注目の話題
離婚しても構わないでしょうか
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
離婚の申し出、無視出来る?

生活音が大きい人が苦手なのですが…

レス36 HIT数 38685 あ+ あ-

名無し
23/10/15 21:20(更新日時)

私は生活音が大きい人が苦手…というより心理が理解できないのですが、無意識なのでしょうか。また、どう指摘したら治して貰えるでしょうか。

私の周りで代表的なのは、姉・バイト先のパートさん・高校時代の同級生です。

姉は同居なため本当に辛いです。
ドアの開閉や電気を消す音が壊れるのではという程大きいです。
足音も大きく、私が2階の自室で寝ている時に階段を上がられると何かが起きて慌てて起こしに来たかの様な勢いで、驚いて飛び起きたことが何度もあります。

同級生は、教室のドアの音や鞄を置く音が毎回凄く無意識に教室中が振り返ったりしていましたが気にしていませんでした。

パートさんも、品出しの段ボールの解体や物を置く音がとても大きく商品を壊さないかヒヤヒヤします。仕事は早いですが、早い方が大半なので話は別です。

不思議なのは、共通してガサツではなく常識やマナーにうるさい繊細な人だからです。
皆さん小柄ですし、几帳面で綺麗好きでしっかり者タイプです。
しかし、物の扱いだけは勢いがよく理解できないのです。
例えば姉は節電にうるさく電気の付けっ放しに敏感ですが、電気をバチイィイン!!!と平手打ちするように消します。壊すのはいいのか…?と理解できません。

しかし、怒ってるの?急いでいるの?という問いや、びっくりした〜と言うと喧嘩になります。はぁ?怒ってないのに怒ってるって言われるのが一番腹立つ。普通にやってるだけなのにうるさい。です。(パートさんとはさすがにしませんが)
無意識にやっているから指摘されたらイライラするのでしょうか…。
しかし、びっくりしてしまいます。

だから機嫌が悪くなるのが怖いので我慢していますが、本当に苦手です。
生活音よりも、何故物を大切に扱わないのに綺麗好きで潔癖なのかわかりません。
何故常識やマナーにうるさいのに、自分の行動は認めないのかわかりません。

一番わからないのは、指摘する人がいないことです。私のように我慢しているのか、私が神経質すぎて変なのでしょうか。

No.2198868 15/03/22 14:29(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.7 15/03/23 01:33
名無し0 

>> 1 そう言う生活音がうるさい人は、無意識だと思いますよ。 私も、そう言う人は嫌いですから、わかります。 だけど習慣なので、なおらないです。距… ありがとうございます。

やはり無意識でしょうから、治せ!と言うのはちょっと酷いですよね。

無意識で悪気が無いけれど他人を不快にさせてしまう行為ってありますからね。仕方が無いとも思います。

ただ、私が苦手な人は大体この手の人に厳しいんです。
同級生は俗に言うクチャラーのことをあり得ない。きもい。と話していたことがありました。
ちょっと種類は違いますが、その子の騒音にイラッとしていたため「人のこと言えるか⁉」と心の中で叫んだことがあります。

No.8 15/03/23 01:42
名無し 

>> 2 なんでそこまで気にするの? 人間は興味のない音は聞こえないようになってるけどね。 「私は大きい音を立てる人が苦手」と思っているから、大き… ありがとうございます。

私は本当に生活音がうるさい人が苦手なので、人一倍敏感な所はあると思います。
おそらく一番の原因は姉です。神経質で潔癖な姉に小さい頃からダメだしばかりされてたんですね。片付けや食事のマナーなど、汚い!だらしがない!ありえない!と汗
その割に物を大切に扱わない点に矛盾を感じながらも指摘しては喧嘩になりまして。

基本は姉なので家族としては好きですよ。でも他人となるとこの手のタイプは本格的に苦手です。

だから、似た人をみつけると印象深いのかもしれません。
ただ、姉の生活音のうるささは本物です。同居だから尚更です。
でも他の家族は何も言わないので、確かに神経質なのかもしれないです。

No.9 15/03/23 01:48
名無し 

>> 3 育ちだから、仕方ないんよ。 ありがとうございます。

私の場合一緒に育ってきた姉が代表的なので育ちは難しいラインです…。

姉は本当に常識にはうるさいので、基本は育ちが悪いように見る人はいないと思うので…。
でも、他に家族で指摘する人はいないです。わざとではないし、そういうものでしょ。と、気にしていないです。

そういう点では私が親だったら注意すると思うので、難しいです。

姉や他人に関しては、無意識なら仕方ないう感情もあります。不思議ではありますが。

No.10 15/03/23 01:55
名無し 

>> 4 私も気持ちわかります。 寝てるのにドア静かに閉められないとか有り得ない。 ウチは特に母親が酷いですね。 言ったら、治りますが暫くしたら… ありがとうございます。

とてもよくわかります!
姉も大きめのTVの音量や何と無く流しておくと、うるさい!気が散る!と小さくしたり消します。

ボーダーラインがわからないですね。
一緒に暮らすとなると、生活音が大きい人はやっかいです。

自己中はちょっとわかります。
一般的に想像するワガママな自己中とはちょっと違って…。
常識的な分、自分は正しいというか。プライドが高いというか…。
いつも自分が指摘する側なので、人に指摘されても素直に受け取れないのですかね。

でも、無意識なんだろうから仕方ない…という気持ちも強くなりました。
自分は特別!という感じではなさそうなんですよね。

No.11 15/03/23 02:02
名無し 

>> 5 うちの会社にもいますよ キレイ好きで几帳面だけど物の扱いが乱暴です 「わざと?」とか「嫌がらせ?」と思うくらいですが 本人は怒っている… ありがとうございます。

いらっしゃるんですね。多分、本人は無意識なんでしょうね。
私も、何かが気に入らなくて嫌がらせのためにわざと音を出して伝えてるのか?と思うことがよくあり気分が悪いです。

パートの方だと、用事があって呼んだ時に持っていたものをバーン!!と勢いよく置かれ、勢いがつき過ぎて落ちたり倒れ、またそれをバーン!と戻したり…がよくあり「忙しい時に話しかけたから怒った…?」とひやっとします。

何だか普段からせかせかした人がやると、ただガサツな人やすぐ物に当たる短気な人とは違い、何かこちらに非がありそれに気づけと訴えられているようで。不快になるのですよね。

No.12 15/03/23 02:08
名無し 

>> 6 苦手意識で大きい音を拾ってしまうのではなくて、実際心臓がビクッとなるくらい驚くんです。 誰もが驚くような音を無意識で出す人がいるんです… ありがとうございます。

私が苦手意識が強いのは確かだと思いますが、それくらいびっくりさせるような音を出す人っていますよね。

何でわざわざそんな音を出すんだろう…と私も本当に不思議です。
ビクビクなりますよね。何事⁉となります。少なくとも好印象では無いですよね。

この手の人はもっと批判されてもいい気もしますが、それは私の偏見でしょうね汗

神経質な人が批判しているあれやこれやと同じくらい酷いのですが、何故か私の周りは神経質な人程うるさいです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧