子供と居るときスマホばっかり

レス16 HIT数 9752 あ+ あ-

匿名さん
15/02/09 17:42(更新日時)

三才の子がいるのですが子供といるときスマホばかりいじってしまいます。
お母さん遊ぼうよーと来ても、うーんとスマホ片手に生返事してしまったり
とにかくスマホをぼーっと見てしまうことが多く、一日中ではなく子供と目を合わせて笑って過ごすときもありますが
スマホ依存なのか携帯ばかり触ってしまいます

もう手遅れでしょうか、子供にかなり悪影響ですよね?子供には携帯は触らせてません。
情けない質問ですがどうすれば子供に毎日もっと興味関心のもてる、育児熱心なお母さんになれるんでしょうか‥(>_<)
このままではいけないと頭ではわかっています
自制が利かず情けないです

タグ

No.2183921 15/02/04 22:33(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/02/04 23:21
通行人1 

とりあえず1日だけでいいので、スマホを家に置きっぱなしにしたまま外出してみては?

近所の公園でも図書館でも、ショッピングセンターのフードコートでも構いませんから。

  • << 6 出掛けるときは割とスマホ置いたままとかです。 外へ出てからは連絡手段以外には全く触らないので

No.2 15/02/04 23:31
匿名さん2 

ゲームとかのアプリをやめて、スマホは連絡のツールとしてだけ使う。
Twitterもやめる。時間の無駄だから。

Facebookとかブログとか、ネットショッピングとか全部パソコンでやる。

  • << 7 パソコンがないのでどうしてもすべてスマホ使用してしまいますが、 日中は押入の高いところへ置いとくとか物理的に距離あけた方がよさそうですね。(>_<)

No.3 15/02/05 00:22
匿名さん3 

ウロチョロ盛りを放置したらどうなるか想像つきますよね?
ベランダに出て飛び降りしたり、浴室に浮かんでいたり、この時期だとストーブで火傷コースだね。怖いね。
子育てしたくないならなんで子供産んだのかな?

  • << 5 スマホ片手にですが、子供の側にいて動向を逐一見てはいるのでそういう危険はありませんしこれからもないです。

No.4 15/02/05 01:03
♀ママ4 

子供が喜ぶアプリで一緒に遊ぶとか。

No.5 15/02/05 04:38
匿名さん0 

>> 3 ウロチョロ盛りを放置したらどうなるか想像つきますよね? ベランダに出て飛び降りしたり、浴室に浮かんでいたり、この時期だとストーブで火傷コース… スマホ片手にですが、子供の側にいて動向を逐一見てはいるのでそういう危険はありませんしこれからもないです。

No.6 15/02/05 04:39
匿名さん 

>> 1 とりあえず1日だけでいいので、スマホを家に置きっぱなしにしたまま外出してみては? 近所の公園でも図書館でも、ショッピングセンターのフードコ… 出掛けるときは割とスマホ置いたままとかです。
外へ出てからは連絡手段以外には全く触らないので

  • << 10 そうですか。 なら、「依存性」というわけではないと思いますよ。 では、家に居るときに3時間だけで構わないので、スマホを天袋にでも隠してみてはいかがでしょう。 (天袋じゃなくても、要は、すぐに手に取れない面倒臭い場所にスマホを一時置いておくということです)。

No.7 15/02/05 04:40
匿名さん 

>> 2 ゲームとかのアプリをやめて、スマホは連絡のツールとしてだけ使う。 Twitterもやめる。時間の無駄だから。 Facebookとかブ… パソコンがないのでどうしてもすべてスマホ使用してしまいますが、
日中は押入の高いところへ置いとくとか物理的に距離あけた方がよさそうですね。(>_<)

No.8 15/02/05 04:46
通行人8 

>> 7 子供が昼寝してる時だけにするとかは?
気を取られてたら夢中になってしまってふとした瞬間に子供がいなくなってた…とか聞きますよ。

ニュース観たりもした事あります。

どんなサイトをされてます?

危険な闇サイトじゃないですよね?

No.9 15/02/05 04:54
匿名さん9 ( 30代 ♀ )

毎日数時間公園やら子どものために外出してあげて、室内でもトータル一時間くらい遊んであげていれば、あとは母も休憩と称してケータイいじる時間くらいは多少あっても私はいいと思います。 というかとってます。 うちも三歳の子どもいますが、もう昼寝しないので朝から夜まで一回も休憩なしなのは無理です。

少し休憩しても、あとは遊んであげれば大丈夫ですよ。一日ずーっとケータイいじって公園も連れてかないとかなら、それはまずいですけど。

公園行かない日は、ケータイいじる時間が増えがちなので、クッキー作ったり、紙粘土でおままごとの材料を作ったり。絵の具とかのりとか。
手が汚れてケータイいじれない遊びをたくさんするといいと思います。

No.10 15/02/05 07:51
通行人1 

>> 6 出掛けるときは割とスマホ置いたままとかです。 外へ出てからは連絡手段以外には全く触らないので そうですか。
なら、「依存性」というわけではないと思いますよ。


では、家に居るときに3時間だけで構わないので、スマホを天袋にでも隠してみてはいかがでしょう。

(天袋じゃなくても、要は、すぐに手に取れない面倒臭い場所にスマホを一時置いておくということです)。

No.11 15/02/05 12:40
匿名さん11 ( ♀ )

主さんにとっては一瞬でも実際は十数秒も目を離してる事はあります
私、一歳でポットのロック外して熱湯ぼちょぼちょ出して手と足を大火傷したそうです。母が言うには、母や父を見て使い方を覚えたんじゃないかと

子供って本当に予測不能な行動をしますよ。

No.12 15/02/05 13:27
匿名さん12 ( ♀ )

では、外遊びの時間を1日3時間とかきめたらよいと思います。

子どもが幼児番組みているときは、スマホOKとか。
子どもは、とてもいやがりますよね。見てないもん。

一緒にパズルしたり、ピアノしたり、お絵かきしたり、ずーっとはきついですよね。ずっと相手していられるママってすごいと思います。案外、掃除や料理のお手伝いも、かまってもらってる遊びの感覚なので、時には一緒にやってもいいかもですよ。

絵本を読む時間はコミュニケーションによいとか。

3歳までが一番大事な時期だから、危機感をもてば、日中はスマホ手離せるかな?と思います。

私は、寝かしつけから夜や、幼稚園で居ないときの楽しみになっています。

No.13 15/02/05 13:58
匿名さん13 

料金設定を変えては?


定額を外すとか😱


いくらになるか、怖くておちおちネットできなくなると思います👍


No.14 15/02/05 14:42
匿名さん3 

画面を見ながらでしょ?何かあった場合、反応が遅れるわけだ。
スマホに夢中になっといて、ちゃんと子供を見てるなんて言い訳みっともないよ。
何をやらかすかわからないちびっこなんだからさ。

No.15 15/02/09 17:40
♀ママ15 

自分の母親が結婚してからポケベルにドハマリして、その片手間で対応された記憶がのこってます。
さみしくて、かなしくて、ああ私はこの人の邪魔にならないようにしなきゃなぁと思いながら育ちました。
どうせ話なんか聞いてないんだという虚しさがいまだに忘れられません。

そのかい(笑)あって、私は立派な引きこもりになり、不登校からの親元を離れたサポート施設生活です。

似たような親を持つ子はこの施設にたくさんいます。
そのような親がすべて子供を不幸にするとは言いませんが、自分がされて嫌なことを子供にしたり、言ったりするのはやめてほしいです。
もしご主人が奥さんの話を、携帯片手にずっと聞き流されていたり、一緒にいるのにスマホばっかりだったら嫌だと思いませんか?
ママ友がそんな人だったら?

No.16 15/02/09 17:42
♀ママ15 

>> 15 名前が♀ママになってる!!間違えました、未婚の女です。ごめんなさい。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧