国政がうまくいかない理由

レス12 HIT数 895 あ+ あ-


2015/04/06 22:09(更新日時)

「あの議員とは二度と付き合いません」


この発言に尽きる


本来仲間であり協力して国政を動さなければならないにもかかわらず、こうやって対立する構図ができてしまうんだね


不倫女を擁護するわけではなく、あの女は最低。
だから維新が断絶するのも仕方ないんだけど

でも結果として次の衆院解散まで、このような仲互いしてる人達が国政を動かしていく構図になってしまっている

どんな分野の話合いでも、仲互いしてる人達だったら絶対うまくいくわけはない

これが日本の政治の問題点か...

タグ

No.2203415 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

国会議員一人当たり 8千万円の税金使われてるそうです 年間

給料込みで


日本は 外国に比べて高いそうです。

なんだかな、、、

失礼しました🙇

No.2

馴れ合いはいかんだろ。

No.3

国政上手く行ってるでしょうに
小泉以来停滞してた国政は今は回り出してるでしょう


ねじれで全然進まなかった国政
何も出来なかった民主党政権3年余り


今は着実に進んでいるでしょう


No.4

地方選挙ですね

地方から 国会に進む議員も たくさんいる
もちろん 野々村みたいなのも わんさか居る


酒のんでの不祥事?

こっちは 水も飲めない暮らししてるのに~と
怒ってる国民は 多い

二日酔いで 自殺した
中川さんが 今となっては 可哀想です

とにかく 地方選挙も大事ですよね
サポーターが党代表選挙に参加できる党もある位だし、党代表って地方議員の投票権が大事でしょうから、市民の監視は大事です


  • << 9 自殺した中川さんって誰のこと?

No.5

政治家というのはイデオロギーの構築、積み重ねが大事だと感じます。
欧州の国の政党政治などには幾多の苦難、民主運動を乗り越えた重み、プライドを感じる。
それに比べると、日本の政党政治は即席な感じ、利権や目の前の功績にしがみつく薄っペラさを感じてしまう。
まだまだ時間が必要かな‥そんな気が

  • << 7 よく ヨーロッパの議員は ボランティアのようなものだと言いますが 日本もかつては そうだったようですよ 田舎の市会議員なんか 手弁当の自腹の寄付ばっかりだったそうです だから 多少の小金持ちしか出来なかったそうです

No.6

まずはそもそも政治家の数そのものを減らせ

税金を無駄にどぶに捨てているようなもんだろ

大量の政治家は要らない、この一言に尽きる

No.7

>> 5 政治家というのはイデオロギーの構築、積み重ねが大事だと感じます。 欧州の国の政党政治などには幾多の苦難、民主運動を乗り越えた重み、プライド… よく ヨーロッパの議員は ボランティアのようなものだと言いますが

日本もかつては
そうだったようですよ
田舎の市会議員なんか
手弁当の自腹の寄付ばっかりだったそうです
だから 多少の小金持ちしか出来なかったそうです

No.8

うまく 言えないから
人様の文章を借りるけど
これもあると思います↓


http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=santa-no-kakurega&articleId=11984812108&frm_src=article_articleList



No.9

>> 4 地方選挙ですね 地方から 国会に進む議員も たくさんいる もちろん 野々村みたいなのも わんさか居る 酒のんでの不祥事? こっちは … 自殺した中川さんって誰のこと?

  • << 11 酩酊記者会見の中川昭一さんですが 酩酊も酩酊でなく ワインに薬を入れられ 半ば無理やり記者会見に出てお付きの人は その後出世したらしい…という 噂もあるけど 二日酔いというのは 間違いでした すみません 自殺かどうかもわかりませんしね

No.10

路チュウって
一人じゃできないよね?

あの議員とは~の
あの議員は どうなるのでしょう?


マスコミに追いかけられてる様子も見えないけど~
男子だから 許されてるのかな?


No.11

>> 9 自殺した中川さんって誰のこと? 酩酊記者会見の中川昭一さんですが
酩酊も酩酊でなく ワインに薬を入れられ 半ば無理やり記者会見に出てお付きの人は その後出世したらしい…という 噂もあるけど
二日酔いというのは 間違いでした すみません

自殺かどうかもわかりませんしね


No.12

「国政に出て○○をやってみたい」から、当選回数が増えていくことによって当選することが目的になってしまってるんではないでしょうか?

「次の選挙で当選するには、どうしたら良いか?」という事に基準をおいて、政治ではなく政治屋をやってる気がします。

なぜ国会議員になりないのか?
それは多額な報酬が得られるからです。

そういう輩を無くす為にも、名古屋の河村市長が提言しているように、議員だけでは生計が立てられないくらいにまで報酬を下げるべきだと思います。


それなら、本気で信念がある人しか残らないのではないでしょうか。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧