注目の話題
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?
価値観の違いについて
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。

結婚してからの人付き合い苦痛

レス16 HIT数 5190 あ+ あ-

名無し
15/04/14 08:18(更新日時)

しんどいです。
気を使いながら4~5時間ほど過ごすと次の日一日中寝込みます。
元々人付き合いが嫌いでなるべく人と接したくないです
主に旦那の付き合いでそういう場にいかなきゃいけないのですが
その場ではニコニコして、笑ったり人の話に反応したりと決して雰囲気を悪くするようなことはしません。
子供を連れての支援センター等もよそのお母さん達に気を使い‥疲れたりイライラしながら帰宅します。
なんかもう誰とも接したくなくていっそ出て行ってもっと明るく元気な人に、お母さんになってもらいたいと思ってしまうくらいです
とにかく人と接するのが苦痛です。どうすればいいんでしょうか
疲れて旦那や子供にあたることもしばしば
甘い物食べて、ずっと家に、こもっていたいです
結婚に向いてなかったですね
行事もなるべく最低限にしてますがそれでも結構多い方だと思います‥

No.2205410 15/04/12 13:41(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/04/12 13:47
匿名1 

俺は未婚ですが、気持ちわかります。だから俺は結婚できないし、したくない気持ちが強くなる一方です💧 孤独死覚悟で、独身を貫きます!

No.2 15/04/12 16:16
匿名2 

主さんは結婚すべきではなかったね。

私も人付き合い嫌いで、一人でいるのが大好きですが、社交辞令で適当にあしらって、深く付き合わないようにしてます。ほとんどの人が一人でいるのが楽だし、他人のことなんて適当にかわしてると思います。

主さんみたいに、いちいち深く考える人は面倒臭くて、自分も周りも疲れるだけ。それを顔や態度に出したら子供がかわいそう。

No.3 15/04/12 16:21
名無し0 

社交辞令は言いまくってますが、そもそも他人と付き合い、接すること自体にストレス感じます。
他人に気を遣いすぎて、それでグッタリです。
良い子を演じすぎですね、別に嫌われてもいいやくらいでいたらいいのに周りの目を気にしすぎて

  • << 5 誰だってそうさ。そんなの主さんだけじゃないよ。他人と楽しそうに関わってる人が人付き合い得意かって言ったらそうじゃないからね。

No.4 15/04/12 16:52
匿名4 ( ♀ )

そんなことありません。
根っから明るくていい人なんて、そうそういません。
頑張って、いい人を演じられるのも才能の一つですよ。
上手く切り替えができたら、家族にあたらなくていいんですけどね。
私も、旦那や子どもたちにあたるときもあったし、疲れて一人で泣いたり、一人で運転中に叫んだり、色々やっていました。
あの頃私は、すごく頑張ってたよなあと誉めてあげたいくらいです。
少しずつ手が離れて、子どもたちが大人になると、仕事がないときは自由にしていますし、引きこもりもできます。
頑張り時は、過ぎてみるとあっという間でした。

イラついたら、無理して疲れてると自覚できるでしょうから、子どもたちと少し離れた位置に行くとか、いかん!と深呼吸するとか気をそらして、休憩を入れてみてはどうでしょう。

No.5 15/04/12 16:55
匿名5 

>> 3 社交辞令は言いまくってますが、そもそも他人と付き合い、接すること自体にストレス感じます。 他人に気を遣いすぎて、それでグッタリです。 良… 誰だってそうさ。そんなの主さんだけじゃないよ。他人と楽しそうに関わってる人が人付き合い得意かって言ったらそうじゃないからね。

No.6 15/04/12 20:52
名無し6 

自分のことかと
思った。

私も普段は引きこもり。

子供の学校行事、役員
本当しんどい。

次の日は寝込むのは
一緒ですね。

私も人の目が気になり
一生懸命に明るくしてるけど
ママ友達から裏切られてからは
中々、ママ友達を
作る気になれず…

学校では世間話したり
学校のことでわからないことがあれば
聞ける人がいるので
それで何とか生きてます。

ストレス解消も
上手に出来ないので

誰かに会うことも憂鬱になり
最近ではランチも
行かなくなりました。

No.7 15/04/12 21:46
旅人7 

私も同じですが、最低限の付き合いはイヤイヤですが必ず行きます。それさえやめちゃうと、枯れそうだからです。人間やっぱり、最低限の付き合いはしておかないと腐ると思います。
私はアラサーで既婚、子供二人です。
義理家族の付き合い、子供の行事、職場での絶対参加の付き合い、などです。削ったのは友達付き合いかな。まぁ、でも私も結構多いですよ。
これだけは行動しておかないと、本当に腐ると思うからです。

No.8 15/04/13 08:06
旅人8 

体裁程度で、よろしい

私は、結婚してからは、人付き合いする暇なしだから、挨拶程度です

回りも家庭事情のせいで、無理に来なくて良いと言われてます

人付き合い、義理で良いんですよ

No.9 15/04/13 08:48
名無し9 ( ♀ )

なんか分かります。

もしかしたら無理し過ぎかも。

自分は愛想振り撒くの止めたら比較的楽になりました。

自然体ってやつですかね。
楽しくなかったら真顔でいいような。

それでもたまには笑顔になる瞬間もあるはず。

だとしたら特に気を使う必要はないのかも。
人が嫌がることをせずやるべきことさえやれば大丈夫かと。

一度試してみては。

No.10 15/04/13 09:59
通行人10 ( ♀ )

私も主さん、6さんと同じです。

旦那の仕事関係の付き合い疲れるわ。
ママ友関係はグループできると誰か喧嘩になるとどっちの味方するのかと板挟み状態になるし、もう恐ろしいと思いました。
本当に仲良いママ友は子供が同じ部活のママさん2人ぐらいです。
他の人とは気使うので学校行事で家帰った後疲れます。

自治会役員なんかほとんど自分の親と同じ年齢の方ばかりなのでかなり気使うし、元々地元じゃないから風習など教えてもらうことばかりなので疲れます。
何かいえば
[よそから来たくせに]
といわれるから何もいえません。

No.11 15/04/13 10:21
名無し11 

まるで私かと思いました…。

旦那方面はほぼお付き合いなど巻き込まれることはないですが子どもがいるのでそちらがすごくつらいです。

お子さんはやめておいた方がいいですよ…
ホント子どもがかわいいだけでは辛すぎることが多すぎます。

No.12 15/04/13 10:43
名無し 

共感して下さる方沢山いて少しホッとしました(^^;)
lineの投稿とか見てても、皆「バーベキュー楽しんだ♪」とか「ママ友とランチ♪」「子供といて楽しい♪」とか‥
なぜ私はこんな暗く、色々楽しめないのかとm(_ _)m
確かに無理してニコニコ、話合わせたりしすぎかもです。明るくなりたいなぁ

No.13 15/04/13 11:37
旅人13 ( ♀ )

自然体でお付き合いできるように訓練?していってください。私もそういうことで悩んで病院とかいってましたが今思えばアホくさいです。周りみたらみんな無理してません。暗くたっていいじゃないですか(^^)ご自分のペースを大事に!

No.14 15/04/13 21:59
通行人14 ( ♀ )

てか、人付き合い大好き!人付き合い得意!とかいう人なかなかいないけどね。

人と関わるのは多少なりともストレスかかるし、結婚したら相手の家とも付き合わないといけないし、確実にストレスふえますよ!みんな独身に戻りたいって思うけど、結婚してるなりの良さもあるでしょ?

甘い人が親になると子供は大変…
結婚しても経済的に不安で両方働いてる人はもっと大変

No.15 15/04/14 04:44
名無し15 

私も主さんと同じで人付き合いが苦手で独りでいるのが好きです。結婚願望も無いので、多分一生独身だと思います。寂しいですが、結婚に伴う人付き合いの煩わしさを考えると、独身の方がいいと思ってしまいます。私の大学時代の友人が最近ガンで亡くなリました。彼女も私と同じで人付き合いが苦手な性格だったけど、長男と結婚して両親と同居したためストレスが原因で早逝したと勝手に思ってます。

No.16 15/04/14 08:18
旅人8 

>> 15 結婚しても、私は人付き合いする暇ないんで、しなくて良しと認められてます

子供が知的障がいで、預かり時間が短いから,無理に来なくていい、部屋の大掃除や洗濯で一日終わります

長年,人には挨拶程度しかした事ありません

会話する時間帯がない

人の都合つく時間帯が自分の子供を監視する時間で都合が合わない

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧