注目の話題
飲んでないからいいよ!‥?
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?
煽り運転や過剰な威嚇運転は駄目だけど・・・

餅アレンジ

レス11 HIT数 2193 あ+ あ-

社会人( ♀ )
15/01/11 11:29(更新日時)

会社で売っていた鏡餅の売れ残りを処分価格にしていたので
大量に購入してきました。
餅のアレンジってどのようにして食べてますか?
あと餅をピザ風にして食べてみたいんですが
餅の上にトッピングしてレンジでチンをすれば
出来上がりますか?
わかる方がいましたらお願いします

No.2175246 15/01/09 23:45(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/01/09 23:55
匿名1 

私がいつも、ネットで世話になってるレシピです。

一人前
市販の切り餅 2切れ
■ (1切りを4等分に切って使うと良いです)
■ 〇具材
ピーマン 半分
玉ねぎ 中1/6
ハム 1枚
■ (残り野菜なんでも)
ピザチーズ 適量
■ (とろけるスライスチーズでも)
■ ●ピザソース
トマトケチャップ 大さじ1
粒マスタード 小さじ1
■ フライパンにひく油少々

作り方
1
ピーマンは苦味が出ないように中身の白い部分を取り除き縦にスライス。玉ねぎは甘味が出るように繊維とは逆に横にスライス。
2
ハムは好みの大きさに切る①の野菜を耐熱皿に入れ少し水を振りレンジで少ししんなりさせて冷まし冷めたら水気を絞っておきます
3
②の野菜を冷ましてるうちにピザの土台の餅を弱火で時々ひっくり返しながら柔らかくなるまで気長に焼きます(油少々ひいて)
4
③の餅を焼いてるうちにピザソースを作ります。トマトケチャップと粒マスタードを混ぜ合わせておきます
5
餅が膨らんできたら菜箸の先に少し水をつけ餅の表面を押し潰すようにして菜箸で少し広げます(広げないでも大丈夫です)
6
火を止めて餅の表面にピザソースを塗り冷ましておいた野菜・ハムをのせピザチーズものせ蓋をして弱火でチーズが溶けるまで焼く
7
皿に取り出し完成です。出来立てが旨いですが『やけど』には気をつけて下さい
コツ・ポイント
②のレンジですが少ししんなりすれば良いので家庭のレンジで調整して下さい
もちピザは冷めると固まってしまうので作ったら置かず直ぐに食べましょう
(熱いため気をつけて下さい)

引用

No.2 15/01/10 00:00
匿名2 ( ♀ )

お餅ピザ好きです

切り餅を熱湯に10分くらいつけます
水気を拭いて1・5センチくらいの幅に切ります

熱して油を敷いたフライパンに切ったお餅を丸く並べて(間が開いても膨らみます)好きな具を並べて(トマト缶詰め チーズなど)弱火で蓋をしてお餅が膨らむまで焼きます

これ昔 いいともの料理コーナーでタモリが作ってたんです

No.3 15/01/10 00:01
匿名2 ( ♀ )

>> 2 私はトマト缶詰使いますが
タモリはケチャップだったかピザソースだったかわかりません

No.4 15/01/10 06:32
名無し4 ( ♀ )

偶然❗うちも、残ったお餅を昨夜ピザに(*^_^*)
お餅を、少しだけ、レンチンして、薄く切って、
まずは、フライパンに、オリーブ油を敷いて、()サラダ油でも👌)
まんべんなく敷き詰めたら、中火で、焦げ目つくまで焼き、ひっくり返したら、好きな野菜、
玉ねぎ、ピーマン等を乗せ、蓋をして蒸し焼き、
ウィンナー、ベーコン、ケチャップ、ピザ用チーズ又は、とろけるチーズ載せ、チーズが溶けたら👌
美味しかったですよ(*^_^*)
白餅消費は、終わったけど→豆餅がまだ残ってる(笑)

No.5 15/01/10 10:15
社会人0 ( ♀ )

どれも美味しそうなピザですね。

餅は包丁で簡単に切れますか?
今日のお昼に参考にさせて貰って
作ってみようと思います。

ありがとうございました。

  • << 7 お餅を切るときは 右利きなら、左手をパーの状態にして、包丁のミネの部分に当てて、包丁を上から少しずつ押しながら切ると良いですよ。 そのほうが危なくないです。 鏡餅の場合は、上の小さいお餅から切り落とします。 ゆっくり切ることが大事です。 怪我のないようにして下さい。

No.6 15/01/10 10:18
匿名2 ( ♀ )

>> 5 切れますよ

No.7 15/01/10 10:33
匿名1 

>> 5 どれも美味しそうなピザですね。 餅は包丁で簡単に切れますか? 今日のお昼に参考にさせて貰って 作ってみようと思います。 あり… お餅を切るときは
右利きなら、左手をパーの状態にして、包丁のミネの部分に当てて、包丁を上から少しずつ押しながら切ると良いですよ。

そのほうが危なくないです。

鏡餅の場合は、上の小さいお餅から切り落とします。

ゆっくり切ることが大事です。

怪我のないようにして下さい。

No.8 15/01/10 13:53
通行人8 ( ♂ )

余ったお餅の処分ですね!

俺はうどんやラーメンにお餅を入れて、麺と一緒に煮込んで食べてます。
麺は少なくしてお餅をメインにして沢山入れて食べてます。

お餅だけだと中々味付けに困る事あるけど、麺類の具材として使えば味付けは考える事なく使う事が出来ます。

No.9 15/01/10 19:04
匿名1 

友達が教えてくれた
お餅グラタンです。


材料(2人分)



切り餅:4個
レトルトカレー:1袋
ピザチーズ:大さじ4くらい
バター:少々
作り方(調理時間:15分)

STEP1:お餅を電子レンジにかける



お餅を2cm角程度に切って耐熱容器に入れ、お餅が浸るよりもやや少なめに水を加えます。500Wで2分半程度レンジにかけます。

レンジにかける時間はお餅の種類や分量で変わります。お餅を押してみて、柔らかくなるまでレンジにかけてください。
STEP2:耐熱容器にバターを塗る



耐熱容器の底にバターを少しだけ塗ります。

STEP3:耐熱容器にお餅、カレー、チーズを入れる



耐熱容器にお餅を並べます。



レトルトのカレーを温めずにそのまま上からかけます。



さらに、ピザチーズを真ん中に乗せます。

STEP4:オーブントースターで焼く



チーズに軽く焦げ目がつくまで、5分程度オーブントースターで焼きます。

焼く時間はオーブントースターや分量によって変わります。
出来上がり!



チーズが溶けて軽く焼き目が付き、カレーがぐつぐつしてきたら出来上がりです。

容器が熱くなっているので、火傷をしないように注意してください。
おわりに

お餅は小さく切った方が食べやすいです。すきまにカレーが入るので、カレーともよく絡みます。お正月にお雑煮や焼いて食べるのに飽きたら、是非、作ってみてください。

引用

No.10 15/01/11 04:04
名無し10 

ご飯と赤飯の缶詰めと切り餅小さくきったのを乗せてお赤飯にするレシピ見かけた。
あとは天日干しして乾燥させて油で揚げてお煎餅にするのも読みかじり。

No.11 15/01/11 11:29
社会人 ( ♀ )

お餅切れました。
冷蔵庫のありもので作ってみたんですが
美味しかったです。
また時々作ってみます。
グラタンも美味しそうですね
ためしてみますね。
太りそうですが、時々なら。

うどんやラーメンに入れるものは
しますよ!汁と合いますよね。
なかなかはけないのが悩みです。

すみません・・赤飯苦手なんです
乾燥しておせんべい。。美味しそうなんですが
私には難しいかな

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

料理・レシピ・グルメ掲示板のスレ一覧

料理掲示板。皆さんのお勧めの料理やレシピ、美味しいグルメ情報を教えて下さい❗🥘🍳🍛🥗🍱🥙

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧