意味を教えてください

レス6 HIT数 3292 あ+ あ-


2015/01/07 14:42(更新日時)

無機的な人ってどういう意味ですか?
誉め言葉ですか?批判的な意味ですか?
辞書でひいてもよくわかりません

タグ

No.2174435 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

無機物のように、生命の感じられない人

また、温かみのない人。

  • << 3 誉めてる感じはしないですね ありがとうございました。

No.2

そうムキになって考えなくても、、

  • << 4 わからないから聞いただけだよん^・・^

No.3

>> 1 無機物のように、生命の感じられない人 また、温かみのない人。 誉めてる感じはしないですね
ありがとうございました。

No.4

>> 2 そうムキになって考えなくても、、 わからないから聞いただけだよん^・・^

No.5

有機的という言葉の意味

『多くのものが集まり、それが一つのものを創り、その各部分が互いに影響を及ぼし合っているさま』


まず
有機と無機は有機物と無機物に由来して生物か否かの区別です
(機械工学ではなく日常会話の)機械的は作業方法を機械が一定のインプットで一定のアウトプットを繰り返すことにたとえた言葉であって、人間性欠如の観点から無機的の意味を含みます。

無機的な物を、機械的と言うのは、間違っていないと思います。
それ自体が意思を持って働けない機械は、無機物です。何故なら生きて居ないから。
有機物とは、炭素(C)が含まれる基本的に生きてる物を指します。
それは動物や植物、その他この世界に存在してる、生きてる物が有機物と言われます。

機械が働くのは、人間(動物)の意志によって、動力源となるスイッチを入れないと働かないでしょう。
仮に自動的に動く機械であったとしても、最初のスイッチを入れるのは?


「有機体」というのは、「生き物」のことですよね。
「有機的」という言葉は、生き物である御自分の体のひとつとつの部分、手とか足とか脳とか心臓とかの関係を考えてみれば理解しやすいのではないでしょうか?

手、脳、心臓は一応は別の部分ですけれど、手は実は脳が命令を出してくれるからこそ動くのですよね。また、心臓が働いてくれているおかげで手や脳に血を通わせることができます。さらに手を使って作業をすることによって脳を鍛えることができると言われてますね。
そんな風に、一見ばらばらなもの、部分部分が実は深く関連し合っていることによって、一人の人間の身体という全体が成り立っている、そのような「部分」と「全体」の関係を「有機的」というのだ、と私は理解しております。

No.6

>> 5 辞書には生活機能をもつかもたないかで、無機と有機の説明がのっていました。
旅人さんの説明してくれたのも少しむずかしかったのですが、わかります。ありがとうございます。それを人に例えた場合、無機的な喜びとか、無機的な笑みとか、いう文章を見かけたことがあって、
否定?したあとに肯定?みたいな、意味がよくわからないのです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧