スマホユーザーから料金?

レス22 HIT数 4730 あ+ あ-

明里( 10代 ♀ 3Md21b )
15/04/06 07:43(更新日時)

HKの籾井勝人会長は新たな課金方法として、ネット課金に乗り出している。

 これは、NHKのコンテンツをネットでも配信し、それを閲覧できる環境があれば受信料を徴収するというもの。

国内のネット利用者数は9,652万人で、人口普及率は79.5%。

今どきの若者は、家にテレビはなくてもスマホは持っている、というケースも多い。簡単に収入倍増が可能で、NHKにとっては金の山に見えているのだろう。しかし、これはもはや国民に対する義務化に等しい。

タグ

No.2180000 15/01/24 12:49(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/01/24 13:03
通行人1 


賛同は出来ないが、TVがあるのに義務となっている受信料を払わない乞食が多いのが現実。

まあ、自分で自分のクビを閉めた結果だから仕方ないかもね。

  • << 3 せめて年齢制限をしてもらいたいです。 今や小学生でも持ってる時代ですから…

No.2 15/01/24 13:07
匿名さん2 

法改正を防ぐことが大事だから、これから先の選挙でNHKに対する考え方や法改正に対する考え方で候補者を選べば良い

  • << 4 NHKの事に言及する議員ってあんまりいない様な気がします。 国家の圧力ですかね。

No.3 15/01/24 13:09
明里 ( 10代 ♀ 3Md21b )

>> 1 賛同は出来ないが、TVがあるのに義務となっている受信料を払わない乞食が多いのが現実。 まあ、自分で自分のクビを閉めた結果だから仕方… せめて年齢制限をしてもらいたいです。

今や小学生でも持ってる時代ですから…

No.4 15/01/24 13:11
明里 ( 10代 ♀ 3Md21b )

>> 2 法改正を防ぐことが大事だから、これから先の選挙でNHKに対する考え方や法改正に対する考え方で候補者を選べば良い NHKの事に言及する議員ってあんまりいない様な気がします。

国家の圧力ですかね。

No.5 15/01/24 13:30
匿名さん2 

>> 4 籾井は議員からもNHK幹部からも嫌われてるから希望はある

No.6 15/01/24 16:10
通行人6 

1さんに同意。受信料を払わない奴らが悪い。

No.7 15/01/24 21:19
通行人7 

NHKの放送内容をダウンロード?
リンクを付ける?
そんなの
やる意味ある番組この少なくとも
20年近く見たことも聞いたことも無し。
凄い自信だね!
この局、乗っ取られたってだいぶ前に噂だったよね。
ダウンロードされたらお金を払うべきは
NHK側では?嬉しくて。。。

No.8 15/01/25 16:51
通行人8 ( ♂ )

義務に成るなら、スマートフォンは如何解約します。或いはワンセグ無し技術に切り替えかな

No.9 15/01/26 00:43
匿名さん9 

家族が5人いたとして、みんな1台ずつスマホ持ってたら、5人それぞれに請求がくるってことだよね。
あと、今まで受信料をきちんと払ってる人も、テレビとスマホの分を両方払わないといけないのかなぁ?(*_*;

No.10 15/01/26 03:13
通行人8 ( ♂ )

面白いコンテンツなら、未だ救われます。
依怙贔屓のニュースコンテンツで、利用して居るとも思われたく無い。

No.11 15/01/26 10:05
茶の間のおばさん11 

NHKなんか要らない。民営化すべきです。

  • << 13 民営化しても 大阪のおばちゃんより結局面白い番組もないし。 テレビは なんで番組構成されてんのか? それは英語でプログラムという表現で、はっきりわかると思う。 要するに バカへ一路プログラミング。 これは他の言語でもプログラムと呼んでるし そうでしょう。。。 民営化してなんぼのもんででょうか?
  • << 15 勘違いされてませんか? 今、現在、既に民営化なんだけど。

No.12 15/01/26 19:50
匿名さん12 


喜んで金払いたくなる番組つくりしてない癖に金徴収には必死

TVあってもここ最近つけてないし、

No.13 15/01/26 20:11
通行人13 

>> 11 NHKなんか要らない。民営化すべきです。 民営化しても
大阪のおばちゃんより結局面白い番組もないし。
テレビは
なんで番組構成されてんのか?
それは英語でプログラムという表現で、はっきりわかると思う。
要するに
バカへ一路プログラミング。
これは他の言語でもプログラムと呼んでるし
そうでしょう。。。
民営化してなんぼのもんででょうか?

No.14 15/01/27 02:21
通行人6 

受信料払ってもみたい番組、NHKは多いですよ。民放のドキュメンタリーに「協力 NHK」って出ていることが多いですよ。海外での賞受賞多数。
そして、なにより災害時の視聴率の高さ。これは、一番信頼されてるってことでは。
広島の土砂災害で、避難されてた方々が見ていたのもNHK。変えてもNHKに変えられちゃう。

  • << 17 でも 実際は一番重要で核心に触れることは黙っている。 これはどこも同じだが。 要するに 地方の災害等まだ先にこれから希望が見える 天災で片付けられる程度の出来事には、多大な時間と労力を割き 国民おもいである、その麗しい精神高揚に務め 実は絶対にやばいことには触れない、というか 日本のマスコミが触れれば 事後承諾ということなんでしょ。 ま、せいぜいお気をつけあそばせ。 というか、私も無料の民放、国営放送と同程度の NHKに何を文句垂れておるのじゃ。 阿呆らし。 所詮dombing downの一番の社会道具。 つまり阿呆一路ですわ。

No.15 15/01/27 14:07
通行人1 

>> 11 NHKなんか要らない。民営化すべきです。
勘違いされてませんか?


今、現在、既に民営化なんだけど。

  • << 20 あなたこそ勘違いされていませんか? NHKは現在税金と視聴料で全てが賄われていますよ 民放のようにスポンサーからの広告収入で賄われ視聴者は一切料金を支払わないシステムにはなっていませんよ
  • << 21 ワンセグ無料(現時点)という意味を民営化とは呼びません いまこのスレで話題になっているのは、“そのワンセグにも受信料を検討しようとしている”という事でしょうけれど、ならば見ただけ料金を支払う課金方式にしなければスマホユーザーが納得しないでしょう

No.16 15/01/27 15:40
匿名さん16 ( 50代 ♀ )

高級とりで犯罪者養成所

そんなにお金集めて何がしたい?

No.17 15/01/27 19:45
通行人13 

>> 14 受信料払ってもみたい番組、NHKは多いですよ。民放のドキュメンタリーに「協力 NHK」って出ていることが多いですよ。海外での賞受賞多数。 … でも
実際は一番重要で核心に触れることは黙っている。
これはどこも同じだが。
要するに
地方の災害等まだ先にこれから希望が見える
天災で片付けられる程度の出来事には、多大な時間と労力を割き
国民おもいである、その麗しい精神高揚に務め
実は絶対にやばいことには触れない、というか
日本のマスコミが触れれば
事後承諾ということなんでしょ。
ま、せいぜいお気をつけあそばせ。
というか、私も無料の民放、国営放送と同程度の
NHKに何を文句垂れておるのじゃ。
阿呆らし。
所詮dombing downの一番の社会道具。
つまり阿呆一路ですわ。

No.18 15/01/27 19:47
通行人13 

>> 17 気イついた?
引っ掛け。
Dumbing down だよーん。
結構洒落たつもりだが。

No.19 15/03/26 06:54
通行人 ( B0zpj )

スマホといってもTV受信機能付きの機種に… という事でしょう。
TV無しのスマホから受信料を取るというのは住んでもいない他人の家賃を払わされるようなもの、又は 他人が飲み食いした料金を払わされるとなったら誰しも怒りだすでしょう。だからTV機能の付いていないスマホへの課金は(/- -)/ムリですよ

No.20 15/03/26 07:03
通行人 ( B0zpj )

>> 15 勘違いされてませんか? 今、現在、既に民営化なんだけど。 あなたこそ勘違いされていませんか?
NHKは現在税金と視聴料で全てが賄われていますよ
民放のようにスポンサーからの広告収入で賄われ視聴者は一切料金を支払わないシステムにはなっていませんよ

No.21 15/03/26 07:12
通行人 ( B0zpj )

>> 15 勘違いされてませんか? 今、現在、既に民営化なんだけど。 ワンセグ無料(現時点)という意味を民営化とは呼びません
いまこのスレで話題になっているのは、“そのワンセグにも受信料を検討しようとしている”という事でしょうけれど、ならば見ただけ料金を支払う課金方式にしなければスマホユーザーが納得しないでしょう

No.22 15/04/06 07:43
匿名 ( cvn01b )

それでは外国から日本に来てスマホでテレビ見てる外国人からも徴収?
オリンピックを見たかったからと移住して来た外人さんにも、払う義務がある?
スマホでテレビ閲覧の課題は多いです。
外国への海賊版配信とか、違法電波は?
放送協会の人達、頑張って取り締まって下さい。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧