注目の話題
なぜ入籍しない?
彼女に敢えて冷たく接すべきか悩みます
マイナンバーカードを持ってない人へ

暗い、おとなしいって大罪ですか?

レス41 HIT数 3868 あ+ あ-

社会人( ♀ )
15/09/26 21:30(更新日時)

暗そう、おとなしい、表情が乏しい、
あまりしゃべらなさそう、真面目そう、
自分から気を利かせない、
可愛いことを言わない、
エッチな話にノリが悪い、

それって、特別嫌われたり嫌がられたりしなきゃいけないほど悪い事ですか?

黙っていても、暗いとか思われない人って羨ましいです。私はしゃべっても暗いらしい(笑)

そんな事に無理する事にばかり時間と労力を使いたくありません。

No.2174145 15/01/06 15:35(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/01/06 16:03
匿名 ( 5ZeQRb )

無理しなければいいんじゃない?

  • << 10 ありがとうございます。 そう思ってくれる人も居てくれて、嬉しいです。

No.2 15/01/06 16:10
名無し2 

うん、そのままでいいんじゃない?

  • << 11 ありがとうございます。 本当に嬉しいです。

No.3 15/01/06 16:23
通行人3 

嫌味じゃなく羨ましいです

私は元気で悩みの無い人間って思われてます
そんな人間いないだろって思うよ

  • << 12 ありがとうございます。 本当に他人てイメージだけで決めつけますよね、 一見明るく元気な人だって繊細な気持ちはあると思います。

No.4 15/01/06 16:28
名無し4 ( ♀ )

自分も無表情だよ。

笑えないし笑わない。

  • << 13 ありがとうございます。 私も嘘には笑えないし、オダテもヘタです。

No.5 15/01/06 17:25
名無し5 ( ♀ )

私は人間関係めんどくさいから自分からは話しません。そうしたらおとなしいだって(笑)


本当の私なんて知らないのにね…見た目とかで勝手に言われますね。

  • << 14 ありがとうございます。 私もおとなしいぶってるわけでも、暗い事を考えているわけでもないのに、そんな風に言われます。 なかなか性格って伝わらないです。

No.6 15/01/06 17:26
名無し6 

たしかに協調性は大事で無理しなければならない社会はある

  • << 15 ありがとうございます。 職場などで、あえて自分だけ無口になろうとか、浮きたいなんて思わないし、相づちくらいは合わせてると思いますが、 それでも暗いし、活気だのハキハキだのが足りないし、明るさ元気さ若い子らしさを持って欲しいと言われますが、これ以上は無理……かなぁ

No.7 15/01/06 17:40
社会人7 ( ♂ )

仕事以外なら無口でも暗くてもいいと思うよ

普通にしてたら主さんに合う友人なんかが周りに残るんじゃない?

個人的には会話の内容が暗い子は疲れるから苦手、程よくノリがよくてよく笑う子が好きだけど



  • << 16 ありがとうございます。 大抵の人はそうだと思います。 私の場合は、話の内容や気持ちそのものではなく顔や声が暗いと思われます。 話もヘタですが、暗い事や不幸自慢はした事ありません。 たぶん、ノリや表情もそうなんだと思います。

No.8 15/01/06 17:47
通行人8 

あんたたちと仲良くする気はないの、あんたたちの話つまんない、本の方がマシ、という気持ちが態度に出ちゃえば、相手も良い気はしないし悪口というか愚痴も言いたくなるんじゃない?
主も相手のこと好きじゃないんだし、相手も主さんのこと好きじゃないことくらい許してあげたら? 
個人的には、適当な似たタイプの人は必ずいるし、そういう人と無理せず好きな本で繋がれば良いと思うよ。

  • << 17 ありがとうございます。 そうですね、合わないんだと思います。 明るい仕切り屋さん達みたいに、適当に噂話したり悪口言ったり説教聞いたりって事が苦手です。苦痛です。相手の望むような受け答えが出来ません。 無理に合わせても、ぎこちないと気を使わせると思います。 私は私に合った人と友達付き合いするのが一番なんだろうと思います。

No.9 15/01/06 20:04
匿名9 

主 !!
無期懲役確定






ってのは嘘
主みたいな人大好き

  • << 18 ありがとうございます。 社会の中で、判決無期懲役にくらいなりそうですね、暗いしおとなしいってのは(笑) せめて他人に掛ける世話や迷惑は最小に、と思っています。

No.10 15/01/06 23:04
社会人0 ( ♀ )

>> 1 無理しなければいいんじゃない? ありがとうございます。

そう思ってくれる人も居てくれて、嬉しいです。

No.11 15/01/06 23:04
社会人 ( ♀ )

>> 2 うん、そのままでいいんじゃない? ありがとうございます。

本当に嬉しいです。

No.12 15/01/06 23:06
社会人 ( ♀ )

>> 3 嫌味じゃなく羨ましいです 私は元気で悩みの無い人間って思われてます そんな人間いないだろって思うよ ありがとうございます。

本当に他人てイメージだけで決めつけますよね、
一見明るく元気な人だって繊細な気持ちはあると思います。

No.13 15/01/06 23:07
社会人 ( ♀ )

>> 4 自分も無表情だよ。 笑えないし笑わない。 ありがとうございます。

私も嘘には笑えないし、オダテもヘタです。

No.14 15/01/06 23:08
社会人 ( ♀ )

>> 5 私は人間関係めんどくさいから自分からは話しません。そうしたらおとなしいだって(笑) 本当の私なんて知らないのにね…見た目とかで勝手に言わ… ありがとうございます。

私もおとなしいぶってるわけでも、暗い事を考えているわけでもないのに、そんな風に言われます。
なかなか性格って伝わらないです。

No.15 15/01/06 23:11
社会人 ( ♀ )

>> 6 たしかに協調性は大事で無理しなければならない社会はある ありがとうございます。
職場などで、あえて自分だけ無口になろうとか、浮きたいなんて思わないし、相づちくらいは合わせてると思いますが、

それでも暗いし、活気だのハキハキだのが足りないし、明るさ元気さ若い子らしさを持って欲しいと言われますが、これ以上は無理……かなぁ

No.16 15/01/06 23:14
社会人 ( ♀ )

>> 7 仕事以外なら無口でも暗くてもいいと思うよ 普通にしてたら主さんに合う友人なんかが周りに残るんじゃない? 個人的には会話の内容が暗… ありがとうございます。

大抵の人はそうだと思います。
私の場合は、話の内容や気持ちそのものではなく顔や声が暗いと思われます。
話もヘタですが、暗い事や不幸自慢はした事ありません。
たぶん、ノリや表情もそうなんだと思います。

No.17 15/01/06 23:18
社会人 ( ♀ )

>> 8 あんたたちと仲良くする気はないの、あんたたちの話つまんない、本の方がマシ、という気持ちが態度に出ちゃえば、相手も良い気はしないし悪口というか… ありがとうございます。

そうですね、合わないんだと思います。
明るい仕切り屋さん達みたいに、適当に噂話したり悪口言ったり説教聞いたりって事が苦手です。苦痛です。相手の望むような受け答えが出来ません。
無理に合わせても、ぎこちないと気を使わせると思います。

私は私に合った人と友達付き合いするのが一番なんだろうと思います。

No.18 15/01/06 23:21
社会人 ( ♀ )

>> 9 主 !! 無期懲役確定 ってのは嘘 主みたいな人大好き ありがとうございます。

社会の中で、判決無期懲役にくらいなりそうですね、暗いしおとなしいってのは(笑)

せめて他人に掛ける世話や迷惑は最小に、と思っています。

No.19 15/01/07 00:49
名無し19 

不愉快です。

  • << 21 いちいち書くのはどうかと(^_^;)
  • << 22 あの、暗いのが不愉快って事ですか? 相談スレが不愉快って事ですか? そう思われたなら、残念に思います。

No.20 15/01/07 03:39
名無し20 

主さんは自然にしてればいいし、よく知りもしない人を暗いとかおとなしいなど言って批難する人の方が人を傷つけて悪いし視野も狭いと思う。

  • << 23 ありがとうございます。 私は自分がこうなので、他人の事を暗いとか言ってつつく人も苦手だし、言われている人の事もそれだけで悪いとは思えないです。 すぐに悪口を言う側もどうかと思います。

No.21 15/01/07 04:23
名無し4 ( ♀ )

>> 19 不愉快です。 いちいち書くのはどうかと(^_^;)

No.22 15/01/07 06:57
社会人 ( ♀ )

>> 19 不愉快です。 あの、暗いのが不愉快って事ですか?
相談スレが不愉快って事ですか?

そう思われたなら、残念に思います。

No.23 15/01/07 07:01
社会人 ( ♀ )

>> 20 主さんは自然にしてればいいし、よく知りもしない人を暗いとかおとなしいなど言って批難する人の方が人を傷つけて悪いし視野も狭いと思う。 ありがとうございます。

私は自分がこうなので、他人の事を暗いとか言ってつつく人も苦手だし、言われている人の事もそれだけで悪いとは思えないです。
すぐに悪口を言う側もどうかと思います。

No.24 15/01/07 07:56
負け犬24 ( ♀ )

私も小学生の頃から、暗い、孤独、存在感薄いと言われていました。
確かによく話す明るい子ではなかったですが、それなりに喋っていたし友達も数人いたのになんでこんなに言われるんだろう。とコンプレックスでした。
顔だちだったり、ふいんきなのだろうと思います。
私も人と話すより本や漫画が好きです。人間関係も旦那と高校の頃の友達1人で充分と感じています
調子よくベラベラ喋る人もコミュ力あると思ってるのは本人だけで、意外と周りからウザがられたりしてますよ。

  • << 26 ありがとうございます。 私も似たようなものです。 そうですね、 コミュニケーションが、人に教えられる程に得意なつもりで色々言って来る人って私も嫌いでした。どっちか空気読めないの?って感じで。 皆も面倒臭いからほっとく感じでした。 本当に気遣い上手な人は無駄に偉そうに干渉して来ませんでしたね。

No.25 15/01/07 22:07
ぬぬぬ ( 20代 ♀ Zkq4Sb )


私は19さんの気持ち少しわかるな〜。

第一に、まず主さんはまだ、暗「そう」・喋らな「そう」・真面目「そう」と言われるんでしょ?
「そう」って状態なら、まだ全部相手の主観なんだから違うなら否定すればいいだけの話じゃないですか?
それとも、それすら無理してることになるからめんどくさい…ですか?^ ^

主さんは少なくとも、スレに書いてるような印象を持たれて不快だからこのスレを立てたんですよね?
それとも、レス者さん達から「ありのままのあなたでいいのよ。悪いのは周りだ」という意見が欲しいから?
どちらにせよ、暗い自分は嫌だから不快に感じたのは間違いないんですよね?

私はとりあえず、他人に興味をもって生きてます。
友達はもちろん、同僚・先輩・上司・後輩・お客様などなど。だから何気なく無理するわけではなく話してしまうし、そこから馬が合えば長いお付き合いにも続いていきます。
それすらめんどくさいと言うのなら、申し訳ないですが本当に暗いんだと思います。

そして、暗い人の雰囲気は連鎖していきます。時に、わがままという側面に変えて伝わることもあります。
私はこんな性格だから!と全面に出せるのは、その場面であなた以外の誰かが無理してるってことなんです。
↑暗くて何が悪いと開き直るんじゃなくて、社会・人付き合いってこういうものなんだ…と、主さんは考えてみたことはありますか?

  • << 27 レスありがとうございます。 私は共感的な意見ももちろん有り難いですが、 ゛なぜ暗いといけないのか、他人が嫌うのか゛ が素朴に疑問だったので、あなたの丁寧なレスも有り難く読ませて頂きました。 私は基本的に、人への興味が薄いのだと思います。 だから友人が居る時にも他人への好き嫌いが出てきてしまい、友人でない人との落差があるんだと思います。 普段から皆に親しみのある人は、ある程度の好意を皆にあげているので、特に仲の良い人達が居ても、あるいは好きな異性が居ても、変な気持ち悪さがないのだと思います。 普段誰とも口聞かないような男が、特定の可愛い子に話しかけて行くと、物凄く重いのと似たようなものだと思います。 私も普段から、ある程度は人を気にして、人を好きで暮らしたいのですが、近づくのがヘタというか、話しても暗いとか思われるのでつい遠慮してしまいます。 難しいですが、人をマイナスに気にしないような心境で、気持ちに余裕もって接したいですね。それでも暗いと言われたら、もうしょうがないです。

No.26 15/01/08 06:38
社会人 ( ♀ )

>> 24 私も小学生の頃から、暗い、孤独、存在感薄いと言われていました。 確かによく話す明るい子ではなかったですが、それなりに喋っていたし友達も数人い… ありがとうございます。

私も似たようなものです。
そうですね、
コミュニケーションが、人に教えられる程に得意なつもりで色々言って来る人って私も嫌いでした。どっちか空気読めないの?って感じで。
皆も面倒臭いからほっとく感じでした。
本当に気遣い上手な人は無駄に偉そうに干渉して来ませんでしたね。

No.27 15/01/08 23:46
社会人 ( ♀ )

>> 25 私は19さんの気持ち少しわかるな〜。 第一に、まず主さんはまだ、暗「そう」・喋らな「そう」・真面目「そう」と言われるんでしょ? … レスありがとうございます。

私は共感的な意見ももちろん有り難いですが、
゛なぜ暗いといけないのか、他人が嫌うのか゛
が素朴に疑問だったので、あなたの丁寧なレスも有り難く読ませて頂きました。

私は基本的に、人への興味が薄いのだと思います。
だから友人が居る時にも他人への好き嫌いが出てきてしまい、友人でない人との落差があるんだと思います。
普段から皆に親しみのある人は、ある程度の好意を皆にあげているので、特に仲の良い人達が居ても、あるいは好きな異性が居ても、変な気持ち悪さがないのだと思います。

普段誰とも口聞かないような男が、特定の可愛い子に話しかけて行くと、物凄く重いのと似たようなものだと思います。

私も普段から、ある程度は人を気にして、人を好きで暮らしたいのですが、近づくのがヘタというか、話しても暗いとか思われるのでつい遠慮してしまいます。

難しいですが、人をマイナスに気にしないような心境で、気持ちに余裕もって接したいですね。それでも暗いと言われたら、もうしょうがないです。

No.28 15/01/11 10:48
負け犬28 ( 40代 ♀ )

私も凄く真面目に思われてて、暗いくそ真面目で面白味もないおばさんだと思われてます。
私自身、昔から男の人が苦手で、今も若い男の人や同じくらいの年の男の人がかなり苦手です。
だから若い子からはかなり避けてしまいます。
余計嫌われるけど…関わりたくないので、完全に離れます。
どう思われてもいいです。

  • << 30 ありがとうございます。 私は、真面目で落ち着いた人だって悪くなってないと思います。 よく喋る人や、笑わせてくれる人達の中にだって不快な面はあると思います。 後輩の立場から見ると、一見厳しそうな人やあまり喋らない人は目上として取っつきにくいかも知れません。 でも、どんな人か、信用出来るかどうかは違うと思います。 私は、ちょっと無愛想でも無口でも、仕事に真面目で信用出来る先輩の方が好きですね。

No.29 15/01/14 03:13
名無し29 

主さんは何歳なのかわからないけど、私も同じような感じで、若い頃、特に20代前半ぐらいまでは「若いのに元気がない」と言われるのが苦痛で仕方なかったです。

別に暗いことばかり話している訳じゃないのにね。

特に大学生の、ノリさえ良ければ全てオッケーみたいな感じについて行けず本当に嫌でした。

でも、今は30代になったのでそんな事も言われなくなって楽になりましたよ。
歳取れば、キャピキャピした人よりも落ち着いてる人の方が一緒にいて安らぐっていう人も多いし。

あとはとりあえず笑顔を絶やさない様に心がけていたら、「いつも笑っててあんまり悩まなそう」とか言ってくれる人もいます。
相変わらず声は小さいし、喋るのも苦手だけど…イメージとしてやっぱり笑顔って大事です。

それに、主さんの友達や家族はそんな主さんを受け入れてくれてるはずだから、そういう人達を大事にしようって思うのも大事だと思います。

  • << 31 私も社会人一年生の時は特にそうでした。 新人の女性って、本当にキャピキャピが求められるんですね(笑) 明るい子、面白いはじけた子、下ネタOKの子かいいと言う人ばっかりでした。特にオジサンは(笑) 2、3年経ったら、あるいはもっと大人になっなら違うという、人の性格なんかそう変わらないのに他人て勝手なもんです。 私も別に暗くて陰険な事ばかり考えてるわけじゃないのに暗いとか言われるし、性格まで決めつけられて嫌でした。 でもわからない人にはわかんないだろうし、同じ悩みの人達も居るし、まあ何とかなるんじゃないかと思えます。

No.30 15/01/14 03:29
社会人 ( ♀ )

>> 28 私も凄く真面目に思われてて、暗いくそ真面目で面白味もないおばさんだと思われてます。 私自身、昔から男の人が苦手で、今も若い男の人や同じくら… ありがとうございます。

私は、真面目で落ち着いた人だって悪くなってないと思います。
よく喋る人や、笑わせてくれる人達の中にだって不快な面はあると思います。
後輩の立場から見ると、一見厳しそうな人やあまり喋らない人は目上として取っつきにくいかも知れません。
でも、どんな人か、信用出来るかどうかは違うと思います。
私は、ちょっと無愛想でも無口でも、仕事に真面目で信用出来る先輩の方が好きですね。

  • << 32 ありがとう♪ そうだね… 若い子だって年齢が高い人より同じくらいか年下の方が話しやすいに決まってるからね… あちらが話しかけてくれば話すけどこちらからは一切話さないようにしてます。 仕事は真面目にしてるので、特に気を使わなくてもいいかなって思ってるんで。

No.31 15/01/14 03:58
社会人 ( ♀ )

>> 29 主さんは何歳なのかわからないけど、私も同じような感じで、若い頃、特に20代前半ぐらいまでは「若いのに元気がない」と言われるのが苦痛で仕方なか… 私も社会人一年生の時は特にそうでした。
新人の女性って、本当にキャピキャピが求められるんですね(笑)

明るい子、面白いはじけた子、下ネタOKの子かいいと言う人ばっかりでした。特にオジサンは(笑)
2、3年経ったら、あるいはもっと大人になっなら違うという、人の性格なんかそう変わらないのに他人て勝手なもんです。

私も別に暗くて陰険な事ばかり考えてるわけじゃないのに暗いとか言われるし、性格まで決めつけられて嫌でした。
でもわからない人にはわかんないだろうし、同じ悩みの人達も居るし、まあ何とかなるんじゃないかと思えます。

No.32 15/01/14 07:52
負け犬28 ( 40代 ♀ )

>> 30 ありがとうございます。 私は、真面目で落ち着いた人だって悪くなってないと思います。 よく喋る人や、笑わせてくれる人達の中にだって不快… ありがとう♪

そうだね…
若い子だって年齢が高い人より同じくらいか年下の方が話しやすいに決まってるからね…
あちらが話しかけてくれば話すけどこちらからは一切話さないようにしてます。
仕事は真面目にしてるので、特に気を使わなくてもいいかなって思ってるんで。

No.33 15/01/22 10:06
社会人33 ( 20代 ♀ )

人は大人しい人≦明るい人に人は集まりますが、だからといって自分に無料をする必要はないと思いますよ、私は他人にどう思われても気にしません、気にしてもストレスが溜まるだけです、トピ主さんの気持ちを理解してくれる人は必ずいます。

  • << 36 ありがとうございます。 明るい、優しそうな人に人が集まるのは解ります。 いくら笑顔を作ったつもりでも、暗いとか言われる私にはうらやましい限りです。 相性が合う人に出会えるといいな。

No.34 15/01/24 08:34
通行人34 

主さんみたいな友達がいます 
その人も悪いことは一切してないないけど、職場の一部の人からいじめられています
私はその人と友達だし、いいところも沢山知っていますが、いじめをしている人の気持ちが分かります………

例えが下手ですみませんが、その人は
洋服や本も綺麗に整頓され、ゴミ一つ落ちていないが壁も床もカーテンも黒やグレーの部屋みたいな人なんです
なんかこっちまで暗い色に染められそうなんです

服や本が乱雑でも、ちょっとゴミが落ちていてもカーテンが開いていて、白を基調とした部屋の友達のほうが好きだし、いじめたいという気持ちも一切もちません

主さんや私の友達が悪くない事は分かります

でもね、………

  • << 37 ありがとうございます。 言いたい事はなんとなくわかりますが、 34さんとそのお友達は単に相性が合わないだけだと思います。 無理に付き合う事も、合わせる事もないと思いますが、いじめるのが解るってのは…… 違うんじゃないでしょうか?

No.35 15/01/27 11:33
名無し29 

>> 34 明るい友人はいじめたくならない=その暗い友人の事はいじめたくなるんですか?

上から目線してる時点で友人じゃないですよね…。
私は暗い方だけど、明るい友人に34さんみたいにちょくちょく上から目線で物を言われて、だんだん嫌気がさして離れた。

そういう気持ちって相手に伝わるから気をつけた方がいいですよ。

No.36 15/01/27 11:37
社会人 ( ♀ )

>> 33 人は大人しい人≦明るい人に人は集まりますが、だからといって自分に無料をする必要はないと思いますよ、私は他人にどう思われても気にしません、気に… ありがとうございます。

明るい、優しそうな人に人が集まるのは解ります。
いくら笑顔を作ったつもりでも、暗いとか言われる私にはうらやましい限りです。

相性が合う人に出会えるといいな。

No.37 15/01/27 11:39
社会人 ( ♀ )

>> 34 主さんみたいな友達がいます  その人も悪いことは一切してないないけど、職場の一部の人からいじめられています 私はその人と友達だし、いいと… ありがとうございます。

言いたい事はなんとなくわかりますが、
34さんとそのお友達は単に相性が合わないだけだと思います。
無理に付き合う事も、合わせる事もないと思いますが、いじめるのが解るってのは……
違うんじゃないでしょうか?

No.38 15/01/27 16:10
通行人34 

不愉快にさせてすみません
本文をもう一度よんだら直したいとかどうするべきかということではないんですね

無理しないで主さんのありのままでいいと思います

失礼しました

No.39 15/09/25 00:01
名無し39 

こんにちは。私も共感できる部分があったので、レスさせて頂きます。20代後半ですが、友人は片手で余るくらいだし、恋人もいません。親にすら、「何が楽しくて生きているのか分からない」と、匙を投げられました。自分でもなんで生きているのか分からなくなる時があります。どうせなら、周りに好かれる明るくて楽しい人間になりたかったなぁ、って。
でも、無理だったんですよね。無理矢理テンション上げて良い子ぶるのも、悲観して僻み続けるのもエネルギーが要る。疲れちゃって、もういいやって諦めちゃったらなんとなくそれから、少しラクになりました。状況は何も変わってませんが。
質問者さんがいま、どういう状態でどうしたいのか、わかりませんが、いまこの状況が苦しいのなら、無理せず「もういいや」で省エネモードになるのもひとつのテだと思います。ものごとに対して、あまりいろいろ思い入れない。どうしてもまた、心がもやもやしてしまったら、ここで吐き出してください。私、聞きますよ、話。

No.40 15/09/25 00:20
名無し40 

『暗そう、おとなしい、あまりしゃべらなさそう、真面目そう、可愛いことを言わない、』
は私もよく言われましたので、それを言う方はだから何なんでしょうか?と思いますよ。でも、今となっては、目の前に相手がいるのに、感心がないのはあなたのことを悪く言う相手からすると、寂しいのだと思います。それに、表情がない人に対して、どう扱っていいか分からないというのが今の感想です。

暗くても、おべっかを使わなくても、相手に対する配慮があれば、素敵な人だと思います。主さんはそれはありますか?大体、ああだこうだと言う人は寂しい人が多いですよ。気にする必要もないけれど、相手に対する思いやりは忘れて欲しくはないと思いますよ。

No.41 15/09/26 21:30
通行人41 

私も、暗いし、無口で物静かですが、無理して明るく盛り上げようとすると、周囲に変人扱いされるだけなんで、ずっとこのまんまのキャラで生きています。(笑)

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧