋れます

喋るより文字書きの方が、たくさん書けます

両親の勤勉さには感謝しますが、いつも抑圧され、緊張し心からは笑えません

人前で礼儀として笑うのは、疲れる

趣味友との会話は、静かにちょっと笑う位で、その人も同じレベルで波長が合い、二人静か

3人は駄目、一人浮くか、あぶれる

それは私,控え目で遠慮がちだからである

  • << 69 12さんは発達障害だけでなく、家庭環境も大きく関係してるように感じます。 お話を聞いてると能力はある方なので、カウンセリングなどで改善できないのかな、もったいないなと思います。

No.68 15/04/24 21:47
社会人68 

いろいろ大変だったね。主。よくやってきたな。偉いよ。今まで、つらい事沢山あったし泣きたい事あったよな。
みんなさ、いろいろな事いうけどさ、それはそれで受け止めて、これからの事考えよう。
私も昔、酷い暴力にあって未だにそれが怖くて、怯えてしまう事も。それでも、他の色々な生き方あるから、あらとあらゆる事にチャレンジしています。一緒に頑張ろうな。

  • << 70 ありがとうございます。 66さんも大変辛い思いをされてきたんですね。暴力ふるわれたら逃げ道がないですからなかなか傷は癒えないと思います。 今は余裕がないので、気分が落ち着いたらもう一度振り返ってどうするべきなのか考えてみます。

No.69 15/04/24 22:22
匿名 

>> 67 仕事とか最低限の会話はします 労いや慰め、人の気持ちを読み取り、礼儀をわきまえた言葉使いは出来ます どちらかと云うと、気遣いはし… 12さんは発達障害だけでなく、家庭環境も大きく関係してるように感じます。
お話を聞いてると能力はある方なので、カウンセリングなどで改善できないのかな、もったいないなと思います。

No.70 15/04/24 22:26
匿名 

>> 68 いろいろ大変だったね。主。よくやってきたな。偉いよ。今まで、つらい事沢山あったし泣きたい事あったよな。 みんなさ、いろいろな事いうけどさ、… ありがとうございます。
66さんも大変辛い思いをされてきたんですね。暴力ふるわれたら逃げ道がないですからなかなか傷は癒えないと思います。

今は余裕がないので、気分が落ち着いたらもう一度振り返ってどうするべきなのか考えてみます。

No.71 15/04/25 07:53
名無し12 

しかし人付き合いが,大好きって人はいるんでしょうか⁉

仕事なんて好きな事を職業にして、お金貰えて評価されて、生活できて,そういう方は少ない

我慢,忍耐は楽しいとまでは思えない

我慢、忍耐の中に良い仕事をして評価された時にその人の価値がある訳で、楽しいかどうかは解りません

やっぱ公以外は、一人静かが最高

それに大人になると、プライベートって、都合つく時間がまちまち、一人多いですからね

特に家庭持ち女性は皆,時間の制約だらけですね

  • << 74 人付き合いが好きな人ばかりではないと思いますが、群れて話をするのはやはり話そのものが好きだからだと思います。本当に嫌だったら仕事以外の内容はわさわざ話す必要もないですからね。それがストレス発散な人もいます。 健常者も忍耐や努力はありますが、経験とともに自然と自動的に対応ができるようになるのに対し、発達障害の場合は意識的にやらないとできないためにぎこちなさが残るんだと思います。

No.72 15/04/25 08:14
名無し12 

連投ですが、我慢、忍耐の中に評価されなければ、骨折り損のくたびれ儲け、正直者は馬鹿をみる、マヌケに成り下がる訳ですしね

楽しいと云うニュアンスも人それぞれ

やっぱ一人静かが良い

No.73 15/04/25 10:04
名無し12 

最近思い出してみると、両親共に人付き合い嫌いなタイプです

父親は仕事や形式以外は、家で仕事やTV 旅行や外出、子供との共同作業は皆無
母親も形式以外は、人付き合いしないし、仕事が多忙で会話もなし

一緒に何かする共有感覚を学ぶ機会は、家庭にはなかった

大人になって仕事する時の意識的な演技は、やはり演技である

我慢や忍耐が楽しいとは思えない

我慢や忍耐して、評価されれば、又我慢しようって事ですかね

  • << 78 健常者の場合は共有したり、共感し合ったりが基本になりますね。 家庭環境でそういった経験がなければ他人と何かを共有や共感し合うのは演技になってしまうとのことですよね。 健常者は気が合わないといっても大体は似た者感覚だから多少は分かり合ってることもあるのかなと想像したのですが。

No.74 15/04/25 14:32
匿名 

>> 71 しかし人付き合いが,大好きって人はいるんでしょうか⁉ 仕事なんて好きな事を職業にして、お金貰えて評価されて、生活できて,そういう方は少… 人付き合いが好きな人ばかりではないと思いますが、群れて話をするのはやはり話そのものが好きだからだと思います。本当に嫌だったら仕事以外の内容はわさわざ話す必要もないですからね。それがストレス発散な人もいます。
健常者も忍耐や努力はありますが、経験とともに自然と自動的に対応ができるようになるのに対し、発達障害の場合は意識的にやらないとできないためにぎこちなさが残るんだと思います。

  • << 76 ちょっと解りません 誰でも意識して話しませんか⁉ 目上の人には気を遣ってとか、大人しい人には、きつく言わないとか、怖そうな人には、構わないとか 意識してとか、ぎこちないのニュアンスなら、コンビニ店員やコールセンター応対等意識した、作為的なぎこちない それが仕事マニュアルですよね 作為的なと云う意味です そういう風に決め付けが。どうも解りません 性格が根暗で、プライベートで笑わない人でも、仕事応対等、作り笑顔の人もいますが、それとは違うんでしょうか⁉

No.75 15/04/25 15:49
名無し12 

>> 74 貴方の云う事も解る様な解らない様な、仕事中は仕事に付随した世間話位はする訳で、そういう事は出来ます

プライベートは、一人静かベストですね
しかし引きこもりや病気の人とは違います

事前に相手の趣味や志向,思考が情報として、こちらに伝達されている
こういう話題をすれば良いだろうと予測されていれば,安心で摩擦がない

例えば、ネットの婚活サイトなんて、相手の趣味や思考等細かく解るし,予めこういう話題をしたらいいだろうと事前準備が可能。そういう方が良いですね

今ポール来日してますが、見にいけませんが、行ったとしたら、その場に並んでる人とポールの話が出来ます

予測されたお題は安心ですね

その事だけ話せば良いし、全否定も摩擦もない訳ですからね
こういう事は誰にでも云える事で、私はDrは性格の範囲と言いました

No.76 15/04/26 07:58
名無し12 

>> 74 人付き合いが好きな人ばかりではないと思いますが、群れて話をするのはやはり話そのものが好きだからだと思います。本当に嫌だったら仕事以外の内容は… ちょっと解りません
誰でも意識して話しませんか⁉

目上の人には気を遣ってとか、大人しい人には、きつく言わないとか、怖そうな人には、構わないとか

意識してとか、ぎこちないのニュアンスなら、コンビニ店員やコールセンター応対等意識した、作為的なぎこちない それが仕事マニュアルですよね

作為的なと云う意味です

そういう風に決め付けが。どうも解りません

性格が根暗で、プライベートで笑わない人でも、仕事応対等、作り笑顔の人もいますが、それとは違うんでしょうか⁉

  • << 79 マニュアルでもそれなりの雰囲気が出せてるか、違和感を感じるかの違いなのかなと。健常者はちょっとした違和感を敏感に感じ取ると聞いたので。 よく健常者が言ってるのは、誰でも我慢はするけど、発達障害の場合の我慢や周りへの不満は半端ないということです。 しかしそれが12さんに当てはまるとはかぎらないし、私も専門家ではないし、12さんを実際に見たわけではないですから、最寄りの発達障害支援センターの方に違いを笑ってる姿や態度を見せて聞いたらより詳しいことが聞けるのかもしれませんが。

No.77 15/04/27 18:07
匿名77 ( 20代 ♀ )

自閉症スペクトラム障害当事者です。
私の場合父が発達障害の疑いあり、母は健常者です。
田舎に住んでましたし今と違い発達障害が世間に知れてませんでしたから障害を見落とされ、今になって障害が分かりました。
家庭環境もいいとはいえない環境でしたから、親身になってくれる親の元に生まれてきたら幼い頃からちゃんとした療育が受けれてたかもしれません。
そう思うと悔しい気持ちになりますね。

  • << 80 ありがとうございます。 発達障害がしられるのはここ10年でしたかね。 周りが知識がないのは仕方ないにしろ、それでも家庭環境が違えばもっと私達は豊かな生活を送れたと言われました。 家庭に恵まれていれば、発達障害が日本にもしられて療育を受けていたら(外国では発達障害の概念があったのに)と思うと悔しいですね。 親も自分たちの問題点や遺伝のリスクを自覚していれば子供を産む選択もしなかったでしょうし。

No.78 15/04/30 21:21
匿名 

>> 73 最近思い出してみると、両親共に人付き合い嫌いなタイプです 父親は仕事や形式以外は、家で仕事やTV 旅行や外出、子供との共同作業は皆無 … 健常者の場合は共有したり、共感し合ったりが基本になりますね。
家庭環境でそういった経験がなければ他人と何かを共有や共感し合うのは演技になってしまうとのことですよね。
健常者は気が合わないといっても大体は似た者感覚だから多少は分かり合ってることもあるのかなと想像したのですが。

No.79 15/04/30 21:27
匿名 

>> 76 ちょっと解りません 誰でも意識して話しませんか⁉ 目上の人には気を遣ってとか、大人しい人には、きつく言わないとか、怖そうな人には、構… マニュアルでもそれなりの雰囲気が出せてるか、違和感を感じるかの違いなのかなと。健常者はちょっとした違和感を敏感に感じ取ると聞いたので。
よく健常者が言ってるのは、誰でも我慢はするけど、発達障害の場合の我慢や周りへの不満は半端ないということです。
しかしそれが12さんに当てはまるとはかぎらないし、私も専門家ではないし、12さんを実際に見たわけではないですから、最寄りの発達障害支援センターの方に違いを笑ってる姿や態度を見せて聞いたらより詳しいことが聞けるのかもしれませんが。

No.80 15/04/30 21:32
匿名 

>> 77 自閉症スペクトラム障害当事者です。 私の場合父が発達障害の疑いあり、母は健常者です。 田舎に住んでましたし今と違い発達障害が世間に知れて… ありがとうございます。
発達障害がしられるのはここ10年でしたかね。
周りが知識がないのは仕方ないにしろ、それでも家庭環境が違えばもっと私達は豊かな生活を送れたと言われました。
家庭に恵まれていれば、発達障害が日本にもしられて療育を受けていたら(外国では発達障害の概念があったのに)と思うと悔しいですね。
親も自分たちの問題点や遺伝のリスクを自覚していれば子供を産む選択もしなかったでしょうし。

No.81 15/04/30 21:40
匿名 

>> 80 個人的なグチになってしまってますね。すみません。

No.82 15/05/01 19:26
名無し12 

余り分類分けは嫌いだ

人の見方によって、かなり違う

ただ根暗で笑わないからとか、喜怒哀楽が少ないからアスペと決めつけは良くない

一応形式的でも、場に合った作り笑顔でも、礼儀にかなっていればアスペでないと言われた

それは内気、人見知り、上がり症,消極的、受動的、性格とも云えると言われた

No.83 15/05/01 20:01
名無し12 

アスペかアスペでないか見分ける話があった

ケーキをせっかく焼いて持ってきたおばさんに,[俺、ケーキ嫌いだから]と言ったらアスペ

なんでかって、せっかく焼いてくれたおばさんの気持ちが解らないからアスペ

人の気持ちが解らない人がアスペ

その基準からいくと、私はアスペじゃない

せっかく焼いてきてくれたんだから、その場はありがとうって受け取る位の判断力はあります

それに遠慮深いから、嫌でも一応にこやかに作り笑顔はできる

No.84 15/05/02 09:44
あお ( ♀ N9Ekm )

>> 83 私はアスペルガーですが、ケーキ買ってきてくれた人に対して、私、ケーキ嫌いだからとか言いませんよ。失礼です。

No.85 15/05/02 17:45
名無し12 

>> 84 じゃ貴方はアスペじゃないですよ

ケーキ持ってきた伯母さんに、にこやかにありがとうって言えれば、正常

どこがアスペ⁉

人の気持ちが解れば、アスペでない

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧